- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:52:44 ID:db/mYCFd
- ・タッチパネル方式2.5インチ液晶
・SDHCカード対応で最大12GBまで拡張可能 ・音楽:最大52時間、動画:最大10時間連続再生 ・テキスト/画像ビューアー ・手書きメモ ・関数電卓 ・Flash ・74mWの高出力 ・FMラジオチューナー ・別売りケーブルによりTV出力対応 ・辞書機能(現時点では韓国語のみ) etc...... ただの動画プレーヤーには留まらない機能満載なマルチプレイヤー、 COWON D2のスレです。 この製品に関するFAQは>>2に記載。 [再生可能フォーマット] 音楽:MP3、OGG、WMA、FLAC、WAV、APE 動画:AVI、WMV (基本的には付属のJetAudioでこれらの形式に変換) [公式情報ページ] 製品情報 http://www.cowonjapan.com/product/product_d2_add.php カタログ http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=C09&category=&no=39&bmenu=download&category=24 マニュアル http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=C09&category=&no=38&bmenu=download&category=30 最新ファーム/JetAudio最新版 http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=C08&bmenu=download [過去スレ] 【Flash】COWON D2 part3【手書きメモ】 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1181229339/ 【タッチパネル】COWON D2 part2【SDHC】 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1176234738/ D2スレ 1 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1170660617/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/17(金) 14:53:35 ID:uCi/u5AX
- >2んにく。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/17(金) 14:54:02 ID:db/mYCFd
- [D2に関するQ&A]
Q:市販されている液晶保護シールでD2に合うヤツある? A:HAKUBAの汎用2.5インチ(DGF-25G)がピッタリ。 Q:JetAudioで変換した動画の右上に出るCOWONのロゴが気になるんだよなぁ…。 A:JetAudioインストールフォルダ直下にある ・VideoConvert_WMK_A2.dat ・VideoConvert_WMK_X5.dat この2つのファイルを削除すれば表示されなくなります。 Q:JetAudioで変換した動画の開始1秒の音が出ないんだけど…。 A:現状では仕様のようです。 携帯動画変換君でエンコードするしか回避する術がないっぽ。 Q:SDカードを挿すと挿さないとで起動時間変わる? A:SDカードを挿すとそれなりに起動時間が遅くなります。 データ無しの8GBで12秒~20秒くらい (Trancend Class2) ※ただし、ファームウェアのバージョンによってバラつきあり Q:ID3タグが読まれなくなったんだけど…。 A:発症条件が不明ですが、大抵の場合は、 ・ファームウェアを入れ直す ・SDカードを抜いて起動→電源切る→SDカードを挿して起動 ・別のSDカードを挿して読み込む→元のSDカードを挿して読み込む どれかを試すと症状が改善されたりされなかったり。 Q:FLVファイルに対応してる? A:最新版のJetAudioなら直接AVI/WMVにエンコード可能です。 Q:最近FLASHに対応したみたいだけど、どうよ? A:あくまでポータブル機器用のFLASHプレイヤーなので、 Web用の素材をそのまま再生するとほぼ処理落ちで見るに耐えません。 容量が2MB程度のミニゲームが関の山といった感じ。 Q:フォントが見にくいけど、変えられないの?中点(・)も表示されないし…。 A:MS_UIゴシック_カスタムAN文字 http://webtron.org/up/img/222.lzh ↑をDL後に解凍し、中に入っているフォントファイル名を d2n.font.bin に変更。 それをD2のルートにコピーしてD2起動すればOK。 ちなみにフォント編集プログラム本体はこちら。 http://webtron.org/up/img/201.zip Q:画面を見ないで起動→曲再生って出来ないの? A:現段階ではオートスタート機能は非搭載なので無理ぽ。 だけど、Mキーを「HOLD時再生/一時停止」に設定しておき、 電源投入 → Mキー → HOLDへスライド → Mキー と押せば、タッチパネルを見なくても曲を再生出来なくはない。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/17(金) 15:04:20 ID:db/mYCFd
- Q:D2のメニューアイコンとかってどうやって変更するの?
A:下に弄るソフトがあります。 ttp://webtron.org/up/img/231.zip 使い方のテキストも入っているので、それ読めば使えるはずです。 Q:日本語が文字化けする・・・ 韓国ファームだったりすると文字化けするようです。 フォントが原因なようで、 日本ファームにするか、日本用のフォントの変更をすればいいです。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/17(金) 15:13:33 ID:MV9IpaG9
- >>1乙
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/17(金) 15:18:47 ID:Idy+VMwD
- 次回のテンプレから変更してくれ。
× 中に入っているフォントファイル名を d2n.font.bin に変更。 ○ 中に入っているフォントファイル名を d2n_font.bin に変更。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/17(金) 15:20:47 ID:WvTfU6Yk
- 今回のテンプレのピッタリ画面シールは間違ってない?
テンプレの買えばおk?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/17(金) 15:21:21 ID:WvTfU6Yk
- あ、>>1と前スレまとめ乙
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/17(金) 15:28:32 ID:lvglR0dh
- >>7
おk。 音ズレはダミー噛ませれば平気とかってなかったっけ?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/17(金) 23:01:51 ID:rC5/01X/
- X02HTでVGAのdivxファイルが普通に再生出来たよ。
こんな制限だらけのプレイヤーに何の意味があるの? W10出たらちょっとは考えるけどさ。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/17(金) 23:10:41 ID:snMPLltY
- 興味無いなら巡回するなと
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/17(金) 23:32:53 ID:sFoEYFtD
- >>1
スレ建て&追加乙です。 >>6 とんだ失態かましてしまった…orz 次スレからは、 Q:フォントが見にくいけど、変えられないの?中点(・)も表示されないし…。 A:MS_UIゴシック_カスタムAN文字 http://webtron.org/up/img/222.lzh ↑をDL後に解凍し、中に入っているフォントファイル名を d2n_font.bin に変更。 それをD2のルートにコピーしてD2起動すればOK。 ちなみにフォント編集プログラム本体はこちら。 http://webtron.org/up/img/201.zip Q:SDカードを挿すと挿さないとで起動時間変わる? A:SDカードを挿した直後の初回起動はそれなりに遅くなります。 データ無しの8GBで12秒~20秒くらい (Trancend Class2) ※中身のデータをいじらない限り、2回目以降は5秒くらいに短縮されます。 これで。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/17(金) 23:47:44 ID:oySsKer3
- >>10
X02HTって検索したけどスマートフォンのやつ? 何の意味があるの?って聞かれても、D2出た当時にX02HTが出てたのかと。 これからD2買おうとしてる人は発売当時よりも選択肢多くなっただけだし、 もう持ってる人は欲しい理由があったから買ったんだろ
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 00:01:05 ID:Ni/4ikYQ
- ttp://product.cowon.com/event/event_main_list.php?event_num=142
D2の8GB版が出るらしい。 日本円で4万ちょい。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 00:48:07 ID:b9oXdm6n
- 今度D2を購入しようと思ったのですが、いくつか聞きたい事が在ります。
お答えいただければ購入の参考になり、とてもうれしいです。 付属のイヤホンは耳の中に突っ込むタイプ(カナル型)?それとも普通のイヤホンですか? 付属のイヤホンは使い物になりますか?
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 00:52:34 ID:NccYmlD/
- >>15
後者。 音質については個人差あるから答えるのは難しいぞ。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 00:52:51 ID:XN0Cma2B
- 普通のイヤホン、そこまで悪いものじゃないと思う
ほとんど使ってないけど
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 00:55:54 ID:XyPh//B9
- D2買う人って、そこそこ音質もこだわるから
自前でそれなりのヘットフォンを所有している。 だから付属を使う人って少ない気がする。。。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 01:55:06 ID:xyYr5teH
- それは偏見だろう
付属のは、音はともかく着け心地は悪くない
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 02:01:09 ID:kb/ZjX4G
- 俺は問題なく付属のを使っている。
そこまで音にこだわりが無いって言うか、 昔ソニーのプレイヤーに付属してたMDR-E931LPよりはいい。 今でも売ってるけど、価格.comの値段で2000円くらいのイヤホン。 てか明らかに音がおかしいってことはないので、こだわりがなければ全然大丈夫。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 02:08:03 ID:mwnRl4w1
- 8Gは日本でも発売されますか?
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 02:33:09 ID:kb/ZjX4G
- >>21
COWONの社員でもないとそんなの誰もわからないだろう。 まあ今までの流れなら出るだろうけどね。 以前は韓国で4G出たときは、1ヶ月後に日本で出たから、 目安として知っておいてもいいかもね。 どうせならワンセグ付き8Gっていうのが出てくるのを期待。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/18(土) 02:40:59 ID:jLcq9AUC
- 考えてみたらD2より値段のはるイヤホンを買っていた。
カナルつかってます。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 02:51:27 ID:mwnRl4w1
- ありがとうございます。
iAUDIO7 16GB 及び COWON D2 DMB 8GB 発売開始記念予約販売イベント | 2007.08.22 ↑ってことは9月と10月の間ぐらいですね!
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 04:13:54 ID:03v5r+0C
- ワンセグは国によって規格が違うからいろいろアレだが
メモリ容量変えた程度のモデルは普通、世界発売を視野に入れて開発するモンだと思うんだが A20みたいにワンセグ度外視で国内販売した例もあるけどな
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 04:44:35 ID:kb/ZjX4G
- D2は定期的にファームアップするから、本体のメモリが増えても入れ替えが面倒・・・
早く16GBとか32GBのSDHCがお手ごろ価額になるといいんだけど・・・ てかその前にD2で使えるかどうかなんだけどさ。 まあ使えたとしても新たに最大5000曲制限に引っかかりそうで怖いけど。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 05:17:48 ID:mwnRl4w1
- 32Gbのsdhcがあるなんて初めて聞いた。
だったら8GのD2買って40Gにしたい
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/18(土) 05:35:20 ID:J9+6DedY
- SDHCの限界って32GBまででよかったっけ?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 05:56:39 ID:mwnRl4w1
- でも32Gもあると読み込みにハンパなく時間がかかりそうな・・
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/18(土) 08:03:05 ID:z3PBAE0m
- 俺は内臓16GB+8GBで十分。
内臓16GBが3万ぐらいで買えないかなー
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 09:03:21 ID:U4+iOc/E
- 内蔵2GB+SDHC16GBっていうアンバランスな構成もいいなぁ・・・
てかホントにそろそろ16GBが安くなって欲しい。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 09:30:38 ID:GVUPchoC
- >>20
こだわりなくても一度定評あるイヤホンを使ってみることを勧める。 俺がそうだったけど世界が変わるぞ。 「これで十分」とか「安いけど音がおかしい訳じゃない」みたいな話はピントがずれてる こともわかると思う。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 10:07:17 ID:UEwNrYdg
- 確かに。
音質はイヤホンでガラリと変わるからね。 たまにイヤホン安物で音質云々言ってる奴がいるけど、可哀相になってくる。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/18(土) 10:15:21 ID:CLvj+r4U
- psdデータとjpg入れたら音楽アイコンタッチするとフリーズ、だから消したんだけども
改善されないんで全ての自分のいれた音楽データもけして工場出荷にもどしたんだが もどらない…どなたかヘルプミー…
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 10:15:24 ID:mwnRl4w1
- 俺のブルートゥースの無線のヘッドホンだけど音質いいよ
付属のイヤホンをアテにしてる奴はパンピーだけでいい。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 11:07:19 ID:m0G4k2BO
- イヤホンの話はスレ違い。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 11:15:14 ID:EUFKNgPl
- DX1000で聞いてるけど、W5000の方がいい感じだな
最近は暑いから蒸すのが難点だけど
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 12:25:26 ID:UEwNrYdg
- >>36
付属イヤホンについての質問があったんだからこれくらいは問題なくね?
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 12:27:39 ID:NK1SDxf/
- oggファイルの音楽が曲順に流れず名前順に流れて困る…
mp3はこうならないのになんでだ? ちなみに、EACでファイル作ってSTEPっていうタグ編集ソフト使ってる。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 12:34:24 ID:mwnRl4w1
- プレイリストつくればよくね?
- 41 :sage[]:2007/08/18(土) 12:57:41 ID:CZAXFG8P
- COWON製品って曲間に無音部分出来ちゃう?
ライブ盤なんかではアレ出来るときついよね。 D2かI7辺りで狙い中。 ちなみに、松下モノは無音部分出来る。(最新機種は知らないが)
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 12:58:14 ID:CZAXFG8P
- 欄間違えた…。失礼。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 12:58:20 ID:mwnRl4w1
- 曲間無音が嫌ならiPodをかえばいいじゃない。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 13:14:14 ID:NccYmlD/
- ライブ盤は全部まとめて1トラックにしとけ。
そうすりゃ機種選びで迷う必要がなくなる。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 13:16:20 ID:mwnRl4w1
- >>44
あったまいいいいいいいい!
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 13:37:12 ID:CZAXFG8P
- あら…iPod以外はみんな無音部分出来るのか…。
1トラック化は嫌だね。やっぱり曲ごとに分けたい。 つまり、iPodしかないのか。。。 応答サンクス。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 13:53:28 ID:w9X60fSS
- ちなみに初期のZENも無音無しだったよ。(今は知らないが)
データの先読みをしてメモリーに蓄えれば出来そうなんだけど。 中野人お願いします!
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 13:55:16 ID:m0G4k2BO
- ギャップレスなら糞ニーのATRAC3以外はダメ。元々MP3はギャップレス再生苦手な方式だから。
いぽはiTunesでエンコしたMP3でも雑音入ることあるし、LAMEとかでエンコしたのだと上手く読み込まなかったりする。 あとはスレ違い。少なくともD2は向かない。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 14:13:13 ID:NccYmlD/
- 曲間の無音が嫌なのに、曲ごとに分けたいとか意味不明なんだが。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 14:25:45 ID:Ryj/0c3i
- さだまさし→南野陽子 とかに曲が変わることもある訳だから、やっぱりギャップレスなんてアルバム以外いらねえ
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 14:33:51 ID:AR/7bA4o
- cueファイル対応マダー?
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 14:53:38 ID:Ryj/0c3i
- .3muとか.plsには対応してるの?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/18(土) 15:45:57 ID:t5T6A9oz
- >1おつかれ
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 15:48:51 ID:kb/ZjX4G
- >>32
ピントがずれてるって・・・ 別にイヤホンに2万とかかけるなら、SDHC追加で購入するっていうのが俺の価値観だし、 いいイヤホン買って凄い!と思っても、今までピントがすれてたなんて思わないと思う。 個人の価値観や意見に絶対正しいものとかないと思うし、音質絶対主義も悪くないですが、 自分の意見が絶対だからあなたはピントがずれている。 っていう風な言い回しされるとさすがに嫌な気分になります・・・ >>52 今のところm3uとかplsには対応してない。 m3uはアイコンも用意してあるようだし、もしかしたら将来対応するかもしれないけど。 海外のフォーラムを覗くと、MTPモードでPCと接続すれば、WMPとかWinAMPとかでプレイリストが作れるようです。
- 55 :32[sage]:2007/08/18(土) 16:26:36 ID:GVUPchoC
- ピントがずれてるってのはそういう意味で言ったんじゃないんだが、大変気を悪くさせた
のは申し訳なく思う。ごめん。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 16:29:49 ID:Ryj/0c3i
- 俺もごめん。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 16:30:33 ID:UEwNrYdg
- 俺もごめん…
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/18(土) 17:17:46 ID:ZFhIrC/3
- D2購入時に入ってたJack Leeのデモ曲。
思わず消してしまったんだが再入手方法知ってる?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 17:43:37 ID:HS5xvs00
- 前スレでメイリオ上げてくれた方。
文句言うようで申し訳ないのですが 平仮名の「ぬ」の左のほうがぶった切れてました。 まあでもメイリオは前から使いたいと思ってたので ほんと助かりました。ありがとう。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 17:44:05 ID:NccYmlD/
- >>58
ttp://webtron.org/up/img/233.zip
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 18:05:07 ID:51Nsod98
- メイリオはアンチエリアスかかってないとな。
東雲フォントのほうがまだいい。 デフォルトのような変なスペースがなかった。 まああれだけ表示が小さいと字体を楽しむ余裕もないが。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 18:32:15 ID:d292Ce+8
- 今まで再生できてたのにファームアップデートしたあと再生できないどころか、
削除しても削除しても復活してしまう動画に化けた。。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 21:20:54 ID:SDMCIPvn
- どう見ても呪いです本当にあr
メモリのリセットみたいなのが設定になかったっけ?
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 21:24:38 ID:mwnRl4w1
- いろんなMP3プレーヤーをみてきたんだけど、D2って一番性能よくないですか?
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 21:40:51 ID:UEwNrYdg
- >>64
自分が一番だと思うものが一番なのです。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 21:55:51 ID:mwnRl4w1
- >>65
感銘しました
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 22:25:40 ID:PVrf+zNn
- >>46
D2ならアルバム1枚1曲になってても、指タッチでバーをクリックすれば好きな所から聞けるのに・・・。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 23:36:51 ID:FlYiSHZt
- ブックマーク使った方が早いとおもた。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 23:52:24 ID:UNm6gY5S
-
おまいら、、 こういう話題に至るまで OGGの存在を完全無視ですか?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 23:55:28 ID:r1XZcqG+
- iPodみたいにシームレス再生は出来ないけど、とりあえずD2のトラック間の無音は体感で0.07秒程度。
あとスレ違いだが1トラック化のやりかた。 1・曲が入っているフォルダを無圧縮zipにする。 (ソフトはウィンドウズデフォのやつでも可) 2・zipになったやつを、圧縮前のに合わせて拡張子を追加する。 (例えば圧縮前のフォルダの中身がoggなら、圧縮後のファイル名を“~.zip.ogg”にする)
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/18(土) 23:58:06 ID:mwnRl4w1
- >>70
乙 それより.oggってmp3とかわんなくない?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 00:00:18 ID:m0G4k2BO
- 100分の1秒単位で体感ってすげーなw
それにシームレスだと意味違う。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 04:24:08 ID:iI3hdTa8
- ファーム3.51の変更点誰か訳してください。ハングル読めない…
お願いします。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 04:44:18 ID:1Tf+No8n
- WEB翻訳ってなかったっけ?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 04:50:25 ID:gUYM3l6t
- あるね
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 05:01:54 ID:zr6tA0GJ
- 8G,16Gまだデスカ!ハァハァ!
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 05:35:46 ID:iI3hdTa8
- 訳してみました
3.51 - 修飾編集が可能な専門工学用電卓機能追加 - シャッフルモード変更の時トラック番号を 1番(回)から始まるように修正 - 移動式ディスクドライバー後先になり現象修正 - 外装メモリーにあるファイル再生の時家事未表示現象修正 - 24時間制時間表示オプション追加 - 寝かす時間 120分追加 - XSync 2.0 微動作現象修正 - テルテン DRM 機能追加 (MP3 及び AVI ファイル)
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 06:00:36 ID:zr6tA0GJ
- テルテン
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 06:10:11 ID:Pb+92P23
- 日本語でおkだが乙
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 08:11:41 ID:n3CWCRRv
- >>78
テルテンは、DRMを扱っている会社の名前らしい。 ttp://www.teruten.jp/
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 08:16:43 ID:zr6tA0GJ
- 今回3度目のプレーヤー買い換えで、
前回は2Gで足りなかったんだけど、みんなはやっぱSDとか挿してる?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 08:18:08 ID:j3mLWc0z
- まだだけどそのうち足りなくなると思うわ
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 08:50:46 ID:BNmazt2W
- 内蔵4Gはちょこちょこ入れ替え用
SD2Gに常に持ち歩きたい固定曲 SD2Gにラジオとか って感じに使ってるよ 自分のライブラリ全部とか動画をヘビーに持ち歩きたいって用途以外なら、 しばらくはSD無しで平気じゃない? でも、SD使えるのは大きな利点だし、安いから買っちゃえ
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 09:05:02 ID:zr6tA0GJ
- 8Gを待ちます><;
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 10:21:44 ID:oFikm22f
- 本体容量なんておまけ程度にしか思ってないから2Gで十分
曲はほとんどSDで持ち歩く
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 11:34:20 ID:fhEwQkJg
- SDカードケース持ち歩けばHDD機に匹敵する容量だもんね。
そういう使い方するなら4Gも2Gも大差ない。 取りあえず8GのSD入れとけば10G超えだし。 俺は音楽プレイヤーとして10G~20GのHDD機を買おうとしてたんだけど、これの存在を知って即決した。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 11:49:05 ID:zr6tA0GJ
- SDを入れておくと起動時間が遅くなるらしいのですが、だいたいどれぐらいですか?
あと起動してからSD内のデータを読み取るとき、ある程度時間はかかりますか?
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 12:45:32 ID:lFwJennM
- SD有無にかかわらず3秒程度(4GB SD)
PCでのファイル操作した場合5~6秒 ・・・SD挿したからって起動時間変わらないんだが ちなみにファームは2.50
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 13:00:41 ID:7mEXTzyE
- SD転送後、最初の起動は15秒~20秒程度かかるけど
次回からは3秒程度。 SDはいいよ! 8G、2枚使い分けてる。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 13:35:39 ID:zr6tA0GJ
- D2/2GBが ¥24,980(shop)
D2/4GBが ¥29,980(shop) ということは、2Gの差で差額が5kなので D2/8GBは ¥39,980(?) になるはず。 そしてオフィシャルショップの D24G+TOSHIBA SDHCメモリーカード8GB (12G) が¥36,980 そして予想したD28Gと4GのSDHC(東芝に合わせる)(12G) 東芝のオフィシャルによれば 4G/SDHC \17,800 ということは¥36,980+ \17,800、どうcowon価格を使ってもD24G+SDHC8Gにはかなわない! ってことは「D24G+TOSHIBA SDHCメモリーカード8GB」のほうが得ですよね?
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 13:38:31 ID:jiTQ0QMH
- ツッコミどころが多すぎてw
自分が得だと思う組み合わせで好きなように買えよ。いちいち人に同意を求めるな。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 13:45:01 ID:zr6tA0GJ
- すいませんでした買ってきます
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 13:45:39 ID:8m5o/Fk+
- 得ですよねとか聞かれてもなぁ(苦笑
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 13:47:00 ID:x7bwEZpv BE:234654833-PLT(12010)
- SDは他のとこで買ったほうがいいじゃね
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 13:50:00 ID:zr6tA0GJ
- >>94
D24Gだけだと¥29,980 D24G+HC8Gで¥36,980 って随分安いなぁ、と思って
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 14:04:39 ID:x7bwEZpv BE:312872843-PLT(12010)
- 7000円なら安いか
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 15:28:22 ID:xo21HCXO
- てか音楽流しながらテキスト読めるからさ、
歌詞を見ながら音楽を聴けるんだね これは嬉しい
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 15:59:56 ID:XGJmyQYf
- >>71
つうかoggはmp3よりも圧縮率高くて ギャップレス再生にも対応してるっつうことが言いたい
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 16:43:56 ID:lFwJennM
- なんでいま猫も杓子もギャップレスギャップレス云いだしてるのか分からん
誰か解説頼む
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 17:44:09 ID:ZUz6lBkz
- 外出先で聴いていたらいつの間にか画面にヒビがいってたよ……
しかもヒビが余計なトコに加圧しているからか操作が制限されてる。 何かに無意識にぶつかったりしてしまったんかな。 保障期間内だけど故意でなくても有償保障になっちゃうんかな、コレ……
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 18:33:14 ID:zr6tA0GJ
- ヒビ?
他のレビューサイトみてもそんなことはかいてなかったような・・・ 何か変な使い方してたんじゃ
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 21:24:27 ID:1Tf+No8n
- あああ過去ログ上書きしてしまった…
誰か今までのログ保存してたらUPしてくれませんか?
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 21:27:38 ID:31PZqEqs
- http://sylvain.laumonier.free.fr/Video_son/Mondial06_equipe/2006WTTC_MT_WangLBoll.wmv
ほいよ
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 21:35:23 ID:jiTQ0QMH
- もうちょっと工夫しろよ
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 22:05:13 ID:31PZqEqs
- そうだよな
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 23:08:57 ID:BY3xNuJY
- >>102
つ ミ ttp://webtron.org/up/img/234.zip
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 23:24:44 ID:zr6tA0GJ
- >>106
乙。そして僕も4Gを買う決心がつきましたありがとうみんな
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/20(月) 02:20:06 ID:RZaWjCyR
- >>106
感謝!!
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/20(月) 02:42:09 ID:RZaWjCyR
- 初代スレ見て思ったけど
「TV出力中は早送りなどの操作ができない」って最新ファームでもそうなのかな
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/20(月) 02:45:47 ID:trCnI8Tn
- そこはいたしかたないんじゃないか?
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/20(月) 03:20:28 ID:RZaWjCyR
- そういう時一旦ケーブル抜いたりするんですかね?
ケーブル繋げたままでも出力offにして操作に戻るぐらいはできるのかな…?
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/20(月) 09:05:03 ID:EqGVvOdr
- ケーブル出力中は上のボタン押せば操作に戻せたような
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/21(火) 06:17:58 ID:P94E1xAI
- みなさんの中で使いはじめて半年ぐらい経った人はいませんか?
なにか不具合がおきてたら教えてほしいんですが・・
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/21(火) 08:22:41 ID:eIN3ikLr
- 何もなし
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/21(火) 08:26:50 ID:bGdnTRCs
- >>113
便利すぎて通勤電車でもアニメを堂々と見れるようになってしまいました。 今、ローゼンメイデンを見てます。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/21(火) 08:35:47 ID:P94E1xAI
- >>115さん
それはいい趣向ですね!僕もはやくアリプロのPVを見てみたいです。ありがとうございました。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/21(火) 08:37:13 ID:xvk4bDGA
- >>113
買った瞬間不安が消えるさ むしろどんどん進化しててうれしいな 不安なら祖父で5年保障付けなさい@2000円
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/21(火) 08:40:09 ID:bGdnTRCs
- 最初は恥ずかしかったのに、羞恥心に重大な不具合がおきたのかもしれません。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/21(火) 09:01:52 ID:slDqNHFQ
- フォントを変えようと思うんですが、アップデートの時みたいに初期化されますか?
それともアイコン変えるだけのときみたいにデータ残りっぱなしですか?
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/21(火) 09:04:41 ID:xvk4bDGA
- のこる
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/21(火) 09:11:03 ID:slDqNHFQ
- >>120
素早い回答ありがとう データ入れなおすのめんどくさいかもと敬遠してましたが早速変えてきます
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/21(火) 09:26:58 ID:P94E1xAI
- みんなSDはどこのつかってる?てかどこのSDでもそんなに変わらないのかな
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/21(火) 09:49:49 ID:xvk4bDGA
- まだ本体メモリで足りてるけど
サンディスクとか有名じゃないの? その辺はよくしらんけど
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/21(火) 10:13:33 ID:bGdnTRCs
- トランセンドでいいんじゃない?
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/21(火) 10:15:25 ID:fgOtnl90
- >>113
買って3ヶ月ぐらい経った時にラジオが受信できなくなった(静電気が原因?) 早速サポセンに連絡して商品送ったら1週間ぐらいで帰ってきた 今のところG3みたいにデータが3ヶ月毎に消えたりする事が無くて安定性が向上してる
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/21(火) 11:20:07 ID:pnl1JeNL
- SDに直接録画→D2に突っ込んで見る
ってのを考えてるんだけど、そんなハードあるかな? 昔、加賀電子であった(型番忘れた)ようなやつ
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/21(火) 12:27:29 ID:ZqEOW0BO
- SDはどんなに安くても
PQI、Trancsend、A-DATA製は 買わないようにしています
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/21(火) 13:41:47 ID:bGdnTRCs
- >>127
トランセンド駄目なの?
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/21(火) 14:01:58 ID:gZYo2aZ5
- SDは最近はPQIとトランセンド以外買ったことがありません。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/21(火) 14:06:55 ID:MFgc5uQK
- 松:Panasonic
竹:東芝、Transcend、PQI、GREEN HOUSE、ハギワラシスコム 梅:SunDisk、A-DATA、EVERGREEN
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/21(火) 14:21:39 ID:P94E1xAI
- >>130
参考になります
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/21(火) 14:29:58 ID:P94E1xAI
- パナソニック
8GB SDHCメモリーカード 発売予定日 2007年09月15日 ↑我慢するしかないか・・
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/21(火) 16:41:18 ID:LMa4x+WE
- 最近のA-DATAは昔と違い、かなりまともになっていると聞いたことがある。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/21(火) 17:14:14 ID:P94E1xAI
- 付属のイヤホンかっこいいですね!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070131/cowon11.jpg 音質は・・どうですか?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/21(火) 17:15:20 ID:IEtDrDhM
- 黒のやつかっこいいな
俺白だからなぁ
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/21(火) 17:19:57 ID:/Rg4erg7
- 付属のってこんなのだったんだ
開けてなかったから、いままでのiAUDIOのと同じかと思ってた 本体とデザイン合わせててかっこいいなー
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/21(火) 21:20:29 ID:9bvTsxZY
- >>134
付属品だからそれなりの音質だと思う。 ヘッドホン換えるだけでもかなり音が違ってくるから、自分好みの音になる奴に換えるのもいいんジャマイカ。 漏れは耳の形が悪いんだか、左側ばかりポロリと落ちるんでカナル型に換えたけど。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/21(火) 21:27:38 ID:P94E1xAI
- わかりましたありがとうございます!
僕もガダルカナルタカ型にしたいとおもいます
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/21(火) 21:37:23 ID:gMlW2dIT
- 自分べたべた耳なんでカナルで掘るとゴムの部分がほぼ毎回耳に残る。
それに外の音がほとんど聞こえなくなるからちょっと怖いわ。 普通のがいいや。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/21(火) 22:10:38 ID:PXQJ/rjA
- ER-4Sとの相性どうですかね、
使ってる方おられませんかね、、
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/21(火) 22:19:25 ID:9W3UIh2i
- めっちゃ詳細に音質を調整できるから、
イヤホンそのものが好みならD2側をそのイヤホン向けにチューニングしてやればいいんじゃね?
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/21(火) 23:05:50 ID:hd9gq4tz
- 確かに、いぽと違ってそういう使い方ができるEQは便利だよな。SE-MONITOR10R使ってるけど高音うるさいから抑えてる。ただ高機能すぎてBand調整はまだ使いこなせてない。
- 143 :142[]:2007/08/21(火) 23:07:14 ID:hd9gq4tz
- すまん、改行してなかった。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 00:10:25 ID:iTiyvHZ9
- 久しぶりにCowonのサイト行ってみたら・・・
訳分からんモノ売り出したねw
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/22(水) 00:26:40 ID:Q85nx+6w
- i-pod 80Gとcowon D2 4Gどっちにしようか悩んでます。
【ipod】 不安要素 ・不具合(フリーズ、故障等) ・アフターメンテができない 魅力 ・要領 ・使い勝手 ・車のオウディオにも繋がる 【D2】 不安要素 ・要領の少なさ 魅力 ・音質 ・使い勝手 ・アフターケア どちらがおすすめでしょうか?
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 00:32:59 ID:d6A4YjmO
- 要領はSDで拡張できる
今のところ最大8GBまで 次に出るので12GBまで増やせるのかな? 俺はこれで十分だけど、足りないなら必然的にiPodでしょう あとiPodは車に接続出来るの? その辺知らないけどD2も車で聞きたいなら FMトランスミッター買って電波で飛ばせばおkじゃないかな てかD2スレで聞いたらD2マンセーな気がするw 俺はiPodについて詳しくないしとりあえずD2擁護してみた
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 00:36:00 ID:DD3HJKkx
- >>142
SE-MONITOR10Rですか。高級モニターヘッドホン羨ましいなぁ。 >>145 用途とかDAPに求めるものを書かないと何とも言えないけど、 普通にDAPとしてつかうならiPod 弄って楽しめる自信があるならD2 をお勧めします。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/22(水) 00:39:07 ID:Q85nx+6w
- 早速のご返答ありがとうございます。
実を言いますと、現在7:3でD2に軍配で 誰かに背中を押して頂きたくこちらに投稿させて頂きました。 おかげ様で8:2でD2に傾きました。 容量の件はSDで事足りそうですので、 あとは車での使用さえクリアすれば、10:0になりそうです。 電気屋でその辺聞いてみようと思います。 ありがとうございました。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 00:42:01 ID:d6A4YjmO
- 一応説明しておくとFMトランスミッターを突き刺して
ブーンって電波飛ばして車でドパッと電波をキャッチして ラジオっぽく聞くんだぜ
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/22(水) 00:43:03 ID:Q85nx+6w
- >>147
ご返答ありがとうございます。 主な用途は、 :車にCDを持ち込む手間を省く。 :ボイスレコーダー機能で簡単な録音をする。 当方機械音痴な為、D2に少しマイナスポイントが発生してしまいました。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/22(水) 00:46:05 ID:Q85nx+6w
- >>149
詳細ご説明頂き、ありがとうございます。 そう言えば、以前乗っていた90年代の中古輸入車は その様な装備になっていた様に記憶しております。 D2でもその様に対応できるなら問題は無さそうですね。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 00:46:40 ID:Y+Haj6yh
- いぽとD2もってるけど、
いぽがD2よりよいとこは曲と曲のあいだない(名前わかんない)とこぐらいしかない。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 00:49:18 ID:d6A4YjmO
- >>151
車は別に電波が受信できればいいからどうでもいいんだが・・・ FMトランスミッターっていうのを買わなきゃダメなんだぜ? まぁスレ違いなので調べるか店員に聞いてくれ
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/22(水) 00:51:53 ID:Q85nx+6w
- >>152
情報提供ありがとうございます。 当方がipodにおいて危惧している事は、フリーズの事例が多く出ている事と アフターメンテの対応の悪さです。その辺りはいかが思われますでしょうか?
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/22(水) 00:53:45 ID:Q85nx+6w
- >>153
ご指摘ありがとうございます。 付属品が必要と言う事になりますね。 その辺りのコストも含めて電気屋に尋ねてみたいと思います。 ご丁寧にありがとうございました。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 00:55:30 ID:d6A4YjmO
- >その辺りはいかが思われますでしょうか?
すごくカオスですね
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 00:57:37 ID:df310dQ2
- 最近のカーオーディオは前面パネルにAUX端子が付いてるのがあるけど、それに繋げばOKなんかな?
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 01:00:16 ID:DD3HJKkx
- >>150
ボイスレコーダー必須ならD2かな。iPodでボイスレコーダー使おうとするなら外部マイクを買わないといけないみたいだし。 一応iPodもD2も持ってるけど、素の音質は俺の糞耳には同じように聞こえる。 ただiPodはEQ効かすと曲によって盛大に音割れするけど、D2はそれがほとんどない。 だからEQを自分好みの音質に弄りたい放題。 そういう所でも弄り甲斐がある機種だから、使ってて楽しい。 曲選択とか操作性自体はiPodが上だと思う。でも使っててどっちが楽しいかと言われたらD2。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/22(水) 01:01:13 ID:Q85nx+6w
- >>156
大変失礼致しました。 めちゃくちゃな日本語でした。 ジャポニカロゴスをかかさず観る様にしたいと思います。 >>157 当方の車種にはその様な端子が無く、愕然としております。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 01:04:37 ID:iTiyvHZ9
- Cowonの回し者みたいだけど、
D2の情報収集するついでにCowonのサイトのTranSpeakerとやらの商品説明見てみれば? ググった方が早いかもしれないけど、商品説明のとこにFMトランスミッターの簡単な説明あったよ D2に傾いてるみたいだけど、iPodのなかで80G選んでるくらいだから、 使い道ちゃんと考えとかないと容量の差は結構大きいよ
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 01:07:55 ID:Y+Haj6yh
- >>155
かたいよー iPodは確かにこわれやすい。でもフリーズしたコトはない。ほんとスムーズ。事例あるんだw D2は作動が安定しない。フリーズしやすい。韓国フォームだからかな。 でも、D2は内臓マイク?みたいのあるし。電卓あるし。 なにかと機能性豊富。 きめるのはあなただけど
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 01:09:07 ID:d6A4YjmO
- D2は特にフリーズしたことないよ
まだ買って一週間ちょいだがw
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/22(水) 01:09:57 ID:Q85nx+6w
- >>158
ご返答ありがとうございます。 レコーダー機能について解りやすく比較して頂き、とても参考になりました。 >>160 情報提供ありがとうございます。 拝見したいと思います。 SDカードでカバーできるとは言え、 やはり軽視できない容量の差ではありますね。 ご指摘ありがとうございます。 熟慮して購入したいと思います。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 01:11:35 ID:Y+Haj6yh
- 他といっしょなのになぜか聴けない曲があってそれ再生ボタン押すと止まる。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/22(水) 01:13:03 ID:Q85nx+6w
- >>161
情報提供ありがとうございます。 161さんの経験から、podよりD2の方がフリーズすると言う 新たな情報が得られ、再び愕然としております。 5:5になってしまいました・・・。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 01:15:57 ID:Y+Haj6yh
- えwじゃあなかったことにw
>>162を参考に
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/22(水) 01:17:44 ID:Q85nx+6w
- >>162
購入から一週間では・・・。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 01:19:43 ID:d6A4YjmO
- >>165
あのなぁ、5:5になってしまいましたとかいらないの ちょっと高い買い物だし慎重になるのは分かるけどさ どれを買うかどうか自分で判断しようぜ? 使うのは自分だし、他人の言われたものを買って失敗だったら嫌だろ 自分に一番必要な機能、自分にとって音楽プレーヤーはどうあるべきなのかを考えろ 俺らは機能的なアドバイスとかはするけど、決めるのは自分 ちょっときついこと言ってるかもしれんが これくらい判断できないようならこれから先どうなるかわからんぞ・・・
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 01:21:58 ID:Y+Haj6yh
- 判断できないなら、
いぽ行ったほうがいろんないみで助けが多いよ
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 01:27:22 ID:z9j1FZvf
- iPod、自分はフリーズ経験ないけど、その代わりまれに次の曲に勝手にスキップする症状が出る。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 01:29:53 ID:iTiyvHZ9
- 今日はこんな時間なのに良く伸びてるなーw
俺は60GのDAPからD2に乗り換えるときにiPodと迷ったけど、 タッチパネルとサイズに惹かれてD2にした 60Gに大量に音楽入れてたけど、外出する時にしか聴かないし、 そんなにあっても良く聴く曲はほんのちょっとだしってことで、今は内蔵4GとSD2枚で十分 タッチパネルiPodが出たらまた迷う予定
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 01:35:54 ID:U6OBWNeu
- てか2ヶ月くらい使ってて、ほぼ毎日寝床で使ってるけど、D2でフリーズしたことなんて1度もないよ。
曲は1200曲くらいあって、再生出来なくて止まる曲とかもなし。 でもどうせD2で偶にあるID3タグが読めなかったり、曲が読み込まれなかったりするだけで投げそうだから、 素直にiPodでも買っといたほうがいいよ。 sage進行しなかったり、とにかく短時間でレス&質問しまくるような性質の人はそういう人が多い気がするし。 まあその行為自体は別に悪い事ではないんだが、直感でそういう風に感じるというだけなんだけども。 わざと重いFlash再生してみてフリーズしてもめげなかったり、色んな動画再生させたり、 JetEffectで度々細かく音の設定したり、 手書きメモで無意味になんか描いたり、メニューアイコン弄ったりするようなやつにはD2はお勧めだけど。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 01:44:53 ID:Y+Haj6yh
- 後半もろおれ。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 01:59:57 ID:sMT4jdOU
- 多機能フェチにはたまんね
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 02:27:36 ID:sJSbgnPZ
- つうかなんだ、重いFlash再生してフリーズしたとか言ってたのか?
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 02:34:35 ID:U6OBWNeu
- >>175
そういうことではないが、 なんか特定の曲が再生できずにフリーズするらしい。 それってD2のせいじゃない感じがするし、避けられるフリーズだからね。 iPodみたいに普通に使ってて突然フリーズしたってのはD2には殆ど報告がないと思うんだけど。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 02:51:37 ID:sJSbgnPZ
- ああ、なるほど。>>173で後半ってあったからFlashについてかと早とちりした。
>>164でちゃんと書いてたのね、読み飛ばしてた。ごめんちゃい☆
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 07:54:51 ID:HIL7sYS7
- ホントは動画なんて見ないんで音楽だけ再生したいのですが
D2が高機能すぎるので買うことにしました
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 10:14:26 ID:3SSJF5Su
- D2もフリーズするよ。リセット押せば治るけど。4ヶ月で3回フリーズした。
原因はたぶん動画とSDで、音楽聞いててフリーズしたことはない。 それからトランスミッターは音が悪いのとエフェクトがかけられないからおすすめしない。 AUXかカセットアダプターで繋ぐならいいけどね。 車で使うには操作しづらいし、アクセサリーがほとんどないってのも考えた方がいい。 車用途メインならiPodの方が後悔しないと思う。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 14:52:46 ID:HIL7sYS7
- 操作って、ほとんどタッチなんですか?
上の方についているボタンだけでは再生はできないんですか?
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 15:08:22 ID:8RhiwXZK
- http://japanese.engadget.com/2007/08/22/toshiba-32gb-sdhc-8gb-microsd/
東芝はじまったな…
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 15:13:04 ID:HIL7sYS7
- >>181
既出やがな・・
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 15:25:30 ID:sJSbgnPZ
- >>180 >>3
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 16:20:31 ID:U6OBWNeu
- >>182
俺は初めて知ったけどな・・・ てかこのスレではまだ出てないから、既出ではないと思うんだが。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 16:21:19 ID:9eOXluQC
- 【技術】 “世界初!” 東芝、容量32GBのSDHCメモリーカードを来年1月に発売
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1187762779/
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 17:16:57 ID:N7SYO+Ws
- いきなりで申し訳ありませんが質問させて下さい
購入を考えているのですがD2の電池に、劣化が早い、説明書上の仕様に及ばない等の(品質)問題はあるのでしょうか? 又、SDカードの有り無しで電力消費量はどれほどなのでしょうか? EQ filter・Stereo Enhanceとは一体どんな機能なのでしょうか? 非常に不躾な質問ですみません ただ、他社製品に比べ、非常に多機能な割に低価格と言う事と韓国製(外国製)と言う不安がありましたので………
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 17:18:50 ID:HIL7sYS7
- >>186
すでにこのスレで同じようなことがしつもんされていますよ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 18:50:45 ID:Y+Haj6yh
- >>187
まじで!!
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 22:59:30 ID:KxMqFDmL
- 新しく入れた曲が文字化けしてしまった・・・
前から入ってた曲は問題なし、ファームやフォントを入れなおしてもダメ 一度初期化してみたいんだが、初期化ってどうするの?
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 23:03:34 ID:4XmIGOZK
- 新しく入れた曲のタグが非対応の規格だったりしない?
あとは>>3のSDの奴を試してみるとか
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 23:05:03 ID:KxMqFDmL
- タグは問題ないはず、前から入ってたのとバージョンもコードも一緒
しかもSDじゃなくて本体なんだ・・・
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 23:39:33 ID:3SSJF5Su
- タグ書込み時のエラーじゃないの。PCに移動してちゃんと表示されるか確かめた?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/22(水) 23:43:28 ID:KxMqFDmL
- >>192
確かめた なんかファームもう一回入れなおしたら直った 一体何だったんだろう?
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/23(木) 00:02:56 ID:iTiyvHZ9
- 解決したみたいだけど、
初期化の仕方は取説に書いてあったよ 紙の方は分からないけど、落とせるpdfの方にはあった
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/23(木) 00:05:04 ID:+rzvCP6w
- >>194
それ見たんだけどいまいちよくわからない ビデオ→ユーティリティ→写真→録音の順にタッチして電源切ればいいの?
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/23(木) 01:19:27 ID:xR7hEiz5
- 前にファーム入れ替えるときにやったら初期化できた気がしたけど、
今試したら出来なかった 韓国版も米国版もマニュアル見たら操作方法同じだから、 ファームアップで操作方法変わっちゃってるのかな? 試しついでに3.51b入れてみたけど、関数電卓すごいな
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/23(木) 01:59:39 ID:NLwuw+TO
- 電卓って案外使えるな。
次はストップウォッチ辺りが追加されそう。 と勝手に予想してみるテスツ
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/23(木) 02:04:41 ID:+rzvCP6w
- 文字化けの理由わかった
U3 1.12 東雲フォントを入れた後に入れた曲は文字化けしちゃってたみたい
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/23(木) 03:14:06 ID:VXfO/yM2
- 音ズレって、変換オプションの「アドバンス」タブで
「一般的なビデオ形式(AVI、WMV…)には、安定した正規のフィルタを使用する」 のチェックを外すとズレなくなったんですが、私の環境でたまたまそうなった だけでしょうか?
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/23(木) 03:17:18 ID:VXfO/yM2
- ちなみに jetAudio 7 Basic VX です
あ、IDもVXだ…
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/23(木) 10:09:44 ID:Nr1mJAcb
- 車載するなら赤外線リモコンとかもあるiPodの方が良い
俺は常時携帯=D2 車乗せっぱなし=iPodって感じにしてる
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/23(木) 10:15:42 ID:DUymv3D7
- 慣れればブラインドでも音楽再生できる ってかいてますが、具体的に何日ぐらいで慣れられますか?
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/23(木) 10:43:55 ID:rboaEDQw
- そんなの人によるだろ・・・
- 204 :165[sage]:2007/08/23(木) 10:46:08 ID:VqVCku+f
- みなさんありがとうございました。
>>172 >>179 さんのレスを拝見して、ipodを買う事に決めました。 たくさんのご意見とても参考になりました。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/23(木) 13:25:26 ID:GrqSGoSg
- おいらも携帯はD2で、車載はipodだ。
動画がどちらも共通フォーマットが使えれば楽なんだけどね。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/23(木) 13:28:29 ID:DUymv3D7
- みんなお金持ちだなーいいなー
ところで32GBのSDは8万円前後らしい
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/23(木) 13:32:54 ID:LgcLcDqP
- 液晶がちょっと凹んでサポセンに修理依頼したら、4日経ってようやく返事来たが
やっぱ有償かあ・・・悩むな、スタイラスがちょい引っかかるくらいだしなあ。 つうかCowonのサポートは返事遅い気がするけど、他社もこんなもんなのかな?
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/23(木) 13:41:51 ID:d8251bqQ
- >>207
それ上から保護シート貼れば気にならなくなるんじゃない?
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/23(木) 13:55:12 ID:LgcLcDqP
- どうだろう、そうすると完全にその部分が押せなくなるんじゃ・・・
ってどっちにしろ押せないか、ふむ。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/23(木) 14:09:25 ID:LgcLcDqP
- あ、もひとつ失礼。
保証期間中は(Cowon側への)着払いで送っていいのかな? サイト見ても見当たらないし、サポートからの返事にも書いてなかったので気になって。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/23(木) 14:26:33 ID:c4j5vjCB
- ダメなら請求書で上乗せされるだろうから着払いでおくってしまえ。。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/23(木) 14:33:05 ID:tlIEQXcO
- ここのサイトで変換した動画はD2にそのまま入れても再生できるみたい
http://vixy.net/
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/23(木) 14:44:00 ID:qC6BuZQC
- ちょw
まじかよ・・・ いつもそこからようつべ動画落として変換してブチこんでた・・・ ありがとう
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/23(木) 14:44:16 ID:H7xRySj8
- >>212
cowonのフォーラムで既出
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/23(木) 14:47:05 ID:qC6BuZQC
- それをここに運んできたくれたんでしょ
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/23(木) 14:52:33 ID:tlIEQXcO
- >>214
でも変換しなくても再生出来るとは書いてないよ
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/23(木) 14:55:56 ID:DUymv3D7
- それ最後にvixyって宣伝がはいるからつかってない
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/23(木) 15:01:18 ID:H7xRySj8
- 結局、自前で変換するのが一番ってコト
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/23(木) 16:10:51 ID:LgcLcDqP
- >>211
なるほど、そうかも。thx
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/23(木) 17:04:03 ID:DUymv3D7
- みなさん保護フィルタとかつけてますか?
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/23(木) 18:37:18 ID:nNN8/4Fy
- タッチパネルで操作する機器に保護フィルタは基本でしょ
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/23(木) 18:56:02 ID:NhYnsnHn
- >>207
オレ100だけど、諸事情で早く手元に戻ってきて欲しかったから、 サポセンに届いて二日目に電話したら聞けたよ。 液晶とっかえで10500円…授業料と思って我慢するしかないな… ちなみに今週の金曜には配送してくれるらしい。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/23(木) 20:23:36 ID:LgcLcDqP
- >>222
はぃぃ?そんなに高いんすか・・・。 ウチのはまあ我慢できるレベルだし、同じくらいの料金だったら未修理で返してもらおう。。。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/23(木) 20:44:06 ID:EMLBUZsa
- どうせx7も控えてるしな
安いプレイヤーでも買って我慢した方がいいかもシレン
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/24(金) 00:24:07 ID:XTIIqbNM
- JetAudio を使わないで WMP で D2 に転送ってできますか?
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/24(金) 00:28:00 ID:aJXx7TeR
- マニュアル読んでください
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/24(金) 02:10:17 ID:Fq74O7qi
- JetAudioはファイル変換
ファイル転送はエクスプローラで出来るよ まあ、WMPでも出来た気はするけど使い勝手悪かったような
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/24(金) 08:45:03 ID:DcFUDbos
- jetAudio Version 7.0.2.3010 Basic VX
を使ってるんだけど、FLVファイルを変換してると 変換できるファイルとHDDにアクセスしたまま応答なしになるファイルがあるんだけど PCのHDDがオカシイのかFLVファイルの形式でダメなのか jetAudioがオカシイのか原因が分からないorz 応答なしになるとjetAudioを終了させるのに10分近く掛かるわ その間は他のwebすら見れなくなる…
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/24(金) 09:11:19 ID:E3+x7p2O
- PCのスペックが低いんじゃないかと。
変換時のプレビュー切るとか、なるべく軽くなるように設定してる?
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/24(金) 09:12:42 ID:xj1N5v7d
- >>228
使用環境をまず言おうか。VistaとかXPとか
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/24(金) 14:47:28 ID:d6H6ePD5
- >>228
>>229-230の言うようにマシンスペックはどれぐらい? とりあえず・・・ ・jetAudio使用中は他のソフトを使わない ・jetAudioの再インスコ ・ウイルスとスパイウェアチェック 最低限これぐらいはやるがよい
- 232 :228[sage]:2007/08/24(金) 20:32:34 ID:DcFUDbos
- >>229-231
レスthx スペックは OS:WindowsXP Home Edition SP2 CPU:CoreDuo T2300 (1.66GHz/DualCore) メモリ:1GB(512MBx2) グラフィックボード:ATI Mobility RADEON X1600 (256MB) ブラウザはSleipnir。 ソフトはノートン起動しっぱなし。 その他は起動せず。 Ad-Aware SE PersonalとSPYBOTを実行。 スキャンディスクとデフラグを実行。 変化なしorz
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/24(金) 20:52:19 ID:PXmQrLn1
- >>232
jetAudioがバグっぽいかも 以前のPC XPの環境でよく固まった メモリー1GB ・・タスクマネージャで 一度監視してみてみ グングン上がるの分かるから 気持ち悪くなったら電源カット メモリーリークに注意
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/24(金) 22:33:06 ID:p3TDWqKf
- 次のテンプレにでも、AmazonでDGF-25Gを検索したらHAKUBAでなくケンコーの製品が出るって追加しておいてくれ。
間違えて買っちゃったよ・・・まぁ合わないこともないけど隙間結構あるし・・・
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/24(金) 22:40:31 ID:E3+x7p2O
- コレ明らかに罠張ってるじゃんw ケンコーの商品と全然関係ないのに検索ワードになってるww
密林ってほんとに危険地帯だな。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/25(土) 06:31:48 ID:aF2xq0Yq
- HAKUBAの汎用2.5インチ(DGF-25G)
がどこいっても売ってなかったです! もしかしてHAKUBAってマイナー?
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/25(土) 08:41:13 ID:8servxqg
- >>236
大きい家電量販店とかに行ったらある。 複合型の店は大抵無い。 そしてオレは地元には無かったけど京都の河原町に行ったらあった。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/25(土) 08:43:26 ID:aF2xq0Yq
- >>237さん
ありがとうございます! 当方、四国なもんで、あきらめます
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/25(土) 08:45:25 ID:JxrWuuDs
- ちょw
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/25(土) 08:48:00 ID:jLNjvHai
- 別府のヤマダ電機にすらあるのに
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/25(土) 09:44:57 ID:TTy1CQKZ
- 別府にもヤマダあったのか
下郡のヤマダしか行った事無かった
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/25(土) 12:23:12 ID:aF2xq0Yq
- ここはヤマダが多いね。
俺はコジマヤマダデオデオケーズキタムラアプライド行ったよ
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/25(土) 12:28:42 ID:88tA8WCU
- ビックで420円だった
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/25(土) 13:05:44 ID:Q3gh5Xd/
- なんでヤマダに無いんだYO!
ヤマダはポイントそこそこ貯まってんのに…… ビックはあるのに……
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/25(土) 13:17:47 ID:aF2xq0Yq
- 大手カメラ専門店のほうがあるってことですね!
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/25(土) 13:42:05 ID:TTy1CQKZ
- 近所にヤマダないからヨドかビックばかり
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/25(土) 17:03:05 ID:NgmbvU9c
- アキバヨドなら昨日売ってた
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/25(土) 17:14:01 ID:aF2xq0Yq
- 東京にいきてえええええ
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/25(土) 17:26:13 ID:NgmbvU9c
- 東京来る交通費考えたら
ヨドの通販で買ったほうが安いだろw
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/25(土) 17:56:35 ID:kdKEILFS
- ってか一般人は関数電卓なんか使うか?
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/25(土) 18:01:10 ID:aF2xq0Yq
- 余計な機能だよね。あってこまるものではないけど
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/25(土) 18:04:28 ID:XDCenlaC
- 辞書入れて、関数電卓入れて、学生向けにアピールしてるんじゃない?
少なくとも理系ならみんな持ってるだろうし まぁ、D2じゃ小さくて使いにくいけど
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/25(土) 18:41:04 ID:aF2xq0Yq
- 学生でもってたらリッチだなw
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/25(土) 19:23:57 ID:XlfD6enU
- 韓国ならDSよりポピュラーだって話題をどこかで見た気がする。
このスレだったかな。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/25(土) 19:46:02 ID:88tA8WCU
- このスレ最初から見てるが初耳だ
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/25(土) 19:46:41 ID:88tA8WCU
- D2スレの頃からって意味な。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/25(土) 20:10:25 ID:bH1xs9+R
- >>253
今時ってか一昔前からポータブルオーディオプレイヤーくらい学生でも誰でも持ってるだろ・・・ それじゃ~iPod持ってるだけでリッチじゃないか。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/25(土) 20:12:34 ID:aF2xq0Yq
- はあ、そんな時代ですか
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/25(土) 21:29:28 ID:+NqqchS7
- >>258
俺たちの頃は、学生つーたら下駄の足が減らないからって鉄下駄履いたり、 自転車のタイヤを交換する金が無くて、ベロベロになったタイヤをリムに縄で 縛り付けてガタゴト乗ってたり、竹串を削ってレコード針にしたりしてたんだよな。 寒くなると、火を焚いた周りに集まって「ストーム!」とか叫んだりしてたっけ。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/25(土) 21:56:53 ID:p7VZKJMz
- はじめて買ったDAPはクリエィティブの64MBだったな
液晶すら付いてなかった 確か2万近くしたと思う
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/25(土) 22:47:16 ID:YTwIYqc/
- >>260
そんなころにDAPを買う人はリッチだよ。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/25(土) 22:59:14 ID:4swpGlaE
- 俺ソニーの64MB
今思えば転送もATRACも糞だった・・・ もうマスストレージじゃないの使えない
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/25(土) 23:22:52 ID:aF2xq0Yq
- ボタン電池のFM/AMの奴だったおれは関係なさそうだな
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/26(日) 00:50:49 ID:KhHhBULM
- 買おうと思ったが8Gが出るまで待ちだな
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/26(日) 01:43:32 ID:qtClfAs/
- 4G餅だがSDHC32Gを心待ちにしてるんですが・・・出来れば1万ぐらいでgetできるぐらいになれば有り難くあるけど、当分7~8万ぐらいするんだろうね・・・orz
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/26(日) 01:46:13 ID:fqboIskk
- 32Gが1万で買える頃には1GSDはいくらくらいになってるんだろう・・・
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/26(日) 01:49:40 ID:KsKZZxUg
- すいませんが誰か携帯動画変換君での設定を
教えていただけませんか? iniを弄ってみたけど、変換が始まりすらしない設定しか出来なかた・・・
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/26(日) 02:10:54 ID:sVlChusO
- >>267
どうせ暇なんだろ? ここに書く時間があるなら検索したり試行錯誤してみろ。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/26(日) 02:24:39 ID:eX0R3+Li
- >>266 980円
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/26(日) 08:23:33 ID:w/U6SUKy
- 32GBとまではいわんが、16GBが1万で買えるようになって欲しい。
その頃には1GBが400円くらいでありそうだな。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/26(日) 08:29:38 ID:VfWjA969
- 32GB高杉ワロタ
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/26(日) 09:19:29 ID:Z1olpvns
- 32Gが7,8万円で買えるなら速攻買うが
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/26(日) 09:20:25 ID:VfWjA969
- >>272
8万代だったはず。おめでとう
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/26(日) 11:20:35 ID:bUwNGpVW
- 東芝は来年の1月発売予定だからね。
http://item.rakuten.co.jp/photofast/sdhc32gb/ 少し前ならこんなのもあったんだけどさw 俺はとりあえず8GBが6千円くらいで買えると嬉しいな。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/26(日) 12:09:54 ID:VfWjA969
- いえい今日オフィシャルショップで買ったのが届きました。
小型の発砲スチロール大杉ワロタ
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/26(日) 17:02:16 ID:VfWjA969
- 公式で買ったんだが画面に傷がついてたwwwwwwwwwwもう死にたい
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/26(日) 17:03:52 ID:Z1olpvns
- シート剥がせ
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/26(日) 17:11:32 ID:VfWjA969
- >>277
シート剥がしてもついてたよ、完全な傷だ
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/26(日) 17:18:23 ID:12WBxK26
- ちゃんと報告して検査員の給料減らしてやれ!
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/26(日) 20:02:21 ID:VfWjA969
- cowonjapanに電凸しようと思うんですが、cowonjapanの電話対応ってどんなもんかわかる人いますか?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/26(日) 20:10:57 ID:lLRDg2P7
- >>280
実体験レポートヨロ
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/26(日) 20:54:28 ID:U9JMEiuk
- >>280 前に電池について質問するために電話したときは良い感じだった
日本じゃまだまだマイナーだから心配したけど
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/26(日) 22:05:21 ID:0qpTG+B1
- >>282
その人たぶん平山さん CJで一番対応が良かった
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/27(月) 02:17:20 ID:V6Sh1Igf
- 話変えちゃうけども、自分のjetEffectの設定を発表しませんか?
ちなみに自分は低音重視型で EQ 10 6 -1 7 12 EQfilter 初期設定 BBE 4 Mach3Bass 6 3D 5 SE 4 MP on です。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/27(月) 09:50:11 ID:GZwlDBGt
- >>284
しません。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/27(月) 09:52:33 ID:izv2pTIx
- スレ汚しになるのでしません。
そういうのはチラシの裏でどうぞ。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/27(月) 09:55:55 ID:GZwlDBGt
- >>286
そんなかわいそうなこと言うなよ
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/27(月) 10:09:48 ID:ciFBaUEv
- 過去にもやろうって言った人がいたけど、聴く音楽や個人の好みが強いうえ、
ただの数字の羅列で意味がないのでやめましょうってことに。 COWONサイトで晒すといいんじゃないかな。そーいう場所あったよね。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/27(月) 10:39:22 ID:b/5jVf8f
- うん。よく聴く音楽のジャンルと使用しているイアフォンも晒してCOWONサイトへGO
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/27(月) 17:32:01 ID:PcurvmRN
- エンコ設定と再生設定、イヤホンにソースになる音楽・・・
組み合わせありすぎて他人の設定とかあまり参考にならないんだよな
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/27(月) 21:40:47 ID:I4CWWHeE
- >>276ですが、今日cowonjapanに着払いで送りました。
電話で「メモなどを」と言っていたので 「どうかちゃんとした製品を送るようにしてください。」みたいなことを書いてみました。 なにか粗品みたいなものもついてたらいいなあ、
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/27(月) 21:50:42 ID:DFgRv2Cc
- 粗品はねえだろ
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/27(月) 22:24:33 ID:LfjxhQGu
- ただの初期不良だろうに
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/27(月) 22:32:11 ID:JZ9vTo4l
- これがモンスターコンシューマーか
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/27(月) 23:08:32 ID:GZwlDBGt
- >>291
俺は粗品で石けんとタワシが付いてたぞ
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/27(月) 23:24:49 ID:cAMb5N/c
- メモって
いつ電話したぶん だとか どのへんがどうなってるのがおかしい とかじゃ無いのか?
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/27(月) 23:26:32 ID:ciFBaUEv
- 中の人はここ読んでるしね。
>>291はねらーとしてマークされますた。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/27(月) 23:27:25 ID:I4CWWHeE
- >>296
うん 画面の~~~とか書いて、最後にちょっと書いた。こういう示唆って消費者が書くべきだよね。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/27(月) 23:55:40 ID:aveLJZje
- まぁ、手数料払って、びっくりして、色々調べて、そしてわざわざ自分で送り返すんだもんな
嫌味のひとつでも言いたくなるわな、気持ちは分かる 俺もCOWON方へじゃないが返品交換した時は面倒だった…… 電話確認して、箱用意して、メモに詳細・住所まで書いて、郵便局行って…… ホント、面倒だったなぁ~あれは でも、まぁ、ここは我慢すべきだったかな
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/28(火) 08:15:30 ID:ZeWbIlkA
- 返品乙です。
自分の過失だけじゃないだけ気分的にいいもんじゃないよな。 ま、メーカーの方も不良実績を踏まえて歩留まりを良くしてくれたらいいね。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/28(火) 08:28:34 ID:nI/fhFCv
- 本社韓国だから対応悪いのかなーっておもったけど
結構やさしかった。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/28(火) 08:55:01 ID:xCtDCCKM
- 通販で買えば当然初期不良交換なんかも面倒になるだろう、それはしょうがないかと。
ウチはアマゾンだったけど、あそこは大手だけあってそこらへんはかなり整備されてるね。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/28(火) 08:56:40 ID:nI/fhFCv
- >>302
つってもcowonjapanのウェブショップだったからもっと整備されてなきゃいけなかったんだけどな
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/28(火) 09:04:15 ID:xCtDCCKM
- むしろ問題なのは、検査の甘さか。
画面の傷ならすぐ気付きそうだが。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/28(火) 09:57:07 ID:Ud0aXJdt
- 公式のオンラインショップはたぶん専任のスタッフすらいない。
いつまでもクレカ使えないしな。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/28(火) 17:55:17 ID:AjWUS6fk
- ネットで買ったときは箱とっておくべきだね
CJに無償修理で送る時に壊れないように梱包しろって書いてあったから 箱の上からこれに包んでさらに箱に中に入れた http://www.kuronekoyamato.co.jp/sizai/sizai.html#seimitsu あとでD2帰ってきてビックリした。あんなに大雑把で良かったとは・・・
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/29(水) 11:20:50 ID:tTddYK2g
-
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。[age]:2007/08/29(水) 13:46:28 ID:YkGKI3YB
- D2は倍速再生できる?
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/29(水) 15:06:11 ID:54xO4DC4
- 0.5~1.5
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/29(水) 21:03:49 ID:fhYSkoM8
- >>274
てかそれ、本当にその値段で売ったのかどうかも 疑問なんだけどな
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/29(水) 22:05:44 ID:xXIAih8g
- 先日液晶陥没で修理出して、ようやくメールで見積もり来たけど
やはり\10,500-だった。 当然未修理で返却要求!逆に開き直って汚せそうだw 保護シートもいらねーや。 どうやら液晶部は完全に一体化されてるみたいで、 表面に引っかき傷1つ付いただけでも同額の修理代請求されると予想。 皆さんもお気を付けを・・・。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/30(木) 03:25:06 ID:rJPC0uIV
- クリエイティブのZEN、対抗馬になってきたな。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/30(木) 03:26:11 ID:rJPC0uIV
- ↑ 16GBモデル安いし。これにSDぶっ挿してウマー
になるのかな。D2も早く16GB出せ。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/30(木) 03:26:15 ID:fyiEOOjB
- やっとライバルといえるものが出たね
どっちか欲しいよ
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/30(木) 03:38:51 ID:gmNlDDZx
- アラームの設定がよくわからん
テストしてみたが鳴らないぜ・・・
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/30(木) 03:40:33 ID:GsKfVscn
- 死ね、チョンども
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/30(木) 03:47:41 ID:GsKfVscn
- 在日のチンコ野郎はカス
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/30(木) 03:55:04 ID:gmNlDDZx
- 設定できたわスマソ
しかしアラームは使い物にならない・・・ 起動時の「ボンッ!!!ボンッ・・・」っていう音が銃声並みにデカイ('A`) 音量下げたらアラームの意味ないし・・・ かといって音量上げたらおしっこちびるしどうしよう
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/30(木) 03:57:00 ID:utH/kD/+
- アラームを設定しておむつをはけばいいんじゃないかな?
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/30(木) 04:04:48 ID:cZshnglD
- >>318
難聴覚悟でヘッドホンorイヤホン
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/30(木) 04:07:51 ID:gmNlDDZx
- >>320
昔にやったことあるけど寝られん あといつもイヤホンで聞いてるんだけど 電源つけてからイヤホンつける 起動時の音はイヤホンでも聞こえる まぁ機械の爆発音は構造的に仕方ないのかな・・・? PCディスプレイにスピーカー刺してディスプレイの電源落としてもボンッ('A`)
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/30(木) 06:41:59 ID:2iJFRqOt
- D2が欲しくなってきてて、
実機触ってから買いたいんだけど、 誰か実機置いてる店教えてくれまいか。 @東京・神奈川近辺在住
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/30(木) 08:54:46 ID:opmn9bvr
- >>322
ヨドバシに行けば置いてあるかもしれない。秋葉のヨドがオヌヌメ
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/30(木) 13:56:01 ID:WVz5RX+n
- ビックカメラにあったよ
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/30(木) 14:02:51 ID:T6PxQtnG
- 秋葉のヨドバシがオヌヌメ
D2に調度よいHakubaの液晶も売ってるから一緒に買うといいよ
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/30(木) 15:01:10 ID:+Sqz20EK
- アキバのヨドは電池がよく切れてる
アキバなら他にも実機あったらからいろいろ行ってみた方がいいとおもう
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/30(木) 23:57:24 ID:JBFf3Qhw
- ttp://www.valley.ne.jp/~h-asawa/ripo1.html
「リチウムポリマー電池の火力」 通常使用では、このようなことはありえませんよね・・? バッテリーは空まで使い切らず、こまめに充電したほうがいいのでしょうか?
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/31(金) 00:01:57 ID:2iJFRqOt
- >>323-326
レスありがとー愛してるよ。 アキバヨドいてくるよ。 さわってみてビーンときてニタニタしながら帰ってくるよてい。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/31(金) 00:10:08 ID:DY0ZoCcm
- なんだか読んでるとエラー結高りそうな感じなんだけど…
A2が壊れてしまったのでD2の購入を考えてるんですが、A2の、機狽ヘ多いんだけど細かい部分の作りが雑なトコに結拷ユ立ってました。決まったトコで止まったりとか(コレはPCのせい?)、スクロールがスムーズにいかないとことか… D2では細部の作りはどうなんでしょう?それと、A2と比較してマイクはどうでしょうか?ご教授願います。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/31(金) 00:29:58 ID:Tqo3TaaX
- 動画は使わないからそっちは他の人に任せるとして、
音楽用に使ってる分にはエラー?というか、不具合は特にないよ。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/31(金) 01:50:13 ID:9cI8E5CF
- ヨドバシの見本が画面ちらつきまくってたが
俺のも再生リストで選択してるときにたまにちらつくようになった まだ買って大して経ってないけど液晶もつかなぁ
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/31(金) 01:56:46 ID:xCMSqyq8
- ZENとD2で迷ってます
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/31(金) 02:14:17 ID:LWcXa19U
- はじめから入っていた外人のムービーや画像を消してしまったんだけど、
もう手に入らないんだろうか・・・
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/31(金) 02:30:18 ID:oRtf3kSC
- >>333
ttp://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=13905 ここの「Original D2 なんたら」ってリンクにうpされてるぞ。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/31(金) 02:45:53 ID:LWcXa19U
- >>334
いつもあったのに、なくなると寂しくなっちゃって・・・ ありがとうございます。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/31(金) 10:31:38 ID:UTWMn4FV
- 329
G3比だけどマイクは各段に良くなっているよ。 G3がAMラジオならD4がFMラジオぐらい違う。 けどちゃんと録音したいなら外部マイクが一番なんだけどね。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/31(金) 15:20:48 ID:5tHrbOhY
- この機種はナップスターで取った曲を聴けますか?
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/31(金) 17:19:21 ID:xCMSqyq8
- 231.zipの奴でアイコンが変えられるのはわかったんですが、
アイコンってどこかで配布されてませんか?
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/31(金) 20:47:13 ID:AVFRNAHk
- >>338
俺はWindows用のアイコンを使ってるが。 ttp://tsg.s57.xrea.com/ 有名どころだとこことか。あろは有難屋のミラーとか。 これをGIMPなりでTGAにしてサイズ合わせて差し替えな。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/31(金) 21:47:12 ID:DY0ZoCcm
- >>330>>336
ありがとうございます、参考になりました もう一つ質問なのですが、マイク録音可能(内蔵、外付け問わず)な他社の対抗馬はありますか?
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/31(金) 21:51:07 ID:VyvpDIhz
- >>340
いくらでもある。 http://googlr.co.jp どうぞ
- 342 :律儀に[sage]:2007/08/31(金) 21:52:02 ID:VyvpDIhz
- http://www.googlr.co.jp
- 343 :さらに律儀に[sage]:2007/08/31(金) 21:52:35 ID:VyvpDIhz
- http://www.googw.co.jp
- 344 :あれ?[sage]:2007/08/31(金) 21:53:06 ID:VyvpDIhz
- http;//www.google.co.jp
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/31(金) 22:57:31 ID:xCMSqyq8
- トライフォースのタッチ反応鈍くないですか?
画面の保護フィルムも原因なのかもしれないですが・・
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/31(金) 23:17:36 ID:7kuEK0yD
- 新型ZENはバッテリー駆動時間がイマイチだな
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/31(金) 23:41:56 ID:MkWi7rlK
- >>346
あとイヤホン出力がだめ 容量だけが魅力か うーんプラマイゼロ?
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/31(金) 23:49:33 ID:6+WRVRM/
- なにげにD2はそれなりに重くて大きいかわりに
バッテリーが他機種に比べて圧倒的なのよね
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/31(金) 23:56:41 ID:2hs+xDlW
- オレはタッチパネルや音質うんぬんよりも、バッテリーでこいつを選んだ。
ZENも興味あるけど、バッテリーの持ちはこいつの半分くらいだしな…。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/01(土) 00:33:11 ID:K4b1a8mp
- 新モデルまーだー???
- 351 :あれ?[sage]:2007/09/01(土) 02:15:51 ID:JF2aMZiM
- 来春
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/01(土) 02:20:38 ID:ff7eajb1
- ZENの16GB安いなあああーー! 浮気しそう・・・
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/01(土) 07:15:55 ID:f1Gc+uue
- バッテリー切れをあんまり気にしなくていいD2の方がいいぞ
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/01(土) 07:33:46 ID:9t5npZ2s
- ZENの音質はどうなんだろう?
DivX対応は魅力だなぁ D2用にコンバートするのが面倒で....
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/01(土) 09:46:04 ID:LDMWxcMu
- >>354
でもサイズ変更で結局コンバートしなくちゃならないんじゃない? そのまま入れると容量勿体無いし。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/01(土) 12:15:23 ID:4aCO+KaK
- 出力10Wで25時間再生、D2の比にもならんわ。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/01(土) 12:24:16 ID:N513LoTW
- TranSpeakerってなんぞや
検索しても全然出てこないな
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/01(土) 12:32:03 ID:WWarZhHP
- Transmitter + speaker
造語ってか製品名じゃないか
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/01(土) 13:18:03 ID:N513LoTW
- それが全然出てこない
発売決定しただけでまだ具体的に決まってないからか 欲しいのに・・・
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/01(土) 13:23:22 ID:CnZRssXY
- これか?
http://www.cybertheater.com/monecho-transpeaker/
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/01(土) 13:24:47 ID:CnZRssXY
- こっちのがいいか。つーか普通にあったぞ。
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=A02&page=1&sn1=&divpage=1&bmenu=support&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&bmenu=support&desc=asc&no=186&bmenu=support
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/01(土) 13:31:38 ID:WWarZhHP
- >>359
ああ、販売してる場所が見つからないって意味か CowonJapanのホーム > ショップ > アクセサリ と進んで11ページ目にあったよ MONECHO TranSpeaker MSF-701B 販売価格 : ¥3,980 FMトランスミッター及び携帯用スピーカー機能を統合したトランススピーカー
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/01(土) 13:34:22 ID:WWarZhHP
- っと、連投すまん
カテゴリー > その他 なら先頭にあるわ
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/01(土) 17:05:41 ID:JSDrnELA
- 覗き見防止の保護シート使いたいんだけど、情報頼む。HAKUBAのあれは保護のみだよな?
なかったら適当に2.5インチの探してみるわ。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/01(土) 17:10:46 ID:dRp/4s0g
- HAKUBAのは保護のみだねぇ
汎用の2.5覗き見防止ってあるのかな? あるならオレも欲しいな
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/01(土) 17:13:37 ID:dRp/4s0g
- と思ったらヨドバシで普通に売ってるのな
特攻してみるか
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/01(土) 17:18:05 ID:JSDrnELA
- 反応いいなw
んじゃ漏れも突貫。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/01(土) 17:18:06 ID:dRp/4s0g
- 連投すまんが、覗き見防止シート張ったら
厚くてタッチ反応しなくなりそうだな
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/01(土) 17:44:53 ID:P1bAug6l
- てかデフォルトのシートでもやや強く押さないと反応しないんだけどな。
HAKUBAでいいや
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/01(土) 21:55:00 ID:LDMWxcMu
- アニメぐらい電車内でも堂々と見ろよ。
堂々としてればカッコいいもんだ。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/01(土) 22:00:20 ID:P1bAug6l
- 今朝D2をつかってたら友人とか先生に珍しがられて、
どこのメーカー?とかきかれたから、こっそり「MADEINKOREAってかいてるわ」っていったら嘲笑された くやしいのうwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/01(土) 22:48:38 ID:X0FPw2pU
- COWONは良いメーカーなんだけどなぁ
M3、D2しかもってないけどね
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/01(土) 22:49:00 ID:P1bAug6l
- サブにはiPodのクリップぽいやつが主流だよね
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/01(土) 22:57:30 ID:z+ooZERb
- PMPに関して、韓国は日本の二歩も三歩も先に行ってると思うがな
うるさい著作権団体に気を遣わなきゃならない国内メーカーに未来はないよ その辺がわかってない371の周辺が哀れでならない
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/01(土) 22:58:51 ID:P1bAug6l
- >>374
おうおう同情してくれてありがとう! 周りはiPodばっかだから逆に嘲笑してやりたいけど、少数派だべなあ・・
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/01(土) 23:19:45 ID:DchWY/Em
- 先日質問をした者ですが、今日4Gを買ってきました。かなりいいですね、操作性は文句付けようがないし、音も流石、マイクはかなりよくなってるし、あとはエラーさえ起こらなければ…
一つ気になったのですが、充電してるときに電源を入れるには、一度コードを抜かないと無理なのでしょうか?
- 377 :あれ?[sage]:2007/09/01(土) 23:29:19 ID:JF2aMZiM
- >>374
PMPで韓国が一歩進んでるのは事実。 でも世界で今後PMPの需要が伸びないのも事実。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/01(土) 23:52:26 ID:BuPW/82d
- 8Gマダ?
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/02(日) 00:06:02 ID:7uX4PaX1
- >>376
Mボタンを押せば電源が付くかと・・・
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/02(日) 00:53:39 ID:obLrcqsm
- 尼で値下がりしてるのに気付いて昨日
ポチってしまいました でもせっかくお急ぎ便で今日届いたのに 嫁が怖くて寝るまで開封できません・・・
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/02(日) 01:11:00 ID:k2678vEG
- これかなりいい機種だと思うんだけど、シャッフルが糞じゃない?
ABCDEってそれぞれ同じ曲数のフォルダがあったら、まずA:B:C=5:3:2くらいで DEに至ってはまず選曲されないって感じなんだが…そんなもんなのかな
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/02(日) 01:18:03 ID:xLVemhzm
- シャッフルは直して欲しいよな・・・
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/02(日) 03:02:56 ID:GGlgCxBt
- かさばってまったく使わないipodを売りさばいてこっちに移行しようかと思ってるんだけど
4GBってどれくらいの容量だかいまいち検討がつかない・・・ 動画メインで使おうかと思ってるんだけど・・・やっぱ容量たらないかなぁ・・・
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/02(日) 03:24:28 ID:g77HqbWM
- HDDタイプと比較するのは無謀かと
ファイルサイズ知りたいなら、CowonサイトでJetAudio落とせるから試しに変換してみては?
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/02(日) 07:23:58 ID:/TH1aYAq
- D2とA2の中間みたいな商品が欲しいな~
HDDでタッチパネルの。 まぁSDHC16-32GBがもっと安くなればそれでいいんだけど非現実的だし。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/02(日) 11:21:47 ID:nCRtfikL
- >>383
SD使えばいい
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/02(日) 11:25:24 ID:oMywz/Ce
- JetAudioで曲をD2に転送するとき、「<アルバム名>でフォルダをつくって転送」みたいな感じなのを選んで転送すると
なぜかアーティスト名のフォルダが作られるんですが、僕だけですか?
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/02(日) 11:29:04 ID:5gvIGvdO
- >>385
俺も。 もうちょっと画面がでかくてワイドででもHDDは迷うな。 落とすと壊れそうで。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/02(日) 17:01:45 ID:MeYwQU+3
- >>370
アニメでも映画でもなんでも必死に笑いを堪えながら見たりしているやつが 一番きもいけどな
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/02(日) 17:03:18 ID:oMywz/Ce
- みんなでエヴァみれば問題ないお
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/02(日) 18:51:30 ID:ZQd7QU04
- >>389
そういう状況で言われたんだろ、キモイって
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/03(月) 00:48:32 ID:zx+6Us6i
- >>379
おぉ!付きました、ありがとうございましたw
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/03(月) 01:12:14 ID:sfZN9Gmd
- flashはオセロゲームが何とか動いたぜ
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/03(月) 01:14:46 ID:IYmhEME2
- それにしても歌詞表示がうまくいかない。英語の歌詞なのにおかしいなあ・・
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/03(月) 01:57:02 ID:IYmhEME2
- FLASHいろいろ入れてみたので動作報告します
・漢字のイラストロジック(http://www.gamedesign.jp/flash/kanlogic/kanlogic.html) ×・字がつぶれて無理でした。 ・ソリティア(http://www.gamedesign.jp/flash/card/card_jp.html) ○・字が潰れますが模様で判断できました ・ホワイトジグソー(http://www.gamedesign.jp/flash/whitejigsaw/whitejigsaw.html) ○・普通に動作できました ・スライディングブロック(http://www.gamedesign.jp/flash/slidingblock/slidingblock_jp.html) △・反応が鈍かった ・迷路(仮)+(http://nextframe.jp/flash/meiro.html) ×・途中で無反応に
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/03(月) 02:30:17 ID:3rroWKs0
- >>395さんのページにある「スピード」も問題無く動きました。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/03(月) 17:11:49 ID:uq3i4yd2
- やっぱりどれも動きが鈍いね
ttp://content.cowon.com/event/flashfestival/board_free/main.asp ↑ここにある数独は軽くて良かった DLする時はこれが1セットぽい↓ ttp://nor.cafe24.com/D2/dSudoku_for_D2_v10.zip
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/04(火) 17:10:00 ID:uIN0adYv
- 買って2週間が経ったんですが、凄いですね、D2。
文句のつけようがなかったです。しいていえばFLASHの使いにくさぐらいかなあ
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/04(火) 18:00:25 ID:G2cBaJgB
- amazonの値下げオワタ?
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/04(火) 21:06:16 ID:xsm7UPiC
- FLASHの再生って、これからのファームアップで改善はされ得るんでしょうか?
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/04(火) 21:08:53 ID:uIN0adYv
- ファームアップでシャッフルの悪いとことかは改善されるだろうけど・・・・
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/04(火) 21:57:58 ID:azT7/sfI
- ファームアップでCUEシートに対応してくれたら俺的には神機なんだがなー
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/04(火) 22:36:08 ID:wL9oREwH
- COWON/iAUDIOブランドがある韓国における3番目の場所市場所有者が40以上の国に輸出したので、
COWONは格付けされます。 また、彼らは3、2007年の4Qのために3つの新しい今度のモデルを発表しました。 それらのモデルは、COWON A3と、Q5とiAUDIO U5です。 COWON A3とQ5は今年早々、CES2007で公開されました。 それらのモデルは音楽再生よりすべてさらにむしろ映画再生に焦点を合わせられるPMP製品です。 2個の製品の主な違いは、走行OSといくつかの重要な特色です。 A3はリナックスに基づいています、そして、それはA2の統合バージョンです。 さらにしたがって、様々な映画/音楽がある純粋なPMPがコーデックを支持したということです。 Q5はWinCE5.0OSに基づくマルチプレーヤーです。 これは5インチのTFT LCD Touchscreenがある MSオフィスViewerのようなウィンドウズのアプリケーションの基本的なアクセス、ブルートゥース2.0、Wi-Fi、 およびその完全な接触ベースを持つ能力をこのユニットに与えるでしょう。 それはアップルのリリースまでのArchosが彼らのiPOD Touchであるつもりであったなら 彼らの主な競合相手に見えます。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/05(水) 02:41:24 ID:d4XsFy2K
- ( ;∀;)イイハナシダナー
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/05(水) 12:17:50 ID:3l9ynSLu
- IFA
Cowon A3 U5
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/05(水) 12:34:55 ID:lFx82kF0
- やっぱカレントが一番安い?
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/05(水) 12:45:12 ID:3OOugWrK
- 5年保障つけられるとこにしたら?
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/05(水) 12:47:12 ID:3OOugWrK
- あと価格コムではラディカルベースのほうがいいと思う
値段同じで在庫がある カレントは取り寄せだって それにしても安いな・・・ 俺は28800円と5年保障2000円で30000超えだったというのに
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/05(水) 12:54:47 ID:lFx82kF0
- sofmapか。ポイントつくこと考えるとそれほどかわらないよね。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/05(水) 13:04:03 ID:3OOugWrK
- うん
俺は祖父で買った そうかポイント忘れてた ここでも画面割れて10000円の修理費かかるとか聞いたし5年保証つけたほうがいいんでね? 落として割れても保障してくれるらしいし
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/05(水) 13:07:15 ID:5/90gwkQ
- IFAでX7の発表はなかったのか・・・
情報マダー?
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/05(水) 14:25:53 ID:fHrQaaFE
- 他の機種みたいに再生速度を変えられる機能は付いていますでしょうか?
またCOWON以外に再生速度が変えれるDAPがありましたら教えてください。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/05(水) 14:27:43 ID:3OOugWrK
- かえれる
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/05(水) 14:30:58 ID:9qJa02PI
- ツクモで買おうと思ったけど、D2取り扱っていないから祖父で延長保証付で購入した
ツクモってCOWONと取引やめたのかな? 安いし延長保証が充実していてよかったのに、A2ぐらいからCOWON製品を取り扱われなくなっちゃってしょんぼり(´・ω・`)
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/05(水) 18:15:34 ID:wXWt1eCW
- D3は出ないのかなー
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/05(水) 18:35:39 ID:ForDV6HO
- 曲の途中で電源落としたら、
次電源入れたときにそこから最盛できるレジューム機能ってある?
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/05(水) 19:07:03 ID:cGbZjWGg
- 関数電卓ってのが入ってるらしいのですが、どこにあるかわかりません。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/05(水) 19:33:15 ID:ejwyDmKo
- 栗の禅に客持って行かれる前に8GB/16GBモデルを
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/05(水) 19:49:13 ID:dxcVx3zT
- 一つお聞きしたいのですが、
D2toTGAでbinファイルをtgaにして予め作っておいたtgaファイルを 上書きして、TGAtoD2でbinファイルにしても変更されないのですが やりかた間違っていますか? ちなみにファームウェアは日本版の2.50です。 メニューアイコンの画像のサイズも80x100でマチガイないはずなのですが・・・。 一通り調べて見たのですがわかりませんでした。 教えてチャンで申し訳ありませんが教えてください。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/05(水) 20:00:09 ID:xIDrUMZ1
- 元のbinも一緒のフォルダに入れてTGAtoD2起動したか?
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/05(水) 20:20:25 ID:ew0IxugO
- >>418
素直に自分が欲しいと書くんだw
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/05(水) 20:24:11 ID:cGbZjWGg
- 4Gを我慢できずに買っちゃったが・・・
まだ3Gぐらい余ってる自分に驚く
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/05(水) 20:26:16 ID:ew0IxugO
- 俺も二分前に保障延期でポチってきた。
今日からよろしくお願いします。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/05(水) 20:27:32 ID:D1JvElTg
- アルバムごとぶち込んだりしないからなぁ
スキップがめんどいから飽きた曲はどんどん消してる
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/05(水) 20:28:46 ID:cGbZjWGg
- 慣れてきたら親指操作のほうが操作しやすいよな
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/05(水) 20:45:13 ID:RcEdL+V+
- ipodがタッチパネルに仲間入りなるか
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/05(水) 22:47:42 ID:waG4A2fs
- 結局ipodって、てかappleって独占欲がすごいくせに(DMRとか)技術はそんなに大将風ふかせられる程クリエイティブではない。
というか、あんまり質のいいものではない。 とはいえ、あのデザインとあまり下調べしないで買う消費者。そしてD2なる宝刀をTVCMのひとつもしないコウォンも悪いんだが。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/05(水) 22:49:46 ID:cGbZjWGg
- 俺も最初、iPodの8GREDを買おうと思ってた。
だけど本当にiPodが良いのかって悩んだら実はそうでもなかった。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/05(水) 22:52:00 ID:ejwyDmKo
- まあ、アクセサリの豊富さはちょっとだけ羨ましいと思うけど
でも、本体がクズなのはどうしようもない事実だし
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/05(水) 22:52:52 ID:cGbZjWGg
- D2のアクセサリ・・元が豊富だから俺はそんなに求めてない
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/05(水) 22:57:02 ID:giB+iArC
- >>428
あー、オレもRED買おうとしてた。 事前準備としてitunes入れたんだが、 お世辞にも使いやすいとは言えなかったから止めた。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/05(水) 22:57:27 ID:ejwyDmKo
- 勘違いされそうだから言っておくけど、429はipodの話をしてるんだからな
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/05(水) 23:06:42 ID:xIDrUMZ1
- 別にiPod使ってる人はそれで満足してるんだからいいだろw
人のものにまでケチつけるなよ
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/05(水) 23:06:55 ID:RKPRA0hG
- iPodは良くできていると思うし、決してクズなんかではないと思うが、
なんつーか面白味が無い。魅力もあまりない。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/05(水) 23:12:34 ID:pgQBPm5W
- てか、他のメーカーの本体叩くなら、それ専用のスレでやれ
わざわざ荒れる内容を他機種のスレに書き込むなよクズが
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/05(水) 23:14:25 ID:ejwyDmKo
- はいはいごめんなさい
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 00:10:05 ID:iRsCM5dn
- iPodにRockbox入れてみた。なにこれiAudioイラネwwww
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 00:17:31 ID:43DEfNri
- 非サポート乙
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 02:51:18 ID:iRsCM5dn
- そこはiAudioの製品としての優位性で返さないとダメだろww
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 03:02:26 ID:029ELnr+
- D2はiAudioじゃないよん
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 03:46:15 ID:oAgVcUrW
- 一月のでタッチパネルiPod発表されなかったからD2買ったけど、
今回のは容量と値段考えると・・・な感じ、UIはとんでもなくいいけど D2にもうしばらくお世話になります
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 03:53:00 ID:C4g0WZUp
- ごめん今から予約してくる。。。
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 04:04:15 ID:zjFtdHCb
- せめて D2 8GB が早く出てくれないと
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 05:17:06 ID:bs6PujdT
- 新型ipod見た目とインターフェースは面白そうだけど
音楽再生22時間、動画再生5時間、8GBで36800円は ちょっと厳しいなぁ… まぁ現物見たら即買いしてしまいそうな気がしないことも ないのがipodの怖いところなんだが
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 05:19:05 ID:hf/ngtdz
- ネームバリューで売れちゃうんだよなiPod。D2欲しくなってきた。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 06:59:30 ID:pOKYg5bu
- 煽られてD2値下げマダー?
出力ケーブル同梱お値段据え置きでもいいよ
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 08:52:01 ID:PCsHFYCz
- つい数日前にD2を衝動買いしてしまったことが
今さらながら悔やまれる いや、D2自体に問題はないんだが・・・
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 09:24:41 ID:kJYh4ykk
- あのインターフェイスは素直に感心する
いじってるだけで楽しそうだ
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 09:47:17 ID:ggoAkerl
- D2のタッチパネルが気に入って購入して数ヶ月経ったけど
新型ipodに同じようなのがきたな・・・値段も安いし これは一体どうしたものか・・・D2売ってしまうか・・
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 10:05:15 ID:e31HmJKg
- 新型いぽタッチは羨ましいけど、考えてみるとD2はそれを先取りしていたんだな。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 10:39:08 ID:TGJgyfen
- A3はワンセグ対応か・・・
D3が出たら同じようにワンセグ対応しちゃうんだろうなぁ・・・
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 12:29:37 ID:X+4jR4lR
- D2とPSPあわせたかんぢならいらね>iPodたっち
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 12:35:55 ID:J7bDiFR/
- あぶねー昨日D2注文するとこだった・・・
さすがにtoutchだよな
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 12:56:15 ID:q3Z0K8FM
- 動画用としては容量が不満だなぁ。
SDカードが入れば問題ないんだが。 液晶は俺的にベストサイズ。3.5インチワイド。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 13:03:07 ID:rTcILson
- インターフェースはD2よりよさげだが、バッテリーがネックだな
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 13:19:44 ID:b0vcUgOz
- タッチは液晶の解像度がずいぶん大きいんだね…ああぁ
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 13:22:11 ID:SnBKIIYL
- ipodタッチは動画形式と転送ソフト必須、バッテリーがガン
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 13:31:51 ID:029ELnr+
- ワンセグ付いてたら欲しかったかも
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 13:46:05 ID:b0vcUgOz
- >>457
ipodってマスストレージに対応しているから転送ソフトは必須じゃないと思ってた itunesってD2のJetaudioみたいな位置付けじゃなかったのか
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 14:08:13 ID:iRsCM5dn
- Rockbox入れないとUSBマスストレージみたいな芸当は無理。
普通のファームウェアならiTunes使うか、Winampとかのプラグイン使う。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 14:59:41 ID:+lG0GQMj
- 遂にド本命が来たな。
予約しちゃった・・・
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 15:28:27 ID:EpeFFdW1
- イポ厨はさっさとお帰り下さい^^
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 15:48:14 ID:q3Z0K8FM
- 迷うとしたら次期A3とだな。
D2とは競合しないと思う。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 15:51:28 ID:43DEfNri
- なんでD2スレで糞インポッドの話題とかしてんの?
スレチガイだろ
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 16:06:21 ID:Vnid4qrn
- ipodタッチが食い合うのはPSPだろ
解像度がほぼ同じでPSPよりはるかに薄くて軽い iPhoneが日本でも発売されたらみんなそっちに流れるだろうけど
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 17:30:50 ID:43DEfNri
- 今のところユーティリティってFLASHと手書きメモだけなんですか?
個人的に配布されてたりはしてないんですか?
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 18:04:06 ID:TGJgyfen
- タッチ登場で値下げとか来ないかなぁ
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 18:18:10 ID:0z83/eJ4
- タッチすごいな
COWONも触発されてもっとぬるぬる動くの作ってくれないかな
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 18:25:19 ID:43DEfNri
- やめろよスレ違いだろ。
俺はずっとD2使う
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 18:38:32 ID:k32lMjiq
- D2とi7どっち買おうか迷ってるんですが誰かヘルプミー
個人的にはD2にフラフラしてるんだが俺物の扱いが雑だからi7にした方がいいのかとか D2は動画が見れるとか言うけど別にPSPで見てるんだしやっぱりi7にしたほうがいいのかとか 値段的にはD2の方が高いけど、値段で妥協してi7に逃げてもいいのかとか そもそも使い勝手はどうなんだとか 色々教えて下しあ
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 18:45:39 ID:43DEfNri
- 絶対D2のほうがいい。
値段とか考えずに高性能、高機能、高音質に驚いた
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 18:53:09 ID:b0vcUgOz
- >>469
そこまで意固地になる必要もないと思うけど 良い物が出たら乗り換えたくなるのは当たり前、D2の時だってそうだったんだしね
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 18:57:32 ID:LEPAynCA
- >>470
いくつかある総合スレの中で適当なトコロ探して、そこで聞けば? D2専門スレで聞いてもD2買えって返事しか返ってこないよ、たぶん 俺もD2買った方がいいと思うし
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 18:59:32 ID:43DEfNri
- ディスプレイ比較
http://www8.uploader.jp/user/hisakome/images/hisakome_uljp00002.jpg
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 19:07:10 ID:bs6PujdT
- 相変わらずipodの物欲刺激度は異常だが
冷静になって考えればD2はタッチに全然 劣っていない
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 19:09:45 ID:KfvbbOCf
- >>470
たぶんD2とi7なら、そんなに悩まず気軽に決めて平気かと。 「首にかけて使いたいから軽いヤツ」とか「デザインの好み」みたいな感じで。 i7使ったこと無いから比較できんが、D2の使い勝手はなかなか良いよ。 設定すればボタンで曲送れるから、ポケットに入れたままでも使えるしね。 ちなみに、D2買ってからPSPを使う事がほっとんど無くなった。 同じ頃からやりたいゲームが無くなって、今はノーパソ要らない日のweb閲覧用に持ってく程度。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 19:21:14 ID:4qpGwY7z
- >474
なにそのi7の手書き文字のやる気のなさw
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 19:21:31 ID:oAgVcUrW
- サイズと曲選択の仕方とかの好みで決めればいいんじゃないかな?
iAudio4とM3使って、今はD2使ってるけど、 PMPも容量大きくなって曲数増えてるからD2の大画面&タッチパネルは選曲しやすいと思う 使い方の雑さ加減にも因るけど、持ち運びの気軽さとかはi7だと思うよ
- 479 :419[sage]:2007/09/06(木) 20:05:05 ID:qN/MZAcc
- >>420
はい。 元のファイルを入れて添付されているtxtファイルどおりにしているのですが なぜかファイルはそのまま・・・。 もう少し自分で調べてみます。 ありがとうございました。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 20:51:14 ID:k32lMjiq
- このスレ優しい人ばかりで感動しました。
D2にします! D2のスレだからみなさんD2を愛しているのが普通だけど、画面比較までしてくれるとなると買う気が一気に変わりましたw 確かに持ち運びの気軽さではi7のほうが勝るだろうけど タッチパネルに対する興味が勝ったので、決めちゃいました。 購入はcowonのショップが一番安いですよね?
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 20:53:06 ID:0z83/eJ4
- ラディカルベースが一番じゃない?
代引き手数料込みで\20,980
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 20:54:45 ID:43DEfNri
- 俺cowonJAPANで8GSD付きで買った。かなり得した。
ただ祖父のほうを薦めたい。5年も保証されるんだぜ?
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 21:04:09 ID:k32lMjiq
- 代引き手数料込みで2万円ですか!安いですね!
教えてくださってありがとうございます! ソフマップの5年間保証も嬉しいんですが、やはり学生としては少しでも安いほうを選びたいので…すみません。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 21:19:33 ID:0z83/eJ4
- ケーズデンキが扱ってくれれば現金値引きできるから一番嬉しいんだけどな・・・
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 21:23:09 ID:J0f/auwe
- 482はパーフェクトワランティの事をいってるんだと思う。
雑に使って過失(自分の扱いの悪さ)で故障させても保証してくれるとか。 デジタルオーディオなら3年保証で3年目でも本体代金の40%分は祖父が負担してくれる。 http://www.sofmap.com/kiyaku/kiyaku_003.html
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 21:31:54 ID:PCsHFYCz
- >>483
気持ちが盛り上がっているところ悪いが 正直、学生さんなら新PODの実機の評判 聞いてから判断した方が良い希ガスんだな D2は音質も良いし、小さくて軽いし、買って 不満が出るようなDAPではないけど時期が悪いような
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 21:32:33 ID:43DEfNri
- ただ言えるのは、音質だけは引けを取らないってことだよ
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 21:42:46 ID:k32lMjiq
- >>486
新PODって何ですか? 正直自分も今買うのは時期的にすぐ新しいのが出るだろうなーとは思ってるんですが… やっぱり音楽がない生活は厳しいものがあるんで。姉さんHDDがご臨終です。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 21:47:56 ID:3sqWE/1U
- D2いいよな。
最近買ったモノでは満足度NO1だ。 が、今さっきタッチをポチった。 誘惑に負けたw
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 21:53:55 ID:oAgVcUrW
- >>488
Cowon一筋なのかw いろいろ検討しての結果だったらスマンが、 いろんなメーカー見てみるのもいいと思うよ >>489 タッチ届いたらD2との比較レポよろー タッチの操作ムービー見てて思ったんだけど、 D2はスタイラス操作を想定して作られてるのが勿体ない感じ
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 21:57:34 ID:43DEfNri
- ところでFLASH入れてる人で何かおすすめがあったら教えてほしいんですが。
僕は今のところD2の数独しか・・
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 22:20:26 ID:PCsHFYCz
- >>488
iPOD touch のことでふ >>490 確かにスタイラス前提ぽいのはもったいないよね でも画面が小さいからそればっかりは仕方がない
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 22:31:38 ID:4qpGwY7z
- そうなん?
指でも不自由してないというか 指で不自由なとこはスタイラスでも不自由だ俺は
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 22:38:29 ID:boWV/KU9
- おいらはイポの60Gをぽちった。
D2が悪いんじゃなく、通勤用(D2)と車載用(ipod)に分けたいからさ。 容量が大きいのはそれはそれで便利だし 車載だとカーステとスピーカーで音が決まるウエイトがでかいんだよね。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 22:44:25 ID:SnBKIIYL
- 車載用なら普通フラッシュメモリタイプ買わない?
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 22:56:05 ID:boWV/KU9
- >>495
そうなのかな? 容量が大きいほうが便利だったもんで。。。 ずっと車載はHDDタイプを使ってきたけど いかれたことは無いから安心かなって思って。。。 スレ違い済みません
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 22:56:18 ID:k32lMjiq
- ipod touchのことでしたか。
どうも友達にipodは音が何がよくないとあーだのこーだの吹き込まれたせいなのか、あのホイールが合わないのか、敬遠気味だったんですけど 見た感じtouch良さげですねー。 でもずっとcowon厨だった自分としてはやっぱりcowon製品を購入せねばといういらぬ厨精神がw 色々アドバイスくださったみなさんありがとうございました。 さっきラディカルでぽちってきました。 こうやって相談して購入するとなんか安心した気分になります。 本当にありがとうございました。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 23:08:50 ID:P3JIIhlI
- いぽタッチは買おうとまでは思わないが、一度は店頭で触ってみたいな。
そういや昔COWON D2という機種をネットで知って、 買おうとまでは思わないが、一度は店頭で触ってみたいと思い、淀で見掛けて、(ry で店から出たときには手提げ袋が増えていたのも今となってはいい思い出。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 23:13:20 ID:4qpGwY7z
- カーオーディオはいぽ機ばっかで萎える
いっそUSB対応機を買ってHDDそのものを繋いでしまえ >497 cowon厨ならD2は満足出来る タッチパネル触るの楽しいしフォントだのアイコンだののカスタムも始めるとハマる SDも安くなってきたし良い買い物だと思うよ
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 23:14:23 ID:PCsHFYCz
- >>497
乙 サイズと音質から音楽メインならD2で良かったと思うよ
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 23:20:39 ID:43DEfNri
- D2最強wwwwwwwwwwwww
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 23:23:16 ID:029ELnr+
- D2は韓国仕様に近づけて(ワンセグ、辞書搭載)くれれば
ほぼ完璧だと思う。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 23:25:41 ID:43DEfNri
- ワァンセグはむずかしいね。
最近じゃケータイでもみれるしそこまで言うほどいらなくね? gigabeatでもかえばいいし
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 23:46:56 ID:2Bk6DMnE
- >>503
でもA3には乗るんだぜ?
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/06(木) 23:51:35 ID:43DEfNri
- Q5のデザインかっこよすぎワロタ
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 00:50:33 ID:XAonf5OO
- >>494
最新のipodは80Gと160Gだけど
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 01:24:45 ID:9LuUnrgF
- iPod 5GとD2持ってるが音はRockbox入れたiPodの方がいい。
でも総合的には圧倒的に高機能で使い勝手がいいD2だな。 新しいiPodもすげえって騒がれてるけど大抵D2でも出来ることばかりだからね。 D2だって決して音悪い部類じゃないし、正直3~4万のイヤホン使えば気にならない。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 01:36:07 ID:ks9KYvc8
- 誰だよ・・Rockboxなんて開発した野郎は・・
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 02:06:28 ID:WUf/ayV6
- 携帯プレーヤーに3,4万のイヤホンなんてつかわねーよ・・・orz
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 02:40:07 ID:e4TYXg4h
- >>507
kwsk
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/07(金) 03:13:25 ID:KO9TmaBv
-
*イポッドがWMA対応 *D2がWi-Fiでネットサーフィン このどっちか実現しる!!
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 03:29:56 ID:WUf/ayV6
- wma対応はイラネ、使わないし
それにWi-Fi対応したらD2じゃなくて名前変わるだろw
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 03:32:03 ID:74eff/EZ
- D3の時代ということか
Wi-Fi対応はもちろん嬉しいが、バッテリーを現状維持かさらなる長時間駆動を求めるぜ iPodに対抗できるウリが外部拡張と音質弄りと長時間駆動だしな
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 08:15:27 ID:CZ6oFxP5
- >509
悪かったな5pro使ってて さすがにそっから先には手が出ねぇよ
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 08:47:21 ID:k7AhxAnz
- >>506
それのタッチがでたら買いなんだがなぁ。 動画用としては16Gじゃ少なすぎだわ。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 08:51:53 ID:k7AhxAnz
- タッチを買ったとしてもD2は音楽専用機にすれば末永く使える。
やっぱりD2は名機だわ。 タッチやA2サイズは常に持ち歩くには億劫になりそう。 D3はワイド液晶にしてほしい。 そしたらワイドソースのアニメと音楽で暇つぶしは完璧。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 08:56:12 ID:RmZANsUf
- 厚さ1cmくらいにしてくれれば言うこと無い
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 09:24:36 ID:17CMeZ44
- 現行D2をちょい薄くして、2.6WVGA液晶に変更したD3を希望。
ソースが正寸の動画再生中はサイドバー表示可能で。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 14:30:25 ID:i1VZaCx3
- >>517
ごめん、折れそうでその厚さは勘弁して欲しいな
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 15:31:59 ID:rJXcJ2va
- >>504
「検討中」じゃなかったか?決定したの?
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 17:36:10 ID:J8dy4clX
- >>423でポチったもんだけど
今日の昼に届いた。 D2はごついみたいなレスを見たからそう思い込んでたんだが、 実際に手に取ったら全然ごつくなかった。 俺が以前使ってたプレイヤーが古くてでかかったせいもあるけど。 正直腕に巻くわけでもないからこれ以上薄くなっても俺は別に嬉しくないかな。 小さくするくらいなら同じサイズで容量とかバッテリーがより増えたほうがありがたいなーと思った。 もっと小さいほうがいいって人はどこに入れて使うのか知りたい。 とりあえずタッチパネル良い感じだわ。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 17:47:14 ID:BdPJtB0Q
- タッチパネルといえばiPod Touchが気になるね
おれもD2買ったけどな
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 17:58:20 ID:ks9KYvc8
- D2って上着の胸ポケット(内側)にいれてもかさばらないかな?
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 18:00:09 ID:J8dy4clX
- 単体ならまず大丈夫だと思う。
他のものも一緒に入れるとなるとまた違うだろうけど
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 18:03:16 ID:dg8nXWEY
- D2最高だろwwwwwwwwwwwwww
iPodとか例の非サポートのやついれない限り糞音質だしな
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 18:06:43 ID:BdPJtB0Q
- >>524
大丈夫 てかみんなイヤホンどうしてるの? カバンに収納してるときに線が切れそう
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 18:12:51 ID:dg8nXWEY
- Bluetoothの無線の奴つかってるから大丈夫
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 18:21:17 ID:9LuUnrgF
- Bluetoothで音良い奴なんてなくね?まあ割り切ってるんだろうが。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 18:30:15 ID:J8dy4clX
- >>526
ん~使ってるときに切れそうなのはどうしようもないな。 イヤホン選ぶときにコードの長さよく考えるしかない。 俺はポケット派だから大丈夫だけど。 しまってるときに切れそうなのはコード巻くようにするとか、 コード収納できるタイプのイヤホン買うとか。 Bluetoothは微妙な気がする。 音の良さもだけど、本体のコンパクトさも無駄になるし。 PC周辺ワイヤレスで固めてるから無線の快適さは分かるけど。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 18:33:52 ID:dg8nXWEY
- D2でBBEMAXにして音質最大限良くしといて、
かつ音質がマシなBluetoothを選んでるから そんなに悪くもないぞ
- 531 :526[sage]:2007/09/07(金) 18:47:14 ID:BdPJtB0Q
- 安価ミスった
あれは>>523へのレスね みんなレスありがとう 使ってるときには切れないけど カバンの中に入れてるときにグチャグチャになってる 普段はポケットだけど、人と会うときとかはイヤホン外すでしょ? そのまま一緒に買い物してるときとかもカバンでグチャグチャ・・・ 取り出したらコードが絡みまくり とりあえず巻けそうなもの探してみるわthx
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 19:00:40 ID:BdPJtB0Q
- うおおBBEってのMAXにしたらすげえ音質上がったw
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/07(金) 19:10:13 ID:/jEd0rX5
- D2とM3で迷ってます。
D2も直接CDやカセットの録音って出来ますか?
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 19:12:45 ID:dg8nXWEY
- ライン録音?できるよ!
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/07(金) 21:03:56 ID:/jEd0rX5
- お答えありがとうございます!
M3とD2、どちらが使い勝手良いでしょうか? 無知ですみません。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 21:16:19 ID:IjDDWpUY
- M3とD2だと、容量の違いをどう考えるかってのが一番だと思うよ
前にM3使ってたけど、さすがにもう世代が古いんじゃないかな・・・ 容量のことを無視すれば、使い勝手はD2の方がずっと上
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 21:17:49 ID:dg8nXWEY
- D2の8Gが最強
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 21:48:00 ID:3KZ5Plwk
- 俺もM3L,D2持ってるけどD2の機能盛りだくさんを知ってしまうともうM3Lでは満足できない体になってしまった
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 21:54:38 ID:dg8nXWEY
- D2はこれからが楽しみ。
関数電卓とかがあるのを見ると、もっとユーティリティは増えるはず
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 22:25:11 ID:74eff/EZ
- それよりもまずM3Uの対応をだな
binファイルを解析したら、mp3やwmaといった画像に混じってm3uって書かれた画像ファイルもしっかりあるのに。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/07(金) 22:30:19 ID:/jEd0rX5
- 皆さんありがとうございます。
買うからには長く愛用したいと思いますので、D2を検討したいと思います。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 22:34:06 ID:bxWvmRf3
- iPod Touchも検討したほうがいいんじゃない?
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 22:37:02 ID:dg8nXWEY
- もしtouchが音質もよかったらD2勝ち目ないなあ・・;;
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 22:42:23 ID:bxWvmRf3
- そりゃ仕方ないさ
D3あたりで対抗かな
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 23:15:59 ID:K7rrLM8u
- 今日手に入れたんだけど、前スレ452と同じ症状が・・
jetでWMV変換すると、コンマ何秒か音ズレ起こす(PCで再生すると問題ない avi変換なら大丈夫なんだけど、うちだけなんかな? オプションいろいろ弄ってみたけど改善せず あとjpgビューア使いづらいね 拡大縮小が2段階しかできなくて、幅2000pixとか大きい画像だと 100%まで拡大できてないような・・あとスクロールがもっさり気味 期待しすぎてただけに残念
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 23:25:18 ID:dg8nXWEY
- 普通にaviでよくね?
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/07(金) 23:35:20 ID:RIOeVMy6
- 動画再生しようとしたらフリーズしたんだけど…どうしたらいいですか?
- 548 :あれ?[sage]:2007/09/07(金) 23:42:20 ID:j2+OY7nA
- ファーム入れ直し
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/07(金) 23:47:22 ID:RIOeVMy6
- >>548
ファームってなんですか?
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/07(金) 23:50:18 ID:bYPSW98W
- >>549
おいw
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/07(金) 23:51:55 ID:RIOeVMy6
- >>550
さっき使い始めたもんで… あと、動くようになりました、すいません。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/08(土) 00:37:48 ID:Bu+/gT3t
- 動くのか・・ キモイな
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/08(土) 00:49:38 ID:2aaTNXqu
- D2今から買おうかと思ってるんだが、操作性は大丈夫なのか?
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/08(土) 01:04:41 ID:0N/GL8sf
- 大丈夫か大丈夫じゃないかと言われれば大丈夫だと思う
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/08(土) 01:16:28 ID:1p7LOG9y
- はじめのうちは反応とろいなーって思うけどなれればそうでもない
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/08(土) 01:32:22 ID:X74oL4SJ
- ファイルブラウザで指で勢いつけてスクロールさせようとすると
下のメニューボタンに触れてしまい俺涙目
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/08(土) 10:38:13 ID:hcKDLhb9
- 出力が74mWでも、e4cとか普通のイヤホンにつないでたら意味ない?
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/08(土) 12:33:00 ID:89KDR5YF
- いやーいい感じにスレ違いな質問ですね
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/08(土) 16:06:35 ID:PiZGDjKX
- >>557
出力無駄にでかいと音量絞ることになって歪率が上がるよ? って言って欲しいのか?
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/08(土) 16:21:45 ID:pNxOJ+7v
- D2ってゼンハHD580とかの高インピーダンスのヘッドホンで十分音量取れますかね?
74mWっていうスペックみるとできそうなんだけど
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/08(土) 16:57:24 ID:3K90TF9r
- 知ったか乙。だからイヤホン厨・ヘッドホン厨は嫌われるんだ。空気読まないし。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/08(土) 18:45:28 ID:kQ8zXOE8
- スペックだけ見たらこれ良作過ぎるだろう…。
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/08(土) 18:53:28 ID:uIHgxTZt
- 誰だか言わないけど空気読めないのはお前!!気づけ!!
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/08(土) 19:35:24 ID:k+aYKWwz
- SDHCカード、ハギワラとトランセンドどっちがいいんだろ
トランセンドのほうが安いんだけど
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/08(土) 20:00:07 ID:ofDuQNXR
- >>564
8Gのトラ使ってるけど無問題。 5月に9千ちょいで買ったけど今はもっと安いんだろな
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/08(土) 20:14:43 ID:hcKDLhb9
- >>559
いいえ、イヤホンではD2ほど高出力である必要はないのかどうかを言って欲しいです
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/08(土) 20:31:59 ID:eIVCnX9s
- >564
どこで値段見てる?
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/08(土) 21:10:31 ID:opD/XtvW
- >>566
その質問なら、ここじゃなくてshureのスレで聞くべきだろ D2以外の比較対象がいるだろうし
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/08(土) 22:18:55 ID:PiZGDjKX
- >>566
必要ない。 むしろ音量絞ることになって歪率が増える分音質的に不利。(あくまで理屈の話だが) という趣旨のことを>>559に書いたんだが。 実機触って操作性が気に入ったなら買えばいいし、気に入らなかったら買わなくていい。 「高出力=なんか音良さそう」みたいなわけ分からん理由だけで買うのは薦めない。 歪率無視するなら、単純に使えるヘッドホンの選択肢が増えるから利点だけどね。
- 570 :564[sage]:2007/09/08(土) 22:34:51 ID:k+aYKWwz
- >>565
さんきゅです、特攻します >>567 アキバの店頭回っただけです 通販だともっと安いのかもしれないけど なぜかアキバで買いたいと思ってます
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/08(土) 23:17:55 ID:ePOwyC3+
- cowon公式のshopに出てる抱き合わせ商品の8G以外はトランセンドだしな
アマゾンだとハギワラ製品の方が安いので俺はうっかりハギワラ信者 SDHC4G刺してるけど今んとこ問題ない
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/08(土) 23:44:24 ID:doKOJlSR
- D2はABC順に曲が出るそうですが、例えばミュージカルとかストーリー順に並んでるものもバラバラになってしまうのでしょうか?
このメーカーはどれもそうですか?
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/08(土) 23:47:24 ID:ypW+TkY5
- すみません・・どうか教えてください。
COWON D2で、mp3をギャップレス再生にする方法(全曲を1つのファイルにまとめる以外で) ってどういうのがあるでしょうか?
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/08(土) 23:54:20 ID:FSfWok+z
- ギャップレス再生の機能がついてないのでない
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/09(日) 00:08:57 ID:B6yh3+lT
- >>572
番号つけろ
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/09(日) 01:25:06 ID:ha4IyKEO
- あ、番号つければ問題ないのですね!
ありがとうございます。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/09(日) 07:59:05 ID:KckeF/sd
- >>573
mp3でエンコした時点で既にギャップが入ってるんだからエンコし直さないとどの機種でも無理。 wavがあるならoggでエンコすればいい。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/09(日) 10:00:28 ID:OVfZsqBY
- >>575
すいませんどうやったら番号つけれるんですか?
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/09(日) 10:10:39 ID:pxUAYwBo
- ファイル名の頭に連番振るんだよ
名前の順に再生されんだから
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/09(日) 10:12:24 ID:CgKBn8Fi
- >>576≠>>578
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/09(日) 10:21:36 ID:un0wjfJJ
- >>574>>577
そうですか。。返答ありがとうございます。 sonyやipoみたいにrock box入れたりLAME使ったりして ギャップレスに出来ればいいのに・・ もしくはファームアップで・・(願 oggは、音圧とか重いとビリビリって音割れ入りませんか? 俺だけでしょうかorz
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/09(日) 10:44:28 ID:KckeF/sd
- lameの--nogapに対応してるかは試してないから知らん。やってみれ。
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/09(日) 17:11:57 ID:mWRlGRkh
- M3の時代からギャップレスは話題になるけど
ファイルをどういじくってもcowon製品ではどれも対応してない X5のRockBoxだけ可能なんじゃないかな
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/09(日) 22:53:04 ID:O3u/fiRP
- 2Gの黒とSDHC8Gの抱き合わせが無くて涙目
白かったわ 5千円の差が俺には大きすぎる
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/09(日) 22:55:11 ID:LONvIgw4
- 全部シャッフルで聴けばギャップレスなんて気にならない
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/10(月) 00:58:28 ID:bmdqi3zR
- D2のカタログ見れなくね?
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/10(月) 01:02:11 ID:rFL1HHLt
- お!クルのか!
もしかして!
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/10(月) 01:11:08 ID:bmdqi3zR
- 来る?
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/10(月) 03:20:50 ID:y3DViTsH BE:146865964-2BP(3900)
- 今日ギリギリで踏みとどまった俺歓喜?
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/10(月) 03:44:58 ID:9geTgJA1
- wktkしながら確認しに行ったら、普通に見れたorz
ところで、待望の新製品ってのはQ5?L2?未知のD3?
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/10(月) 18:33:36 ID:rFL1HHLt
- ファームウェア2.41から2.50にした。
全曲再生とフォルダ再生がなくなったんだけど 仕様ですか?
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/10(月) 20:15:58 ID:wWtNvfC2
- D2に最初から入っているフォントの不満を解消すべく、ほんの少しいじってみました。
元フォント自体は嫌いじゃないけど、変なスペースや中点が使えないのが不満ってひと用です。 フォント変更はd2n_font.binをD2のルートフォルダにコピーして、D2を起動するだけでおk。 ファームアップと違いD2内のデータは消えません。 サポート外なので自己責任でお願いします。 裕さんでつ作者さんに感謝。 <主な変更点> 中点「・」を使用可能に。 ひらがな・カタカナの字間を調整。 気に入らない漢字をいくつか整形。 http://webtron.org/up/img/235.zip
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/11(火) 01:00:54 ID:E00j2/hN
- >>591
普通にあるだろ…?
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/11(火) 01:12:38 ID:kzdZmloY
- >>592
おつです。 さっそく入れたら変な隙間がなくなっていい感じになりますた。つかなんでデフォでこうなってないのさw 漢字の整形ってなんか変わってる?
- 595 :592[sage]:2007/09/11(火) 07:57:29 ID:OolkAEuQ
- 漢字は自分が使ってて気になったのをほんの少しだけ。
触ったのは反・夢・示・女など、全部でも20個いかないくらいなのでほぼオリジナルのままです。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/11(火) 13:45:15 ID:/2fZSAAT
- 夢 女 反 示
・・・なんかエチィな
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/11(火) 18:07:10 ID:dXSrikKp
- 今日からお前らに仲間入りヒヒヒヒヒヒ
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/11(火) 21:08:50 ID:z91jq141
- お前らが使ってる壁紙よこせよ
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/11(火) 22:14:33 ID:UciEQJR4
- windows XPのデフォの壁紙ですが何か・・・
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/11(火) 22:39:39 ID:TRrvnpXs
- ブルーバックですが何か・・・
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/11(火) 23:10:17 ID:1sK0c2YE
- 俺の嫁ですが何か・・・
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/11(火) 23:28:54 ID:RQLmAAGB
- >>598
ホルムアルデヒドいっぱいだがいいか?
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/11(火) 23:40:19 ID:UTANtiuk
- >>600
http://gigazine.jp/img/2006/10/14/bsod/BSOD.png ?
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/11(火) 23:47:35 ID:5PVy1WRl
- http://vista.jeez.jp/img/vi8952197325.jpg
それは、最強の破壊神…
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/12(水) 01:43:19 ID:HW9t2Nl5
- D2に32GSDHC装着したら最強でね?
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/12(水) 02:15:50 ID:wJ/Lw53E
- これ、MD位のサイズで意外と小さいですね
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/12(水) 03:57:03 ID:tl3rwpWb
- >>605
肝心の32GSDHCがまだ無いじゃない。 32Gが1万円くらいにお手ごろになる頃にはD3とか出てるかもね。 来年の1月に東芝から出るのは4万円くらいらしいし。
- 608 :607[sage]:2007/09/12(水) 04:01:45 ID:tl3rwpWb
- 32Gは8万円だった。4万円は16Gだ。
虎あたりがお手ごろ16Gでも出してくれれば。 8Gだとあと少し足りないんだ。本体の内臓メモリはファームで消えるから殆ど使わないし・・・
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/12(水) 10:28:52 ID:i0IBpOY+
- 8GB何枚か持てば?
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/12(水) 13:56:54 ID:owIhHNNo
- 8GBとかになると読み込みに40秒くらいかかるのが面倒だったりする。音楽を1800曲弱いれた状態で計測。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/12(水) 14:09:39 ID:6ajE+4fE
- >>610
毎回抜き差しすればそうなるけど・・・ 一回読み込ませたら早くならんか? 4Gでやってみたけど曲数に依存するんかな?>読み込み
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/12(水) 15:03:02 ID:ti9Ocey9
- >>611
一回読み込んだ後は5秒くらいで起動するよ。 >>610は>>609に対して「SD複数餅は入れ換えが億劫になってあんまり意味がない」っていいたかっただけです。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/12(水) 15:06:54 ID:iewkWylS
- 確かに普段は入れ替えはめんどいなぁ。
でも遠出とかするときは何枚か持ってってもいいよね。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/12(水) 17:41:58 ID:mjoMztMj
- 入れ替えすると、プレイリスト破棄されんか?
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/12(水) 22:51:19 ID:f2JhDJe6
- 8G我慢できんかった
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/13(木) 08:40:09 ID:P+4t0/8S
- ウウッ ・・・・っ
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/13(木) 12:56:45 ID:Dxw6aBHQ
- やっぱ容量だよねネックは。
ところで>>12と>>592を比べるとどっちがいいですか?
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/13(木) 13:30:58 ID:3RnS5mS7
- >>617さんは目のご病気か何かで?
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/13(木) 16:01:53 ID:Q9NR4nbq
- なんか今日突然マイナスボタンがへっこんで押せなくなったんですが・・
同じ現象のやついる?どうしようTT
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/13(木) 16:18:45 ID:HvRjF8/Z
- マイナスボタンは漏れのD2も買った時から押し具合が悪かった。
今では押したときにカチって音もしなくなって全然押した感覚が無い。 ちゃんと機能してくれるから不満は無いけどな。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/13(木) 17:08:40 ID:3RnS5mS7
- 俺漏れも
振ったり傾けたりするとカチカチ鳴る場合がある
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/13(木) 23:22:12 ID:Q9NR4nbq
- へっこんだまま戻ってこないです。
どうにかして戻せられませんかねえ・・
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/13(木) 23:54:49 ID:e2shdgeX
- 俺も-ボタンだけ違和感アリ
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/13(木) 23:55:30 ID:q4wMuXr+
- それぐらいなら自分で分解して掃除すれば直るかも。
一回外ケース外だけ外してみたけどあっさり簡単だったし。 怖くて無理ってんなら諦めてサポートに回しなよ。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/14(金) 21:55:20 ID:bLsoSBE0
- 通販面倒だから買ってなかったクリアケースが、
ヨドバシに売ってたから買ってみた 安っぽいけど、カバンとかに引っ掛けてブラブラさせてるから一安心
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/14(金) 21:57:48 ID:AejFwQGq
- ネジを3つ(横1つと、裏側2つ)あけたんだが、それだけではまだ開かないみたい・・
他にネジってあるの?
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/14(金) 22:27:20 ID:mz8w0h8F
- 色のついてる部分をストラップ側にスライドさせてみ?
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/14(金) 22:43:16 ID:kj4BeArz
- 相当バッテリーもつようだけど、
バッテリー容量大きいの?
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/14(金) 22:50:57 ID:d12dof/A
- >>628
日本語でおk
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/15(土) 00:00:02 ID:5tOq8CEH
- >>628
設計の巧さがSQNYとは比べもんにならんからな
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/15(土) 00:10:27 ID:XzYN5zJD
- >>628
質量は小さい
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/15(土) 01:48:52 ID:T0iT8150
- 国内製品はバッテリー屋を儲からせるためにエネルギー効率悪くできてるからなぁ
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/15(土) 07:36:57 ID:ChVChlDS
- >>628
使い方によるけど、 バックライト点灯時間10秒、輝度5で毎日3時間、MP3だけ聞いてたら、 漏れの場合フル充電で1週間ぐらいは余裕。 バックライトを明るくしたり、動画再生をすると減りが早い。これは当たり前w
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/15(土) 16:54:49 ID:XRWCNpc9
- そりゃ一応連続再生50時間ということになってるからな(動画除く)
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/15(土) 17:07:19 ID:tUew9NnL
- カーオーディオがUSB付きなんだけど、繋げてるとUSB接続中って表示とバックライトつきっぱなしだから電池すぐなくなるよ。
- 636 :635[sage]:2007/09/15(土) 17:07:57 ID:tUew9NnL
- すみません誤爆です。
T10スレと間違えました。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/15(土) 21:58:28 ID:E39uRvf7
- >>592
ちょっと遅いがGJ! 細かいところだけど、ちゃんと「・」が表示されてちょっと嬉しい。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/16(日) 15:02:40 ID:K11XS5IL
- 誰か裏フタのあけかた知らないか?
マイナスボタンなおしたくてネジあけたんだが、どっちにスライドさせても開かないんだが・・・
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/16(日) 19:45:06 ID:vOHOtqv0
- >>638
>>627のやり方でもダメなのか?
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/16(日) 19:46:41 ID:K11XS5IL
- うんそうなんだよ。
ヒビができる直前ぐらいまでスライドさせたんだがのかないんです。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/17(月) 10:56:47 ID:Hzd+mamV
- ども、1度ファームアップして2.46で使ってるD2初心者です。
>>591 フォルダ再生って、トラックを選ばなくてもフォルダを選んだ時点で再生してくれるって機能なんでしょうか? だったら、すげー欲しいですその機能。 それができるならver.down試したい。 ていうか >>593 さんが普通にあると書いてるのは上記のようなUIのことですか?! どうか教えてくださいませ。。。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/17(月) 11:23:21 ID:OqccqwDJ
- >>641
MUSIC┬アーティストA┬曲A1 │ ├曲A2 │ └曲A3 └アーティストB┬曲B1 └曲B2 フォルダ再生+リピートだったら、この状態でA2を選ぶと A2→A3→A1→A2→・・・ ってのがフォルダ再生だろ。 これじゃない機能があるなら俺は知らん。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/17(月) 12:06:23 ID:BHQYRYBg
- >>642
図解付きでありがとうございます。 やっぱりそれがフォルダ再生なんですね。。。 基本アルバム単位でしか選曲しないので残念ですが仕方ないですね。 COWONの中の人もここ見てるかな? ぜひアルバム(or フォルダ)単位での選択・スキップが楽になるUIをお願いします。 (地味でもそのへん充実させてiPodのCoverFlowに対抗してほしいっす♪)
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/17(月) 12:15:40 ID:TEPNyUJD
- それよりも電源ON時の自動再生をだな
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/17(月) 12:36:40 ID:2Bo3Dr8z
- >>644
同感
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/17(月) 14:11:34 ID:O1ZOfQw7
- >644
果てしなく同意
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/17(月) 14:16:49 ID:52TIpLL6
- つかフォルダを選んだ時点で再生する機能なんていらんだろ
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/17(月) 14:32:25 ID:EmKUqHJT
- >>647
前G3使っててその機能があったんだがフォルダ構成によっては結構便利だぞ。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/17(月) 15:27:33 ID:CTKHphAf
- >>592のzipろだに無いんだけど消された?
誰か再うp頼む。 >>12のゴシック入れてみたら、見やすい事は見やすいんだか違和感ありまくり。
- 650 :592[sage]:2007/09/17(月) 21:28:52 ID:EOpNXyhZ
- また少し調整してるので、新しい方をうpしようと思って削除しました。
これから圧縮して、うpし直します。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/17(月) 21:36:04 ID:DYUNwRs/
- COWONメーカーの方にファームアップとかで
D2のギャップレス対応を頼むには どこへ伝えればいいんでしょうか? サポートのページ見てるけど見つからないんですが・・ 知ってる方いませんか? oggまでブツ切り再生なんていい加減にシロと一喝入れたいので
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/17(月) 21:36:50 ID:u7rTl3JT
- 電話しろよ。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/17(月) 21:55:52 ID:O1ZOfQw7
- http://www.cowonjapan.com/support/support.php
webだったらここのQ&Aからじゃね? 会員登録してログインしなきゃ入れねーけど
- 654 :592[sage]:2007/09/17(月) 22:11:46 ID:EOpNXyhZ
- こちらがフォントです。変更の方法がわからない方は添付したreadme.txtか>>12を見てください。
http://webtron.org/up/img/237.zip ・や「」を使った場合の変化。上がデフォルトです。 実機の画面だとぼやけて上手く撮れないので、BMPで並べてみました。 http://webtron.org/up/img/238.png
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/17(月) 22:33:05 ID:3I2xZt8b
- そこまでギャップレス重視なら素直にソニー製品にすればいいと思うんだが・・・
まあCOWONに直接言ったとしても、いつもの 本国の開発部に一応報告しときますね。何か情報があればホームページに書きますから。 だろうし。 それよりも、プレイリストとかランダム再生とかをだな~・・・
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/17(月) 23:19:41 ID:OqccqwDJ
- ライブのCDとかだとたしかにギャップレス無いと変な感じになるんだよな。
一応、ディスクイメージだかで取り込んで出来たWAVを変換して1つのファイルにまとめてるが 1曲飛ばしたり出来ないのが面倒かな。まだD2はバーが出てるから楽だけどね。
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/17(月) 23:37:19 ID:c/HqltNC
- >>654さんの代わりに画面写真うpしておきますね。
http://thumb.imgup.org/file/iup465591.jpg 字間が詰まって長いタイトルでも見やすくなってGOODです。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/17(月) 23:47:53 ID:jlteT7i8
- >>654
おつ。ちょっと幸せになったよ。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/17(月) 23:53:26 ID:u7rTl3JT
- 乙。
ところで前の>>654さんのフォントを入れた後、不運にもマイナスボタンが壊れたんだが、 画面外の故障でもやっぱサポート対象外なのかな?
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/17(月) 23:54:10 ID:c/HqltNC
- テキストビューワで表示してみました。
http://thumb.imgup.org/file/iup465605.jpg
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/17(月) 23:59:43 ID:EOpNXyhZ
- >>660
綺麗に撮れてますね。うちのデジカメだとボケボケになっちゃいます。 何かコツがあるんでしょうか。 「戻」も整形したい・・・。
- 662 :659[sage]:2007/09/18(火) 00:10:49 ID:M+4/kJ0t
- そうか戻せるんだ
すまなんだ
- 663 :592[sage]:2007/09/18(火) 01:00:56 ID:v7/zk5vt
- これからもまたちょこちょこ調整・整形するつもりなので、もし使ってみて気になる漢字など
があったらこのスレに書いて教えてくれるとありがたいです。 たぶん次はまた来週末くらいになると思います。 実はちょっと問題がありまして、裕さんでつのバグだと思うんですが、255のBMPをOPEN すると「実行時エラー'9' インデックスが有効範囲にありません」で強制終了してしまいます。 全角英数の字間を上手く詰めるにはこの255をBMPからいじらないといけないのですが。 対処法が分かる人がいたら教えてください。 自分が使ってないので全角英数なんかいいやーと思ってたんですが、テキストビューワ でテキスト読む人は隙間が気になりそうですよね。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/18(火) 09:03:50 ID:s8CYfSes
- 592さん
漢字修正の文字ですが、 「直」も修正お願いします。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/18(火) 09:10:58 ID:BSzz1khh
-
不思議な事に製造元よりも有志の方で修正が進んでいく事実!! ありがたや・・・
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/18(火) 18:30:18 ID:nSN4ieyk
- 「写」「真」
よろしくおねがいします
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/18(火) 22:23:18 ID:KuHnvMCg
- 16GBまだー?
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/19(水) 03:42:25 ID:nQ3kA+/x
- FAQにも無いようなので……
マニュアルに歌詞表示機能って書いてるじゃないですか、タグに埋め込んでると表示されますって奴。 Jetaudioでoggにタグ埋め込んでみたけど、表示される気配がありません。 一応、D2のオプションでは歌詞表示にチェックは付いてるんですが……。 なんか特殊な操作が必要なんでしょうか? MP3じゃなきゃダメ? むしろどういう風に表示されるのかも謎だ……
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/19(水) 12:28:37 ID:lha/CBTv
- なんと、歌詞を歌い上げてくれるのでした
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/19(水) 16:28:07 ID:rDC+Ckko
- 日本語の歌詞は未対応らしいが
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/19(水) 17:06:18 ID:LEv28UZa
- ここ最近で、俺のD2を見て2人の友人がD2を買った。
iPodはありきたりで・・・という考えの人には結構ツボみたい。
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/19(水) 17:19:38 ID:rDC+Ckko
- >>671
やあ同士。 俺もD2を見せびらかしてたら、「いいなーこれ、情報量もおおくてすげー」とかいってくれた。 今ではいっしょに数独を楽しんでいます
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/19(水) 17:28:45 ID:r/3dtD/c
- >>671,672
これぞ口コミの威力 つーか現物の威力
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/19(水) 18:03:23 ID:Xohql1dX
- 実際触らすのが効果的だろうね
口コミは胡散臭い
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/19(水) 18:59:10 ID:I8sOXwu0
- >>670
なんかすると日本語の歌詞も見れるらしい。 今までのログのどっかに書いてあったと思うけど、俺は興味ないから忘れた。 >>668は興味あるなら探してみればいいんじゃないかな。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/19(水) 19:02:16 ID:I8sOXwu0
- 前スレに前々スレのコピペがあった。
> 歌詞表示できました > > ソフトK5 Lyrics Editor > kle_list.iniに下記を追記 > > COWON D2 { > FontSize = MkhqckRmNidmZmZmZiNmZphmdmdiR2hoeIeHioh0XGY2ZWZWYkYoZmZGVmpmZSWA > FullSize = 12 > HalfSize = 7 > Header = [COWON D2] > Type = 2.0 > View = iAUDIO M3 > X = 160 > Y = 3 > } てか前スレにテンプレ追加希望になってたけど、忘れてたね。 D2のwikiとかあると便利だけど、そこまで必要ないか・・・
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/19(水) 21:18:56 ID:FuNqbNNN
- >>676
wikiあった方がいいと思うよ。 でも、俺は携帯しかないから作れないけど…
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/19(水) 21:50:13 ID:y217cKWZ
- 来週韓国逝くんだけど現地で買ったやつても
日本語のファーム入れて付属ソフトも日本で落とせば、 日本で買ったのと同じ環境くめるかご存じの方いますか? 価格は調べてないからわからんけど 色とか容量の選択肢的にできるならむこうで買った方が有利っぽいので…
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/19(水) 22:09:01 ID:nQ3kA+/x
- >>676
おお、ありがとう しかしソフトの都合でMP3じゃないとダメかぁ… と思いつつ、どんな表示するのか見たくて、適当なMp3に付けてみました が、何かうまくいかない…(ノД`) まぁ、oggでは無理だしおとなしくあきらめる事にします。 >>669 カラオケトラックに埋め込むのがいいんだぜ! ……いやまぁ、カラオケトラックはエンコしない主義ですけど……ええ
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/19(水) 22:16:31 ID:rDC+Ckko
- 需要がありそうなので、とりあえず作りました。
ページ増設していきます。 http://www41.atwiki.jp/cowond2
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/19(水) 22:27:32 ID:/QfEzVJ1
- >>680
乙 >>680の行動力に乾杯!
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/19(水) 22:34:14 ID:r/3dtD/c
- >>680
仕切りが大変だぞ~とか脅しをかけつつ乙
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/19(水) 23:02:16 ID:19gEsy2r
- BBE音質良すぎワロタ
BBEとMach3Bassだけ弄るという厨設定でも十分なぐらい鳴ってくれるな。 あとはホントにM3Uの対応だけ・・・もしくはPC側からプレイリストを弄れるようにだけ・・・
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/19(水) 23:03:43 ID:resrB/Ag
- >>676
>>679じゃないが出来た ベリートンクス
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/20(木) 01:04:22 ID:OaIWgg8e
- 専用ソフトみたいなので歌詞つけたらそのファイル選ぶとD2が落ちる
専用ソフトではちゃんと曲に合わせて菓子が進んでくれて感激したのにそりゃないZE
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/20(木) 02:22:51 ID:Cbdh5cLG
- 既出だったらスマソ
好きなフォルダ+サブフォルダの再生したいなと思ってたんだが(今までのiAUDIOシリーズのフォルダ再生) フォルダA―フォルダb │ ┝フォルダc │ ┗フォルダd フォルダB ―以下略 このフォルダA+bcdを再生させるときにAの中に適当な再生ファイル置いたら Aの適当ファイル+bcdのフォルダの中身が再生出来た フォルダ単位で管理してる人とかここからフォルダ再生したいとこに無音MP3ファイル置いたら疑似的にサブフォルダ含めた再生が可能 IDタグじゃなくフォルダで管理、再生したいとかの時に便利かと
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/20(木) 02:24:28 ID:Cbdh5cLG
- ちなみにリピートはフォルダ内リピートに設定
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/20(木) 05:51:48 ID:IiOfXjl1
- >>685
>>676のソフト使えば作れるし軽いから使いやすいよ
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/20(木) 08:23:08 ID:STFfJGPU
- >>686
part2スレあたりでガイシュツだが、wikiに貼っおくといいんじゃまいか。 歌詞表示ってアルバム・アーティスト・トラック名の3行にベタッと表示されるだけなのな。 音楽かけながらテキストビューワで見る方がずっと見やすいからいまいち使い道がないな。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。[age]:2007/09/20(木) 13:30:38 ID:dSW3r4/R
- ちょっと質問させてください。
先日D2(4G)を買って、今色々使おうとしてるんですけど。フリーズ(2分位放っておいてもダメ)したり 曲の再生ボタンを押した途端に電源が落ちたりして、どうにもこうにもって状態になってます。 とりあえずやったことは付属のJet Shellを使ってMP3をD2にダウンロード。 この後の再生は特に問題無し。 で、その後Jet ShellでSD(Princetonの1G)に適当なフォルダを作ってその中にmp3をダウンロード。 その後にMENUの音楽を選択するとフリーズ。 SDを抜いた状態だと再生画面までま行くが再生ボタンを押すと強制終了…。 ちなみにファームのVerは2.50で、mp3はituneで作ったものです。 似たような現象が起きてて対処方法がわかる方がいらっしゃいましたらお願いします。 やっぱサポートに連絡しないとダメかな…。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/20(木) 15:47:54 ID:5HaOigxa
- Jet Shellのバージョンは最新なの?
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/20(木) 15:55:50 ID:alRyAEeN
- mp3の作り方に問題ありじゃね?
それかフォルダに直接ドラッグ&ドロップとかさ。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/20(木) 16:11:04 ID:V/u65q8y
- USBマスストレージに対応してるんだから、いちいちJet Shell使わなくてもいいんじゃね?
- 694 :690[sage]:2007/09/20(木) 16:38:47 ID:dSW3r4/R
- >>691-693
COWONのHPを見る限り一応JSは最新のようです。(Ver4.50) 後、JSを使ったのはD2側にファイルを転送する際にJSだとPC側のファイルを上手く認識しないものが結構 あったので(JS上で再生すると手前で再生させた曲が再生されたり、転送時にエラーがでたりする。JET AUDIOでは正常に再生される) そういうファイルはD2側に転送しないよう、一応JSを使いました。ドラッグ&ドロップだと問答無用で転送できてしまうので。 とりあえず1度まっさら&出荷状態に戻してやり直して、ダメなようならサポートに連絡してみます。 ありがとうございました。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/20(木) 17:28:01 ID:dSW3r4/R
- なんかマニュアル、Q&A通りにやっても出荷状態に戻らないし……
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/20(木) 17:57:42 ID:STFfJGPU
- フォーマットして公式からDLしたファーム入れ直してから、DDで転送してみ?
それでダメならiTunesで作ったMP3が悪い。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/20(木) 18:44:37 ID:dSW3r4/R
- >696
ありがとう。 とりあえずフォーマットはもうやってて今はサポートの回答待ち状態です。 回答次第だけどその後にファームの入れ替えをやろうと思ってます。 ただMP3もiPodやIriverのH2、PC側のソフト(WMP、JET AUDIO、iTune)の全てで問題無く 聴けるのでファイルのせいでは無いと思うんだけどな~。 でもMP3が原因って事も全く無いとは言い切れないんで、後でJAで変換し直したものを入れて動作確認してみて その後にiTuneで作ったファイルを入れて再動作確認してみようと思います。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/20(木) 20:28:57 ID:8oWX8wkL
- 他のプレーヤで聴けるからファイルが問題ないというのは結論が早すぎ
タグに変な文字を入れてるだけで読み込めなかったりすることもあるから(D2でではないけど
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/20(木) 20:39:13 ID:XhCYtnsD
- それSDが悪いんじゃねーの・・・ちゃんと差せてなかったとかさ
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/20(木) 20:53:33 ID:Duau3DEj
- >>690
ファームのバージョンを古いのにしてみたら iTu以外でmp3を作ってみる winXPユーザーなら右クリ→プロパティ→ツール→エラーチェック ちなみにほかの機能(動画とかFMラジオなど)は使える?
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/20(木) 20:54:17 ID:Duau3DEj
- >>700
×してみたら ○してみる
- 702 :690[sage]:2007/09/20(木) 21:46:58 ID:dSW3r4/R
- >698
確かに結論づけるのは早いと思うんだけどさ、今ある資源がそのまま活用できないってのはちょっと面倒だな。 ダメならやるしかないんですけどね。 まぁまだ原因がわからんので何とも言えないですけどね。 あとタグについては自分ももしかしたらと思って消してみたりはしたんだけどヤッパダメでした。 >699 SDは抜き差し何回かやってのことなので問題ないはず。 偶にフリーズせずにフォルダまでは辿りつけるんだけど再生しようとするとヤッパリフリーズ。 だたD2との相性問題はあるのかもしれませんね。別のSDでも試して見ます。 >700 エラーチェックも実行してみたけど特に変化なし。 動画はまだやってないけどFMは普通に聴けました。 ファームについては自己責任になっちゃうんで正式にサポートからの回答を貰ってから やろうと思います。 とにもかくにも皆さん色々意見アドバイスありがとうございました。 参考にしながら色々試してみたいと思います。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/20(木) 21:59:23 ID:8oWX8wkL
- 別の方法でエンコードして試してみればいいだけなのに
何でこの確認方法だけ意地になって避けようとしてるんだろ、この人
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/20(木) 22:06:43 ID:PxWW07Hd
- 直すのが面倒でも確認くらいしてみりゃいいのにね、何でだろうね
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/20(木) 22:24:36 ID:8urOfM/8
- 何でだろーお何でだろー何
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/20(木) 22:35:26 ID:icyeSehd
- 他の方法でエンコードできる訳無いじゃない
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/20(木) 22:48:02 ID:STFfJGPU
- まあファーム異常の可能性も無い訳じゃないし。
何で再インスコが自己責任なのかわかんないけど。 それにJS使う人って稀だから、もしそっちに不具合あっても知られてないかもね。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/20(木) 23:39:38 ID:LivrMwm8
- >>705
懐かしいなぁ~おい
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/21(金) 00:29:44 ID:tWxJwq6W
- なぜか44.1kHz/16bitのLPCMファイルが手元にない件w
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/21(金) 21:21:28 ID:MjajunBv
- ファーム3.51キタコレ(ベータが外れた)
●変更点 ・動画の再生速度調整に対応 ・電卓機能の安定化 ・フラッシュ機能の安定化 ・電子辞書の一部単語検索の間違いを修正 ・再生中アラームの問題を修正 ・テルテンDRMの有効期限の表示 以上
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/21(金) 21:27:42 ID:ELFsWbjC
- でもサポート未対応だしなあ・・
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/21(金) 22:05:52 ID:21DciOdJ
- D2は修理から返ってきてファーム入れ替えられたりはしないのかな?
U2だかG3だかでそんな報告があったようななかったような
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/21(金) 22:17:26 ID:ELFsWbjC
- 以前D2の画面にヒビがわれてて修理にだして帰ってきたんですが、
そのときは既に2.50が出てたけど帰ってきたときのファームは2.49でした
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/21(金) 22:58:54 ID:A2is3iv+
- 自動再生まだかよ
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/21(金) 23:30:53 ID:2RYh0BBi
- >>710
どこー?
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/22(土) 19:59:06 ID:BLM/8lAq
- APE再生中はこんなにも重くなるのか・・
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/22(土) 20:35:42 ID:9n4mG5Qd
- ファーム3.51入れてみた
動画の再生速度帰れるのなかなかいいね
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/22(土) 22:18:30 ID:y5ZYEKdR
- D2@wiki 少し編集しました
フォント変更には手を出した事無いので、詳しい人に新規ページ作ってもらいたい
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/22(土) 22:20:50 ID:y5ZYEKdR
- URL貼り忘れた
http://www41.atwiki.jp/cowond2
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/22(土) 22:27:13 ID:dgW4HFAY
- ありがとうございます、乙です。
どんどん更新しちゃってください
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/22(土) 22:36:59 ID:bGfI7pOl
- >>718
乙です。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/22(土) 22:41:49 ID:x3iSY7we
- >>718
乙 せっかくのWikiなんだから、一人で苦労を背負うことはないぞ 締めるところだけ締めればいいんだから 俺はたぶん手出ししないけど言ってみた
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/22(土) 23:19:22 ID:y5ZYEKdR
- 718だが、俺は管理の中の人じゃないです。
三日経っても誰も手を付けないので、弄ってみたまで。 FLASHとSDのページにコメント欄設置したんで 編集出来ない人は情報提供するって形で協力する事も出来ると思うよ。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/22(土) 23:21:35 ID:dgW4HFAY
- D2に最適なFLASHゲーム とかの項目を作る予定
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/23(日) 00:10:03 ID:QGL+fa08
- wikiついでにテンプレについて思ったことだけど、
フォントは>>592氏のも載せたほうがいいかな、と。 ついでに、SD挿した時の読み込み時間はSDの容量よりもファイル数で決まってくる希ガス。 現テンプレと同じSDだけど、2000近いmp3データが入ってると読み込みに40秒近くはかかるんで。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/23(日) 00:24:05 ID:QYCIH6Lk
- 今日D2-4G-BLを購入しました。
クリアケースタダでもらいました。 店員さんがちょっとやらかしてくれてイラついたけど、買って後悔はないよい商品です。 これからよろしくお願いします。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/23(日) 00:29:39 ID:pKbFgWrz
- >>726
マイナスボタンへっこむから気をつけてね
- 728 :726[sage]:2007/09/23(日) 00:46:24 ID:QYCIH6Lk
- >>727
幸先悪いことを言わんでくれ… まぁ、ここでみてたから覚悟はしてる。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/23(日) 00:59:53 ID:i9lndnR7
- >>726
裏面が鏡面になってるとか WiFiできるとかw
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/23(日) 01:04:58 ID:pKbFgWrz
- D2がWiFI対応したの!!??!?!??!
iPodに追いついたかな
- 731 :726[sage]:2007/09/23(日) 01:08:33 ID:QYCIH6Lk
- >>729
それなんてZEN
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/23(日) 01:17:12 ID:QYCIH6Lk
- ZENはWiFiなかったわ
まぁWiFiいらんね
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/23(日) 01:19:15 ID:pKbFgWrz
- いまさらだけどZENには勝ってると思う。
特にデザインは最も自信があるしね。 音質も好きだ
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/23(日) 01:53:45 ID:ymlQW42P
- あいたっち☆
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/23(日) 11:40:04 ID:FxYatK2J
- ipodtouch、トラブってるみたいね
迷ったけどD2選択して正解だったわ
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/23(日) 12:03:28 ID:i9lndnR7
- >>735
トラブってどころかカワイソス Macは無問題でWinは全滅てアポーはあほーか D2スバラシス
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/23(日) 12:25:42 ID:3Ga1m3I3
- 厨房のくせに音質に拘り
ipodはイコライザいじりすぎると音割れると聞いて いろいろ悩みまくった挙句コイツにした で、厨房のくせにフォント弄ったりアイコン変えたりして自己満足 今ではipodにしなくてよかったと思ってる。厨房のくせに。 コレ中二病?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/23(日) 12:30:37 ID:pKbFgWrz
- >>737
その文章から「厨房のくせに」と「自己」をのけると普通の文になった
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/23(日) 12:32:18 ID:pww/Y0Tb
- 厨房が2万もするようなプレーヤー持つなよ・・・
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/23(日) 12:35:11 ID:gZpWeXBA
- 別にもってたっていいじゃないか。
自分の頃はMDウォークマンだったけど 2万近い値段したこともある。 いつの時代だってそんなもん
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/23(日) 12:35:50 ID:keGy+DKA
- 音割れ気にする割には曲も割れか
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/23(日) 12:37:19 ID:DdtlOFgw
- 音質に拘り
ipodはイコライザいじりすぎると音割れると聞いて いろいろ悩みまくった挙句コイツにした で、フォント弄ったりアイコン変えたりして満足 今ではipodにしなくてよかったと思ってる。。 コレ中二病? ・・・普通だな 「厨房のくせに」の辺りが中二病だがそれが無ければ普通だ
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/23(日) 12:38:40 ID:pKbFgWrz
- >>741
うまいなあ
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/23(日) 14:16:32 ID:6ZK4B1Yg
- >>743
誉めるほどのことでもないだろw
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/23(日) 17:26:57 ID:/zUeAKgt
- touchとギリギリまで迷ってたけど過去に転送ソフトのトラブル絡みで
COWON製品を使うようになった自分にはやっぱこっちのほうが安全そうだな 問題はどこで買うかだけどSDHC込みで考えるなら オフィシャルのネット通販がお得ですかね?
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/23(日) 17:30:50 ID:pKbFgWrz
- >>745
あれ・・・なんかデジャブ。気のせいかな
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/23(日) 20:04:09 ID:dWIHG5U1
- D2(笑)
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/23(日) 20:06:30 ID:pKbFgWrz
- また妬みか
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/23(日) 20:35:12 ID:RyQfGPIi
- あの騒ぎで、タッチをキャンセルしました
D2は胸ポケットに入りますか?
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/23(日) 20:44:58 ID:pKbFgWrz
- 余裕で入る。公式にクレジットカードとの比較画像があったよ
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/23(日) 20:47:29 ID:GN251A93
- >>749
余裕で入ると思います。 手持ちの携帯と比較してみました http://hisazin-up.dyndns.org/img/src/1190547932126.jpg
- 752 :751[sage]:2007/09/23(日) 20:49:22 ID:GN251A93
- かぶった・・・
書き込む前に更新しろよ俺の馬鹿野郎orz
- 753 :751[sage]:2007/09/23(日) 20:51:37 ID:D4mOLC+G
- 死にます。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/23(日) 20:54:52 ID:GN251A93
- >>753
まて、死ぬな俺
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/23(日) 21:02:54 ID:dWIHG5U1
- >>748
こんな古いプレーヤー誰も妬まねーよ(笑)
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/23(日) 21:25:07 ID:Ckh10kbV
- そういえばD2って、ドット抜けの報告がないな。画面が小さい(AVプレイヤーとして)から目につかないだけなのか
過去スレをドットで検索しても「ブルードットおくだけ 」とかいう、お寒いギャグしかなかったが
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/23(日) 21:30:16 ID:pKbFgWrz
- 俺のはしてないぞ
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/23(日) 23:20:49 ID:9h3Y8YgH
- AV出力ってショップで売ってるやつだけなのかな
デジカメについてたやつで繋げてもなんもならんかった
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/24(月) 00:41:50 ID:70octaPa
- D2意外と小さい、MD位でちょうど良い
でも、たけぇよ‥‥‥
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/24(月) 01:23:22 ID:t4BKr/es
- ID:dWIHG5U1は例のトラブルに巻き込まれて半泣きの人
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/24(月) 02:15:34 ID:58O1+BRM
- touchの騒ぎが何のことかわからんのでぐぐった
吹いた さすが林檎
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/24(月) 05:25:47 ID:J4ZfIeRR
- これは落ちる
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/24(月) 05:26:46 ID:J4ZfIeRR
- 誤爆した申し訳ない
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/24(月) 08:36:22 ID:oxlbSfsA
- >>756
QVGAだから、抜けがあったらかなり目立つ。 本当に、抜けてないだけじゃない? D2のVGA版出ないかなあ・・もちろん32GB&薄型化よろしく!
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/24(月) 10:03:09 ID:Dc1UUxtn
- >756
今確認してみたが とりあえず俺のは抜けてないぞ
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/24(月) 10:09:59 ID:nzjBThR6
- >ブルードットおくだけ
残念だけど微妙
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/24(月) 13:53:12 ID:nzjBThR6
- こんなかでマイナスボタンがへっこんだって電凸したやついる?
今からやるんだけど
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/24(月) 15:26:10 ID:Ht2womim
- >>764
薄型化で電池持ち悪くなるのなら 今の厚さのままでいいけどね俺は
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/24(月) 16:14:26 ID:F4cH6jim
- つか、薄すぎると折っちゃいそうで怖くね?
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/24(月) 18:35:05 ID:3SaISIGc
- 恐くねぇ
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/24(月) 18:41:56 ID:FN7vtApr
- こういう奴が油断して折って泣く怒るファビョる
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/24(月) 21:05:28 ID:cpb5KvHI
- iPod nanoレベルでなくてもいいから、
1cmくらいにはしてほしい。 もちろんバッテリーは現状維持か更なる増量。 nano使ってたけど、普通に使ってればまず折れない。 後ろのポケットに入れたまま地べたに座ったら逝くかもしれんが。
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/24(月) 21:26:00 ID:ph0O6EMR
- >>772
今の熱さで十分田と思う そんなに薄くしたら間違って服と一緒に洗濯しちまいそうでこわい
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/24(月) 21:29:29 ID:nzjBThR6
- ねーよwwwwwwww
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/24(月) 21:32:47 ID:FN7vtApr
- 俺も現状維持で性能upして欲しいわ
下手なダウンサイジングは性能downにつながる
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/24(月) 21:55:44 ID:cpb5KvHI
- そんなに薄いのが嫌なのかみんな・・・
厚さがハイスペックの象徴だった時代は過ぎたんだぜ! まあすべてが改良されれば、それこそ神機の地位は確実だが。
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/24(月) 22:09:21 ID:FN7vtApr
- バッテリに無理させすぎると、燃えるよ?
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/24(月) 23:01:10 ID:S0HqIb4Z
- >>776
iPodも厚い方がハイスペックなんだが・・・ そもそもD2はそこそこの大きさでそれなりのスペックっていうのが利点なわけだから、 薄いのが欲しければ、他の選択肢もあるからいいじゃんって意見が多いんじゃない。 だから新製品として、D2並みのスペックで薄型のが出るのはいいけど、 将来出るかもしれないD3はどうせなら、この大きさとコストパフォーマンス維持で出来る限界みたいなことやってほしいわけよ。
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/24(月) 23:27:14 ID:nzjBThR6
- 薄くて高性能そうといえばQ5なんだけど、お前ら買う?
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/25(火) 06:01:38 ID:yPR4+OHN
- >>779
大きいからいらん
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/25(火) 13:45:50 ID:KwQyT3oH
- D2の後継機をだすなら、本体の大きさ変えずにディスプレイ部分をもっとでかくしてくれれば
それで十分だよ。いまのD2は外枠部分が若干多いからなぁ
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/25(火) 19:51:44 ID:jC+fAaXZ
- これ買おうか悩んでるんですけど、
OSがmacだから付属ソフトのJetAudioが使えないんです 調べたらJetAudioを使わないで変換した動画はほとんどアウトらしくて macの他のソフトで変換した動画がちゃんと再生されるのかが気がかりなんです macでこの機種使ってる人っています?
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/25(火) 20:03:40 ID:Wzo0AvgB
- いないだろうね
JetAudioじゃなくても動画はつくれないことはないよ。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/25(火) 20:06:43 ID:Kt1r4+M5
- >782
macユーザじゃなくて申し訳ないけど・・・ > 調べたらJetAudioを使わないで変換した動画はほとんどアウトらしくて これどっから出てきたんだ? 窓ユーザだがJetAudio使ってないぞ俺 変換君でaviにしてるがちゃんと再生出来てる 逆にJetAudioで変換すると頭の音声切れてたりするし
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/25(火) 20:11:00 ID:Wzo0AvgB
- >JetAudioで変換すると頭の音声切れてたりする
仕様
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/25(火) 20:16:12 ID:2VzV7n3D
- ウチのは切れないが、バグか
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/25(火) 20:23:54 ID:eoknL95g
- macならbootcampあるだろう
win本体も1万ちょいありゃ買えるんだから買っとけ
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/25(火) 20:24:30 ID:2UIVMaoq
- JetAudioを使わないと、動画が正常に再生されない『ことがある』っていうのが過去スレにはあったな。
環境やソースに左右されまくりんぐなんで、一概には言えん。 まぁ一応COWON側が出してるオフィシャルな変換方法なんで、信頼性は高いのは事実だが。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/25(火) 20:37:46 ID:gpbrFZO8
- >>782
ようつべなら>>212
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/25(火) 20:51:47 ID:Wzo0AvgB
- vixyは最後にvixyロゴが入るから嫌い。
aviutlで削るけど
- 791 :782[sage]:2007/09/25(火) 21:01:54 ID:jC+fAaXZ
- ありがとうございます
再生出来ない云々は私の勘違いかもしれないです。 JetAudio以外で行けるなら動画変換出来るソフトいろいろ探してみます。 これは欲しいなーとグッと来たプレイヤーだったんで Windows入れるのも検討してみたいと思います。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/25(火) 21:25:15 ID:IhzMUyLt
- 言ったら悪いが、マカーでいぽdに惹かれない奴って珍しい気が
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/25(火) 21:35:26 ID:Wzo0AvgB
- 音質にきまってんだろwwwwwwwwwww
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/25(火) 21:37:25 ID:EAr+T+gM
- Rockboxとかあるし
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/25(火) 21:38:21 ID:IhzMUyLt
- いや、あいつらミーハーだし幕ヽ(´ー`)ノマンセーだから
十中八九いぽdに行くもんだと思いこんでたもんで
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/25(火) 21:39:11 ID:Wzo0AvgB
- サポート非対応wwwwwww
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/25(火) 21:47:00 ID:2VzV7n3D
- .,, -''"´ ̄ ̄ ̄`"''-.、
./ \ ./ ___ _ __ _ ヽ ,' .i´ ` ` )ノ シi.', | | |.| | / ,, ノ ヽ,、 |' i⌒ッ リ ..::===''" ."''===| |ノ`ミ、| ―・ニュ .| r・ニ―| (( i|  ̄ ヽ  ̄ | ヽ_,ィ イ ) / . ゙| '、 ,.く__`⌒ir''´>、 / |ヽ\ `ヾヨヨヨヺ ./ 仲良くしろよ _,, -< \\.  ̄ /, \ \`''- ,,____/ノ "''- ,,_
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/25(火) 22:02:57 ID:1Z4uBs5w
- 俺もMacユーザー
動画変換は一番簡単な方法としては"携帯動画変換ちゃん"でできる。 だから、動画の変換については無問題。 曲の管理はWinと同じだから問題ないけど、iTunesがそのまま使えないのは意外と辛い。 iTunesは曲名をファイル名にするから、 17才.mp3 って名前の曲ファイルが二つあると、エラーの表示がでてコピー出来ない。被らないようにするのは懐メロマニアにとっては結構つらい。 基本的には問題ないと思うが
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/25(火) 22:05:16 ID:Kt1r4+M5
- あいちゅーんが嫌だからいぽは敬遠してた
Rockboxの話を聞いてちょっと考え直した しかしタッチ騒動でさようなら >791 もし心配なら適当にmacでaviにエンコしたのをうp 良ければテストするよ
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/26(水) 01:16:52 ID:PAZjtaPm
- 自分の使用イヤホン(PHILIPS SBC-HE580)の特性もあると思うんですが
EQをいじり倒してみて、この機種はもしかすると、 1.8kHzぐらいの高音が恐ろしく暴れてるんじゃないか と感じるんだけどどう思います? あと、5000円前後のカナルタイプで D2用にオススメ・・何か無いでしょうか? victorのグミナル(HP-FX55)は個人的に解像感が最悪だったので・・・
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/26(水) 02:29:58 ID:3TAxm4Ki
- RP-HJE500
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/26(水) 03:23:15 ID:ZWbEEo/r
- DENON
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/26(水) 04:52:50 ID:fWSkgJuN
- 802に一票。
DENON C350。 これより上~1万円くらいまでは中途半端なのが多いので購入するならその辺も考慮して。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/26(水) 06:15:03 ID:hsekleOG
- こんな機種あったの知らなかったわ
ちょうど今フラッシュメモリ型のサブ機を探してたんで候補に急浮上中 しかし韓国サイトでMA-10の画像使ってるが大丈夫なのかあれ?w
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/26(水) 06:18:39 ID:hsekleOG
- あ、日本語のサイトでも使われてるねw
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/26(水) 19:48:27 ID:hsekleOG
- 主操作がタッチパネルなのが難だな
第一印象でかなり気に入ってたのに残念だ
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/26(水) 19:58:06 ID:Ji/fKMi2
- 最大のの特徴を減点呼ばわりする面白い人がいると聞いて来ました
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/26(水) 20:08:29 ID:Q1yCseto
- >>806
慣れてきたらタッチ用の付属品より親指のほうが操作しやすくなる。 そのとき、D2のありがたさがわかる
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/26(水) 20:32:41 ID:Mvc6HkbC
- 付属品ってあのペンのことか?
俺一度も使ってない・・・
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/26(水) 20:35:13 ID:Q1yCseto
- >>809
え、あれスタンドの支えにもなるし便利だよ
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/26(水) 20:51:49 ID:xPHncjaS
- 最初はくくってタッチに使ってたけどスタンドにしかならないので外した
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/26(水) 20:52:34 ID:hsekleOG
- いや、ATMとかのタッチパネル一発で操作出来た事ないんだよね
必ず誤動作するから苦手意識があるw タッチペンがスタンドになるのは良く考えたなと思う
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/26(水) 21:00:57 ID:gqa9YtlH
- おれも手の構造上(?)図書館とかのタッチパネルには受け入れてもらえないが、D2はすんなり受け入れてくれた。
心配いらん。
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/26(水) 21:01:54 ID:Q1yCseto
- >>ATMとかのタッチパネル一発で操作出来た事ないんだよね
不器用すぎだろw
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/26(水) 21:04:54 ID:hsekleOG
- タッチしてない(指が中空にある)のにタッチした事に高確率でなるんだが
それを不器用と言うなら反論も出来ないな
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/26(水) 21:07:12 ID:Mvc6HkbC
- >>810
スタンドとして使わないし・・・ 電車の中でしか聞かないんだよね >>815 指の先に何か憑いてるんじゃね?w
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/26(水) 21:07:14 ID:Q1yCseto
- いやしらんがな(´・ω・`)
D2はちゃんとロック機能もあるから心配いらないかもよ
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/26(水) 22:19:50 ID:aN7y3w6L
- >>817
そういう体質なんだろうに、それを不器用だとか、 しらんがなとか言う無神経さに、他人事ながら悲しくなった。
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/26(水) 22:23:16 ID:8HmDXRLJ
- >>815
D2は感圧式だからだいじょうぶだと思うよ
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/26(水) 22:23:47 ID:Ji/fKMi2
- つか、実機展示してる店頭とかで試してから買えばよかったのに
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/26(水) 22:39:57 ID:3qno7IHM
- >>815
多分、近距離型のスタンドが押してるんじゃね?w
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/26(水) 22:51:18 ID:hsekleOG
- >>820
いやオレはまだ買ってないw D2を今日知ったばかりだしw うちの田舎じゃホットモックなんて期待出来ない(´・ω・`)
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/26(水) 22:53:20 ID:Ji/fKMi2
- 勝手ないどころか実機を触ったことすらないのに文句だけ言ってたのか・・・何だこいつ?
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/26(水) 23:07:02 ID:hsekleOG
- スレ読まずに難癖つけるのはOKなんですかそうですかw
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/26(水) 23:20:19 ID:Mvc6HkbC
- 落ち着けw
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/26(水) 23:52:30 ID:hsekleOG
- >>825
いや落ち着いてるからw それと、アドバイスくれた人に感謝
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/26(水) 23:53:25 ID:fWSkgJuN
- とりあえず音楽再生ならタッチパネル使わなくとも電源ON→再生までボタン操作でOKだから。
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/26(水) 23:54:01 ID:gqa9YtlH
- タッチパネル使えよw
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/27(木) 00:27:42 ID:kcPPKJv5
- D2ってアルバムタイトルが1文字たと読み込まないってことある?
電気グルーヴのAとかウルフルズの9とかがUnknownになってしまう・・・
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/27(木) 00:50:02 ID:mAv7/xQa
- >>829
確認しようと思ったら「A(エース)」ってタイトルで入ってた…すまん ところで、cover.jpgって画像アルバムのフォルダ内に入れればジャケット表示できるっての今日知ったんだけど、 それ以前にjpgファイルすら入れてないアルバムのジャケット表示されて多フォルダがあったんだけどどういうわけなんだろう? 他のフォルダにcover.jpg入れたら表示されなくなっちゃったけど
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/27(木) 01:27:28 ID:kcPPKJv5
- >>830
ID3タグに画像が埋め込まれてるんじゃね?
- 832 :592[sage]:2007/09/27(木) 20:35:01 ID:/zg61Tnm
- フォントの方はちょっとずつ進んでます。全角英数については解決しました。
>>666の「写真」の「真」の字ですが、どれがいいでしょう? http://doiob.net/doiob/uploader/src/up10849.png メニューの部分なので、他の人の意見も聞きたいです。 左がデフォルト、右が候補です。個人的には一番上がすっきりでいいかと思うのですが。 ついでに、トランセンド 8GB class6がセール中です。半日足らずで30個以上減ってるので 欲しい人は早めにポチるのが吉かもです。 http://www.rakuten.co.jp/justmyshop/1824174/1824328/1833298/
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/27(木) 20:44:52 ID:FGTnQej1
- >>832
一番上が読みやすいと思う。 フラゲし愛用してた俺のD2、数日前からタッチ操作に反応しなくなったorz イヤホン付属のミニ巾着袋に入れ鞄の中に放り込んだりしてた所為かな。 淀から帰ってきたら、丈夫なケースでも買おうと思うが、オススメある?
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/27(木) 20:53:52 ID:CZzsADM3
- >>832
一番上がいいと思うよ!! ってかごくろうさまです!!!!!! それよりも日々沈んでく俺のマイナスボタン・・・;;
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/27(木) 21:00:23 ID:/P1omuzJ
- >>834
やっぱ的中したか・・・(前レス参照) いい加減COWONは対処しろよ
- 836 :592[sage]:2007/09/27(木) 21:41:11 ID:/zg61Tnm
- >>833-834
どもです。横線一本省いてでも見やすいほうがいいですよね。 ログ読んでたら分解方法が出てましたが、スライドさせるっていうのは嘘ですね。 背中側色つき外ケースの上下部分(3mmくらいの部分)の内部が爪で固定されているので、 ネジ3本外してからそこを内側に押し込みながら持ち上げると外れます。 片側ずつでもいいので、電源ボタンとマイク穴の中間あたりの背中ケースの銀色部分との境目を 爪で押しながら持ち上げると開けやすいかもしれません。 基盤と配線が繋がってるので、勢いよく外さないように注意した方が良いです。 私はいま開けてみてまたすぐ閉じちゃったんですが、-ボタンの部分も触れそうでした。 でも器用さに自信がない人は素直にサポートに回すのが良いと思うです。
- 837 :592[sage]:2007/09/27(木) 21:43:02 ID:/zg61Tnm
- あ、二番目の爪は自分の指の爪のことです。
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/27(木) 21:45:19 ID:/P1omuzJ
- おいおい、俺もうサポートにまわしちゃったぜ。
スライドでうごくかとおもったのに。 フォントがんばってね
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/27(木) 21:52:29 ID:W5mQEbwN
- ipodなんかだと替えのバッテリー売ってたりするけど
D2対応の物って出てなさそうだよね? 今後出てくるのかな? いちいちサポートに送るんじゃ面倒
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/27(木) 22:24:17 ID:n7mrkzSB
- >>836
ほぉんと乙。 つうかあんた中の人じゃないだろうな?w ただでフォントの修正してるし、なにげに分解法まで知ってる所が怪しいw
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/27(木) 22:35:40 ID:uNUXz6sX
- まぁ中の人だろうがそうじゃなかろうがいいじゃまいか
>>836本当に乙 おまいさんに幸あれ
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/27(木) 22:41:29 ID:/P1omuzJ
- さてそろそろwiki更新しようかな
- 843 :592[sage]:2007/09/27(木) 23:54:23 ID:/zg61Tnm
- 中の人じゃないですw
分解は知らなくても手探りで感触確かめながらで出来ました。 フォントはもう少しがんばります。 最初見たときは86個だったはSDHCが残り4個。
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/28(金) 00:03:17 ID:HXso9c+a
- >>843
SDHC売り切れたね 一足遅かったorz
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/28(金) 09:01:53 ID:FJHqZlMy
- いくらだったの?
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/28(金) 10:40:17 ID:vOwazbG9
- 送料税込み7980円。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/28(金) 17:08:45 ID:5VZorfMp
- どこの話?SDHCとかどこでも売ってない?
- 848 :834[sage]:2007/09/28(金) 18:21:07 ID:4e3/IHX5
- >>836 の言うとおりにやろうと思い ネジを取ろうと回していたとき
ふと-ボタンさわったらなんか直ってたwのでそのまま分解せずに終わった。 締め付けがきつかったとかそんな原因なのかな?
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/28(金) 18:34:24 ID:5VZorfMp
- >>836はwikiに追加しておくわ。
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/28(金) 20:32:39 ID:vOwazbG9
- >>847
そりゃどこでも売ってるがね。久々の安値だったから俺も一個買った。 >>849 是非分解写真も付けてよろ。
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/28(金) 22:15:06 ID:5VZorfMp
- >>850
写真ないがな
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/28(金) 22:18:17 ID:osAFx0ml
- 右利きだと右出しのイヤホンコードは激しく使いづらいんだが、
↓こんな風に縦画面のギガビート風wに使うことも考えられてるんだろうか? http://thumb.imgup.org/file/iup473523.jpg
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/28(金) 22:21:31 ID:HXso9c+a
- >>852
液晶画面汚す てか、キーボードのDeleteキーに縮れ毛確認
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/28(金) 22:22:00 ID:5VZorfMp
- 延長コードおすすめ
- 855 :852[sage]:2007/09/28(金) 22:23:12 ID:osAFx0ml
- >>853
漏れもうpしてから気づいた>キーの毛 これからオナーニ後の写真うpは気をつけようと思うw
- 856 :852[sage]:2007/09/28(金) 22:26:26 ID:osAFx0ml
- >>855
つーかスレ間違ってるじゃん漏れ。 失礼しますた。
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/28(金) 22:27:07 ID:HIMXUyGB
- アニヲタきもい
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 03:43:47 ID:s8kPNwU2
- 他社から続々新製品が出ているわけだが・・・
新しいのを出せとは言わんから16G出せと心の中で叫ぶ
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 03:49:10 ID:fAFUNLXa
- >>858
こういうレスがあると「SDHC対応なんだから問題ないじゃん」とか言われるんだよな 俺も16GBモデルがものすごく欲しいんだがな
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 03:50:03 ID:nB2njCCH
- Appleはipod touch(→例により不具合)
Sonyはロリ(→なにあれ踊ってるだけじゃん) 東芝はギガビV(→ワンセグとかケータイで見れる。しかも「トギレナイザー」というネーミング ほかにいたっけ?
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 05:02:30 ID:z91EAbMy
- zenにするか、これにするか
10日間ほど悩んで、昨日D2がうちに来ました。 値段あたりの容量が少ない以外は大変満足しています。 てゆうか、昨日半日触ってただけなのに 携帯電話操作しようとして液晶にタッチしている俺ガイル...
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 05:05:45 ID:nB2njCCH
- デザインと音質なら負けない。
ただお手軽感には劣ってしまうが・・・ 結局大手のメーカー(A@@@@,S@@@)は微妙なのばっかなんだよね
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 05:57:34 ID:s8kPNwU2
- >>860
ソニーも16GBがでると昨日発表ワンセグNC付き アップルはファームの問題、液晶傾きは交換対象 東芝もネーミングセンスは悪いが仕様は十分 音質ならケンウッドも最近出た 少しは情報収集してはいかがか?
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 06:34:44 ID:QxJWRuSh
- これに地デジが付けば最強なんだけどな・・・
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 09:16:46 ID:MY8AuLJH
- ワンセグなんて要らないよ
外で暇なとき見たいテレビ番組がたまたまやってるなってめったにない。 俺はテレビ機能付き携帯持ってるけど一度も使ったこと無い。 自分の好きな番組をあらかじめD2に入れといて暇なときに見る。 こういう使い方で十分。
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/29(土) 09:20:34 ID:CUDfdtrV
- てゆううか、忙しすぎて見たい番組すらない。サッカーとK-1くらいなものか。
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 09:58:07 ID:nB2njCCH
- >>863
(´・ω・`)
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 13:06:57 ID:0s5bWnk2
- 同じくワンセグなんぞつけるくらいなら
その分、別なところに力いれて欲しい 地上波なんて、ここ半年見てないよ
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 13:20:26 ID:L5g0yROc
- 今の機能を一つも削らずに、3.0インチ有機EL、本体メモリ8GB・16GBにして
厚みを-3mmくらいのD3ができたら理想的かな。 ワンセグはあっても困らないけど、その分厚くなるぐらいならいらない。 でもD2で十分満足してる。 タッチパネルがこんなに使いやすいとは思わなかったし、前面が液晶画面だけ っていうデザインがスッキリしてて好き。
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 13:27:23 ID:nB2njCCH
- あわよくばFLASHをもっと扱いやすく
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 13:50:10 ID:1a60WeG6
- ケータイのワンセグ観なくなって久しい。
だが、ワンセグ機を買うまではすごい魅力に感じる人が多いと思うので、メーカーとしてはつけるべきだろな。 何よりiPodやアジア機と差別化できる機能ってのが大きい。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 14:13:09 ID:o6V62/0J
- 新型ウォークマンはワンセグ付いたけどFMラジオが削られてるのか
ワンセグとラジオの共存は難しいのか?
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 14:58:52 ID:PVK8SKKk
- 漏れとしてはPMP(DAP)にAMラジオをつけるべき。
難しいのは分かるが現にAMラジオ付きの携帯電話があるし。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 15:42:48 ID:yyCHNNP0
- でもcowonも最初からd2にワンセグつけていれば
日本でももう少しは有名になれたかもな
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 15:46:02 ID:nB2njCCH
- ワンセグってそんなに必要?
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 15:50:10 ID:4H4Fhnpc
- D2発売した後すぐあたりのD2スレでワンセグ版の噂を信じて、買い控えしてたやつ結構いたからな。
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 16:00:42 ID:L5g0yROc
- ワンワン言ってるのはせいぜい2~3人の気がする。
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 16:12:59 ID:j2kYGEP+
- >>873
つ[トークマスター] って思ったけどやっぱ微妙か… 漏れもAMホシスとか思ってたけど今は無くても満足してる。 伊集院光と宮川賢とラジオ英会話しか聴かないし どうせ生で聴ける生活パターンでもないからPCでエアチェックして D2で聴いてる。 でも、FMは得に聴きたい曲無いときとか重宝してる。今後もなくさないでほしい。 D2の使用時間比率は 音楽:3 録音したラジオ:4 FM:3 ぐらい。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 18:10:25 ID:lNHkrOws
- >>878
でもFMは結構電池くうね 寝るときに消し忘れて朝まで付けっぱなしにしてたら半分以上減ってた しかも爺さんより感度悪いw
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 18:15:41 ID:nB2njCCH
- 日本でQ5っていつ出るかわからない?
スピーカー内臓で更に高性能らしいんだけど・・
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/29(土) 18:40:56 ID:lfrNtlda
-
ワンセグは要らんが、WiFiはつけて欲しいと思っている人の数 ↓
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 18:48:12 ID:nB2njCCH
- Wi-Fiつけて何ができんの?ネット?
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 19:19:27 ID:fDOhO356
- COWONの中の人見てるかなぁ?
フォントをもう少し大きくしてほしいんだけど無理かなー。 ジャケット画像も。 ピークレベルメータとかシーク位置(?)とかあんなに長くなくてもいいから、 タグ表示領域(ジャケの右)と場所入れ替えてほしい。 BBEとかの設定情報やリピート設定表示も、画面をタップしたときだけ表示すればいい。 そうすればかなり画面広く使えると思うんだがなー。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 19:23:17 ID:nB2njCCH
- >>883
公式のフォーラムにかけば、本当に見てくれるよ
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 19:38:03 ID:fDOhO356
- >>884
なんか公式フォーラムって盛り上がってない感じだし、たしか前に誰かが要望書いたら「サポートにメールしろ、ここに書いても無駄」みたいなレス付いて寒い雰囲気になってたんだよね... ユーザコミュニティで賛同者が多数って状況にでもならないと個人の要望なんか聞いてくれないと思うんだけど...
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 19:41:11 ID:nB2njCCH
- じゃあサポートにメールしてみようか。目は通してくれると思うけど
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 19:57:27 ID:N10P23/e
- アルバム選択をジャケ画像のサムネイル表示とかしてほしいな
画像のサムネイル表示ができるから無理じゃなさそうだけど
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 19:57:39 ID:fDOhO356
- 俺がここに書き込むのはウザイのか?
まいいや。ここがなんのためのスレかわかるまでROM専にしとくわ。 邪魔したね。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 20:00:29 ID:QwUVBX6g
- >>888
いや、このスレで中の人の事を見てる事期待するより 公式に送った方が確実じゃね?って言われてるだけだと思うが
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 20:03:34 ID:nB2njCCH
- 誤解を招いたんだったらゴメンネ
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 20:35:33 ID:+G5lgv6I
- いやいやこちらこそスマヌでござる。
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 20:37:10 ID:nB2njCCH
- wikiでスキン配布とかしたいなあ
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 20:44:42 ID:yyCHNNP0
- >>892 それおもしろそうだな
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 21:45:33 ID:4H4Fhnpc
- ttp://cowond2.god.su/index.php?name=Files&op=cat&id=2
スキンならここがオススメ。 結構あるよ。iPhone風とか。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 21:51:15 ID:Bte7dRN/
- >>894
プレビューだけ見てても楽しめるな。すげーよ。
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 22:16:21 ID:L5g0yROc
- >>894
GJ!いろいろ変えてみたくなるな。 ところでこういうスクショってどうやって取るんだろ?
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 22:19:46 ID:nB2njCCH
- やっぱパソコンでつくるからそれの画像じゃね?
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 22:51:47 ID:4H4Fhnpc
- >>896
D2のテーマ弄れるソフト作った人が、スクショ作れるソフトも作ってるから、 そのソフトにD2N_rs.bin突っ込めばサイトにあるようなイメージPNGが作成される。
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 23:18:28 ID:L5g0yROc
- >>898
㌧。実際に動かしてるD2の映像をPCに出力できたりするのかと思ったんだがそうじゃないんだな。 ちなみにそのソフトは何処にあるん? ロシア語はさっぱりだ。
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 23:21:36 ID:z91EAbMy
- >>899
>>4
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 23:25:16 ID:nB2njCCH
- とりあえず次回から、うpろだにあげてるやつはいつ消えてもいいようにwikiに移項させとくわ
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/29(土) 23:25:17 ID:L5g0yROc
- いや、スクショの方。
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/30(日) 00:43:42 ID:19Fyp/wj
- >>902
ttp://webtron.org/up/img/241.zip うpした。 あとD2toTGAを新しいやつにしたから、 全部のイメージファイルがちゃんとTGA化される。 前のやつだと全部吐き出されてなかったみたい。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/30(日) 00:55:32 ID:D1ThAopD
- >>903
WIKIに転載していい?
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/30(日) 01:28:06 ID:19Fyp/wj
- >>904
寧ろwikiにアップしようと思ったけど、管理者権限じゃないとアップできないみたいだったので、 PHPアップローダにしただけだから、おk。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/30(日) 02:09:34 ID:bF0GW/bu
- すげーことかんがえた。
D2に電話機能付けても少しでかくすればいいんじゃね?ワンセグいらん。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/30(日) 02:13:09 ID:ba5e3TMM
- >>906
そしたらばメーラーとブラウザとキーボードも必要じゃないか?
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/30(日) 02:18:27 ID:fdFK7cpL
-
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)/< >>906 iPhoneでいいんじゃね? _ / / / \___________ \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/30(日) 04:38:46 ID:Kr0f76En
- wikiの右メニューっていらなくね?
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/30(日) 11:01:51 ID:bF0GW/bu
- ふふふ・・・つれたぜ
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/30(日) 13:16:32 ID:daMgG8L3
- >>910
わーつられちゃったーーー
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/30(日) 13:24:45 ID:8pg9swDb
- >>910
あはは、やったなぁーこいつぅー(笑)
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/30(日) 13:27:40 ID:2i861f6t
- なになに
まぜてよー(婦女子風)
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/30(日) 20:25:25 ID:+EUug0na
- >>863
転送に専用ツールが必要って時点で選択肢から除外
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/30(日) 21:15:44 ID:7347KNU2
- ですよねー
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/30(日) 22:01:51 ID:WDbB8Za2
- >>914
やっぱりマスストレージで放り投げ出来るのは大きいよなー どうして日本のものはどれも転送用ソフトを必要とするのか…
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/30(日) 22:17:57 ID:c1n2WorM
- 著作権屋の圧力ジャネーノ?
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/30(日) 22:20:31 ID:19Fyp/wj
- 日本はやっぱカスラックがいるからなのかね?
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/30(日) 22:21:35 ID:isDzu+Hd
- 専用ソフト使わせることで、他メーカーに流れないようにしてんじゃん?
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/30(日) 23:01:01 ID:xOac0QNY
- 日本版FWはいつ2.5から変わるんだ
海外FW使ったら保障無くすって言ってるんだから 早く海外版並みのFWに上げろよ とりあえずメール送る
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/01(月) 01:04:29 ID:gBuo3My+
- 8Gがでるまで俺はU2で耐える!
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/01(月) 01:09:15 ID:D24I2biq
- wikiの中の人です。
とりあえずいろいろ変えました ・素っ気無かったので適当なロゴ作成 ・右メニューに「検索窓」「更新履歴」を移しました ・ながったらしいトップページを割愛 ・誰でもファイルをアップロードできるようにしました。 ・とりあえずテンプレにあったzipを「ファイル置き場」としてまとめておきました ・「分解方法」もとりあえずつくりました
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/01(月) 01:14:23 ID:RD2dkGmp
- 8Gだすならついでにワンセグチューナーもでないかな?
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/01(月) 01:26:43 ID:opuoDZ1G
- >>922
月曜未明にお疲れ様
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/01(月) 02:52:31 ID:juSlOduO
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/01(月) 03:24:12 ID:D24I2biq
- 日本語でおkなんだが、Q5の紹介
http://product.cowon.com/product/Q5/single/cha_cowon_q5_feature.html これもタッチスクリーンらしい。しかも内臓スピーカーとな。 見る限りワンセグも対応してるね(日本のchにあわせるの大変そう) Wi-Fiもいけるっぽい。 Officeもいけるっぽい。 D2の次は絶対Q5だろうな。はやくでてくれー
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/01(月) 03:24:42 ID:D24I2biq
- あ、俺よくみたらIDが・・・!
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/01(月) 03:49:32 ID:qdwn47aN
- >>927
おめ
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/01(月) 07:34:15 ID:okhUb2Z8
- >>926
Windowsなんかね? アイリバーのX10対抗って感じ?
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/01(月) 09:13:24 ID:MSCIKV6l
- しかし携帯するのに5インチはちと大きいな
外付け文字入力用デバイス(Wi-Fi等の受信アンテナ付)みたいなオプション出して、本体側の機構最小限にしたら 3インチサイズに収まらんかな
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/01(月) 09:19:32 ID:kZrLrU1N
- それD2じゃなくてA2の後継機。
俺はでかい、重い、HDDのプレイヤーはいらんなぁ。 >>929 WinCE 5.0 Professional
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/01(月) 11:07:24 ID:13c/wrhq
- ワンセグ搭載バージョン「D2TV」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/01/news007_3.html
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/01(月) 11:11:34 ID:ZWZB60Gc
- >>932
ついに発売か、これが馬鹿売れするとは欠片も思わんが ユーザー増えると良いな
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/01(月) 13:22:37 ID:F35OukQU
- >>932
外れるんだろうが、今時珍しい激しく邪魔な懐かしいタイプのアンテナだな。
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/01(月) 15:17:46 ID:csqs0nxO
- >>934
>ボディ横には、引き延ばせば20センチを超える長いロッドアンテナが格納されている。 ってことだから、内蔵できるんじゃない? ぜひ8GB以上で、どうせなら辞書も搭載して欲しい
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/01(月) 16:13:48 ID:D24I2biq
- 俺はQ5まで我慢するよ。
どうせワンセグ対応したとおもったら、次はWi-Fi対応D2とかでそうだし
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/01(月) 16:24:23 ID:mpnwlRlP
- PMPとしてみるとでかいかもしれないけど
PDAとしてみれば別に問題ないサイズじゃないのかね WinCE積んでるんだし<Q5
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/01(月) 16:28:38 ID:D24I2biq
- とりあえずあの薄さがいいよねー。D2より洗練されてるかんじ
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/01(月) 16:32:43 ID:54DQUUth
- A2スレで、「Q5は日本発売予定は現時点で考えてない」とCOWONに電話で確認した香具師いたと思ふ。
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/01(月) 16:54:43 ID:D24I2biq
- 死んでくる
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/01(月) 16:58:41 ID:kZrLrU1N
- >>935
内蔵てw >>940 D2より3,4㎜も厚いからなw
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/01(月) 17:06:33 ID:D24I2biq
- 厚さよりは機能美に惚れたんだよなあ・・
いっしょ韓国に行って買おうかな。本気で。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/01(月) 18:39:23 ID:SuUhJ+VS
- ってか 今現在d2もってるやつには 特別価格とかアップグレードとかは
考えてないのかな??
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/01(月) 18:50:52 ID:SuUhJ+VS
- ってか wikiの右メニューのところのコメントがCO空というのは・・・
>>922 いいセンスだw
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/01(月) 19:55:28 ID:BlZget3I
- 昨日からD2ユーザーになりました
これってUSBでパソコンに接続すると必ず充電状態になってしまうんでしょうか? 今まで使ってたU2だと切り替えができたのでちょっと電池の消耗が心配なんですが・・・
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/01(月) 22:48:42 ID:FRafsvGm
- ID3タグでmp3を日本語表示することってできませんかね・・
どうやっても文字化けしてしまいます。 対策方法確かどこかで見た覚えがあるんですが 今ググっても全然見つけられないみたいですorz どなたか偉い方教えて頂けないでしょうか・・? (参考になんですが) 2.45b使用 アーティスト名が下記のように文字化け 例えば スピッツ→Xsbc ポルノグラフィティー→ImOtBeB (アルファベット以外の文字も入る事あり) ファイル名は 01 ~.mp3 02 ~.mp3 という感じで作ってます
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/01(月) 23:04:00 ID:Vg6emW2Z
- ふぁーむ2.50は試した~?
フォントは換えた~?
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/02(火) 00:02:27 ID:C/nSwXkE
- いえ、2.50はまだ試してないので試そうと思います。
あと、フォント換え というのは一体何なんでしょうか
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/02(火) 00:04:02 ID:Vg6emW2Z
- >>948
>>3-4
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/02(火) 00:30:07 ID:C/nSwXkE
- >>948さん>>949さん
ありがとうございました。 問題解決しました!
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/02(火) 01:46:49 ID:lMeykEzn
-
Q5のWiFiに禿げしく惹かれるんだが。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/02(火) 02:33:09 ID:x8r5MZCU
- SDカードを使う場合なんですが、本体で再生できるファイル形式はSDカードからでも
全部再生できるのでしょうか?ZENとどちらを買おうか迷ってたんですが、 ZENはSDカードからの再生に縛りがあって、本体で再生できるファイル形式全部に 対応していませんでした。HP見たけどそこまでは載ってなかったんで、 知っている人がいたら教えていただけませんか?
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/02(火) 02:33:57 ID:GkXLdDNN
- いいかげんスレ違いなQ5の話する連中うざいんだが
該当スレでやれよ。スレが無いなら立ててそっちでやれ
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/02(火) 02:36:14 ID:GkXLdDNN
- >>952
本体で再生できるファイル形式ならSDからでも全部再生できますよ。 てか、そんな縛りがあるプレイヤーもあるんだ
- 955 :952[]:2007/10/02(火) 02:58:54 ID:x8r5MZCU
- >>954
教えてくれてありがとう。
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/02(火) 03:59:45 ID:LCqORCgT
- 953と954の豹変とでもいうべき温度差に噴飯
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/02(火) 09:28:49 ID:CxP6geT5
- 専用スレたてるかA2スレ行くべきなのは同感。
そろそろ次スレを考えねば。 テンプレは必要? wiki貼っておけばいらんかな? なんかいろいろ訂正する事があったような気がするが。
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/02(火) 09:51:12 ID:EwaDD8O0
- やっぱり動画をシークするにはタッチパネルの方がいいよね…
うーん悩む
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/02(火) 10:00:11 ID:nMA0Fu3h
- >>957
1にwikiが書いてあれば大丈夫でしょ。 >>958 タッチパネルなら動画のシークは楽だからね。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/02(火) 11:56:15 ID:mF+St2Db
- >>953が一番うぜぇ
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/02(火) 17:22:35 ID:apvaxTcL
- Q5の話題ばっかしてた者だけど、
A2に移動するわ
- 962 :タッチパネル[]:2007/10/02(火) 18:01:30 ID:+UAn7Zd9
- COWON D2 の画像表示について教えてください。
沢山の画像を 多くのフォルダに分けて 細かいところまでじっくり鑑賞する用途で使用したいのですが 教えてください。 1 まず、フォルダを1,2,3のように分けて 沢山のJPGファイルを振り分けれますか? 2 画像を鑑賞する場合、2または4倍表示できますか? 3 2または4倍表示した状態でタッチパネルに触れることで 隅々まで サクサクッと閲覧できますか? 教えてください。 また、こちらの質問を KAKAKU 価格.com - 賢者の買物 - 価格比較・クチコミ・レビュー の製品Pageでもしたのですが 完全な答えを得られておらず こちらのサイトに頼ったのですが ほかにも、 ここなら、この質問に答えてくれるサイトがあると ご存知の方、教えてください。
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/02(火) 18:02:39 ID:apvaxTcL
- てか今までのテンプレってwiki貼ればいらなくなるんね
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/02(火) 19:54:44 ID:KTeL1Wtq
- >>962
画像ビュアーとして使ったこと無かったから、試してみた 1 振り分けってのがよく分からんけど、PCでフォルダに振り分けてやればD2でもそのまま 2 倍率分からなかったから公式見たら2,4倍表示可とのこと 3 拡大表示時にタッチパネルつかって移動は出来る タッチパネルで移動させたときにリアルタイム?で追従してくるほどサクサクじゃないけど、 そんなにタイムラグあるようでもなかった サクサク感とかは個人差あるし、そこらへんは実機で試してみて 沢山のJPGファイル入れると動作重くなったりしないのかな? 写真とかを見るとかならいいと思うけど、漫画とか見るのは適さないと思う
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/02(火) 20:00:34 ID:apvaxTcL
- いちいちJetAudioでジャケット画像をタグにうめこむの面倒くさいよー。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/02(火) 20:20:19 ID:CxP6geT5
- フォルダ単位じゃなくて、曲単位で埋め込まないとだめなん?
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/02(火) 20:23:33 ID:apvaxTcL
- フォルダごとにわけるのめんどくさいしねー
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/02(火) 20:36:19 ID:6zyRnROU
- jpgビューアはオマケであって実用性は無いと思った方が良い
・サイズが大きいと表示・変倍に秒単位の待ち時間がある ・拡大はx2/x4にしかならない ・倍率を変更する毎に画像の中央へと戻る ・スライドと同時に移動ではなくスライドさせ指を放した後に画像が移動する ・移動量は画面に表示されている分量以上にはならないっぽい なので一発で隅へ移動する事は恐らく不可能 大きな画像をストレス無く見るのはまず無理
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/03(水) 00:17:03 ID:kTGKProb
- 埋め込むのメンドイから最近は同名のjpgファイルで置いてる。
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/03(水) 07:45:15 ID:akaPWGgy
- >>961
wikiにQ5の情報足しといてー
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/03(水) 10:19:29 ID:RWt2Vjpi
- D2の購入を検討していのですが、今ある音楽ファイルのファイル名やタグ名の
長さが64文字程度では収まらずに128文字(半角)は必要なのですが、 D2はタグやファイル名を変更しなくてそのまま記憶、再生できますか? iTune, WMPではもちろん問題ないし、一度ためしたiPod5Gでも可能? だった記憶があります。 マニュアルに載っていないので、D2を持っている人分かりませんか?
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/03(水) 12:35:14 ID:+P0IRNCp
- D2もID3v2タグに対応してるからたぶん平気。
でもiTuneで付けたタグはたまに他の機器で化ける事があるから上手く データベースが読めるかはわからん。 もし化けるようなら、STGとかで一括変換し直せばいいだけだけどな。
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/03(水) 12:36:09 ID:+P0IRNCp
- STG→STE
- 974 :971[]:2007/10/03(水) 13:39:16 ID:RWt2Vjpi
- >>972, 973
早速レスありがとう。 MP3ファイルをインターネットラジオから保存したので以下のように長く 自動的に書き込まれている。 例 BACH - Keith Jarrett & Kim Kashkashian - Sonata for viola da gamba & keyboard No. 1 in G major, BWV 1027.mp3 従って、STEで直すのも面倒でしょうがない。最もこの長いファイル名で タグを作るのは便利であったが、タグが長いものになってしまった。曲数も 多いし。 ともかく、D2が128文字のくらいのファイル名、タグ名を受け入れて くれるのが一番なのだが、確認できた人いませんか?
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/03(水) 13:55:49 ID:oryWmT+V
- >>974
試してやろうと思ってSTEでトラック名入れようとしたら30文字までしか入らんかった
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/03(水) 14:03:00 ID:oryWmT+V
- >>974
MP3on3にて編集 ファイル名 BACH - Keith Jarrett & Kim Kashkashian - Sonata for viola da gamba & keyboard No. 1 in G major, BWV 1027.mp3 アーティスト名 BACH - Keith Jarrett & Kim Kashkashian - Sonata for viola da gamba & keyboard タイトル BACH - Keith Jarrett & Kim Kashkashian - Sonata for viola da gamba & keyboard No. 1 in G major, BWV 1027 にて再生可能。 個人的には長い名前はスクロールが鬱陶しいので嫌いだ。 てか、読み終える前にディスプレイが消灯するがw
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/03(水) 15:49:38 ID:PCm0qZ1G
- >>975
それID3タグのバージョンが1だからだと思うけど
- 978 :971&974[]:2007/10/03(水) 16:00:28 ID:RWt2Vjpi
- >>976
早速ありがとう。 すばらしい。韓国製品恐るべし。 これで最大の難関がクリアできた。 ちなみに最初検討したケンウッドのHD60GD9はタグ63文字、ファイル 81文字。 IPodは前に5.5G 80Gを買ったが音が悪くて3日でソフマップへ。
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/03(水) 16:10:13 ID:R29zNlkw
- Q5の話題はやっぱ別にwikiつくってそこでやったほうがいいとおもうんだよね。タイプが違うし。
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/03(水) 17:17:52 ID:IxFLKaqU
- 電卓で、
18782×2 は =37564 であってるんだけど、 逆をやると、 37564÷2 は =18682 ってなる。 これは直してホシイ。ちなみにFW3.51です。 私だけだったらすいません・・・
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/03(水) 17:42:26 ID:oryWmT+V
- >>977
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/03(水) 18:42:02 ID:2gqNzjSl
- >>980
・・・お前はここにそんなこと書いて直ると思ってるのか? 公式に書くなり、メールで送れよw
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/03(水) 20:47:24 ID:kHBbiONy
- 日本語でサポートしてないバージョンだから無理だろ
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/03(水) 23:13:02 ID:IxFLKaqU
- 私だけですか?と聞きたかっただけです。すいません。
訂正しますね。 いいたいことは、電卓で計算が合わないことがありますか? 私だけでしたら、すいません。 ご迷惑かけました。
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/03(水) 23:32:45 ID:vEmBkOdB
- >>984
そんなことはありえないだろ。 普通の人ならまず気付くはずのない細かなバグなんだから、フィードバックしたら喜んでくれると思うよ。
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/03(水) 23:53:07 ID:IxFLKaqU
- そうですか。ありえないですか・・・
ありがとうございました。 一応報告してみます。 あと、980で挙げたのは例ですw
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/03(水) 23:55:54 ID:jwhXe8AQ
- D2購入を考えている者です。
質問なのですが、皆さんはD2をどこにしまって、聞いていますか? 私は普段ジーンズのポケットに入れているのですが、 D2はタッチパネルなので、ポケットにいれるのはやめたほうが良いでしょうか?
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 00:00:14 ID:oryWmT+V
- >>987
ホールド
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 00:06:14 ID:10H1prFy
- >>987
何に問題が?きず
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 00:08:13 ID:YqpLS+Kx
- 電卓確かに変だね。数字を入力したあと適当な符号を二回入力(+→+とか÷→-とか)すると数値がおかしな変化をする
18782→18682 6893325→6893315は確認
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 01:00:27 ID:DuhC57Jb
- 俺のD2なんて
9×9=80 になるよ。
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 02:34:36 ID:q4OIOjTj
- Q5良さそうだな
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/04(木) 03:40:54 ID:RxsasibC
-
すげー電卓だなw
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 04:30:44 ID:zZ1oC6KQ
- ドジっ娘D2を売りにするつもりなんだよきっと
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 07:23:31 ID:IH7axLYY
- ドジっ娘かよ
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 13:49:31 ID:f9RTfRVt
- D2のDは
ドジっ娘のD
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 15:25:15 ID:KPCCveSQ
- ダメっ娘ドジっ娘でD2
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/04(木) 15:37:36 ID:McQfo9i7
- 誰か女体かしてくれ
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/04(木) 15:39:24 ID:McQfo9i7
- 誰か女体化してくれ
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 16:16:36 ID:V1S87ubM
- お前ら無茶言うんじゃないw
- 1001 :1001[]:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
|
|