- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:20:59 ID:rBy+H/tn
- 詳細はWikiへ
http://www41.atwiki.jp/cowond2/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 16:21:29 ID:rBy+H/tn
- テンプレ完了しました
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 16:24:00 ID:vD0USw8Q
- 乙
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 16:58:27 ID:IH7axLYY
- 悦
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 18:09:36 ID:LdBKCcHH
- >>1
えらくシンプルだな?おいw
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 18:22:03 ID:VX4PE6KW
- >>1はせめて説明文書けよw
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 18:22:25 ID:rBy+H/tn
- てか、マイナスボタンが壊れたから修理にだしたんだが、6日ぐらい経ってもまだ帰ってこないんだが・・・
COWONどうした?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 19:21:30 ID:zv1SWWLB
- Wikiのおかげでずいぶんすっきりしたな
>>1乙
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/04(木) 21:41:16 ID:MysnNAil
- cowonのhp行ってみd2のとこ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 21:55:52 ID:rBy+H/tn
- Not Found
The requested URL /product/product_d2_1segql.php was not found on this server. Apache/2.0.54 (Unix) PHP/4.4.0 Server at www.cowonjapan.com Port 80 ちょwwwwwwwwwwちょwwwwwwwwww
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 21:57:48 ID:JthxMPpp
- >>9
1segか! よく気がついたな!
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/04(木) 22:05:28 ID:CI/FS+WB
- もしかして今、正に差し替えてるという事か
wktkしてきた
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 22:06:10 ID:VX4PE6KW
- ttp://www.cowonjapan.com/product/images/d2_new/1seg_main_04.jpg
しまえるんだな
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 22:13:54 ID:JthxMPpp
- 見つけた!
http://www.cowonjapan.com/product/product_d2_1seg.php
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 22:16:10 ID:CI/FS+WB
- >内蔵メモリ 2GB
8Gじゃないのか…orz
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 22:17:59 ID:DIxSUG/A
- ハギワラシスコムの4G、動作確認したのでwiki更新しときましたよ。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 22:22:22 ID:rBy+H/tn
- >>16
乙コム。 D2は通過点にすぎなかったコム。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 22:26:45 ID:DIxSUG/A
- >>17
時間すご。 アップグレードサービスやってくれるかなぁ。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 22:30:45 ID:tZwWxkbR
- D2TVはマイナスボタンの陥没、改善されてるのかな・・
うpぐれサービスやってくれるとしたらいくらくらいだろ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 22:54:28 ID:rBy+H/tn
- アップグレードサービスは無いと思うが・・残念だけど
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 23:03:04 ID:aMhqUYkP
- > cowonに
> > ワンセグ機能つきのd2がでるようですが、現在d2を持っている人には > 特別価格とか、今もってるものをワンセグつきに変更できるサービスなどは > 今のところ考えていないのですか? > > って質問したら > > この度は弊社製品をご購入頂き誠にありがとうございます。 > お問合せいただきました件、ご回答させていただきます。 > ワンセグ版へのアップデートサービスですが、 > 残念ながら現在のところ予定はございませんが、 > お客様のご希望は担当へ報告させていただく所存でございます。 > ご理解を賜りますようお願い申し上げます ってきた
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 23:04:33 ID:rBy+H/tn
- あーやっぱり
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/05(金) 00:23:36 ID:dOOB5ftE
- 値段と発売日はまだ決まらないのか
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/05(金) 02:17:41 ID:SR0R3Pz7
- >>21
ワンセグル付きにアップデートって無理だろw 新品買うより高く付くだろ・・・
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/05(金) 03:41:48 ID:7Bg5IjGs
- アップデートを何だと考えてるんだw
ワンセグ見るには本体内の専用チップとかアンテナの実装が不可欠だろw
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/05(金) 03:42:33 ID:KXc+NLd/
- もとが2万程度の商品をアップデートって常識的に無理だろ
てか、なぜにそんなワンセグごときに必死なんだ
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/05(金) 03:43:17 ID:OKH3SUmx
- むしろ新製品ととりかえてくれるのかと思ってた
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/05(金) 03:45:51 ID:/EMqsbsv
- >>24
いや >>18-2 1は下取りみたいな意味で言ってるんだと思うよ 旧製品メーカに送ると、新製品を安くしてくれたりする iriver がよくやってるよ
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]:2007/10/05(金) 09:29:41 ID:N/vEXPjo
- >>15
概要のとこだろ? たしかあれは4GB版出てもずっと2GBとしか書いてないぞ D2TVが2GB確定と言うわけではないのであきらめるな
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/05(金) 09:52:14 ID:bZ1HFBFh
- 予約録画できないのかなぁ。
それだといらね。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/05(金) 14:53:55 ID:BYiNYNwI
- でも、ワンセグチップとアンテナ組み込んで
さらにメモリ容量まで増やすってのは可能なのか? メモリのチップあたりの容量が上がってれば問題ないんだろうが そういうチップは大概高価だろうし・・・
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/05(金) 15:48:58 ID:8dcVj7Oa
- >>28
前の商品を下取りして新商品を安く買うアップグレードサービスは、 COWONのネット通販のとこでもやってるぞ。 まあD2→D2TVは要望多いだろうし、やるかもね。 COWONが儲かる話であるなら。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/05(金) 17:57:30 ID:fKGAiVdN
- あれは既存ユーザーが他社に流れないようにっていうただの実質値引だからなぁ。
下取った機器を再利用できる訳じゃないし、D2→D2TVだけ特別扱いはないっしょ。 他機種の値段からすると、\12,000で買取と予想。今ならオクで売った方が高いね。 話は変わるんだけど、みんなはMUSICLISTのフォルダモードで、ファイル名によって拡張子が表示されないって症状はない? 例えば「player.mp3」ってファイルが「player」としか表示されない。 ところが、「Player.mp3」にリネームして読み直すと拡張子まで表示される。 発症条件はおそらくファイル名が半角英数の大文字又は小文字の片方のみでかつ8字以内であること。 他の人にも出るならファームのバグだよね。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/05(金) 19:40:40 ID:6hfKzhPs
- >>33
>発症条件はおそらくファイル名が半角英数の大文字又は小文字の片方のみでかつ8字以内であること。 マジだ、すげぇ。よく気付いたなー。 上の条件を満たしていても、半角スペースが入ると.mp3って出るね。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/05(金) 20:25:29 ID:ME6v3pho
- >33
菅野か?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/05(金) 21:24:24 ID:9z6lmegd
- D2TVはどこかの企業のOEMで、録画ファイルがaviらしいぞ・・著作権保護なし
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/05(金) 21:26:20 ID:fKGAiVdN
- >>34
ファイル名は連番ふること多いし、実害がある訳じゃないから気付きにくいんだと思う。 でも一度気付くと気になってしょうがないから、さっきCOWONにメールしといた。 >>35 正解
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/05(金) 21:26:35 ID:OKH3SUmx
- >著作権保護なし
思わずにやり
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/05(金) 21:28:43 ID:uLksm8Y6
- ソニーと迷うなぁ
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/05(金) 21:32:03 ID:TkcVC90p
- >>36
マジ? 本当だったら神機だろw
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/05(金) 21:43:51 ID:V4cK7Jur
- いや普通にAVIだろうし、別に驚くことじゃないだろ…。
ワンセグの糞画質で録画してPCに移しても意味ないし、それならPCでHDソースのやつを直接保存するだろ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/05(金) 21:50:45 ID:6hfKzhPs
- COWON、ワンセグ/2.5型液晶搭載メディアプレーヤー
-タッチパネルGUI採用。ワンセグ録画にも対応 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071005/cowon.htm >店頭予想価格は2GBモデルが25,800円、4GBが29,800円、8GBが36,800円の見込み。 >2GBのホワイトと、8GBのブラック/ホワイトの3モデルのみ近日発売予定で、 >それ以外のモデルは10月19日に発売される。 >なお、同社のオンラインショップでは、10月5日より予約受付を開始する。 8GBきたー >>41 PCに移動できるならそれに越したことはないっしょ 何ムキになってんのよw
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/05(金) 22:05:41 ID:E1dDT3Lj
- 来ちまったか
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/05(金) 22:06:01 ID:TkcVC90p
- ワンセグ再生できるならH.264ファイル再生ができそうな気ガス
ファームうpに期待age
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/05(金) 22:06:51 ID:DB5kOiBS
- 19日て早すぎるだろ
来月かと思ってたのに
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/05(金) 22:11:18 ID:fKGAiVdN
- アンテナの分バッテリー削られたんだね。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/05(金) 22:18:12 ID:+KfgfmIL
- >>44
俺もそれは思ったwなんでワンセグ再生できるのに、初期ファームで対応させないんだろう。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 00:11:31 ID:Eyb7i3wD
- バッテリーを削ったんじゃなくて、電子部品が増えて消費電力が増えたんだろう。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 00:14:35 ID:Eyb7i3wD
- ところで10月5日は過ぎ去ったわけだが、いつになったら予約受付が開始されますか?
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 03:03:08 ID:gF4Fa4k+
- D2TVいい感じだけど、ワンセグって16:9だよね?
D2の画面4:3だけど、両端切れるのだろうか? 表示パターン(ノーマル・フル・ズームとか)が色々あるかとか、EPG、予約録画、データ放送の対応非対応の情報がないね 何にせよ新しい機種が出るのはうれしいです
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 07:04:12 ID:6TtyiTPT
- そのへんの細かいところは、あとからファームアップで
どうにでもなるんじゃないかと期待してる。 そして予約受付マダー?
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 07:13:39 ID:fvhN7j30
- 予約録画はホスイ
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 10:39:50 ID:Cv8Z0EQO
- 予約録画irane
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 11:25:42 ID:g/blqwzV
- 16Gは来なかったか、まあ8Gでよしとするか
深夜アニメ録画してゴロゴロしながら気軽に観たいんで、予約録画あればいいけど 別に無くてもいいや
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 12:18:09 ID:plfrwewV
- cowonでググると検索結果に[ Welcome to iAUDO.com ]
なんかおかしいと思ったら「I」が無い 仕様はユーザ愛に溢れてるんだけどね D2TVの予約マダー?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 12:34:06 ID:714mRGrd
- >>50
D2に16:9の動画入れて再生したときは、両端切れずに画面比率保って再生できた 上下は自動で黒帯がついてた D2TVも画面比率保って観れるんじゃないかな?
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 12:40:03 ID:8Gf/rIvQ
- >>55
まだ書き換えてなかったのかよw 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2007/06/22(金) 23:57:59 ID:Ldk1jCZV どうでもいい話だけどさ、 以前からCOWONをググった際の検索結果で [ Welcome to iAUDO.com ] って表示されるんだが、いい加減タグ書き換えろよ
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/06(土) 13:19:00 ID:H6jTnYr+
- WIKIみると予約録画不可になってますが、今後対応するの?
予約録画可能のソニーを買うよていでしたが、 こちらだとFM可・拡張可能みたいなのでソニーと検討中。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 13:22:31 ID:uXTRsYBA
- >>58
対応しないからSONYの買ったほうが良いよ^^
- 60 :58[]:2007/10/06(土) 13:26:42 ID:H6jTnYr+
- >>59
まりがとう。 でもFMとかタッチペンメモとかこちらもかなり魅力的なんですよね。 予約録画って使うかな。。。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 15:13:09 ID:cFy0rYeP
- 携帯にワンセグ機能ついてるやつもってるが
予約録画なんて1回しか使ってない つうか、ワンセグ自体使ってない だからワンセグ無し16Gを安く作ってくれ・・・
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 15:25:45 ID:AaqK9ZiJ
- 動画は音ズレとかする?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 15:58:08 ID:ECHSEqyK
- 元動画がflvだと半分くらいは音ズレが起きる感じ。それ以外はほぼ大丈夫。
wikiで最初に無音部分ができるってあるけど、過去スレの変換一つ目にダミーかませるっていうのやったら平気だったし。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/06(土) 16:17:11 ID:bVcbvc+6
- かんがえてもみろ。
ワンセグなんてみたって、見る予定のないくだらない番組を見るだけだろ。 何も得ない。 そんなんなら見た目テルYouTubeをうつしてみたほうがよくないか?
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 16:27:24 ID:AaqK9ZiJ
- 迷うなぁ
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 16:48:03 ID:L8751nv5
- これで録画した動画ってD2で見れる?
見れたら最高なんだけど DN-MRC200 http://www.donya.jp/item/item.php?item_base_id=1160
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/06(土) 17:03:33 ID:XhqhVTS6
- h.264対応待ち
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 17:17:44 ID:zYPOhldm
- >>67
全く持って俺も。もし発売日までに対応するファームが近々出るような公式発表があるなら発売日に買う
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/06(土) 17:40:04 ID:Cv8Z0EQO
- HAKUBAの2.5インチのフィルタってちょっと高いから、100円ショップで売ってたデジカメ用の2.5インチの奴はってみた。
ちょっと0.5mm程1回り小さいけどこれはこれでいいと思った。HAKUBAのシート買おうと思ってる人で金ない人はこれもおすすめ。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 17:47:16 ID:ECHSEqyK
- ハクバでも量販店なら400円で売ってるのに。
安物買いの…にならないといいな。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/06(土) 17:57:23 ID:Cv8Z0EQO
- >>70
まー大差ないし大丈夫だと思うが・・・ あと俺の場合近所に家電量販店がなかったもんで、それも買う引き金になったかなあ
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 18:24:24 ID:IA5o6//H
- 100均のは1ヶ月で寿命が来る。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 18:50:26 ID:+MXtNtvC
- うん、100菌のはほんとすぐダメになる。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 19:02:37 ID:REYCzBX4
- >>68
この板は社員もみてるらしいから要望してみようぜwww H.264マダー? ワンセグ再生できるんだから、ハードウェア的には問題ないだろ あとはファームうpでなんとかしてくれw
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 19:37:12 ID:IA5o6//H
- お前らワンセグワンセグ騒いでるが、録画した番組を変換していれて見てる奴がD2の画面でワンセグみると本気でがっかりするぞ。
やたら止まるし、ノイズ入るし
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 20:33:08 ID:4pVyiSSV
- 受信感度も気になるが、とりあえずワンセグはいらね。俺の部屋半地下だし・・
そんなことより、CUEシート対応と、APE再生中の重さ改善をたのむよ・・
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 22:21:22 ID:U28AJKlJ
- ワンセグ版予約開始してるな。
なんか見てたら欲しくなってきやがったぜ・・・
- 78 :592[sage]:2007/10/06(土) 22:44:22 ID:vXY3AG5r
- ワンセグで盛り上がってる所に流れぶった切りでアレですが、フォントの新バージョンを
wikiの「フォント変更について」に上げておきました。 http://www41.atwiki.jp/cowond2/pages/23.html 誰か実機で写真取って、デフォルトとの比較画像でもあげてくれると嬉しいです。 変更方法等、詳細はwikiと同梱のreadme.txtにも書いてあります。 元に戻すのも簡単ですので、デフォルトのままの人はとりあえず変更してみて下さい。 特にテキストビューアー使う人は必須です。 それ以外の人も変えて後悔することはないです、たぶん。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/06(土) 22:48:51 ID:Cv8Z0EQO
- rarは一般的ではないので
_ _ _ / | |-' だとうれしい  ̄ ~
- 80 :softbank218142115101.bbtec.net[sage]:2007/10/06(土) 22:59:35 ID:/T0qHluH
- >>78 おつ!
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 23:06:38 ID:IA5o6//H
- >>79
お前が解凍出来ないだけだろw
- 82 :592[sage]:2007/10/06(土) 23:08:07 ID:vXY3AG5r
- >>79
ZIPだと最高圧縮設定でも1MBを越えてしまうため、wikiにあげるには管理者権限が必要なのです。 とりあえず、こっちにZIPをあげておきました。 http://webtron.org/up/img/242.zip
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/06(土) 23:08:43 ID:Cv8Z0EQO
- >>81
いやWinRARで普通に解凍できるんだが・・ RARが解凍できない環境の人もいるだろうからZIPのほうが普遍的でいいかも、って言っただけだ
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/06(土) 23:16:48 ID:Cv8Z0EQO
- >>82
そうだったのか・・ごめん そのうちwikiの人がなんとかしてくれるさ
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 23:34:37 ID:rRp++3Zo
- >>78
乙! それにしてもさっきから低脳貧乏人が、自分は何もしていないのにベラベラ偉そうに喋ってageてウザイな・・・
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 23:37:40 ID:Cv8Z0EQO
- >>85
ひそかにWikiのページ更新したりしてるよ、すまんね
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 23:44:45 ID:rRp++3Zo
- >>86
「更新」じゃなくて「編集」な 無理して言い張らないで、黙ってればいいよ
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 23:51:00 ID:Cv8Z0EQO
- ちょっと提案だしただけなのに・・
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 23:57:08 ID:JUKrVwOC
- MuVoとA2を一つにまとめられないかと思ってZEN買って絶望したんで
ダメ元で2Gのを買ってみたけど、いいね。 最初からこっちにしときゃよかったよ、、、 walkingtourのフラッシュも観れて感動した。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 23:59:45 ID:kYdoCQdm
- >>88
ウザイからさ黙ってろよ つーか、二度と書き込むなw
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 00:08:25 ID:4sHMX7Xn
- >>89
ZENとD2ってライバル同士だよね。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/07(日) 00:13:35 ID:ubFAyKbw
- 前スレ664です。
592さん、ありがとうございました。 あと、jetAudioで映像を変換する時に右上に出るCOWONの文字ですが、 出力フォーマットをそのままD2に設定すると 文字が入り、出力設定からユーザ設定のフォーマットをD2に変えると 文字が入らない…。 これは概出ですか? 概出だったらごめんなさいです。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 00:20:14 ID:k03v49YO
- >>88
気にスンナ でも黙ってろ
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 00:25:14 ID:iExpZJRq
- >>89
金持ちだなw 俺は散々悩んでD2にした。 まんぞk
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 00:27:07 ID:4sHMX7Xn
- もしiPodがD2並の音質になったら・・
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 00:31:15 ID:5oTsgj50
- >>89
ZEN買って、どんなところが絶望したの? 俺も含め、競合商品とD2の違いなんかも知りたいんで D2はこの価格帯の商品ではかなり音がいい方だと思うけど、どう?
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 00:38:42 ID:4sHMX7Xn
- とりあえず今回以降も揉め事が起きないように、
http://www41.atwiki.jp/cowond2/pages/23.html にrarの解凍方法をなるべく丁寧に追記しときました。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 01:09:07 ID:+uahUJ4a
- >>77
予約始まってるね。 ワンセグなし 4G より、ワンセグ付き 4G の方が安い罠。 そして 8GB ドコー?
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 01:44:35 ID:cxsJrpD3
- >>88
てか、rarが一般的じゃないとか何のネタですかって話だ しかも、全部他人任せとか、どんだけゆとり人間ですか
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 01:47:48 ID:4sHMX7Xn
- >>99
rarが一般的ではないってのは事実じゃね?
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/07(日) 01:55:34 ID:C3GYe4p7
- ここってなんか殺伐としてるよね。
やっぱ朝鮮人がほとんどなんだろうな。 何世か知らんけど。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 02:04:46 ID:4sHMX7Xn
- ところでみんなは、次のファームに期待してることってある?
俺としてはもうちょっと情報量のスペースを考えて、ちょっとでもいいからジャケ写を大きくしてほしい。 あと前のレスにも同じようなことかいてあったけど、アルバムから曲を選ぶときにアルバムのサムネイルがほしい
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 02:11:51 ID:9TZ4jH1E
- UIはiPodぽい方がいいってことか
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 02:14:06 ID:HPLvO5bw
- >>102
ここに書くと起こられるよ。 COWONにメールしろバカtって。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 02:28:43 ID:NM3KCfjM
- 2Gホワイトと8Gが近日発売ということは19日より前って事で良いのかな
他は19日とハッキリしてるわけだし
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 02:33:31 ID:4sHMX7Xn
- はやけりゃ今週?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 02:34:46 ID:1dX6e8KK
- >>105
逆じゃね?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 02:49:04 ID:wqnicgUk
- D2ってラインアウト出力可能?ポータブルアンプ繋げたいんだが
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 03:21:43 ID:oe+tHZ8v
- >>96
・専用ソフトが必須 ・画面テカテカで指紋ベタベタ ・Win2K切り捨て ・ストラップとか付けられないから持ちにくい ・メニューが使いにくい ・予定表とか誰が使うんだよ ・動画は音ズレしたりする ・音はZENのほうがいいかも ・ヘッドホン端子が右側にあるやる気のなさ
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 03:26:22 ID:4sHMX7Xn
- ・音はZENのほうがいいかも
↑これはいたたたた・・
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 03:35:55 ID:oe+tHZ8v
- >>110
音なんてどうせ屋外の電車の中なんかで聴いたりするんだから 一定以上よければいいんじゃないか? 音質重視でZEN選ぶほどいい音かどうかはわからん。 まぁ、何に価値観を求めるかは人によるんだろうけど、、、
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 06:48:01 ID:piHIYY+4
- >>110
いたたたた・・COWON製品の音が良いなんて都市伝説信じている奴ってまだいたんだw ぶっちゃけゴミ以下なんで悪しからず ZENもたいしたことは無いけどな
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 07:06:05 ID:KBAcEZ5J
- >>112
どこから来たか知らないが、とりあえず巣に帰れ
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 08:48:48 ID:NM3KCfjM
- 予約ハジマタ
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 09:17:40 ID:1NjDlMf9
- >>109
君が無知で脂性で時代遅れで不器用でクソ耳なことは把握した。
- 116 :110[sage]:2007/10/07(日) 10:23:38 ID:4sHMX7Xn
- >>111
それはそうなんだけど、 D2の謳い文句って「タッチスクリーン」と「音質」だからさー・・・
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 10:58:05 ID:XzEEUDDv
- ワンセグみるために携帯変えようとおもたけどこれはありがたい
でもこれ売ってるの近くじゃ祖父ぐらいなのがな
- 118 :110[sage]:2007/10/07(日) 11:02:06 ID:4sHMX7Xn
- オンラインショップで買っとけって。
SDついても安価だし、なにせ初期不良があればCOWONに責任追及できるから
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 11:14:41 ID:13C22O2G
- 確か>108は無理だったよなぁ とwikiを見て
SDHCカード対応で最大12GBまで拡張可能 という記述を見て アレ?16/32Gは認識しないのか?と公式の製品情報を見てみたら 特徴に *SDHCカードは未対応(対応検討中) とか書いてあった >29といい・・・セールスポイントなんだからきっちり訂正しとけよCOWON んで 16GのSD刺してる猛者は居らん? あと>92はwikiのFAQ見てみると良いかもしんない
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 11:40:38 ID:CWmsn2AV
- アップグレード扱いにはならんのかな
D2/2GB \8,000くらいで下取ってくれるとありがたい
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 12:06:01 ID:1NjDlMf9
- オクで売れば1万にはなるぞ
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 13:39:44 ID:oe+tHZ8v
- >>109
追加 ・SDに入った音楽、動画のレジューム再生ができない D2もできないと思ってたけどできたんでこれはかなりうれしい!
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 13:58:15 ID:5L6XRbPM
- 592氏に報告ですが
「戻」 「涙」 「反」 「阪」 「板」 「版」 「販」 「飯」 「坂」 「手」 「置」 修正お願します 部首が共通するものごとに直してくと楽だと思います
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 14:12:16 ID:CwhFCKPo
- 「・」(ナカグロ)
と 「 」(全角スペース) を 全角で 表示できるようにして欲しいです。 等幅が ずれてしまうと 見にくいので。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 15:28:53 ID:zfV3I9Ao
- COWONのオンラインショップで購入する時、
振込先の銀行ってどこになるのでしょうか? 4Gを購入しようかどうしようか、というところなのですが…
- 126 :110[sage]:2007/10/07(日) 15:34:58 ID:4sHMX7Xn
- 4G買ったけど
着払いだよ
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 16:25:15 ID:oe+tHZ8v
- ロシアのサイトにあるファーム251とか351ってなんなの?
誰か試した人いる?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 16:28:39 ID:9TZ4jH1E
- 韓国ファームじゃないの?
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 16:38:53 ID:oe+tHZ8v
- そうなのか、、、まとめサイトからふらふらさまよってたら見つけたので、、、
本サイトのバージョンはずいぶん進んでるんだな、、、
- 130 :110[sage]:2007/10/07(日) 16:40:20 ID:4sHMX7Xn
- でもサポート非対応だから入れるのには覚悟が必要だよ
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 16:54:32 ID:oe+tHZ8v
- まぁ、それはある意味しょうがないよね。
気軽にバージョンダウンできればいいんだけど、その辺どうなんだろ、、、 ちなみに、昨日買ってきた2Gは250だったよ。 なんにしろ久しぶりにいい買い物をした気がするのでいろいろ遊んでみるよ (´∀`)
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 16:56:35 ID:gnPiwA1n
- >>127
3.51試したけど機能が少し違うだけだった。今は4.51を使ってる。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 17:10:04 ID:oe+tHZ8v
- >>132
そうなんだ、、、現状使ってて問題なければ上げる必要ないみたいだね。 ありがとう。 って451かw ずいぶん先に進んでますなぁ、、、
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 20:36:25 ID:1dX6e8KK
- 1.xx ・・・ 韓国DMB対応D2向け
2.xx ・・・ 日本向け 3.xx ・・・ 韓国辞書機能対応D2向け 4.xx ・・・ ?
- 135 :592[sage]:2007/10/07(日) 20:54:08 ID:B7FTSW9G
- >>123
「戻」「反」「坂」は1.15で既に修正済みです。 「阪」 「板」 「版」 「販」 「飯」 「手」 「置」はもう少し時間がかかります。 つくりの共通するものは一度に直せるといいのですが、それには一字ずつ個別に探さなければならず余分に手間がかかるので。 フォントファイルは部首毎に並んでおり、部首毎に画数の少ないものからチェックしています。 >>124 全角で表示というのは漢字のフォント幅に合わせたいという意味でしょうか。 プロポーショナルフォントとして作成しているため、・は今の幅がベストだと思っています。 なお全角スペースの方は漢字と同じフォント幅になっています。 原稿用紙のように文字を揃えたいのであれば、かな等も含め全てを等幅フォントにすることになりますが、 そうして欲しいという事でしょうか?
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 23:39:49 ID:En3IvaEs
- >>134
4.xxはヨーロッパのデジタルラジオのDABじゃなかったかな。 日本のワンセグ版は5.xxかな~。 てか小数点以下の.xxが機能のバージョンの目安だから、 3.51より4.51が進んでるってわけじゃないぞ。 DABもDMBもついてなかったら、素直に2.xxか3.xxを使うべき。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 00:18:50 ID:tdKt0P0d
- >>135
等幅フォントだと画面に入る字数が少なくなるし読みにくいからPフォントのままにしてくれ。 せっかく元フォントが等幅で読みにくかったのが治ってんだし。 要望にいちいち応えてたらキリないし自分の思う通り仕上げたらそれでいいと思うぞ。 不満のある奴は自分でカスタムすりゃいんだ。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 00:20:10 ID:tkv9T1Ze
- h.264対応ファームきたー
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 00:23:47 ID:q1oF6E3c
- Wikiにファームのページ作るべき?
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 00:26:01 ID:Ra6uE4Gg
- 今日買ってきたのですが、音楽の再生順がバラバラになります
これってどうやればアルバムの曲順などに設定できるのでしょうか? 低レベルな質問ですいません
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 00:33:45 ID:q1oF6E3c
- >>140
曲を再生しているときに、 下側のメニューの、左から2つ目のとこをおすと、シャッフルをON/OFF切り替える項目があるから、それをOFFにする。 次に下側のメニューの一番左のフォルダっぽいマークをおすと、どんな順番で再生するかも選べるから、そこでアルバムのタイトルとかを選ぼう
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 00:43:20 ID:RtSUE4rW
- 新宿ビック行ってきた
Clix2、ZENはあったのに、D2は置いてなかった 興味なかったipod Touchとやらを聴いてみた たまたま俺の好きなUnderworldが入ってたから 俺は歴代ipodは音が悪いってずっと思ってきたんだけど ipod Touchは、意外にも音が良いと感じた でも大きすぎるのがネックだな D2、一回視聴してー 新宿で視聴できるとこないかな?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 00:49:11 ID:j7WhBKR9
- >>138
どこにきてるんだ?
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 00:54:01 ID:q1oF6E3c
- >>142
iPod Touchが音質いいって・・・(笑) どうせ視聴用のイヤホンがカナル式(耳のとこがやわらかいやつ)だったんでしょ?
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 01:14:11 ID:gIjKuX5c
- >>144
iPodとD2そんなに音質変わらんよ。素の音は。 D2はイコライザは神だけど、イコライザなしならiPodもD2もほとんど変わらないと思う。 俺のもってるのはiPodG4だから、Touchやnanoはシラネ。 ところで、wikiは勝手に編集してもいいんですか?
- 146 :124[sage]:2007/10/08(月) 01:16:39 ID:3zCoCElK
- >>135
英文を読むなら「プロポーショナルフォント」の方が読みやすいですが、 個人的には日本語の文章であれば、「等幅フォントの方」が読みやすいので 提案した次第です。 全角文字だけを使った日本語表示であるならば 全て「等幅」である方が 表などを作ってもズレることがないので。 135さんが、そうお感じにならないのであれば、 今のままで構いません。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 01:17:35 ID:Ra6uE4Gg
- >>141
レスありがとうございます。 一応そのあたりは設定したつもりなんですがなんかうまく行かないんです。 Aのアルバムの1番目からずっと再生して 次はBのアルバムの・・・というふうにしたいのですが Aのアルバムの曲順もばらばらだし、スキップしていくとBの曲が再生されて またAの曲に戻って・・・となってカオスなんです。 わたしは何を間違っているんでしょう?
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 01:20:43 ID:CVs9kIY+
- 人生の選択
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 01:22:05 ID:Ra6uE4Gg
- >>148
それは知ってます
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 01:29:07 ID:q1oF6E3c
- >>145
していいよ。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 01:46:37 ID:XXLtt9Q4
- >>149
Aの1曲目→Bの1曲目→Aの2曲目・・・ って感じになってない?
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 01:49:39 ID:CVs9kIY+
- >>149
メニュー→設定→画面→タイトル
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/08(月) 01:53:02 ID:3q097Q1A
- >>147
俺はこんな風にフォルダ分けしてる アーティスト名 ┗Aアルバム名 ┗楽曲 ┗楽曲 ┗Bアルバム名 これでALLプレイにすればアルバムは混ざらない あとは曲のタイトルを 01 ****** 02 ****** ってしたらCDと同じ曲順になるはず 長文失礼
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 01:57:17 ID:Ra6uE4Gg
- >>151
mp3のタグの曲名の順番になっていました 曲順とは関係無しに 愛のチャンピオン号 愛のホテル 愛の出発 愛の戦場 愛の匂い・・・ みたいな感じに ですが、何をどうやったのか覚えていませんが、いきなりまともになりました 何をいじったんだろう? 謎だ
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/08(月) 01:58:22 ID:3q097Q1A
- >>153
ミスった…orz アーティスト ┗Aアルバム ┗01 **** ┗02 **** ┗Bアルバム ┗01 **** 携帯厨なもんで…これでダメだったら吊ってくる
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 02:00:40 ID:Ra6uE4Gg
- >>155
その通りにしてます。 いまはちゃんと再生されてます レスしてくれた方ありがとうございました
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 06:25:44 ID:O9kCFSar
- >>146のブラウザは等幅でさぞかし醜いんだろうな
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 08:37:21 ID:tdKt0P0d
- そう煽るなw
感じ方は人それぞれだから別にいいだろ。 そういう少数派に合わせられると困るけどな。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/08(月) 08:47:46 ID:Eoi+b93q
- jetAudioでFLVをD2で見れるように変換したいんですが、
デフォルトの状態でもなぜか変換できません。 AVIとかは変換できたんですが… フィルタとかもイマイチよくわからないもので。 どなたか解決方法わかる方いらっしゃったらアドバイスお願いします。 ついでに言うと、MediaCorderで変換したら、 音声は1倍速で動画はx倍(不明、x≧2)という奇妙な動画が出来上がってしまいました。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 09:23:35 ID:aqwBrqLz
- >>159
とりあえずFLVのソース貼ったら誰か試してくれるんじゃないかな
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 09:38:12 ID:/CiZKs6U
- よし、俺が試そう。
jetAudioと携帯動画変換君の両方で。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 09:48:20 ID:meI8+sfm
- >>159
適当だが、ffdshowを入れてみるとか。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 15:59:42 ID:Eoi+b93q
- 159です。
160~162さんありがとうございます。 今まで試行錯誤してみたんですが、次のような結果に終わりました。 jetAudio…FLV動画はどれもD2用に変換できない(A2用とかはやってない)。 ffdshowを入れてもダメでした。 動画変換君…これまたエラー。使用したのが初めてなので、これはただ設定とかが悪いのかも。 MediaCorder…これが一番不可解。 エンコードは普通にできて、作ったaviをGOMplayerとかなら普通に再生できるのに、 それをSDにコピーしてD2で再生すると例によって動画だけが倍速。 とくに再生速度変更とかしてないのに。 こうなると元のFLVが悪いのかもしれないけど、FLVはそれぞれ色々なサイトからorbitで落としたもの。 一応MediaCorderでは変換できてるし。 FLVに手も足も出ません。 アドバイスのしようもないとは思いますが、分かる人いたら助けてください。 長文失礼いたしました。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 16:07:14 ID:AkL2Hx4l
- 短めのサンプルを一つうpするように。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 16:41:00 ID:j7WhBKR9
- 単純にjetAudioのファイル間違えてるだけじゃね?
http://dn.cowon.com/download/jetaudio/JAD7002_VX_COWON.exe じゃないとダメなんだぜ
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 16:51:20 ID:q1oF6E3c
- できれば2次元で
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 16:55:11 ID:/CiZKs6U
- 携帯動画変換君はFFdshowのバージョンによってはFLV無理じゃなかったっけか
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 17:13:41 ID:q1oF6E3c
- さっきD2をパソコンに繋いだら「フォーマットしてください」とかの警告文がでてきたんだが・・
しかもファイルのバックアップをとって、いざフォーマットしようとしても「できませんでした」ってなるし・・ D2壊れてるのかな
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 17:22:41 ID:j7WhBKR9
- で、誰かD2TVのヒトバシラーいる?
ワンセグのノープロテクトコピーができるかどうか検証してくれよ ついでにH.264の再生ができるかどうかもよろしく
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 17:24:33 ID:dE1lDpr9
- >>168
リセットボタン押してみ
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 17:54:04 ID:h55yzrPt
- >163
jetAudioのバージョンは? ちゃんとcowonのサイトから最新版をDLしているか? してないなら>165 変換君は同梱のffmpegじゃ変換出来ないflvがある(ニコニコのとか) 最新のffmpeにする(設定ファイルの書き換えが必要)か windows上でそのflvが再生可能ならAvisynthを使う
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 19:52:29 ID:bKHDk1t2
- そういや俺もAviUtlで動画の映像だけ早くなる現象起こるわ。
設定いろいろ弄ってみても解消されず。 まぁ他のソフトで変換すればいいのだがどうも気に入らないんだよなー。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 20:49:43 ID:Lh/W3pyE
- >>172
俺もなった。 PC上だと普通に再生されるのに、D2だとズレる。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 21:01:21 ID:SsnmO9XW
- PC上で消してもD2で消しても消えない動画が…
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 23:00:08 ID:Fe9EAUKR
- >>174
それフォルダでなった。 SD上に勝手に中身空のフォルダができて、PCからみるとそんなフォルダはなくて、D2で削除してもフェニックス。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 23:30:09 ID:FrGEnJjE
- >>134
そうなんだ。リビジョン的には一つしか違わないんですね。 ちょっと安心w 情報サンクスです >>163 変換君によさげなffmpegをくっつけて設定したのを作ってみたのでこれでどうかな? flvとwmv両方OKだと思うけど、、、 あとちょっとした設定ツールを付けてみました。利用は自己責任で、、、 ttp://www3.uploader.jp/dl/mob/mob_uljp00018.lzh.html DLP:d2 DelP:D2
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 23:33:20 ID:AkL2Hx4l
- ちょw
それは消していいってことか?w
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 23:37:20 ID:XXLtt9Q4
- 何でデリパス載せてんの?w
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 23:38:50 ID:FrGEnJjE
- あ、、、いや、、、
変換君とFFmpegの本体も固めてあるので、まずいと思ったら誰かやさしい人が消してくれるかと、、、
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 23:46:20 ID:q1oF6E3c
- >>176
消してみた
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/08(月) 23:47:18 ID:ws/R+z4I
- >>179
優しくない人が消す場合もありますよ~w まあ、ここでの報告を待って削除する手もあるでしょう。 あと、もし >159 さん が再うp希望したら 誰かがどこかにうpしても良いですか?(念のため…w) それにしてもGJでした!!いやはや、親切な方もいたもんですね^^
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/09(火) 00:04:16 ID:wCI5bLuO
- >>180
ひゃっほう~! >>181 まぁ、それはそれでしょうがないですな、、、 全て自己責任でお願いします。 あと、画面のはじっこをピューっとつまんで引っ張ったらTranscoding.iniに直接書けたりするかもしないかも、、、 iniファイルが壊れてもかまわない場合はどうぞ。 もともとはPSP用に作りかけてたものを強引にD2用に設定し直したので実際どうなるかわからないですw
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/09(火) 00:21:37 ID:ol0SH4Ad
- 韓国メーカーっていい仕事するなーiaudioやらiriverやら
手持ちのD2手放してD2TVに乗り換えたいのー
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/09(火) 00:23:51 ID:ol0SH4Ad
- ハクバの保護シートってどうやってはがせる?
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/09(火) 00:26:38 ID:ol0SH4Ad
- 事故解決
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/09(火) 00:27:45 ID:9cAkIL5y
- >>183
D2TVはおいといて・・ Q5に期待しろ。値段は結構張ると思うが、とてもいいやつだとおもうぞ。そのうち国内販売するだろうから。 メールがどうたらこうたら、はしらん >>184 セロハンテープくっつけてひっぱる
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/09(火) 00:39:10 ID:t3JzIoEF
- テープで引っ張ったくらいじゃとれないと思う。
保護シートの接着面についてた薄いプラのシートを、液晶と保護シートの間に差し込むように入れると簡単。 気泡の追い出しとかもやりやすいよ。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/09(火) 00:48:44 ID:9cAkIL5y
- COWONから修理がかえってきたD2に「VIDEO」なるフォルダがあったんだが・・
「MOVIE」の間違いかとおもったらちゃんとあったし・・なんだろこれ
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/09(火) 00:51:48 ID:+4HrR9I5
- >>188
VIDEOフォルダあるぞ・・・ 寧ろMOVIEフォルダなんてないけど。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/09(火) 00:58:20 ID:62rEzolF
- > コンテンツのコピー/配布についてはパッケージの形を崩さない上で、出典を明記すること、無償利用可能であることを 明記すること、無保証であることを明記すること
無断改変・無断転載する香具師に、それを「親切にありがとう」とかほざく香具師。 脳が朝鮮クオリティすぎてキムチ臭いぞおまえら。 犯罪者は日本から出ていけ。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/09(火) 00:59:54 ID:X3aO8V44
- 絶対こんなレス付くと思ってたよww
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/09(火) 01:21:51 ID:wCI5bLuO
- >>190
親切にありがとう。 とりあえず消しときました。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/09(火) 02:36:12 ID:TqEYfONZ
- 二言目にはキムチとか出てくるアナルの小さい方が何でこのスレ見てるんだか
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/09(火) 03:59:25 ID:67955ZdE
- D2TVがH264対応したら凄いなぁ
・・・D2の4G買ってまだ1ヶ月なんですけどorz
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/09(火) 08:39:23 ID:p7ii/XmV
- 消すなよw
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/09(火) 14:25:44 ID:BZnKMChg
- D2とZENで悩んでたけど、これいいね。
ボイレコがしっかりしてれば即買しようと思うけど、機能としてちゃんと使える?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/09(火) 14:39:50 ID:0DWoi0kD
- うむ
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/09(火) 14:43:26 ID:BZnKMChg
- >>197はどんな使い方してるかkwsk教えて
大学の講義で使おうと思うんだけど、ポケットに入れたままでおK? 質問厨でスマソ
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/09(火) 14:52:12 ID:0DWoi0kD
- 一度テストしただけで全然使ってないけど・・・
ポケットに入れておかないとダメなの? 雑音入りそう ちょっとテストしてみる
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/09(火) 14:58:43 ID:0DWoi0kD
- 講義で試せる環境にないし参考にならんかもしれないけど
3mくらい離れたところで普通の話し声はちゃんと録音できた そんなに大きい声は出していない 次にポケットに入れた状態だけど 摩擦による雑音が入る 机の上において録音すればいいんでね? って感じかな
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/09(火) 15:54:40 ID:fE3TFG0a
- >>200サンクス
テストまでしてくれたのに遅レスでスマソ。いまから光速で予約してくる
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/09(火) 22:10:56 ID:ol0SH4Ad
- 手持ちのD2は車用にして、D2TVを買いたそうか・・・うーん。
D2はフラッシュメモリだから録音時にHDD回転音が入らないのがよい。 HDDの場合10分に1度くらい「ウィーーーーーーーン」って鳴るから気になる。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/10(水) 08:07:55 ID:tPFo+c8p
- 8Gまだー?
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/10(水) 16:59:58 ID:z90OwbEw
- ワンセグ写んないのに買っちゃったけどどうしたらいい?
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/10(水) 17:10:56 ID:qejVzmj3
- >>204
ワンセグのためだけに買いなおす必要はないぞ
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/10(水) 17:36:37 ID:lT14vaoG
- 写らない(地域な)のに買っちゃった、じゃないの?
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/10(水) 17:41:39 ID:qejVzmj3
- ドンマイ
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/10(水) 19:37:39 ID:9zwf/6n6
- ワンセグはおまけと考えればおk
ワンセグ無D2と値段変わらないしお得
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/10(水) 22:24:30 ID:NBUqAYpT
- もう発売日まで1週間くらいじゃないか・・・
いつになるかは未定でいいから、公式でh.264対応する姿勢見せてくれよ・・・発売日に買いたいんだよ
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/10(水) 22:28:24 ID:ivyi1Gqz
- D2も8Gでないかな。うちじゃワンセグ入らないから8Gのために
わざわざ再生時間の短くなったD2TVを買うのはもったいない気がする。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/10(水) 22:38:56 ID:GxPXzNIH
- 本体のデータはファームアップのたびに入れ直さなくちゃなんないから空のまま
4G買う必要なかったなって後悔してます まあファームアップの頻度なんてそんな高くないんだろうけど
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/10(水) 23:11:24 ID:XKl8i5wa
- ttp://item.rakuten.co.jp/hitline/8809009957177/
ここ発送11・12日になってるけど、どうなんしょ? 微妙に高いけど・・・
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 00:13:05 ID:MaYyA8XZ
- ん?
普通の量販店で買えばいいんじゃないの?
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 02:02:52 ID:P7i0alH2
- D2TV届いた方、
ワンセグの視聴/録画具合をレポお願いします って、まだ届いてないかw
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 04:32:48 ID:mxMBL1Db
- 8G の予約はいつになったら開始されますか?
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 08:21:40 ID:xItTbF9Q
- そんなことよりワンセグのプロテクトとか
H.264再生可能かをテストしてくれ ワンセグがコピーフリーだったらすごいぞ
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 08:38:54 ID:bMQxQn+D
- ダビング10に対応するのか?
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 10:27:45 ID:TAevouIF
- ソニーの新機種が出るまでにH.264対応ファームが出るようならこっち買うつもりの俺
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 13:34:04 ID:j+CQb9tf
- D2がiPod touchより優れている点って
コストパフォーマンス、SDカード対応、バッテリー 以外になにかありますか? D2を買おうかと思っていたのですが 本体サイズの方が D2 78 x 55.4 x 16.6 touch 110 x 6.18 x 8 とtouchの方が厚さが半分で画面も大きいのでどちらにするか悩んでいます D2を買った人は何に惹かれてD2を買ったのか教えてください
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 13:45:49 ID:OTASCICD
- 迷うならいぽにしとけ。
厚みと画面の大きさでいぽに魅力を感じて揺らいだんだから、そこが君には重要だってことだ。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 13:47:03 ID:ZJxc8YtO
- D2持ってるけど今の俺ならtouchかう
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 13:53:15 ID:8iQV/Xra
- 15fpsで解像度がQVGAなワンセグ如きコピーフリーでもそんな困らんだろ。
ニコ動以下の画質で目くじら立てる奴なんて今時あんまいない
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 14:21:50 ID:lgtkzoOo
- D2買った理由はフラッシュメモリタイプの大きさ&SDカードで拡張出来るってとこ
そんなに小さくはないけど、それはUI&操作性とトレードオフってことで 実機触ったこと無いから分からないけど、 touchがサクサクだったら今なら俺もtouch買うかも
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 14:40:36 ID:j+CQb9tf
- あれ、D2のスレなのにD2を勧める人がいない…
やっぱりD2の液晶サイズだと小さいんですかね 個人的にあとD2のメリットを挙げるとFMが聞けるところなんですが touchの方はYouTubeが見れるようなので迷う迷う どっちも付いてたら言う事ないんですけどね
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 14:51:44 ID:ZJxc8YtO
- ようつべはPCで見れるしなぁ
その点FMは録音できるし重宝してる
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 15:02:55 ID:OTASCICD
- >>224
迷うような奴は仲間にイラネって感じなんじゃね。 スペック理解したらあとは自分の好みで決められないのかい。 使うのは自分なんだからさ。 つうか>>219のサイズだといぽはただの棒だなw
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 15:13:12 ID:+p/BTKw7
- イpodの場合、iチュンを受け入れられるか否かじゃないか?
オレはiチュンの縛りがある限りイpodには手を出さないけど
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 15:28:01 ID:lgtkzoOo
- 使い方次第だけど、D2の画面のサイズはちょうど良いよ
FMは聞いたことないから知らん >>227のは大きいかも 容量アップtouchが出たらたぶん買うけど、 使ってるソフトで管理できるようになってからだなー
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 16:52:24 ID:d1+vNcSv
- TIFF脆弱性があるからtouchは怖い
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 16:54:15 ID:6mwYGeo5
- ついついtouchをポチってしまった俺的にはtouch使う頻度が高いとだけ言っておこう
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 17:46:10 ID:xpdARXON
- touchはWi-Fiとマルチタッチで色々遊べる気がするじゃないか。
俺は音楽よりもこちらの機能が気になる。 まあ音楽聴くならD2の方がいいけど。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 18:42:46 ID:av25rEQj
- D2使いだがタッチも買った。
タッチはたしかに画面がデカイ、綺麗(エンコ具合による)だが、動画の連続再生ができない。 単品のPV入れまくりのおいらには致命的だった。 エンコし直すのメンドイからまだD2は手放せない。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 18:49:27 ID:AsU7mCKu
- >>232
金持ちめ
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 19:09:57 ID:jkMluo9v
- >>232
セレブ様いらっしゃい
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 19:21:06 ID:nz51q6aL
- 予約録画できる?
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 19:27:01 ID:AsU7mCKu
- きない
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 19:33:21 ID:nz51q6aL
- ヘボ
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 19:33:59 ID:AsU7mCKu
- ワンセグなんてかざりですよ
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 21:47:19 ID:GSP1Et/J
- 偉い人にはそれがわからんのです
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 21:47:46 ID:mGQ3Rz5U
- そうですねぇ
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 22:19:42 ID:AsU7mCKu
- Wikiに「D2への要望」ページつくった。チラシの裏にしようぜ
http://www41.atwiki.jp/cowond2/pages/24.html
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 22:55:34 ID:ReCZxouQ
- >>232
画面のタッチ感?みたいなのどっちがいい? DSみたい?
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 23:51:12 ID:P7i0alH2
- >>232
一ヶ月後にアンタのポケットに入ってるのがどっちなのか 教えてほしい >>241 一人目の投票しました
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 00:42:41 ID:PhHctn4P
- >>219
コストパフォーマンスがtouchに優るかどうかはともかく... カーステ用にメモリオーディオ探したらD2になりました。 まずLineOut端子付きを探すも、見つけられず。 FM飛ばしは却下。 iPodのDock接続はデッキが対応してればだけど、俺のは未対応なので却下。 残るはヘッドフォン端子での接続のみ。 それで知人らからいろいろ借りて試したけど、満足行く音量なのはD2だけだったよ。 AUXで繋ぐのとなんら変わらん高音質で大満足。 D2側のボリュームは「50ぶんの45」固定で使ってます。 Maxにするとたいてい歪むからね。D2なら余裕を残しても十分。これなにげにスゴイw グライコその他ぜんぶフラットでカーステ側のDSPとサブウーハ効かすと最高。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 02:11:36 ID:PhHctn4P
- 久々にCOWONのサイト見に行ったら、D2TVの紹介載ってんのな。
そこにスクロールバーやボタンに触れずにスクロールや階層移動できるかのような図があるじゃん? そこだけはD2TV羨ましいなと思いつつD2で試したら... できた!! これって常識だった? 今まで知らなくて損したよw もうスクロールバーやボタン要らないからその分画面を広く使わせてくれって感じw
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/12(金) 02:50:22 ID:1eKkIHxg
- >>244
おまえは俺かw カーステ用途に限定するとD2最強だよな。 74mWだぜ? カーステ用に作られたとしか思えんw ジャケ画像も表示できるしタッチパネルだし、助手席のウケもいいよな。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 08:14:53 ID:qLv/5UEN
- >>244
俺は音量45でコンポに繋いで聴いてる。 46まではほとんど割れない。47からさきは結構厳しいみたい。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 08:53:22 ID:cD2lhRXs
- 車載ならばリモコン操作も可能な先代nanoがBESTのような気が
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 09:24:27 ID:83WXfNM+
- >>245
俺もですw でも挙動不審で目的のものが選びにくいので、結局今まで通りクリッコしてる罠
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 09:55:36 ID:cFGOUL0N
- 昔のラジオのようなアンテナを何とかしてほしい
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 10:05:20 ID:jKfgsT7L
- (ノ∀`)アチャー
まあ同点なったし…
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 10:05:52 ID:jKfgsT7L
- 誤爆失礼
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 11:58:18 ID:PhHctn4P
- >>248
画面小さすぎて見えないよw それとタッチパネルはいいよやっぱ。 運転しながら操作すると突き指しそうになるけどw D2そっくりのUI&画面を最初から装備した1DINデッキがあればベストだと思うなー。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 12:01:06 ID:PhHctn4P
- >>247
そっかコンポとかに繋ぐのもいいよね。 とにかくD2の高出力(74mWか!)は地味だけど他にないすごい魅力だと思う で俺的にFA
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 12:03:35 ID:PhHctn4P
- >>249
ちょっとコツがいる感じだね。 指動かしすぎてボタン部分に触れちゃうとだめなんだよなー。 だからボタン表示やスクロールバーをoffにできれば(ry
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 12:58:23 ID:OXPjM86W
- >>246
カーステ用途最強説支持。 文字をもう少し大きくしてほしいのとディスクチェンジャー的な操作ができないのは不満だけど。 音楽聴くなら徒歩or電車で使うにも悪くはないが、動画見るなら3.5インチ級の画面欲しい。 電卓・辞書・ワンセグはイラネ
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 13:05:26 ID:vDNIuBW7
- あのワンセグアンテナを電車内で目一杯伸ばして使える猛者は日本に3人いるかどうか。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 13:21:45 ID:/akGc46z
- D2値下げか
もちっと安くすればいいのに
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 13:47:39 ID:8DHgUhyo
- カーステにはどうやって出力するの?
どんなケーブル買えばいいのかわかんね FMトランスミッター買ってしまった
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 14:59:04 ID:Ds3gbT7t
- >>259
おれはカセットアダプター。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 14:59:18 ID:WWbv7GFH
- >>259
私はミニピンジャック⇔ステレオミニ変換ケーブルをカーステのAUXに繋ぎ、 抵抗入りのステレオミニケーブルでD2と繋いでます。 有線はわずらわしいですが、D2は電池の持ちがいいので充電池駆動でも十分実用的ですから、 配線は1本で済んでます。 1泊2日のドライブ旅行くらいなら音楽かけっぱなしでもぜんぜん大丈夫ですw
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 15:08:50 ID:WWbv7GFH
- あ、AUX付いてないカーステもあるのでご用心。
ウチのはKENWOODの古いMDメインユニットですが、AUXはあるものの背面端子のみです。 ナビもあるからデッキ裏の配線はとってもカオスw
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 15:34:51 ID:8DHgUhyo
- >>260-262
thx うちの古い車でいけるのかどうかが不安だ まぁもう少しいろいろ調べてみるよ
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 16:05:27 ID:8DHgUhyo
- 箱○にUSB接続しても認識されないんだね・・・
ここに入ってる音楽をゲームしながら聞きたい
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/12(金) 16:36:59 ID:px2XNzsT
- D2TV来週届く予定。24,800円だったかなぁ。
機能的にみて、安いと思う。 2Gだが、ワンセグ付も無しも価格同じような気がしたが。。。 田舎じゃ、電波塔近くでないとワンセグ映らないんだよな? 電波感度がイカほどか試してみるよ。 ワンセグ試した方いますか?
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 19:28:02 ID:uPnYYP9y
- COWON D2 ファームウエア V2.51
新ファームktkr
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 19:37:59 ID:VLivo0nY
- >>266
ほんとだ。てかニュース早いな http://newsflash.nifty.com/news/td/td__itmedia-lifestyle_20071012086.htm >最新ファームウェア(Ver2.51)を適用することで、タッチパネルを利用しての電卓機能が追加される。 キター(゜∨゜)ー!
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 19:44:32 ID:Sr5Q7XHb
- h.264も来たー!!
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 19:45:58 ID:VLivo0nY
- hって何?
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 20:24:14 ID:jhP87GTS
- くっそう車載で使ってる人がこんなに多いなんて・・・
俺も車載用にD2を買うぞ!! 今使ってるU3はどうするとかは後だな、後。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 20:25:17 ID:HHmxxa5s
- h.264対応はしないつもりなんじゃないか?
ワンセグ再生できるのにないということが答え
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 20:45:01 ID:6RpFpXdX
- 車載用にD2買うなら素直にUSB対応のカーステ買った方が良いと思うが
安いのなら2万くらいじゃね? 運転中にD2操作すんのすげー危ないだろ
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 20:52:56 ID:kwoQQ5F+
- > 運転中にD2操作すんのすげー危ないだろ
操作しなければいい
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 20:57:00 ID:jhP87GTS
- ん、俺の車DINじゃないんだよねー
接続にはモジュレータを使ってる
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 21:00:02 ID:Ds3gbT7t
- 運転中の操作ならD2でもカーステでも同じで危険超迷惑。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 21:02:07 ID:VLivo0nY
- 結論:バイクでD2
- 277 :592改めフォントの人[sage]:2007/10/12(金) 21:40:37 ID:R9b6mOXv
- @wiki管理人さんに業務連絡です。
改良フォントについてはこれからも随時新しいものに差し替えるつもりなのですが、 @wikiにアップロードするとこちらでファイル管理ができないため、今後は外部ロダに リンクを張る方式にする予定です。 つきましては、「フォント変更について」の添付ファイルになっているD2N_font.rarの 削除をお願いします。 >>97 せっかく追記していただいて申し訳ないんですが、今後はZIPでアップロードできるので こちらで削除いたします。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 21:41:03 ID:cNpx8XJH
- >>272
USBカーステはマジ検討したけど、バカ高い高級機かそうでなければ 曲名表示が1文字あたり8×8のドットマトリックスで英語しか 表示できないようなしょぼいのしかなくて。 あと、DSP機能を搭載したやつもなかった気がする。 (DSP軽視しすぎ! >最近のカーステメーカー) 今後もっといいのが出てくるとは思うけど、カーステって新製品が 出るの遅いから待ってらんないw ジャケ画を表示できてSDHCも使えるD2はマジいいよ。車載D2は俺の嫁。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 22:17:00 ID:VLivo0nY
- ところで新ファームの中にD2N_font.binが入ってたんでどう変わってるか楽しみだったんだが
変わり映えなかった
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 22:17:55 ID:VLivo0nY
- あと
>18782×2 は =37564 であってるんだけど、 >逆をやると、 >37564÷2 は =18682 ってなる。 ってエラーも改善されてなかった。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 22:19:23 ID:WWbv7GFH
- 運転中にする操作って、画面ダブルクリックで一時停止にするくらいかな。
あとは信号待ちのとき。 助手席に人がいるときは任せればいいし。 ちなみにカーステ側でミュートもできるけど、結構な大音量で聞いてると ミュートoffに戻したときにうるさくて嫌だったり。 D2側で一時停止にすると再開時に「2秒かけてフェードイン」なんて 気の利いたことしてくれるのもポイント高いです。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/12(金) 23:07:20 ID:MuiAdaoN
- COWON D2がカーステ最強と聞いて飛んできますた。⊂二二( ^ω^)二⊃
D2かD2TVを買おうか悩んでたんだが...よし買う! いま決めた!! D2TVって完全に「D2+ワンセグ」なの? 何かD2から削られたとこってない? ワンセグは「たまには見るかも」くらいで重視してないんで、 D2の方が優秀な部分があるならD2にしようと思うんだけど。 ちなみに車はSTEPWAGONでカーステはCD(AUX付き)だす。 アドバイスプリーズ!
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 23:11:21 ID:gRgxZRKh
- バッテリーが少しだけ弱くなった。
あとは何だろう?
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 23:13:32 ID:VLivo0nY
- 車ネタ多すぎワロタ^o^
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 23:25:29 ID:C5WzotZm
- wikiをもっと賑やかにしたいな。
今のままだと地味っつうか華がないっつうか。 誰か萌え擬人化したD2タンでもデザインしてはくれまいかね?
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 23:40:16 ID:VLivo0nY
- そのうちWikiのデザインが大幅にかわったりしてな
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 00:30:59 ID:3Q7EqFHt
- 2.51にアップグレードしたら、俺のSD8Gを読み込んでくれなくなった。
正確には全ての表示がUNKNOWN化する。SDを外すと(本体内のデータは)正常に表示される。 ………(ノД`)
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 00:42:44 ID:23bhkaXi
- >>287
SDのメーカーも添えてkwsk
- 289 :287[sage]:2007/10/13(土) 01:04:13 ID:3Q7EqFHt
- SDのメーカーはCFD(?) 2.50までは正常に使用可能だった。
フォルダの構成は全く変わっておらず、簡単に言えば、SD内のデータのタグを読み込まなくなった。 念の為にアップグレード作業を一からやり直してみたが変化無し。足掻き続行中。
- 290 :287[sage]:2007/10/13(土) 01:13:39 ID:3Q7EqFHt
- 騒いでスマナイ。問題解決した。
SDカード側面のツマミを下に(上下どっちがロックだか分からん)したら正常になった。 今まで弄くった事無かったのになんでだろ(・ω・`)
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 01:14:01 ID:23bhkaXi
- ダウングレードしちゃいなよ
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 01:14:31 ID:23bhkaXi
- 乙
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 01:30:06 ID:8/SDzlkE
- >>290
解決まで逝ったなら問題ない ついでだから暇なときにWikiに反映させといてくれ
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 01:53:25 ID:koLZAG+I
- >>290
ビックリしたなもう ところで、明日くらいに入手できる奴いるだろ 書き込みよろ
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 01:56:27 ID:XPYDQZBc
- ワンセグって携帯に付いてても観ないしなぁ、、、
D2TVになってh264が観られればそれなりにメリットあるんだろうけど、、、 取りあえず様子見だな。
- 296 :282[,]:2007/10/13(土) 02:31:27 ID:m7fyJaBj
- >283
ウホ、Windowsが暴走しやがって返事遅れたヌマソ。 ってかエェーッーー! バッテリー弱くなったんかぃ。。。 バッテリーは強くなきゃいかんだろ。。。 車載用途にその差はチメーテキだと思うんで、D2買うわ。 てか今ポチったw たった今。 2GB赤がヨドで24800円+ポインヨ13%でございましたよ。 フンパツして8GBにしよかと思ったけど、その分16GBのSDHCとか買う方がいいと思ったさ。 今月の昼飯は毎日カップヌードルにケテーイ!
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/13(土) 04:08:33 ID:Ho6WnqEj
- ちなみにflashもつかわない。
昔いろいろと試してみたが、全然おもろくなかった。てか動き重かった。 なんかおおflashあったらおしえてくらはい。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 05:04:32 ID:jTVnRKTl
- >>297
逝くといい↓ FLASH http://pc11.2ch.net/swf/
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 06:21:19 ID:HopGG3gc
- >>264
ID3は化けまくるけど、ふつうに聴けるぞ? D2側をMSCにしてないとかじゃないかな
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 08:43:00 ID:Thue9RQv
- >>289-290
LOCKは関係ないんじゃね? 前のファームでもタグを上手く読み込まないことあったし。 SD抜き差しとフォント更新するとだいたい治る。 >>297 flarhはlite2.0だからweb向けは動かないの当たり前なんだよな。 wikiのFAQにハッキリ書いた方がよさげ。 携帯向けのflashならちゃんと動くよ。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 11:21:27 ID:ZXisMcwZ
- 16G・32GのSDHC認識できる?
もう8Gじゃぜんぜんたりね
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 11:23:17 ID:23bhkaXi
- >>301
32Gはまだ出てないよ。あと3ヶ月ぐらい
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 11:57:32 ID:+kdfFiMU
- >>302
Alwaysの32Gは大丈夫だった。 タグの読み込みが怪しいが
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 12:03:58 ID:23bhkaXi
- >>303
やはり国産しかないな
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 15:18:22 ID:yTeAlIQm
- 車載&持ち歩き用に買いたくなってきたのですが、D2とD2TVでは電池の持ちが異なるんですか?
具体的にどれくらいの差なのかどこかに書いてありましたら教えていただけませんでしょうか。 お願いします。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 15:56:09 ID:yyB6A41g
- ファームアップの方法のところ読んでいつも思うんだが
「v2.41のファームウェアを適用している場合は、手順4~8をスキップしても構いません」て 4~8スキップしたらUSB挿して抜くだけになるんじゃないかと・・・
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 15:59:13 ID:23bhkaXi
- >>306
それ俺もやってて思ったw たぶん「0」「1」「2」のフォルダのうち1と2はスキップしても問題なさげなんだけどね・・(フォントデータとデザインデータだし)
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 16:14:08 ID:ZXisMcwZ
- APEとFLAC、皆はどっち?
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 16:16:07 ID:koLZAG+I
- >>305
D2よりD2TVは短くなってる アンテナが入るからな このスレ見つけた君ならきっとできる グーグル先生を紹介しよう! http://www.google.co.jp/
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 16:17:46 ID:23bhkaXi
- そんないきなり専門用語使われても・・
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 16:23:54 ID:/nnxGp4g
- >>305
AV Watch情報ですが... http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070202/dev168.htm http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071005/cowon.htm 寸法・重量はどちらも同じで、D2がMP3再生約52時間、D2TVが音楽再生約45時間となってますね。 COWONサイトだと音楽再生最大52時間となってますが、D2スペックから更新されてないっぽい。 ワンセグ以外の部品点数が減ったりしてないなら、ワンセグチップ&アンテナ内蔵で 増えた重量分と同程度だけリチウム電池容量が減ったんでしょうね。 それで52時間が45時間に減った? ちょっとまだ情報がカオスでよくわかりませんな。 COWON公式情報すらアテにならないようでは真相は闇の中としか... あ、D2/D2TVの重さを実際に計った人いませんか?
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 16:32:54 ID:yTeAlIQm
- >>311
impress記事を信用するなら、音楽7時間分減ったということですか。 実際の使用レポが出てきたりCOWON公式情報がわかりやすく更新されるまで様子見してから買おうと思います。 ありがとうございました。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 16:47:42 ID:qqhRYmbG
- >>308
所有CDや借りてきたCDを全部flacでHDDに保存してあるけど、 D2はcueに対応してないから結局バラしてoggにした俺はお呼びでない? apeって重そうだけど、電池の持ちが悪くなったりしないのかな。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 17:00:28 ID:/nnxGp4g
- >>311
AV WatchのD2TV記事はCOWONのサポート情報を元にしてたっぽいね。 http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=A02&no=188&bmenu=support やっぱ音楽7時間分の差か。微妙...
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 17:07:34 ID:23bhkaXi
- mp3が一番良いんじゃないの?
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 17:43:13 ID:SK8CMNu1
- 入手した人いたらワンセグの具合教えてね
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 17:48:37 ID:4ktZGEQA
- 新ファーム入れるときに、いきなり D2toTGA と TGAtoD2で今までのカスタムアイコン適用したら
予想通りだったけど新ファームで追加された電卓とかのアイコン画像表示でない・・
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 17:59:20 ID:ZXisMcwZ
- >>313
今flacとapeで読み込み速度比べたんですが、段違いですね。 flacのほうが速い。APEは読み込みに1秒ほどかかります。 そのうえ再生中はスクロールもままらならいし・・。 それだけ負荷がかかっているのだから、バッテリも、より消費するのでしょう。 でも圧縮率はAPEの方が少し良いんですよね・・ oggもひとつの選択だったんですが、圧縮はできればしたくなかったので。 >>315 気にしないなら、mp3やaacが一番。 でも、320kbpsでも満足できないのです。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 18:12:45 ID:23bhkaXi
- >>317
俺もそうなったけど、そのうち2.51スキンでるとおもうよ
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 18:14:53 ID:GM3T6Lni
- >>300
あれ以降また問題が起きて、今度はツマミを上にしたら治った。 SD抜き差しが鍵だったのかも。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 18:23:38 ID:1mNxIaeH
- >>318
ポリシーの違いそのままの結果だね。 flacは再生負荷を抑え、ハードウェアでの実装が容易になることを念頭に置いて開発されてる。 apeはひたすら圧縮率命だもんな。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 19:26:02 ID:23bhkaXi
- ところでCOWON A3は日本でも発売決定してるのかな?
http://japanese.engadget.com/2007/09/09/cowon-a3/ によると「価格はユーロを円にして5万円~7万円近く。」ってかいてるから これが発売すればQ5とかも出すはずなんだよなあ・・ あとググッてたらhttp://www34.atwiki.jp/cowon/ってWikiみつけたんだけど・・ d2の情報もこっちに統合してもらう形にしてd2のwiki閉鎖しようかな
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 19:31:28 ID:yyB6A41g
- >d2のwiki閉鎖しようかな
なんで?
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 19:31:57 ID:Thue9RQv
- どーみてもそっちのが淋れてるじゃねーかw
管理がめんどくさくなったのか? 今あるのが消えないならどっちでもいいんじゃね。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 19:36:35 ID:a/vLwgn+
- >>322
むしろ、あっちの情報をこっちにマージして新たなCOWON総合Wikiにするとか
- 326 :フォントの人[sage]:2007/10/13(土) 19:38:54 ID:B7Xt5HdL
- さっきがんばっていろいろ更新したばかりなのに(ノд`)
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 19:42:45 ID:23bhkaXi
- おk、d2wikiのほうでこれからもがんばる
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 19:54:51 ID:Thue9RQv
- >>326-327
二人とも乙。せっかく充実してきてるのに無くなるのは寂しいからな。 これからもがんがって続けてくれ。 萌え擬人化も頼む。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 20:11:34 ID:23bhkaXi
- >>328
それは二次裏にいってみてはどうだろうか~
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 20:24:09 ID:9lzoN25p
- ってかcowon@wikiの中の人も このスレ見てるようだけど
見てるならあること言ってくれればいいのに・・・
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/13(土) 20:25:28 ID:BJ+Fz0/t
- >>280
俺のはちゃんとなるよ
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 20:26:58 ID:23bhkaXi
- :i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ イェ?イ ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::| 元祖cowonWikiの管理者さん見てる?? r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T ,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
- 333 :フォントの人[sage]:2007/10/13(土) 20:32:40 ID:B7Xt5HdL
- >>328
だが断る
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 20:32:41 ID:wbROQ/II
- wikiって管理者じゃなくても書き換えられるんだぜ?たいていのページは。
これ国家機密だから誰にも言うなよ?
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/13(土) 21:09:40 ID:qncq/V+E
- iPodのようにiTunesのような専用ソフト使ってプレイリストとか作るとかしなくても、曲転送できますかね?
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 21:15:08 ID:a/vLwgn+
- USBホスト/USBマスストレージに対応
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/13(土) 21:28:57 ID:/VN8faW3
- これってギャップレス再生できますか?
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 21:34:51 ID:Thue9RQv
- >>329
双葉は依頼とか受けてくれんだろ >>333 露伴かよw >>337 やろうと思えばできる。 この質問も散々ガイシュツだからFAQに追加した方がいいな。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 21:35:33 ID:aFXfbdaI
- >>336
USBホスト対応ってマジ? 何を繋げられるの? USBメモリとかもおk!? いま出先で試せないんだがチョー気になるじゃん! 教えてけれ。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/13(土) 21:47:17 ID:BJ+Fz0/t
- >>331
> >>280 > 俺のはちゃんとなるよ 関数電卓だけだったorz 普通のはちゃんとバグった
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 21:49:51 ID:23bhkaXi
- >>340
普通の電卓つかわないで関数電卓だけつかえば解決
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 21:56:01 ID:yyB6A41g
- 関数電卓指で押せねぇえええぇぇええ
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 22:04:07 ID:23bhkaXi
- そうだね小指の爪先だね
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 22:10:45 ID:nCZd32Qv
- 電卓のボタンを押してる時とか手書きメモで削除するときの
確認ウィンドウみたいなのが表示されるときのバックに壁紙が表示されるんだけど漏れだけかな?
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 22:14:37 ID:23bhkaXi
- それより機能要望ページで、投票が多い奴から降順になるようになればいいのにね。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 22:22:24 ID:s0i9+QVo
- >>344
テーマを弄らないとどうしようもないと思う。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 22:25:40 ID:23bhkaXi
- あ、tvoteってすれば降順だし得票率でるし便利みたい。変えました
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/14(日) 00:24:32 ID:Zvw00gOn
- 可逆で聞いてる人って不可逆との差が分かるの?
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/14(日) 00:56:13 ID:UNIuUDxN
- 電卓で9×9をやってみてくれ
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/14(日) 01:05:03 ID:aL2xREbj
- >>348
分かるかもしれんが 携帯プレイヤーで音質をそんな気にする意味も無いと思う
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/14(日) 01:11:15 ID:K9vAlo6G
- >>349
/\___/ヽ ヽ / ::::::::::::::::\ つ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ | 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ . | ::< .::|あぁ \ /( [三] )ヽ ::/ああ /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/14(日) 01:14:38 ID:K9vAlo6G
- 【ワンセグ対応】COWON D2 Part.6【信用出来ない電卓】
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/14(日) 01:19:50 ID:bvrpX5ZP
- cowon@wiki管理人です。
D2買って自分の情報集めに作っただけの内容なので黙ってました。すみません。 wikiコマンドはほとんど分かりませんが、ご要望いただければできるだけ対応したいです。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/14(日) 01:21:02 ID:613I+AAH
- 俺も気になってるんだけど、誰か>>339に答えてあげてくだちい。
試すにも、メスメス変換コネクタ?が要るんだよね?
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/14(日) 01:41:40 ID:Zvw00gOn
- >>350
なるへそ 128と192の違いは分かるんだけどそれ以上はわからんのだよね・・・
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/14(日) 04:36:01 ID:a5M/knro
- >>349
酷いなコレw 速攻で2.52くるかな
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/14(日) 05:12:25 ID:Zvw00gOn
- 前スレくらいでも言ったんだけど、
アルバムタイトルが半角英数1文字だとUnknownになるんだけど同じ症状の人はいない?
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/14(日) 09:09:37 ID:9yjyoT6D
- >>355
家で真剣に聞けば可逆とmp3(320kbps)ならぎりぎり違いがわかるが、外ではわからない。 でも波形には現れなくとも、ファイルサイズ分の差があるわけだから、俺は可逆圧縮にしてる。 計算の合わない電卓てどうやると作れるのかな・・ ある意味すごい技術力なのか?
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/14(日) 09:40:38 ID:uarHBw8J
- Wikiに電卓の不具合ページつくったほうがいいかな
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/14(日) 11:52:53 ID:usnuyMPM
- >>358
はいはい、耳自慢はABXテストやってからにしてね
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/14(日) 11:54:16 ID:uarHBw8J
- mp3を320kbpsってやばくね。
よくて160ぐらい
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/14(日) 12:24:12 ID:osmJHdi0
- VBRで128-320にするのがサイズと音質のバランス考えたら一番だろ
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/14(日) 12:30:00 ID:upm/ATRC
- VBRとABRはたまにプレイ時間の表示がバグるから嫌だなー
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/14(日) 12:31:59 ID:upm/ATRC
- IDが…orz
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/14(日) 12:36:39 ID:zlUCK+3t
- 某社の圧縮形式みたいですNE
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/14(日) 12:42:36 ID:osmJHdi0
- >>363
そりゃ使ってるプレイヤーかエンコソフトが悪いだろw D2でバグったことねーよ。 未だにCBRにこだわるのは共有厨ぐらいってのは偏見かなw
- 367 :358[sage]:2007/10/14(日) 13:09:33 ID:5hsDR8HK
- >>360
348に対する応答なのだから、耳自慢と言われる筋合いがありません。 ABXテストは知らなかったけど、差を見つける方法としてそれとほぼ同じ方法を用いました。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/14(日) 13:17:25 ID:+cqA7KvT
- >>358
確かに計算の合わん電卓ってどうやって作るんだろうな。 どんな作りかたしてんのよ、逆に作るの難しいぞ。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/14(日) 13:30:05 ID:uarHBw8J
- せんせい「はいじゃあ、みなさん、つぎのもんだいを、といてくださいね」
せいと「はーい!」 せんせい「じゃあつぎ、こおんくん、9かける9は?」 こおん「はい!80です!」 せんせい「ざんねんでしたー。こたえは、9が9つあるから、81なのです」 こおん「いいえ80です」
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/14(日) 14:11:49 ID:h+XSR/ED
- wikiのd2分解方法で写真がアップしてるな・・・
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/14(日) 14:18:19 ID:uarHBw8J
- >>370
ほんとだ、よーやるよフォントの人
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/14(日) 15:27:13 ID:osmJHdi0
- あれ見るとバッテリー換装も自分でできそうだよな。
部品だけ売ってくんないかね?
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/14(日) 20:39:38 ID:UTwV+sQi
- ワンセグ、今週届くぅ。
だが、当然ファームアップだろうな。 映るのは大都会だけかね? 田舎じゃ家の中に入るとうつらないもんね。 電波強くして欲しい。 まあいいか、都会に出張したときだけだから。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/14(日) 20:44:40 ID:27RehpPy
- 田舎は移動範囲内ならどこでも写らんわ
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/14(日) 20:57:16 ID:AwVYqLjb
- RBB TODAYのワンセグ感度マップで確認しろ自分で
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/14(日) 21:38:05 ID:6VcDoFS9
- LINE INで録音しても音がはいらない。
@v3.51
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/14(日) 21:47:15 ID:PkwwYqYs
- >>373
どこの田舎?関東? ほとんど映らないと思うよ 都内に住んでても 満足に映らない地域の人は多いし
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/14(日) 21:57:46 ID:UTwV+sQi
- >377
1年前から屋外では映ります。静岡市内です。(家の周り360度、OK) 屋内(木造2階立て)ですが1歩でも家の中に入ると、 映りません。ワンセグ機器により受信能力に差があると思いますが、 D2はどれくらいかなと。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/15(月) 05:40:40 ID:ZdEMdzTl
- 動画の再生速度を変更できるプレイヤーをさがしているんだけど、
何倍速まで高速化できるんでしょうか?
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/15(月) 06:35:53 ID:0cVMQaB2
- >>376
専用のケーブル使ってますか?こっちはちゃんとつかえてますよ。 >>379 150%までできます。おそらく1.5倍では・・・
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/15(月) 07:05:48 ID:HwG1hHpM
- >>380
おそらくっておま 大丈夫か?
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/15(月) 17:03:00 ID:cdtp3QCr
- >>174
貞の字は映ってないかい?
- 383 :379[]:2007/10/15(月) 17:33:36 ID:ZdEMdzTl
- >>380
ありがとうございます。結構聞き取れなくなるかも。。 通信教材の視聴用にも 使おうと思っています。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/15(月) 17:43:58 ID:fhPz0A3y
- D2の要望がすごい増えてるな
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/15(月) 18:05:01 ID:fhPz0A3y
- JetEffectつくった
http://www41.atwiki.jp/cowond2/pages/25.html 追記よろしくおねがいします
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/15(月) 18:10:15 ID:gSSRnviy
- >>385
乙です
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/15(月) 19:03:14 ID:fhPz0A3y
- WikiにあるK5 Lyrics Editorで歌詞入力したら表示が結構遅れるんだけど・・俺だけ?
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/15(月) 19:37:17 ID:E6YnY0oQ
- 16GB出して
32GB出して 64GB出して ふざけてんの?
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/15(月) 19:45:17 ID:fhPz0A3y
- >>388
まとめて「容量をふやしてほしい」に票数もいっしょにまとめた
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/15(月) 21:33:04 ID:UqM7ovdb
- D2からD2TV買い換えるつもりだけど、デコーダー回路とか変更されてないよな
ワンセグ周りの追加回路で音質劣化してたら嫌過ぎる
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/15(月) 21:44:36 ID:621wTHn5
- 2.51にあげたらビデオモードの時にファイル削除仕様としたら
「Not Support File Delete on Music Player」って出て削除できないんだが。 見たやつから消してたから、PC接続時に消すしかなくて不便。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/15(月) 21:57:17 ID:fhPz0A3y
- 2.51不良すぎwrt
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/15(月) 21:58:21 ID:FEZZsmYq
- いやいや、時間表示が24時制になって良かったぞw
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/15(月) 21:59:10 ID:F7iNHYe5
- D2TV届いた奴はどう変わったか分解してみてくれ
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/15(月) 22:00:49 ID:NGZdS/xQ
- >>391
音楽も消せないな・・・
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/15(月) 23:03:40 ID:vaWyFyWL
- PCにつないで動画を削除しようとしたら消せない
代わりにD2側からなら消せる 逆にD2から音楽ファイルを消してもPCに繋いだら消えていないことがあるかも
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/15(月) 23:12:24 ID:uA+Ram0k
- D2TV注文したが、大丈夫か?こんなんで....
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/16(火) 02:24:39 ID:VhzFM/0K
- あれ、初日に予約してる奴はもう届いてるはずなんだが
なぜカキコがないんだろ ワンセグのレポお願い
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/16(火) 10:46:50 ID:8Mu1RoNK
- COWONの怠慢の巻
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/16(火) 11:51:47 ID:b29uSaGA
- てか19日発送なんだから、まだじゃないの?
初日予約でも19日なはずだが。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/16(火) 21:14:17 ID:aJoPNR7E
- 9x9=80
9x9+1=82 なにが
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/16(火) 22:17:09 ID:i2TE0yeT
- >>400
そっか 11日発送と間違えた 失礼
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/16(火) 22:22:50 ID:Zw6z9pyH
- 19日発送ということは届くのは20日以降?
それとも前日発送で19日にはもう手元に届くのかな? 初歩的な質問でスマソ。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/16(火) 22:24:03 ID:RkO9NSOC
- 19日発送なら20日じゃない?
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/16(火) 22:29:06 ID:Zw6z9pyH
- >>404
そっか、うち地方だからさらに+数日確定....orz
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/17(水) 00:16:00 ID:oOznVu0A
- ソニーより受信感度悪いこと無いよなー
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/17(水) 00:25:38 ID:OkGyjgsO
- >>406
ながアンテナのおかげで国産と同等って書いてあるけども、どうだかな ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/01/news007_3.html
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/17(水) 00:34:24 ID:CRL5S2zo
- ワンセグ付きだと7時間の音楽再生時間が減るのか‥‥‥
どうせワンセグは携帯に付いてくるし、値段も下がったからノーマルの4GB買うかな
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/17(水) 00:46:35 ID:CXXSNGDy
- ワンセグなんて、あんな汚い動画は携帯で十分だ
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/17(水) 11:26:43 ID:13dNtDFk
- TVなんて、あんな汚い印象操作は地デジで十分だ
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/17(水) 17:13:52 ID:UbyYpBjx
- おいまたみつけたぞ
普通電卓モードで27*3してみ。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/17(水) 17:49:09 ID:JQrqhA6A
- DTV届いたよ。
ワンセグの映りは、良くもなく悪くもなく普通だね。 4段式25cmアンテナ。ほぼ水平で受信し易い(垂直はNG)。 電波強度4本(最高)だと安定して映るようだが、 2~3本で映るように安定できないのかと少しイラつく。 アンテナは25cmに伸ばしぱなしでこの状態です。 それと受信局の最後の局が記憶されないようだが...バグか?。 チャンネル切り替えが遅いので、スムーズ化してほしい。 ワンセグのソフトアップで改善を望む。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/17(水) 17:51:43 ID:JQrqhA6A
- ソニーよりは良いと思う。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/17(水) 17:52:18 ID:UbyYpBjx
- ハード自体には問題なし?
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/17(水) 18:09:30 ID:JQrqhA6A
- ワンセグ以外の機能は問題なしと思う。
ハード? アンテナの機械的強度のことかな。 抜き差し回数が多いと耐久力不足で心配するかも。 雑にアンテナを扱うと折れやすいと思う。 受信感度は、 携帯電話 >> D2TV > ソニー >>パソコン まあワンセグ有無で値段が違わなけりゃワンセグ付き。 ワンセグ無しD2が値段下がるんだろうね。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/17(水) 18:10:15 ID:13dNtDFk
- >>412
ワンセグの録画ファイルにはプロテクトかかってるの? 適当な番組録画したファイルはPCで再生できるか?
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/17(水) 18:17:28 ID:UbyYpBjx
- 唯一の欠点といえばバッテリーがへったぐらいかな
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/17(水) 18:36:44 ID:JQrqhA6A
- DMBファイルがRECORDフォルダに作成される。
TDMBxxx.DMB JetAudioで、再生も変換も不可です。 プロテクト?ワンスコーピーは不明。 TV-OUTでアナログダビングは、できるかもしれないので やってみます。今後、まず使わないとは思いますが。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/17(水) 18:47:57 ID:13dNtDFk
- >>418
あーなんかプロテクトかかってるっぽいな・・・ なんかいまいち理解し切れていないぽいので説明 ワンセグはデータ自体はプロテクトは無しだが 録画する時に使用機器がファイル自体にプロテクトをかけるんだ D2TVがそのプロテクトをかける機器なのか知りたかった 検証方法は、適当に番組録画して USB接続で録画ファイルをPCに移して、 PC側でそのファイルをダブルクリック、再生できたらプロテクトはかかってない さぁ、試してみてくれ、ダメポっぽいがw
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/17(水) 19:11:49 ID:NPGXEo8B
- ノープロテクトだったら賠償金で会社が潰れる罠('A`)
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/17(水) 19:13:42 ID:JQrqhA6A
- 詳しい人、デジタルダビングツールを教えてください・・・という質問だよね。
DMBファイルは再生するPCソフトが無いから再生できない。 USB経由でも、PCコピー後でも、JetAudioで変換もできないよ。 AV-OUTケーブルが手元に無い(別売)なので、 アナログダビングできませんでした。 2ヶ国語で録画されてしまいます。英語いらないのに。 7.5IREは日本ではオフでいいんだよね。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/17(水) 19:19:47 ID:13dNtDFk
- >>421
DMBファイルの拡張子をAVIに変える等してみてくれ
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/17(水) 20:01:38 ID:AQeWEWN5
- D2TVで録画したファイルを>>412がどこかにうpすれば、
プロテクトが破れるまで>>419が不眠不休で解析するであろう。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/17(水) 20:06:12 ID:JQrqhA6A
- ワンセグにそんなに期待しないでね。
aviに強制的に変えてやったが、サポートしていないとハネられる。 韓国のDMBはデジタルのダビングは出来ない仕様なんでしょうね。 そんなに、拘ることもないと思うのですが。 わざわざD2TV使わなくても、他の手段でダビング&プロテクト解除できるよね。 急遽、ダビングして残したい番組がもしあれば別だがね...。 <ワンセグ要望>まあ出来は70点という所か...。 受信感度アップ、途切れ減少スムーズ化 最後の局がリストに記憶されない。 チャンネルの切り替えが遅い。 16:9画角を4:3にしてほしい。 英語と日本語が同時に出る。選べるようにしてほしい。 録画時間を表示してほしい。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/17(水) 20:28:42 ID:JQrqhA6A
- なんかよくわからないが、一言
ワンセグ電波が途切れた後の処理が... 挙動不審であること。 待ち時間が大きすぎる。 チャンネルが選べなくなる。 電波受信不可とかのワーニングを出して、次の操作を受け付けてほしい。
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/17(水) 21:35:20 ID:JQrqhA6A
- ワンセグのバグ発見
録画の時間計算に不備がある。 ・録画したものを再生するときに、時間が表示されない。 開始の時分秒も、停止の時分秒も00:00:00に間違って固定される。 ・見たい位置にタッピングで進められない。 COWONさん、上の方も含めて改版お願いしますね。見てるだろうから。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/17(水) 21:45:24 ID:3v/7HHLc
- >>426
現時点での唯一のD2TV所有者 貴重なレポ乙です ワンセグ、期待した感じじゃないですね 動作はスムーズじゃないのか PCで再生できないのか 購入意欲が失せました・・・
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/17(水) 21:46:07 ID:n3kFI94f
- 全くもって俺も・・・やっぱりSONYの新機種にするわ。
ただし今月中に安定ファームが出るようならこっち買う
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/17(水) 21:56:53 ID:xg956msY
- D2内のtgaファイル、どれがどれに対応してるかってリストはない?
動画再生中の数字がおかしいんだけど探すの大変・・・
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/17(水) 21:57:52 ID:oOznVu0A
- >>379
> 動画の再生速度を変更できるプレイヤーをさがしているんだけど、 > 何倍速まで高速化できるんでしょうか? >>380 > >>376 > 専用のケーブル使ってますか?こっちはちゃんとつかえてますよ。 > >>379 > 150%までできます。おそらく1.5倍では・・・ > 再生速度変更は音声ファイルのみではないのか??
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/17(水) 22:05:57 ID:E41R0aou
- >>430
ファームウェアアップグレードで対応(2.51か3.51)
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/17(水) 22:28:05 ID:oOznVu0A
- >>431
すまんかった
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/17(水) 22:32:24 ID:e0RkCeQL
- PC初心者すぎる俺が買ってしまい、説明書を見た瞬間…あぜん…
どなたかFLACでCDからD2に曲をいれる方法を1から教えてくれませんでしょうか…
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/17(水) 22:51:14 ID:tshBkfsM
- 電卓で答えが81になる計算をやってみろw
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/17(水) 22:56:20 ID:xg956msY
- でも80+1+1+・・・ってやると
80, 82, 83・・・ってなるから81ってのはわかってるみたいなんだよな 表示がおかしい
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/17(水) 23:25:35 ID:+tiZDR/T
- >>433
それはD2とは関係ないじゃんw 初心者とかわざわざ書くのは嫌われるよ リッピングにjetAudio使ってないけど、 一応D2スレってことでjetAudioで 1.CDドライブに入れてjetの"Rip"を選択 2.保存ファイル名とか保存先とかを自分なりに設定して、 出力フォーマットで"FLAC"を選ぶ 3."開始"を押せば設定した保存先にFLACファイルが出来てるから、 後は普通にファイル移動するみたいにD2に入れてやれば完成 面倒なんでこんなもんで勘弁して
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/18(木) 00:29:55 ID:TVEkeK+R
- >>426 ついでにwikiのd2tvに書いてもらえるといいんだが・・・
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/18(木) 01:21:50 ID:eFXHoC/M
- >>436
お前、優しすぎ
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/18(木) 01:51:27 ID:/B87a4n4
- >>436
優しくしてんじゃねーよカス
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/18(木) 04:48:19 ID:AysVgoNB
- >>429
数字の4の表示がおかしいならimg438.tgaだと思う。 それ以前のverのは、そこがシークバーの画像っぽいので 2.51のimg438.tgaを入れ直して、その違った画像をimg447.tgaにすればおk 違ってたらゴメン
- 441 :440[sage]:2007/10/18(木) 04:57:49 ID:AysVgoNB
- あぁ、自分シークバーしか変えてなかったから気付かなかったけど
2.51から数字全部番号変わってるのね… 前verのimg425.tgaが2.51ではimg434.tgaに変わってるみたい
- 442 :440[sage]:2007/10/18(木) 05:57:38 ID:AysVgoNB
- 自分も気になったので画像ファイルを調べてみました。
さすがに全画像を調べてリスト化する気力はありませんが、 2.50からですと変更点以外は使い回せるはずです。 リスト↓ ttp://webtron.org/up/img/244.txt
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/18(木) 07:52:39 ID:C5uKS1PN
- >>424
> 16:9画角を4:3にしてほしい。 4:3部分がフルスクリーンになるように拡大する機能がないってことですか? ケータイですらできるのに... 4:3の番組の場合は上下左右に黒帯が付く額縁表示になっちゃうんで、 映像部分だけでいえば1.875インチの液晶サイズってことか。 キビシイなあ...
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/18(木) 09:04:19 ID:wTHmPZrD
- ファーム2.51にしてから、妙に音量が上がった気がするのは漏れの気のせい?
(2.51の音量) + 3 = (2.50の音量) という感じ・・・
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/18(木) 18:03:26 ID:KfunApbI
- >>443
買うのをやめれば良いと思うよ 荒らしに変身されちゃかなわん
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/18(木) 18:06:47 ID:bFBwFtff
- D2+8Gセットが明日値下がりしたら買うどー
しかしセット売りなんだから認識するよね?
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/18(木) 18:09:37 ID:j1nQHJNh
- セットで買ったよ。
まだ8Gつかってないけど
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/18(木) 19:09:59 ID:v3VJfjqM
- >>442
わざわざありがとう でも多分違うんだw 人が作ったのを流用してるんだが、動画再生中の表示だけなぜが0が9で表示されるんだよね・・・ 自分で調べてみるわ
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/18(木) 19:14:52 ID:HGfDI2Ee
- >>444
その例示だと2.51で下がったってことになるが。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/18(木) 19:18:11 ID:zQ6gJDhZ
- ワンセグのプロテクトが明らかになった今は
もはやH.264のローカル再生に期待するしかないな それができないんだったらヌルーだな
- 451 :443[sage]:2007/10/18(木) 19:22:13 ID:ekjYlJjZ
- >>445
なんだそりゃ。 購入検討者に弱点さらすのは我慢ならんってか? iTunesやATRACに囲い込まれてるわけでもなく 自由に買い替えできるのがアジア機のメリットなのに、 COWONマンセーなのかい? 学生ならしょうがないかもだけど、了見狭すぎるぞ。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/18(木) 19:32:53 ID:j1nQHJNh
- http://webtron.org/up/img/244.txtってWIKIに転載してもいい?
してもいいならデザインの変え方もいっしょにまとめてページつくりたい
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/18(木) 19:51:28 ID:5CCYMDV3
- >>451
そういう疑問や要望はサポートに言うのが筋じゃないのかな。 おまえさんこそ、良識ある大人のつもりなら大人な対応を取ってからにしような。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/18(木) 19:54:25 ID:qkzgDnJ5
- D2TVが発売されたからD2は安くなるはず。
ここ見てる販売店さん判ってるよね。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/18(木) 20:36:38 ID:DoDuem7r
- ほぼ定価のD2を今日買った俺が通りますよ…
明日のD2TV発売と同時に値下げとかねーよwwwww
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/18(木) 20:38:21 ID:j1nQHJNh
- >>455
よくある。 人間な人生1度はそういうことある。 きにすんなって。 また稼ごうぜ
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/18(木) 20:50:44 ID:DoDuem7r
- >>456
まぁ値下げと言っても2000円程度だしな 1万円値下げとかじゃないぶんまだマシだよな まぁこういう経験もう沢山してるんだけどなw ホント、電化製品を買うのは怖いぜwww
- 458 :451[sage]:2007/10/18(木) 20:55:09 ID:ekjYlJjZ
- >>453
文脈読めないやつが横レスすんなよ。 大人の対応かw COWONマンセースレでD2TVの悪口書いてサーセンでしたwww
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/18(木) 21:10:06 ID:5CCYMDV3
- >>458
元々に突っ込んだだけよ。まぁ確かに文脈は読み取れてないね。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/18(木) 21:10:24 ID:X+nH/8J8
- これはCOW2?
htp://image.21tx.com/image/20070801/18224.jpg
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/18(木) 21:17:29 ID:HGfDI2Ee
- tを消すなw
ttp://image.21tx.com/image/20070801/18224.jpg
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/18(木) 21:35:24 ID:j1nQHJNh
- でまあ批判・要望はここでやれと
http://www41.atwiki.jp/cowond2/pages/24.html
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/18(木) 21:56:44 ID:GK1WCW0x
- ここでやったっていいんじゃね。
どっちかっつうと>>445の2行目が余計なんだと思うが。 ま、真剣な要望ならサポートに言うべきだけどな。 でもサポートにバグ報告しても10日以上なんの反応もないんだよなあ。 フリメだから捨てられた可能性はあるが、もし読んで放置だったら企業として終わってる。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/18(木) 21:58:18 ID:GK1WCW0x
- やべっw俺GKじゃんww
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/18(木) 22:07:46 ID:DoDuem7r
- 動画入れてみたけど30fpsのはずなのにそれ以下に見えるな
これがポータブルプレーヤーの限界なのかな… まぁ画像は綺麗だから良いけれど
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/18(木) 22:33:23 ID:tcvtzgep
- >>463
私も>443に書かれてる事が本当か知りたかったので サポートにメールしてみました。 いちおうプロバイダのメアドで。。。 どれくらいで返事くるのかな。 サポートから返事来たことある人おしえて!
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/18(木) 22:47:16 ID:X+nH/8J8
- D2用壁紙
htp://remy.david2.free.fr/Temp/gmp3/wallpaper/D2_.html
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/18(木) 22:49:56 ID:qgE/yyCh
- 16G発売の噂のウの字も無いですか
そうですか
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/18(木) 22:57:51 ID:X+nH/8J8
- Flashパック
htp://remy.david2.free.fr/Temp/gmp3/pack1.rar
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/18(木) 23:01:22 ID:HGfDI2Ee
- 学習能力ない奴
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/18(木) 23:08:43 ID:j1nQHJNh
- Wikiつくるの苦手だからだれかてつだってくれ;;
http://www41.atwiki.jp/cowond2/pages/26.html
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/18(木) 23:42:44 ID:L0nr3TQR
- 音質ランクA SONY NW-A800
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 00:01:18 ID:jG7V8fSq
- 一応頑張ってみたがこれが限界
画像を言葉で説明するのが既に無理だった ttp://webtron.org/up/img/245.txt
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 00:10:33 ID:5ftaEgc8
- >>473 おつ
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 00:12:26 ID:YLdbd8+F
- >>467
>>469 >>471 >>473 みんなgoodjob
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 01:40:21 ID:LX0nfe3q
- 車載か競歩で使うのがD2ユーザの特徴かw
漏れは車載派だ ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 【警告】競歩について語ろう【3枚目】 [陸上競技] 【セド】Y34 デビューから7年目【グロ】 [車種・メーカー]
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 02:00:00 ID:nC52NWgi
- D2ユーザーのみなさん、m3uプレイリストにまだ対応されていないのは
不満ないですか?
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 02:07:43 ID:LX0nfe3q
- >>477
えと、荒れるのは嫌だからごにょごにょだけど、wiki要望のm3uとcueをポチった上でサポートにメール投げといた。 wiki要望のページ見ろって。 でもってファームで対応可能なものは対応しろって。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 02:31:32 ID:nC52NWgi
- >>478
iAUDIO M3使ってるんですがm3uは対応したし D2もしていいハズなのに・・未だないのは遅いですよね。 してくれれば文句ないんですが!
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 03:11:29 ID:88jBIeUR
- 簡単に言うがな。
どう考えても2ドライブなのがネックだ。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 03:56:08 ID:qHN7SQVh
- ビックで聞いたら普通に買えたよD2TV 4G
もうちょっと調整しながら使ってみないと結論はだせないけどあんまり音良くない気がする。 出力の大きさはガチだな。 アンテナはダサい。伸ばしきらなくても結構拾ってくれるのが不幸中の幸い。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 03:57:25 ID:CplHj0Xd
- >>481
BBEオンにした?
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 04:03:57 ID:/aVmAlQl
- >>480
ドライブ内相対のみって制限付きでいんじゃね?
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 08:08:56 ID:qdUeOAPl
- 結局、USBホスト対応はガセだったの?
特に繋ぎたいものはないけど気になってw
- 485 :444[sage]:2007/10/19(金) 09:04:09 ID:LTBB6rOU
- ・・・樹海いってきまつ・・ _| ̄|○
- 486 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2007/10/19(金) 16:43:46 ID:d5mLCKTg
- >>476
競歩してるのはおそらく私です。 デカ過ぎるんで練習中は使ってませんが。 >>444 その表記であってますよー
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 17:11:51 ID:ftQidbHf
- >>444の一行目は2.51の音量が前よりでかくなったって意味だろ?
つまり「(2.51の音量) = (2.50の音量) +3 という感じ・・・」 >>486 m9(^Д^)プギャー
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 17:13:44 ID:YTbVkDIK
- いちいちプギャーとか言わんでいいことを・・・
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 17:32:16 ID:jKX/qyMG
- ツッコミに過剰反応しすぎ
- 490 :446[sage]:2007/10/19(金) 17:44:54 ID:1AgNxRPp
- D2+8Gセットがちゃんと値下がりした
やっとぽちれた
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/19(金) 17:51:37 ID:MUiLDQxg
- >>488
ツッコミに過剰反応しすぎだ死ねボケカス!
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 17:59:25 ID:kNI4wSxI
- >>488
スルーしろよ それよりWIKIでつくってほしいページがあったら言ってほしいんだけど。もっと充実させたい
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 19:49:44 ID:uBlm2ly0
- しかしあれだな
プレーヤーによってこんなに音が違うとはおもわなんだ… 高ビットレートにすればどのプレーヤーでも大体同じ音だと思ってた
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 19:49:54 ID:kNI4wSxI
- お前らってタグ付けなにでしてんの?
俺はアートワークもつけたいからJetAudioにしてるんだけど・・ タグが反映されなかったりアートワークが反映されなかったり不具合が多いなあ・・・
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 20:06:10 ID:gVngJTbA
- >>494
wikiに載ってるタグエディターはとても便利。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 20:23:04 ID:mM3rSuRh
- >>493
東芝のgigabeat Uとかで聴くともっと驚くよ
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 20:37:08 ID:kNI4wSxI
- ギガビはすぐ壊れるぞ。
今みたA2スレにもかかれてて思い出した。 あと曲変えるときにプチノイズがはいる なによりデカい
- 498 :486[sage]:2007/10/19(金) 21:17:11 ID:d5mLCKTg
- >>487
2.51の音量が前よりでかくなったんですよね? 2.50で20の音量を2.51では17で出せる、とか。 つまり「(2.51の音量) + 3 = (2.50の音量) という感じ・・・ 」
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 21:28:40 ID:kNI4wSxI
- >>495
あれ便利だけど・・・アートワークかえれないよね;;
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 21:32:29 ID:gVngJTbA
- >>499
アートワークはcover.jpgをそれぞれのフォルダに入れてる。 これならAPEとかFLACでもアートワークが表示できて便利
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 21:33:15 ID:jKX/qyMG
- いちいち埋め込むよりjpgで放り込んだ方がサイズも小さいし楽だと思うけど。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 21:34:59 ID:1sfDMys1
- 曲ごとに変えてるとか?
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 21:36:13 ID:kNI4wSxI
- フォルダわけしてるんだ?
俺はもう・・全部まとめてごっちゃにしてる;;
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 21:44:28 ID:gVngJTbA
- >>498
きっと彼は音量を、純粋な音の大きさとして捉えたのですよ そうすると逆になる >>503 そもそもmp3じゃなくてFLACなので、 ID3タグが埋め込めないんですよね・・ だからすべてフォルダ管理してます。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 21:49:40 ID:jKX/qyMG
- アルバムはフォルダ分けしてcover.jpgを一つ放り込んでる。
一曲ずつにしたい場合は、同名にリネームすればいいって知られてないのかな? 例えばa.MP3とa.jpgを同じフォルダに入れておくと、a.MP3を再生する時にはa.jpgが表示されるよ。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 21:51:45 ID:uBlm2ly0
- >>505
そんな方法があったのか ㌧!
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 21:52:43 ID:kNI4wSxI
- それ便利だな、是非wikiの小ネタに載せてほしい
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 21:57:14 ID:1sfDMys1
- >>505
知らなかった・・・
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 22:02:00 ID:kNI4wSxI
- むしろ更新しといた
http://www41.atwiki.jp/cowond2/pages/17.html
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 22:03:21 ID:1sfDMys1
- >>509
乙です
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 22:44:49 ID:z12V4RYv
- 小ネタっていうか、ファームv2.20のアップグレード内容にちゃんと書いてある。
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=C08&page=1&sn1=&divpage=1&bmenu=download&category=43&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&bmenu=download&desc=asc&no=231&bmenu=download
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 22:46:17 ID:kNI4wSxI
- >>511
シラナンダー\(^o^)/
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 22:56:12 ID:1sfDMys1
- >>511
そんな古いのミネーヨ/(^o^)\
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 22:57:00 ID:jG7V8fSq
- まだみんな知らないことたくさんありそうだな
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 23:31:44 ID:LX0nfe3q
- 小ネタとしてwikiに載せるのに反対したわけじゃないです念為。更新乙です。
個人的にはむしろタグ埋込みで1曲ごとに画像変えられる事を知らなかった(汗) まぁフォルダ単位の画像しか設定する気ないけど。
- 516 :511=515[sage]:2007/10/19(金) 23:35:00 ID:LX0nfe3q
- 同じPCでもIEとFirefoxでid変わるもんなんだな... チラ裏
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 23:42:54 ID:kNI4wSxI
- >>516
そうなんだ。しらなんだ
- 518 :511=515[sage]:2007/10/20(土) 00:10:59 ID:BrWeSNW4
- ちゃうかったw
511はVNC経由で会社のPCからリモートカキコしてたよwww IE単独ウインドウにしてたから気づかんかった... スレ違い失礼。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 00:14:57 ID:+bPNF9nO
- フォントがアンチエイリアス対応になればもう完璧だよな。ほんと・・
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 00:15:50 ID:+bPNF9nO
- ロシアにあるD2のスキンサイト、2.51対応の奴アップされてるぞ。やったね。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 00:29:47 ID:xfQllgmQ
- ち ょ っ と ま て
(2.51の音量) + 3 = (2.50の音量) ↑これがガチなら、室内で聴くときは音量1で 2にするときは電車の中とかだけなんだが・・・ 俺の耳オワタ? 今2.50だけど 音量4で聴けと言われたら死ねる カナル型イヤホンユーザーの俺は死ねる
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 00:33:56 ID:n8esPcmt
- 感度の良い耳
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 00:45:36 ID:Uj6CGv3y
- D2買ったけど、目立つ場所にドット抜けがある...
交換無理かな?
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 02:07:28 ID:cfu8+YzY
- >>523
販売店に相談。 ドット抜けはほとんどの場合交換対象外だけど聞くだけ聞いてみたらどうだろう。
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 02:08:11 ID:9RVkzss8
- >>521
グライコで全周波数を一律に下げれば 音量のマイナスオフセットにならんかな?
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 02:15:00 ID:xfQllgmQ
- >>525
グライコ? ジェットエフェクトで下げてみたら音量が下がったよ! ありがとう これでアップデートの心配はなくなった
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 02:36:10 ID:9RVkzss8
- >>526
エガッタナ 省略してEqualizerって表示されてるけど、あれはグラフィック・イコライザー。 で、他のBBEやサラウンド等全部まとめてJetEffectだおw
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 02:37:20 ID:xfQllgmQ
- >>527
ありがとう! それだ! 俺はそれを調節したんだ だがなんか失敗したっぽいw 音が変わった また調節しまんこ
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 02:49:19 ID:9RVkzss8
- >>528
ところで根本的にどっかの設定が狂ってないかとか壊れてないかを疑ってみるべきかも。 いくらD2が大出力自慢でも、音量1や2でまともに聴ける人はあんまいない希ガス。 俺はNCカナルでだいたい13で聴いてるな。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 02:55:20 ID:xfQllgmQ
- >>529
え・・・? それはまことか CX300だけどやっぱり3で爆音 Equalizer NORMAL BBE 10 Mach3Bass 6 3D Surround 3 Stereo Enchance 3 MP Enchance チェックなし ペン 0 これでダメだわ 壊れてんのかな・・・?
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 02:56:20 ID:xfQllgmQ
- ごめん
NORMALにしたら3でいい感じ ただ13まで上げられたらウンコちびる
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 03:05:31 ID:9RVkzss8
- >>530
>> BBE 10 釣りかとオモタ... BBEって10まであったんだなw いっぺん0にしてみ? Mach3Bassとかも。 あんま効かせすぎると音の原型保てなくなると思うぞ。 …もう寝る。健闘を祈る!
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 03:11:38 ID:xfQllgmQ
- >>532
thx! でも全部0にしてもダメだわ 今のところ2とかでおkなのでとりあえずこれでいく スピーカーで聞くときとかは20以上にするし、 やっぱイヤホンとの相性な気がする いろいろありがとうね
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 07:49:49 ID:fG+Idm/k
- 付属のオープンイヤーで聞いてるけど、寝る前に聞く時は2で丁度いい。
イコライザはノーマルでBBEは2。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 08:34:23 ID:c++uUdOy
- >>534
だよな!? やっぱ13とかののほうがおかしい気がする てかみんな聴力大丈夫か・・? ヘッドホン難聴じゃないよな?
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/20(土) 08:36:29 ID:43jHN2w1
- D2TV入手!
でも、ファームが5.5、それ何?
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 09:32:22 ID:kZkaQR9j
- たぶんD2の2.5と同じじゃん?
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 09:38:05 ID:yjR1GpZS
- 無印にTVファームいれたらワンセグ映ったりしないのかな?w
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 09:52:32 ID:c++uUdOy
- >>538が優勝
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 10:18:38 ID:RtOrUdHG
- UEの3スタだと静かな室内では8ぐらい
電車の中だと9~11ぐらいかな
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 10:49:30 ID:MWaWDeE5
- つうかさ
MACH3BASSの出来があんまり良くないよね?? なんか上げれば上げただけ、低音部分がどんどんボヤけて響くから 耳が痛くなる。。 かといってイコライザーでも一部の音域だけでどうにもならんし・・ 正直D2は中高音は素晴らしい部類に入ると思うんだけど、 重低音だけはかなり解像度低くて、ほんと聞き取り辛い。 どなたか低音部の解像度でD2をカバーできるいいイヤホンあったら教えて頂けませんか・・。 (まぁまぁの低音が出るとされるHE580でも厳しいみたいでorz もしできれば、カナルタイプの方でお願いします)
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 11:28:35 ID:+bPNF9nO
- さっきから音質厨がうるさいな
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 11:29:55 ID:Nak26V8p
- 正直これに音質は求めていない
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 11:35:00 ID:+bPNF9nO
- >>543
iPod(笑)よりは格段に良いけどな。 それよりみんなD2のスキンとか変えてる?ロシア語のサイトにあるやつってどれもセンスなくて・・
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 12:24:45 ID:KkSRnrAC
- Equalizer NORMAL
BBE 0 Mach3Bass 0 3D Surround 0 Stereo Enchance 0 MP Enchance チェックなし ペン 0 10proで、ポップスは15~20 クラシックは30~35 音楽の音量調整はおそらくiTunesがやってる
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 15:19:40 ID:DVPKA0HE
- UIの設計として、50刻みで調節できるのに推奨音量が2とかありえないと思う。
工場出荷時の設定はいくつなんだろな。 誰か新しいの1個買ってきて(ry
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 15:23:05 ID:NjgI674g
- 音質求めてない奴って、何求めてるの?
そもそもなんでプレーヤー買うのかw
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 15:25:22 ID:gBrhHVjb
- 移動中に聞くのにそこまで音質求めないし
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 15:32:33 ID:fG+Idm/k
- >>546
テレビも音量60まで上がるけど、特に騒音がなければ音量3で十分だよ。 ヘッドホン無しでテレビまで2mくらい。 D2の初期設定はたぶん15。ファームうpすると15になったような記憶が。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 15:34:00 ID:Uj6CGv3y
- >>524
販売店じゃなくて、COWONのモニターで安く買ったやつなんだけどw 悪いやつ押し付けられたんだよなw たぶん。
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 15:34:28 ID:++RLwHhV
- 俺もそこまでは求めないな。
俺の場合はだいたいここまで求める。 >>548はどこまで求めるの? あそこまで?
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 15:45:34 ID:l3C1PY1S
- やっぱ>>549の耳が特別で感度良すぎなんだよ。
自慢できることかもしれないけど、他の人の 標準的な耳と違うって意識しといた方がいいかも。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 15:48:51 ID:gBrhHVjb
- >>550
五月蝿い電車の中とかなら128kbpsでも別にいい 音楽に凄い集中してるわけじゃないから 音量ってテレビによってまちまちだよね 家のテレビだと30で聞くけど実家に帰ると15で五月蝿い mp3はmp3Gainで大体96dbにしてD2の音量は10~13が俺のデフォ
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 15:52:15 ID:yjR1GpZS
- 音量10以下で聞いてる奴らはデビルイヤーって事でFA?
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 16:01:46 ID:3zqc1QLA
- mp3gainで大体98dbにそろえて6~9(大体8)で聴いてるんだが…
寝るときは2~4くらい。 10以上って周りの音が聴こえなくならない?
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 16:04:32 ID:f6ZUR7Gd
- >>554
待て、デビルイヤー認定は5以下くらいにしてくれw 俺カナルで音量9±2くらいだwww
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 16:28:55 ID:wVM1r9dU
- 結構まちまちなんだな
俺は付属イヤホン使ってるが音量6~8だ
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 17:37:45 ID:+bPNF9nO
- >>557
俺も付属。 てか付属のデザインかっこいいよな
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 18:37:42 ID:KSt3pzFY
- >>545
それか! ちょっと詳しく見てみるよthx しかし・・・ イヤホンによって違うのか? そもそも人より耳が利くってか、音に敏感なのは少し気づいてる あまり良すぎるのも良くないのかなぁ
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 18:57:09 ID:+bPNF9nO
- てかスレチ
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 19:58:06 ID:n8esPcmt
- なんでこんなおバカなやりとりが延々続いてるんだ?>怨霊ネタ
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 20:01:27 ID:yjR1GpZS
- 他にネタがないから。
TV買ったの今んとこ一人だけ?w
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 20:02:33 ID:+bPNF9nO
- D2自体マイナーだからな。
ちょっとWiki編集してくる
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 21:33:22 ID:A7CPFVkR
- 屋外のノイズだらけの環境で聴くのに音質求められてもな、、、
部屋で聴くならミニコンポなんかで聴くほうが全然いいしw
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 22:06:02 ID:KR2etOpl
- 屋外でも究極の音質を!とかこだわりすぎるのはどうかと思うけど、JetEffectいじったり比較的安価なイヤホン買う程度の範囲で高音質目指すのは普通じゃないの?
D2/D2TV限定の話なのに、なんで音質厨うぜーとかスレチとかいうかな。 D2を電卓とかテキストビューアメインで使ってるなら、それこそ板違いだw てか、このスレ仕切り厨多すぎ。。。
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 22:20:34 ID:Uj6CGv3y
- >>565
お前が勝手に音楽を聴くことに重きを置いているだけで、中には電卓メインで使ってるやつもいるかもしれない。 お前こそ仕切るな
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 22:33:14 ID:GpGPo82b
- 俺はFlacが使えればそれで良い。
あまりに2.51が酷いから、2.50にDGしてキタよ。 久しぶりにまともなタグ情報を見れるようになった。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 22:35:49 ID:KR2etOpl
- >>566
電卓の話やめろとかいうつもりはなかった。 仕切りと思われたならスマン。 ただ、AV板のスレで音質の話がNGで電卓の話がおkなのは変じゃないかとおもっただけ。 D2の話なんだからどちらもおkでしょ、と。 荒らすつもりはないので消えます。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 22:36:48 ID:+bPNF9nO
- とりあえず日本語辞書まだ?
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 22:42:27 ID:yjR1GpZS
- 細かい事いい始めると、そういうのも「サポートに言え」で終わるからなw
いちいちスレチとか言うのはやめよーぜ。 ところでwikiはどこ編集したんだ?
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 22:43:48 ID:MWaWDeE5
- >>565に同意。
D2は基本的にプレミアムな「DAP」だろ 音質・イヤホンの話になったら急に スレ違い、~厨呼ばわりされる事自体があり得ない。 ユーザーの許容範囲が極端に狭すぎるんじゃないのか?ww
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 22:47:40 ID:MWaWDeE5
- >>566←こいつ統計取ってほざいてんのか?ww
勝手にカリカリきてんじゃねーよカス
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 22:52:38 ID:n8esPcmt
- >>541
俺、通勤ではk26p使ってるけど、低音はまぁまぁ良いよ。 カナルじゃないけどさ。 家では掟破り的にk240s繋いだりすることも。
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 22:58:56 ID:A1dH2A+U
- >>572
KOOLになれ >>569 携帯とか電子辞書とか、あるじゃない 買おうぜ!
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 23:01:37 ID:+bPNF9nO
- KOOLか・
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 23:12:03 ID:yjR1GpZS
- >>574は圭一か海外ゲーマーだなw
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 23:47:15 ID:Uj6CGv3y
- 電卓の話しようぜ
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 23:47:54 ID:IR14HYms
- 電卓メインで使ってる奴、居るか……?
ところで、D2でテープから落とした10年前のラジオのmp3(64kbps)を聞いてたんだが、 BBE10にして5pro使ってたらなんかものすごく無駄遣いしてる気がしてきてどうしようと思った。 とりあえずエフェクト切った。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 00:09:52 ID:KVZhxlG2
- XVIDは問題ないけど、DIVXでエンコした動画はD2で再生すると何故か音ズレが発生する…
JetAudio使えば大丈夫かなと思ったけど エラーが出て最後までエンコできない事が多い… XVIDで我慢するしか無いのかな…
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/21(日) 00:45:20 ID:KIPq+4ao
- 黒のD2
ttp://www.anythingbutipod.com/images/forum/dfkt/d2-themes/MoreMono_v1.0_for_FW_2.50b_by_DFKT/MoreMono_v1.0_for_FW_2.50b_by_DFKT_1.png
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 00:48:41 ID:D+44Gb1J
- ただのスキンじゃね?しかもぬっただけの
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/21(日) 01:04:34 ID:KIPq+4ao
- そうか
ttp://www.anythingbutipod.com/images/forum/dfkt/d2-themes/MoreMono_v1.0_for_FW_2.50b_by_DFKT/MoreMono_v1.0_for_FW_2.50b_by_DFKT_2.png
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 01:08:28 ID:7EzpREf5
- 今日D2TV買ってきたが・・・今まで使ってたDsnapに比べれば神に思えてきた。
淀で買ったけど、淀はD2TV売る気なさ杉だな。 とりあえず動画エンコの為に携帯動画変換君いじってるが・・・Wikiとかに設定のサンプル内の?
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 01:09:06 ID:D+44Gb1J
- スキンサイトにあったやつで割かしまともなデザインだった奴
http://cowond2.god.su/index.php?name=Files&op=view_file&lid=25
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/21(日) 01:11:49 ID:KIPq+4ao
- これいいね
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 01:12:59 ID:D+44Gb1J
- 背景が一色なのが空しかったからそれ系のやつを自作して壁紙にしてる。
結構いい感じ
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/21(日) 01:15:02 ID:KIPq+4ao
- どんな感じ?
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/21(日) 01:16:12 ID:KIPq+4ao
- ClearViewもいいね
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 01:53:06 ID:sStwNEXx
- 前このスレで投下された赤と黒メインのスキン使ってるけどJetEffectの画像が両方とも強調画像なんだよな・・・
あれ作った人どこ行っちゃったのかな・・・
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 02:10:46 ID:JT/eKhyq
- 手書きメモはどんな感じですか?
レポ無いけど
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 02:12:00 ID:D+44Gb1J
- 手書きメモに関しては文句ないね。
とっさに思いついたことを、即座にかける。 あわよくば線にAAつけてほしかったがな
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 02:12:13 ID:RUfYOGPc
- >>590
画面小さい でも面白い
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 02:12:30 ID:bdWnl3SI
- ファーム更新キターーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 02:15:39 ID:D+44Gb1J
- notice COWON D2 COWON D2 ファームウエア V2.51 iAUDIO 2007/10/12 2037
だまされた
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 03:13:28 ID:aNaJ2FsR
- 前に落としたD2TGAを新しくうpされてたものに
変えようと削除しようとしたら消せないんだが どうしたらいいんだorz
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 03:28:28 ID:7EzpREf5
- ファームが5.50と韓国Verっぽいから、日本公式の2.51にしようと思ったんだが
d2N.binを突っ込んでもファーム更新が掛からんorz Verがやけに離れてるからダウングレード扱いになって更新できないのか・・・コレ フォントも更新かからんし・・・なんか仕様変わった?
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 08:23:32 ID:ynE/5KtP
- ワンセグ版だから
もしファーム変えられたらワンセグ見れなくなる。 5.50は日本のワンセグファーム
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 08:33:04 ID:dbt3niKP
- 無印にTVファーム入れられないようにプログラム変更したのかね?
なんとかして無印に入れたらマジに映ったりしてw
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 09:54:13 ID:s6nZ9ldQ
- >>596
d2.binにして入れるとできますよ。 それ以外の1と2のフォルダのやつはそのまま入れれば大丈夫だと思われ。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 10:34:19 ID:k05g5rl8
- みんなD2用に動画変換するとき、どれくらい時間かかる?
俺いまだに4,5年前に買ったpen4なんだけど、大体0.8~1.5倍。 core2DuoとかQuadの人は3倍やら6倍やらになるの?
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 11:09:20 ID:9Yal27fW
- C2D@3.2GHzで最高品質変換
→WMVが3倍 →aviが6倍
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 11:55:17 ID:qkhwuxmJ
- いいな…おれほぼ1倍だよ…
セレロンMだしノートだからなんだけども。 ニコニコ動画によくある映像真っ暗のメドレーなんかだと3倍になるんだけど。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 12:38:52 ID:W4WCqErt
- >>602
ニコにある音声オンリーみたいなのはFLVをDLしてMP3抽出したほうが早いし劣化もないと思われ
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 12:58:15 ID:D+44Gb1J
- >>603に同じく
- 605 :602[sage]:2007/10/21(日) 15:08:47 ID:qkhwuxmJ
- それの手があったか!気付かなかったー!
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 17:44:46 ID:sb3AJG8h
-
<Item> <DisplayName>COWON D2</DisplayName> <Accelerator>C</Accelerator> <ActionName>avi-cowon-d2</ActionName> <CommandLine>-vcodec mpeg4 -s 320x240 -sameq -acodec copy -vtag DIVX</CommandLine> <FileExtension>avi</FileExtension> <BeforeAction></BeforeAction> <AfterAction></AfterAction> Craving ExplorerをD2対応にしてみたけど遅いなこれ 品質は結構いいけど・・・
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/21(日) 18:05:43 ID:sBJUURpa
- FLASHのソフト、良いの欲しい。ご紹介のほど よろしく。
wikkiに出てるのでは数独、猫が逃げるやつ ぐらいだね。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 18:10:54 ID:k05g5rl8
- ダンジョンエスケープはけっこう好き
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 18:25:21 ID:D+44Gb1J
- ペンギンとばすやつがロシアでDL数多かったからやってみたけど
処理落ち多すぎでできたもんじゃねがった
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 18:34:52 ID:MqthM2L8
- とりあえずここのはたいてい動くんじゃない。
http://flam.jp/site/flam/?oem=
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 20:05:05 ID:KVZhxlG2
- ようやくD2に丁度良い動画エンコの設定がわかった…
別に30fpsにする必要はなかったのね DVDからAVIへのエンコはFUが良いね 一発で丁度良いのができる
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 20:15:25 ID:dbt3niKP
- fpsは元動画次第だろう。デフォのままエンコするのがベストでは?
もうちょいkwsk
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 20:19:48 ID:D+44Gb1J
- Wikiに動画エンコードのページつくるべきだな
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 20:42:36 ID:KVZhxlG2
- >>612
とりあえずエンコってあんまやったこと無いからあまり詳しくは言えないけど DVDからのエンコはFairUse Wizardってやつを使ってる そこでIVTCモードを選択して、コーデックはXViD 後は出力時のファイルサイズやら音のビットレートやら設定して 解像度を320*240にしてエンコするだけ コーデックの設定は一番綺麗になるように設定してるけど、FUで設定したファイルサイズでビットレートが決まってるっぽいから コーデックの設定が適用されてるかどうかはわからん、一応フレームレートは23.976にしてる この設定でアニメのエンコしたんだけど、D2再生時は残像も無くて画質も良くていいかんじだった
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 20:43:54 ID:D+44Gb1J
- 関係ないけどなんのアニメ?
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 21:06:30 ID:dbt3niKP
- >>614
そのやり方なら普通にjetAudioでエンコした方が楽だと思うのだが。 アニメのfpsは24だけじゃなく30又は両方混在の場合もあるから、いつも24でエンコしてると そのうちカクカクになるのにあたるよ。
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 21:10:58 ID:KVZhxlG2
- >>616
jetAudioだと失敗することがあるんだよね… とりあえず混在とか正直ようわからんから 今のところはこのままやっていってカクカクが酷い時はその時にまた調べる事にする
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 22:08:09 ID:Vebfsf/7
- VirtualDubでエンコードして動画作ってみたんですが、
パソコンでは正常に見れるんですが D2だとカクカクになってわけわからん十秒単位の音ズレが起こりました 再生を始めたところからずんずん動画が進んで音が遅れてきます いじったのはフィルターくらい。リサイズとシャープフィルタです 他の設定はコーデック(xvid)も含めてまんまデフォルトです ソースの動画は著作権的にうpできないものなのですが 複数の動画をエンコしてみてこうなったので ソフトの方の問題だと思うのですがどなたかご教授下さい
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 22:21:17 ID:MqthM2L8
- >>617
なんで失敗するんだろうね? 前FW2も使ってみたことあるけど、jetの方が綺麗だった。 >>618 元動画のままのレートで変換する設定になってないんだと思うよ。 設定見直してダメならメニューの映像→フレームレートからソースレート調整してみたら。 わからないなら素直にjetaudio使うとか。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 23:03:42 ID:D+44Gb1J
- Wikiのデザインが・・
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 23:17:13 ID:dbt3niKP
- タイトルが凝ったのに変わってるな。自作乙…かな?
自作だったら、2は小さくしない方が良くないかい。あと色は明るいのキボン
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/21(日) 23:30:23 ID:mX4dePdn
- D2TVの発売を楽しみにしていたのだが・・・・
なんかスレ読んでるとD2の方がよさげ? というわけでD2をcowonのD2 4GB+SD8GBの33800セットを買おうを思って いるんですが、どうでしょうか
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 23:41:32 ID:mTMDVAOj
- >>622
どうでしょうって、キミの思考や用途なんて俺たちが知る由がないんだが
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/21(日) 23:55:36 ID:D+44Gb1J
- >>621
2を大きいままにしたら「@wiki」ってやつが入りきらないからじゃね?
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/22(月) 00:05:22 ID:HyneUnHj
- D2とD2TV、皆さんなら今、どちらを買いますか?
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 00:07:03 ID:uLLrkqYb
- >>625
D2TVかな。あえてワンセグ非搭載の旧機種を選ぶのはちょっと…。 バッテリーの持ちが多少落ちたくらいなら我慢できるし。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 00:12:18 ID:gMrjHyFO
- どうせウチではワンセグ映らんよ・・・
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 00:18:44 ID:AJs5Slg7
- バッテリー重視:無印
ワンセグもみたい:TV でおk?
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 00:19:52 ID:ciP3UmsF
- 回路増えて音質下がったとかないかな?
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 00:21:19 ID:B5DzgHyZ
- 8Gほしいからワンセグ付き。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/22(月) 00:25:04 ID:g1ufPrD0
- mpeg4は無しですか
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 02:54:26 ID:OpgIlLLL
- touch買ったけど音質かなり改善されてるよ
イコライザの効きも悪くない 細かい調整ではD2に軍配があがるのは当然だが あとtouchは音楽聴いてるとき曲のスキップに ちょっと手間がかかる 胸ポケットとかに入れててスキップのたびに取り出す 必要があるのはけっこう面倒
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 03:03:43 ID:oElPPvpi
- やっぱタッチ機はそこが問題だよな
D2はHOLD時のキー操作で何とかなってるけどそこまで満足のいくものじゃないし
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 09:12:59 ID:WQnM5eW/
- ワンセグならケータイで見るし、録画したいなら家のHDDで録画予約
俺としてはバッテリーの持ちを重視したい とD2餅が僻んでみましたw
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 12:53:08 ID:qPROusrV
- >>624
それはわかるんだけどな。ていうかじゃね?ってあんた管理者本人だろw 「D2」って製品名で、公式とかロゴでもDと2は対等だからさ。 「ディーツー」を「ディーツー」って表記するとおかしいと感じるだろ?ってこと。 ただの個人的意見として言わせてもらった。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 17:31:47 ID:AJs5Slg7
- 管理人本人って滅多にここ書き込まないだろw
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 17:37:22 ID:AJs5Slg7
- とりあえず管理人さん乙ですw
あと「主な仕様」ってとこは個別のページにしたほうがよくないかな
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 18:50:30 ID:qPROusrV
- >>636
いや、管理人氏はこのスレ常駐だしたぶん名無しでかなり発言してっぞw 別にケチつけた訳じゃなくて、こうした方がいいんじゃまいかっつう俺の意見だからな。 他の人の話も聞いて、めげずに頑張ってくれ。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 19:42:23 ID:gMrjHyFO
- ケーヨーデイツー
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 19:57:45 ID:sF9YcQDO
- ロゴが普通の文字になってるじゃねぇかw
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 20:02:26 ID:JaaIBMRS
- ちょw
消すの早すぎだよ管理人さんw カッコイイと思ってたんだけどなー。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 20:05:06 ID:AJs5Slg7
- 今わかったんだけどトップページって管理人さんしか変えれないんだねー・・
仕様を個別ページ化きぼん・・
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 20:28:14 ID:bdH10/oW
- wikiの右メニューにある「お知らせ」って必要?
なんか車載ユーザを嫌ってるみたいだね...
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 20:29:16 ID:AJs5Slg7
- ネタだろw
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 20:32:35 ID:bdH10/oW
- ネタかぁ...
ごめん頭固くて。忘れてください。m(_ _)m
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 20:42:42 ID:gMrjHyFO
- いや・・・嫌ってるっつ以前にマジで気をつけてくれ
よそ見は心底危ないから
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 20:43:14 ID:sF9YcQDO
- 上手くエンコできたと思ったけれど
30分ほどの動画を見てると最後の5分か10分くらいのところで音ズレする… スキップして音がずれた時間のところまで持って行くと音ズレはなし どうすれば改善するんだろ…
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 20:49:14 ID:7OlZeCKJ
- チェック
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 20:49:30 ID:AJs5Slg7
- たぶん仕様。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 20:52:24 ID:sF9YcQDO
- >>649
マジで?
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 20:54:58 ID:2e803zjs
- wmvはズレやすいけどaviならそんなにズレることないけどな
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 20:55:48 ID:CP6uuVvh
- >>646
気持ちはわかるけど、飲酒運転という注意しようが少量だろうが絶対ダメな 最低最悪の行為と同列に書かれると、なんだかなーって思っちゃうな。 運転中に操作したり動画を見るのはやめましょう、くらいなら引っかからないんだが。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 20:57:33 ID:HPzpgBeP
- ポータブル機ってのは圧縮動画を快適に試聴するには根本的にマシンパワーが足りんのよ。
画像のデコードが間に合わなくなると音ズレする。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 20:59:26 ID:sF9YcQDO
- >>653
なるほど ビットレートを下げたりすれば改善されたりするかな?
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 20:59:44 ID:AJs5Slg7
- ネタがネタと(ry
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 21:05:49 ID:CP6uuVvh
- >>654
試してないのでアレだけど、エンコ時にIフレームを増やしてみたらどうだろうか。
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 21:12:06 ID:sF9YcQDO
- >>656
エンコなんてほとんどやったことがないからIフレームが何のことかわからんのだけど 調べたところによるとキーフレームを増やせばいいのかな?
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 21:18:43 ID:CP6uuVvh
- >>657
そうです。 が、根拠は弱いです(爆)。 Iフレームはデコード負荷が軽いはずなので改善するかもなーって くらいの話です。 ビットレート落とすと画質が落ちちゃうからね。 Iフレーム増やすと画質が上がる反面サイズも増えるけど...
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 21:24:22 ID:sF9YcQDO
- >>658
なるほど ところでIフレームを増やすってのは、設定する数値は減らすって事だよね?
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 21:25:04 ID:HPzpgBeP
- キーフレーム増やすとビットレート上がるからかえって重くなるんじゃない。
負荷抑えるにはフレームレート下げるのが一番手っ取り早いけど、動きは悪くなるわな。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 21:32:48 ID:sF9YcQDO
- >>660
とりあえずキーフレーム増やして試してみる
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 21:38:22 ID:CP6uuVvh
- >>659
ごめ、わからん。ツールによるんじゃない? 「何フレームごとに挿入するか」って設定なら数字を減らせばIフレームは増えるね。 >>660 どうだろね。 純粋にビットレート増大による負荷はSDカードや本体フラッシュからの 転送速度さえ間に合えば影響少ない気がする。気がするだけだけどw 個人的にオリジナルよりフレームレート落とすのは絶対イヤだけど、 24fpsのアニメや映画を30fpsのままエンコしてるもったいない人は多そうだな。 まあビットレート下げるのが一番確実っぽいでFAかな
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 21:44:13 ID:sF9YcQDO
- >>662
XVIDでエンコしてる ttp://www.losttechnology.jp/Movie/xvid.html ここ見るとどうやらXVIDの場合数値を減らすのがいいのかな
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 22:14:18 ID:foBWEKkB
- 質問です。
自分はイヤホンにSuper.fi 5 Proを使っています。 COWON D2は5Proのように高効率のイヤホンを使うと音量が取れすぎるようなことは ないでしょうか? 出力74mW?らしいですから、Vol.1でもビックリするくらいの音量にならないか心配です・・・ 音量調整が小刻みなら良いのですが。。。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 22:45:11 ID:5WVkp1+N
- 音量調整は50段階。
今10Pro使ってるけど、ポップスなら10でちょうどいいくらい。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 22:53:08 ID:foBWEKkB
- >>665
おお!ありがとうございます。それなら安心してD2TV 8GBが発売するのを待てます。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/23(火) 00:13:07 ID:bQYSWlWL
- このD2スレ的には
・SHE9501 ・AH-C350 どちらがお勧めでしょうか? 個人的にはハッキリした低音も出て解像度が高いのが好みのようです。 もしや・・ ER-4Sの方も、おられます? もしおられましたら、参考にしたいのでD2との相性のインプレを 是非!お願いできないでしょうか。 低価格帯のイヤホンに比べ、イコライザの効き云々が どう変わるかなど、参考頂きたいのです。 お願いします><;
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 00:14:49 ID:9LTAD5yz
- イヤホンの話は荒れる
そして結局イコライザも好みの問題ということになる
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 07:49:34 ID:oqsaslsk
- 音量も人によって全然違ったからなぁ。
耳の性能は個人差が大きいのと主観の影響が強いのかね。 こだわる人ほど他人の意見なんて参考にならなそうだ。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 11:06:28 ID:tf8uLabU
- 音質なんて自分が満足できりゃ他人の評価なんて
どうでもよくなるしな
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 14:21:21 ID:/ebKNOtk
- イヤ厨はどのスレでもうざがれるからな
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 14:32:13 ID:leoXY7Km
- でも、みんないくら位の使ってるの?
1万は使う?
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 14:39:01 ID:k5+wsgAT
- 5000円くらい
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 14:49:49 ID:/rSUINmK
- そもそも、みんなイコライザとかJetEffectとか使ってるの?
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 17:07:20 ID:hR+dvTTF
- 対応形式の中で一番いいのってなによ?
mp3ではない?
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 17:26:16 ID:oqsaslsk
- 君にとって何が「いい」なのかによる
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 17:27:53 ID:hR+dvTTF
- ですよね。
高音質にするならmp3でビットレートを200以上ぐらいにすればいいんですけど、 そうすると容量が嵩張ってしまいますよね。 mp3以外で高音質低容量が実現可能な形式が望ましいです。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 17:31:53 ID:oqsaslsk
- oggのVBR。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 18:32:25 ID:9LTAD5yz
- 音質にこだわるなら可逆じゃないの?
俺はmp3の192だけど
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 18:49:18 ID:PK8ZHl2d
- 音質も人によってこだわりが違うから
正直、他所でやって欲しいなそういう話は
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 18:56:42 ID:oqsaslsk
- >>677の言う低容量でできるだけ高音質ならOgg VorbisのVBRが最適。異論は認めないっつうかないはずだ。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 19:05:54 ID:hR+dvTTF
- oggのVBRですね、ありがとうございました。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 19:47:09 ID:Kpy7IWcC
- oggエンコーダにもいろいろあるが
つhttp://homepage3.nifty.com/blacksword/ でもAVIの音声にはするなよ
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 19:51:41 ID:E7uQ80vH
- oggと言えば青粒
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 19:53:19 ID:Kpy7IWcC
- Lancerは蒼粒を高速化したもの
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 19:58:03 ID:leoXY7Km
- >>673
㌧ 俺も\5000位にしよう
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 20:30:19 ID:mOinfSGk
- >686はそのうち物足りなくなって万単位のイヤホンを買うようになる、に一票。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 20:32:20 ID:hR+dvTTF
- k単位と10kじゃそんなに違うのか?
まあカナル買うけど
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 20:48:53 ID:Kpy7IWcC
- >>687
同意。 だがそういうものだw 悪いことじゃないよね。
- 690 :647[sage]:2007/10/23(火) 20:57:53 ID:Zmfgq3PQ
- 音ズレの原因
もしかしたらレジューム機能かもしれない… レジュームONにして、中断した所から再生すると 最初の方だろうが最後の方だろうが音ズレする エンコ方法が悪いのかD2が悪いのかはわからんけど D2が悪い場合ファームウェアのアップデートで直ったりするかな…
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 21:04:18 ID:mOinfSGk
- >688
試聴したらわかるけど、別世界。 最初は値段ほどじゃないと思う。 でも欲しくなるんだよ。 イヤホンに金使いたくないなら間違ってもイヤホンスレとか見ちゃいけない。 泥沼にハマるから。 でも俺は後悔してないぜ! 費用が D2+SD4G < イヤホン だけど後悔してないぜ! >690 ソース、何の動画?
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 21:07:00 ID:FZDLPzuf
- いくら高級なイヤフォン買ったところで、
部屋兼用ならまだしも外オンリーだと雑音によって意味がなくなる気がするんだが
- 693 :647[sage]:2007/10/23(火) 21:23:22 ID:Zmfgq3PQ
- >>691
FUでエンコしたアニメ XVIDで24fps レジュームで途中から再生すると音ズレするものの 適当にスキップすれば直る
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 21:51:40 ID:Kpy7IWcC
- >>691
試聴してすぐに別世界と感じるほどなのは、標準以上に耳のいい人だろう。 それが普遍的な事実みたいな書き方をするとイヤフォン厨とか言われて荒れる。 それぐらい自覚してくれよw そこそこ質のいいイヤホンをずっと使い続けて、ある日グレードが下のイヤホンで 聴いてみたら昔はわからなかった音の差に気づいた、という程度ならありがちかもしれんが。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 22:01:35 ID:mOinfSGk
- はいはい厨厨
ところで誰か俺のD2知らない? >693を試そうと思ったら見つからない…
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 22:02:46 ID:E7uQ80vH
- >>695
大きな声で呼んでみたら?
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 22:13:55 ID:D1oP6WBo
- ttp://homepage3.nifty.com/situation/jan.swf
ゲーセンで一度はやったことあるなつかしのアレ。 D2でやるとボタンが小さいからやりにくいけど普通にできた。 http://www.geocities.jp/todremakesite/OpeningMovie.swf テイルズオブデスティニーリメイク署名スレで生まれたフラッシュ。 イントロで落ちる。 実はファームアップがあがるごとに再生時間が延びてる。 ファームアップ時のフラッシュの動作の確認に向いてる。 もっとフラッシュで遊びたいなぁ… CRハルヒとかD2で…
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 22:21:58 ID:7SYpkH54
- Liteだから無理だっつうの
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 22:27:18 ID:mOinfSGk
- >696
ありがと。呼んだら見つかった。 んで、そのまま電源切ったり、一時停止してから電源切ったり、音楽再生したりで レジュームさせてみたけど、はっきりそれとわかるほどのズレは感じなかった。 @変換君使用のQVGA標準画質29.97fpsステレオのavi
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/24(水) 02:38:30 ID:/1Xd/lVS
- つーか携帯プレイヤーで使う場合は消費電力も一考の余地有りだろ。
そういう意味でMP3より上のフォーマットはないはず
- 701 :647[sage]:2007/10/24(水) 06:51:09 ID:j+mBnOJh
- >>699
そか… そいじゃぁエンコに問題があるのかな… 検証㌧!
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/24(水) 08:48:56 ID:fuouqJSR
- 最近はもっぱらCBR320でやってたけど、どうせ不可逆圧縮だし
VBR128くらいでも良いか、と思い始めてる。 あとE4c使い始めてからBBEは切ってることが多い。 5000円くらいのイヤホンでBBEいじりまくる方が楽しめるような気がしてきた… 化調・添加物入れまくりの食い物にまみれて生きてきた俺なんて生き物は所詮この程度w
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/24(水) 14:07:15 ID:MdDEiIPj
- これの録画形式って、PCで再生・変換などはできますか?
ワンセグ+電子ガジェットとしては魅力的なD2TVと、 DRM解除が安定しそうなgigabeatで迷っています。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/24(水) 19:27:04 ID:ZRxXqMk6
- >>700
oggでも十分すぐるほど保つと思う、オレは...
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/24(水) 19:44:31 ID:2SIp7ipw
- お知らせ
お知らせがないのがお知らせです wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/24(水) 20:30:11 ID:qK2W1ssz
- >703
>412-
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/24(水) 23:56:27 ID:qMcDOH/n
- キワミボタンって再生できるの?
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/25(木) 00:29:33 ID:ViLROsuq
- おっ wikiのlogo変わったな・・
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/25(木) 01:11:04 ID:OeR1kN/E
- みんなのスキンをうpできる場所があればいいのにね
流用とかが多いから難しいかね 俺もオリジナルなんて使ってないけど
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/25(木) 17:00:51 ID:u+BaGcOD
- 2.51にファーム上げてまったり使ってるんだけど
電卓機能使ってて思ったんだが 9*9=80 ってどういうことですか? 既出だったらすまんこ
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/25(木) 17:03:07 ID:u+BaGcOD
- ageた上にめっさ既出でしたorz
wikiいつのまに出来たのか
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/25(木) 18:12:34 ID:5H/GtErj
- ファーム5.50、ワンセグ処理でアップ中だろうね。
携帯電話並みの感度が欲しいが、ハード改善なんでムリだな? ソフト面でワンセグ処理高速化の余地は大いにあるハズ。 よろしくCOWONさん。 お絵かきパッドは、子供が塗り絵して喜んで遊んでるよ。 もひとつ、D2TVは電卓機能が無いんだが、なんで? 割り勘計算で使いたいんだよ。 数独は1問も解けない。初日だしヒマなしだから。 まあ26,800円で多機能だし買ってよかった。 COWONも宣伝すれば売れると思うがなあ。 後はQ5待ちです。Q5スレまだ無いよね。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/26(金) 00:52:04 ID:+AteOGWK
- starting状態から行かなくなってしまった。
コンセントで充電する時にstarting状態の時に間違って抜いちゃって そのままに。こりゃ修理出したほうがよさそうかな・・・。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/26(金) 04:01:20 ID:83A6WXzE
- ep720試聴出来るとこ、都内であります?
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/26(金) 04:20:18 ID:SmqRZCS8
- 久々にwikiみたらロゴなんかできてたのか、オシャレ
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/26(金) 06:27:18 ID:bVRI3SKK
- >>713
リセットボタン押せば良いんじゃねぇの? USBのとこにあるやつ
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/26(金) 15:00:49 ID:F0ZokqTm
- D2 ワンセグなし、4GB 買ってきた。
mp-man以来久々の韓国メーカ。
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/26(金) 15:13:40 ID:rgSWjVYc
- DSのワンセグオプションが7000円弱で発売らしい。
どっちのが性能いいだろうか・・・ しばらく様子見かな。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/26(金) 16:26:18 ID:DCzsq69q
- DSのはあのアンテナを公衆で出す勇気があるならいいんじゃないか?
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/26(金) 17:35:42 ID:SmqRZCS8
- 7000円とかたっけえ
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/26(金) 17:55:17 ID:AM5bY2v0
- DSってワンセグの解像度に足りてたっけ?
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/26(金) 18:00:32 ID:SmqRZCS8
- 普遍的なワンセグケータイ並じゃね?
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/26(金) 18:18:15 ID:7va8ZxAe
- D2TV確かに素晴らしい、
後継機を構想すると楽しいね。 次の狙いめはQ5だね。A3には行かないと思うが。 中年COWONファンより
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/26(金) 18:18:59 ID:SmqRZCS8
- Q5が現地で日本円で何円するか知ってるか。
7万前後だぞ、7万前後
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/26(金) 18:33:57 ID:LyO8L/8Q
- だからX7の情報はまだなのかよ
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/26(金) 21:13:43 ID:7va8ZxAe
- 7万円か。半端な値段だな。
ソースあるんか? 貧乏人は買えんな。 Q6待ちにするわ。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/26(金) 21:19:13 ID:SmqRZCS8
- >>726
ググったらすぐでるだろよ。 http://www.akihabaranews.com/jp/news-13732-The+Cowon+Q5+finally+reaches+Korea....html >60GBバージョンで599000ウォン(~473ユーロ)だ 599 000韓国ウォン = 7.47036613 万円
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/26(金) 21:43:26 ID:b9CxgIva
- >>714
スレ違いだが、BICやヨドでOK。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/26(金) 22:50:20 ID:7o0RDHwW
- チラ見で>>718のが
「D2のワンセグオプション」に見えて喜んじまった。 ところでD2TVって、さすがに外部入力の録画には対応してないんだよな? 出来るんだったらA3待ちをやめてD2TV買い増しする。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/26(金) 23:17:20 ID:dZffjkN9
- >>729の上二行に同じ。
DSをD2に見間違えて2時間位ググってたよ。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/26(金) 23:25:48 ID:SmqRZCS8
- ここはおちゃめさんが多いスレ
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/26(金) 23:33:52 ID:lMM+VDav
- >>729
俺もw
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/26(金) 23:39:02 ID:/fTvmNxW
- >>729
D2持ってないがオレも見えた。 3人見えたなら、もうそう書かれているとしていいよ
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/26(金) 23:43:47 ID:sV55AtBm
- >>733
よくねぇw
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/27(土) 00:06:26 ID:DYy8Fboy
- X7シリコンだったら10万でも買う
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/27(土) 00:12:13 ID:17gsK65a
- ほらよ、ぺけなな
http://www.dapreview.net/comment.php?comment.news.4052
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/27(土) 01:14:57 ID:YQemNhJX
- >>734
ダメでつか・・残念☆
- 738 :714[sage]:2007/10/27(土) 04:37:33 ID:sfRhIYjG
- >>728
スマンです・・・カナルスレに書き込むつもりが 誤爆ってました・・・orz
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/27(土) 08:06:17 ID:MvpHFWaR
- 低ビットレート(64Kbps程度・mp3)時に MP Enhance On にすると、ノイズが双幅されるような気がします。
賛同される方が居るようでしたらwikiに反映させようと思うのですが、いかがでしょうか?
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/27(土) 08:59:31 ID:L2ze7GXw
- >739、D2が掛け軸になってどうなるってんだよ
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/27(土) 09:33:44 ID:8FDEpI/n
- >723>724
Q5ってどれ?
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/27(土) 09:37:45 ID:17gsK65a
- >>741
>>727,2
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/27(土) 11:14:12 ID:8FDEpI/n
- おおお、サンクス。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/27(土) 17:42:15 ID:zrK6TbHr
- >>739
http://www.cowonjapan.com/product/product_bbe.php?left_menu_name=What's%20BBE >圧縮で失われた高調波の修復 おそらく圧縮データを元に色々音質を補正してるからmp3・64Kだとあまりデータがよくないからノイズが出るンじゃないかな どうしてもMP使いたいのならイコライザーを変えたり、形式をwmaやoggにしてみるとよくなると思う ところでたまに画面の下に上の時計とかが映る?んだけど大丈夫? http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up37636.jpg
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/27(土) 17:53:21 ID:17gsK65a
- >>744
正規の日本語版ファーム使え。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/27(土) 18:02:39 ID:17gsK65a
- そういえばWikiには正規版のファーム情報しかないな。
どなたかページ作れる方いませんか・・?
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/27(土) 18:11:55 ID:zrK6TbHr
- >>745
2.**でも成った しかもタグが表示できない糞だから本国ファーム使ってる
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/27(土) 18:14:10 ID:17gsK65a
- そんな事例きいたことないから、もしかして不良品じゃね?
サポートに電話してみ、やさしいから
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/27(土) 19:23:26 ID:ba8rzrrc
- アーティストを一覧させたらUnderworldの隣にunderworldがいた。
詰めが甘いなぁ。
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/27(土) 19:33:54 ID:17gsK65a
- >>749
あるあるw WIKIにあるスーパータグエディターってのが便利だから使ってみればいいよ。 あとアートワークは埋め込まずともcover.jpgでいける
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/27(土) 20:57:07 ID:17gsK65a
- とりあえずD2用のうpろだって需要ある?
いつものフォント主がうpしてくれる用や、お前らが作った壁紙やスキンを手軽にうpできる用とか、 >>744みたいな写真をうpる用とか
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/27(土) 21:30:13 ID:ba8rzrrc
- >>750
さんきゅ。 ID3タグ編集は欧文文字もあるんで自作したのを使ってる。
- 753 :739[sage]:2007/10/27(土) 21:42:02 ID:MvpHFWaR
- >>744
音楽ファイルは192Kbps程度でエンコしてるから問題ないだよね。 64kbpsは動画(avi)に音付ける場合。 wmaだとwmvにするしかないし…WME遅くて嫌いだ。 音楽と動画で JetEffect 別個に設定出来れば良いんだけど。 >>740 の掛け軸の意味が分からん。どうゆう意味?
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/27(土) 22:34:17 ID:XMxj7/cV
- >739が増幅じゃなくって双幅って書いてあるからだろ
双幅・・・・・・ふたつで一対になってる掛け軸(掛け軸の単位は幅)
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/27(土) 23:09:12 ID:L2ze7GXw
- >>753
ファイルサイズを気にして音源のビットレート落として気に入らないなら 動画のビットレート落として音源のビットレート上げればいいだけなんじゃね?
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/28(日) 00:17:45 ID:mfNUrPla
- >>749
おおお、同士発見!! D2でunderworldを聴く君に尋ねたい事あり。 oggでエンコしたunderworldもので、高音が割れてる曲ってない? 音数が少なめで、低音がグッと前に出てるようなタイプの曲が特に。 もう曲名晒してやろうか・・ 2nd 03 confusiuon the waitress、05 pearls girl 3rd 01 cups(最初だけ)、09 push downstairs、11 moaner 4th 05 little speaker、06trim (←この2つ超激しい!) 多分他にもあります。 もし確認できる方いたらお願いします。 他ではならないのにoggだけ高域がビリビリ言ってのはほんとに気になる。 これは一体俺のD2だけそうなのか、それとも全部がそうなのか そうならそうでかなり問題だろうし、確認したいんです。 もし無ければ、同じ曲でmp3とoggエンコしたものを一部分だけうpするんで 比べてもらってみてもいいかと思うんだけど・・・違反かorz 正直、mp3でエンコすればいいじゃんって話なのかもしれないけど、 やっぱ基本音質や重低音の面で一枚上なのはoggのようで捨てきれません。。 関係のない方にはだいーぶスレ違いかもしれない事は認めます。 どうか、許して下さいm(__)m 長文失礼します。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/28(日) 00:58:00 ID:6RP0y+G1
- そういえばD2って★の評価には未対応だよね?
ぜひ評価順優先とかで★にも対応してほしい! Vistaでも対応してるんだし。 ファームアップ期待
- 758 :749[sage]:2007/10/28(日) 02:32:14 ID:ST25OQQB
- >>756
すまんが俺、可搬性を考えてMP3しか使わないんだ。 しかも128Kbpsでいいと思ってるし。 3rdは音圧が高くて扱いにくかったんでdBをちょっと下げてエンコしたような記憶がある。 昔、2ndだったか、mpmanで低音をブーストすると確実に割れる曲があったんで、 結構圧縮音楽泣かせなのかもしれない。 これもdBを下げたんだっけか。 低音は、THE PLUGを使うようになってからはむしろEQで下げてるしなぁ。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/28(日) 04:46:51 ID:X6YMGxdj
- 糞安くなってたんで試しにER6注文したんだが
48ΩあるみたいだけどD2で問題無く使える?
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/28(日) 10:47:32 ID:k4ayK/Ll
- >>759
割と抵抗の大きい高級ヘッドホンもドライブできる程の出力だから問題ない
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/28(日) 11:30:18 ID:oJQnbsqq
- 入力インピーダンスだけ見て出力との関係を語ることに全く意味はない。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/28(日) 13:06:34 ID:lg3aojtx
- D2TVは素晴らしいできでんな!
書き込み727のアキファバラヌースにでてるQ5、 ファンタスティック! 450?は7万\ぐらいでおまんね。 日本で発売はいつでっしゃろ?来春かな ソニさんトシバさん真似するんだろな。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/28(日) 13:08:59 ID:lg3aojtx
- インチキダンス?
鼓膜が破れないテイドに聞こえりゃいいんだろ。
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/28(日) 13:10:51 ID:6RP0y+G1
- ところでiAUDIO-FriendsLoversってサンプルのくせに名曲だな
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/28(日) 14:34:45 ID:2R2U2hQg
- >>761
音質は知らんけど、電池の持ちは変わるんじゃ無いの? D2は大容量だからあまり気にならないかもだが
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/28(日) 15:00:24 ID:aZ28mh5d
- ギガビのMEV41も候補に上げてた。
3.5Inch、SDカード、スピーカ付き等魅力的だったのだが SDカードに動画や音楽ファイルを入れて再生出来ないらしい・・・ おそらく著作権がらみなのだろうな。 もう、国産は著作権うるさすぎで使い物にならん。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/28(日) 15:02:08 ID:6RP0y+G1
- ギガビはすぐこわれるからやめときなって
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/28(日) 18:12:14 ID:6RP0y+G1
- つい最近までタグにジャケットを埋め込んでたんだけど、
よく考えたらcover.jpgのほうが1つでいいから効率いいんだよね。 で、cover.jpgとタグにはいってるジャケットはどちらが優先されるかやってみたんですが どうやらタグに埋め込まれてるジャケットのほうが優先されるみたいです。 おかげで入ってるやつと入ってないやつでジャケットに微妙に違いが・・消すのめんどくさー
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/28(日) 18:48:21 ID:nbQ6eWPt
- >>767
漏れにとってはギガビよりCOWONのが壊れやすい。 青山のワンセグギガビとお亡くなりになったアウトレットG3との比較だけど
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/28(日) 19:35:49 ID:IsNSouPo
- >>769
確かに壊れやすいw 俺の爺さん、バグって必死に貯めた録音データが消えた>< D2は比較的安定してるけど既に1度修理済み どっちもどっちかな
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/28(日) 19:39:00 ID:6RP0y+G1
- 俺のD2なんて2度目だぜ。
1度目は画面にキズの初期不良 2度目はマイナスボタンへっこみ。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/28(日) 19:59:02 ID:3gUVorQc
- 故障はしてないけど、
ポータブルHDDの代わりも兼ねて期待して購入したものの、 よくデータが壊れるので結局ポータブルHDDを購入してしまった。
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/28(日) 20:41:13 ID:IsNSouPo
- >>771
でも国内メーカーよりはいいんじゃないかな 某メーカーのラジオ買ったら壊れて手交換してもらったら保証期間が3ヶ月になった COWONは1年間しっかり面倒見てくれるからいい
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/28(日) 21:10:48 ID:6RP0y+G1
- サポートの人(男性)が韓国の会社だから日本本社もファビョッてるかなあ・・って思ったらすごいやさしかったしね。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/28(日) 22:35:39 ID:qRmrYPYp
- COWONって日本で修理してくれるの?
韓国まで送り返してたら、戻ってくるのに結構時間が掛かりそうだけど・・・。
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/28(日) 23:48:48 ID:EqViqZh+
- うちのG3はリモコン断線で眠ってる
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/29(月) 00:05:57 ID:fLNgX7M3
- >>775
日本で修理してる。だいたい一週間ぐらい 保証期間中は行き帰りの送料も負担してくれる バーテックス時代は韓国に送ってたのかな? >>776 リモコン?
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/29(月) 00:16:18 ID:q1f94sGV
- バーテックスだと
うさんくさい名前だな
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/29(月) 00:54:34 ID:5DoW4SaC
- D2をAH-C350で使ってる方、
ホワイトノイズはどんな感じですか? やっぱり少しは気になりますか?
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/29(月) 01:32:35 ID:CmHPedCN
- >>777
G3じゃなくてM3だった
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/29(月) 02:38:28 ID:8IJHvRwM
- 兄さんリモコンの断線率は異常
公式でも黒リモコン販売終了だし そんな私はD2到着待ち
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/29(月) 18:01:43 ID:qUlRwP8i
- 8GBはいつ発売なんだろ。本当に発売されるのかね?
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/29(月) 18:25:20 ID:R9XjFziF
- >>775
日本っぽいよ。 オレは画面の修理だったけど一週間掛からずで戻ってきた
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/29(月) 19:58:14 ID:fFelWxlo
- D2TVってクリアケース使えない?
アンテナの部分が増えたし。
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/29(月) 21:41:49 ID:Tty7w+NR
- >>777 >>783
国内でサポートしてるんだ。 自分の地元で置いているのはソフマップ位だから サポートを維持するほど、数が出てないんじゃないかと思ってた。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/30(火) 06:38:49 ID:lnrUYuzi
- D2のワンセグTV見れるのを購入しましたが、SDHCには対応しているでしょうか?
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/30(火) 07:15:47 ID:ZsnLcgE1
- ええ
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/30(火) 13:17:41 ID:KdfyhC6m
- 誰か修理の時の送り先晒してください
バーテックス時代のiAudio4だから載ってなかったorz
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/30(火) 15:05:27 ID:qyztdt2m
- 添付イヤホンは耳から外れやすい。
カナル型がいいんでしょうか? Q5で無線インターネットしたい。 来夏ボーナス時期には出るよね。
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/30(火) 15:16:03 ID:bnZIe7pU
- ジャケ画表示されないんだけど
俺のインポート設定に問題があるのかな?
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/30(火) 15:52:46 ID:qyztdt2m
- JETAudio7の日本語化パックが欲しいんですが、
入手可能ですか?無ければ6に戻します。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/30(火) 16:17:35 ID:KdfyhC6m
- こっちD2スレでしたスマソ
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/30(火) 16:29:19 ID:qyztdt2m
- ジャケットを自動でインポートってやったことがありません。
私は、アーティストの写真ファイルを240x240ドットJPGファイルにして、 JPGファイルを音楽ファイル名と同じにして同じフォルダに入れてます。 それと、元からあるCOWONマーク(ジャケットじゃない)を変更することは、 できますか?
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/30(火) 16:40:22 ID:1k/kLu6S
- >>793
cowonマークはテーマを弄らないと無理。
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/30(火) 18:33:03 ID:Lc0MEQsb
- >>784
オンラインショップにD2TV用のが売ってましたよ。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/30(火) 19:43:19 ID:4SGGBX+k
- なんか耳が痛いんでBBEとMP Enhanceをやめた。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/30(火) 20:30:56 ID:P+YW3TmF
- D2TVを本日購入しました。
早速USBでPC(Vista)繋いでみたら↓の 『「安全に取り外す」を選んでも警告が出る場合』になってしまいました。 もちろん明示的にアプリケーションを起動していない状態です。 (一時はファイルの削除もできなかった) http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0710/03/news062.html ファイル削除さえできれば困らないといえば困らないんですが、 同様の事象で困っていた方いらっしゃいますか?
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/30(火) 21:01:12 ID:8UJsTbAM
- >>788
http://www.cowonjapan.com/support/support.php サポートセンター 03-5805-6054 営業時間(土日、祝日除く)10:00~13:00、15:00~17:00 いつも繋がりにくいので気長に
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/30(火) 21:03:31 ID:TmncHok9
- >>798
営業時間短いな
- 800 :759[sage]:2007/10/31(水) 02:21:35 ID:XZ+VtODs
- ER6買ってみたんだが、一番良かったのは
付属のケースがD2がピッタリ入るサイズなことだったwww
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/31(水) 02:37:11 ID:Gk1byar0
- macな人、動画エンコ何使ってる? 禿げしくガイシュツ?
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/31(水) 03:29:22 ID:YRPbFXLs
- ffmpegXじゃねーの?それ以外の選択肢があるなら教えて欲しいくらいだ
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/31(水) 08:55:54 ID:0g2AcXwd
- >>756
使ってるエンコーダもエンコ設定も書かずにoggだけダメみたいに書くって、アンチもしくは荒らしか?
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/31(水) 09:22:38 ID:agZs142G
- >>758見る限り、基本的に音源の問題でしょ。
どうせmp3だけノーマライズしてたとかそんなん。 亀レスで食いつくほどのことでもないじゃない。
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/31(水) 13:32:48 ID:DfzIyJbG
- RVAタグは無視かぁ。うるさいCDは音量下げて再エンコだ。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/31(水) 19:42:21 ID:mh8cL6pE
- >>800
入れてみたら、確かにぴったりだったw ケースつけたままだと入らなかったから外したら、 ケース付きの厚さに慣れてたせいかけっこう薄く感じるね
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/31(水) 20:19:09 ID:K1A/aaJy
- イヤホンヘッドホンについての情報がよく出てくるから作ったよ、よろしくね
http://www41.atwiki.jp/cowond2/pages/31.html
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/01(木) 00:05:49 ID:d4JA8euh
- テキストビューワーで Yen が Won になってて驚いた。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/01(木) 00:39:53 ID:zEDgEZfK
- 俺DENONの7000円くらいの使ってるけど手堅い音でなかなかいいよ。
低音も量感ある。ボン付きはしない
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/01(木) 00:40:38 ID:zEDgEZfK
- 確かどっかで読んだ気がするんだが、
マック風のスキンてどうやるんだっけ?
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/01(木) 01:31:25 ID:LO2gVjID
- >>801,802
つMPEG Streamclip
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/01(木) 16:13:09 ID:4U0Zx+GD
- >>790
WIKI >>793 WIKI >>801 WIKI >>810 WIKI
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/01(木) 16:24:59 ID:68BYoV29
- >812
そうWikiWki言いなさんな まあここを読めるんだからWikiくらい読んでこいって気持ちは理解できるが そんな俺は会社にD2を忘れたまま営業に出てしまった この心の隙間を埋めるにはどうしたらいいですか
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/01(木) 16:30:46 ID:k6tLrm83
- 会社に戻る
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/01(木) 19:04:04 ID:VQ2/2dTD
- >>813
あるある 長旅にD2忘れたときの絶望感は異常
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/01(木) 19:11:50 ID:l+xxjBWz
- >>813
2台目を勢いで購入
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/01(木) 19:12:27 ID:4U0Zx+GD
- まあまてよ
D3かQ5が出るまで待とうじゃあないか
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/01(木) 19:44:06 ID:oRv8cf6V
- >>809
もしかしてC551?
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/01(木) 21:15:22 ID:EVFEKFWu
- ロシア語のサイトからスキンをダウンロードしたんですけど…
どのフォルダに入れたらいいのか教えてください
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/01(木) 21:19:00 ID:4U0Zx+GD
- D2直下。ファームデータのバックアップも用意しとけよ
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/01(木) 21:23:48 ID:EVFEKFWu
- >>820
即レスありがとうございます
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/01(木) 23:37:52 ID:7hb8jf2h
- これ使ってWiFi対応に・・
ttp://japanese.engadget.com/2007/10/31/eye-fi-impression/
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/02(金) 00:31:10 ID:u/dRxK0+
- でもd2での使い道があまりないように感じられるのだが。。。
しかも音楽とか転送してたら時間も長そうだし・・・
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/02(金) 00:39:07 ID:VRu2Mw5J
- JetAudioで変換した動画の開始1秒の音、できたかも
どうにかして動画の最初から音が出せないかwiki見て試してたんですが JetAudioをインストールしたフォルダ内に jetUpdate.exe というファイルがあったので それを実行してアップデートをかけた後JetAudioで動画変換したら開始直後から音が出ました(D2でも確認しました) 出力フォーマットはD2の[WMV] 自動 標準品質では確認しましたが他はやってません
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/02(金) 07:00:11 ID:testXLuY
- >>822
なかなか面白いデバイスが出来たな。 SDと同じサイズにフラッシュとWiFiが入ってるのか。 D2に使うとすれば外部サーバからストリーミング再生 (D2側からはSDカード内のファイルに見える?) ができればいいんだが。
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/02(金) 07:42:40 ID:2D1Ubc4y
- >>824
自動アップデートしてなかったんかい。デフォルトでは自動設定になってるはずだけど? 最近のアップデートで治ったのかな。
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/02(金) 09:48:52 ID:avQbNovf
- 音消えするのはAVI
WMVは元々正常 だったと思うが
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/02(金) 13:02:47 ID:2og4bBam
- AVIの音消えって、
Convert Option の Advanced にある Use Only certified ~ (AVI,WMV...)~ のチェック外せばいいだけじゃないの?
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/02(金) 17:09:10 ID:plGM6Kp3
- >>828
Wikiにかいといて
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/02(金) 17:31:19 ID:plGM6Kp3
- 暇だしスキンいじって配布したいな。
みんなが求めてるのはどんなデザインなの?
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/02(金) 17:39:20 ID:8WL2P3tr
- >>830
黒でシンプルでかっこいい もしくは白でシンプルでオシャレ
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/02(金) 18:41:17 ID:2D1Ubc4y
- >>829
確認取ってからの方がいいんじゃね? 音ずれの原因が正規フィルタならそれで治るかもしれん。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/02(金) 18:41:54 ID:2D1Ubc4y
- ずれじゃなくて無音の方だった。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/02(金) 18:45:31 ID:plGM6Kp3
- >>832
逆IDおめ
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/02(金) 19:01:19 ID:1iZQUk91
- 外国のスキン入れても日本語の文字
文字化けしたりしないよね?
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/02(金) 19:10:28 ID:dDi0uBRy
- スキンは画像とかを弄ってるだけだから大丈夫じゃない?
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/02(金) 20:59:28 ID:q/f6EObB
- wikiの小ネタの「ロゴを省略して高速起動」やろうとおもったら
logo.libが見つからないんだけど…
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/02(金) 21:08:16 ID:plGM6Kp3
- 隠しファイルなんじゃね?しらないけど
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/02(金) 22:00:15 ID:/eARrDEy
- >>828
何で日本語表示にしない? >>837 ファームを変えればイヤでも消える
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/02(金) 22:00:28 ID:gHmelc60
- >>832
2次元の世界へようこそ!
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/02(金) 22:13:49 ID:1wDby9Zv
- これみて絶望したhttp://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/905i/p905itv/index.html
再生関係も充実でしかも30fps変換とか凄すぎ しかもおそらく前機種でできたからPCでワンセグの再生 保存とかもできると思う 感度もダイバアンテナで相当信頼できるし しかも3.5でワイドしかも小さい 軽い
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/02(金) 22:20:23 ID:plGM6Kp3
- ぶっちゃけワンセグはそんなに求めていないほうが多数
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/02(金) 22:31:58 ID:iRZMiVTg
- VIERAケータイ?ですね。
いまだに7年前からP207使ってます。 買い替え思案中なんで、候補に入れたいです。 が、これ外部ビデオファイルの再生できますか? D2とVISION:Mで同じXVIDファイル再生したら、 なんと、VISION:Mの方が綺麗だったよガッカリした。
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/02(金) 22:32:45 ID:Qe+49rZZ
- それ幾らすると思ってんだ
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/02(金) 22:46:55 ID:Qe+49rZZ
- テンプレにあったマニュアルDLのリンクはどっか行っちゃったのか?
wiki探しちまったが見つけられなくって結局過去スレから行った
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/02(金) 22:53:44 ID:plGM6Kp3
- >>845
Wikiにはっといて
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/02(金) 23:10:02 ID:plGM6Kp3
- >>831
こんなの? http://cowond2.god.su/index.php?name=Files&op=view_file&lid=191
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/03(土) 00:44:51 ID:bmpf1car
- そろそろWikiも終期に近づいてるのかな。ネタ切れ感が
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/03(土) 00:53:45 ID:nwucgkQp
- Wikiにネタ切れもなにもねーだろ
ファンサイトと勘違いでもしてんのか
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/03(土) 00:59:07 ID:bmpf1car
- うんごめんね。
てか俺のIDすげー
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/03(土) 01:35:28 ID:nwucgkQp
- >>850
うぉっ!すげっ! Wikiにはっといて
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/03(土) 01:38:44 ID:bmpf1car
- はやく2.52でないかな。
簡単な四則計算も関数電卓でするのめんどくさい><
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/03(土) 03:13:24 ID:OmdXmm32
- >>852
Flashの電卓とかでいいんじゃね?
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/03(土) 09:12:16 ID:+/47K3Pk
- D2TVにロックリッジの小型スピーカを着けたんだが、
アンテナが出てこなくなる。3mm短かければ使えたのに残念です。 (D2ではアンテナ無しなので,以前から問題なく使えています) COWON殿、外付け小型スピーカーを 開発・製造・販売して下さる様にお願いします。 たまにはイヤホン無しで聴きたいもので。 ロックリッジをヤスリで削って3mm短くする手もあるな と 生暖かい突っ込みがありそうですが...。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/03(土) 12:16:34 ID:0GbTcAYb
- 延長コード
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/03(土) 14:10:31 ID:AXXiXUBN
- 音量あげればイヤホンやヘッドフォンがスピーカーに早代わり…はダメ?
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/03(土) 14:16:31 ID:bmpf1car
- そうだ!スピーカーとプレーヤーを繋ぐやつかえばいいじゃん
あるかないかしらないけど
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/03(土) 18:21:43 ID:LT77dMyT
- >>854
TranSpeakerじゃ駄目ですか?
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/03(土) 19:57:52 ID:aE5NXCcv
- >>841
どーせ1年後には新しい携帯が欲しくなるか、それが安くなるだろうに >>850 惜しい‥‥‥ pがwだったら完璧だったのに だがすばらしい
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/03(土) 20:49:22 ID:+/47K3Pk
- 延長ケーブルありますが えんちょーしたくない
ROCKRIDGEのは嵌めたら 画面の角度調整が 丁度うまい具合にできるんですよ ワンセグをテレビ代わりに 画面を斜めにして映像見ながら聴きたいのです D2のころは出来てました。 自分だけだと思うからスピーカー削ってみます。お騒がせしました。
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/03(土) 21:02:01 ID:bmpf1car
- それにしてもイヤホンのページがまったく更新されてないな。
あんなに話題が盛り上がってたのに
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/03(土) 22:16:27 ID:kr/nSODx
- ワンセグD2って本当にワンセグついただけ?
処理能力とかの面で多少なりとも差異があるなら ワンセグいらないけどそっちを買うんだけどなぁ
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/03(土) 22:31:55 ID:bmpf1car
- ワンセグついて
バッテリーのもちへっただけ そんだけ
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/03(土) 23:02:18 ID:917krcbs
- ヨドにふらっと出向いてD2TVに興味を持ったものです。
本来なら即買しそうな勢いだったんですが、モックを触って どうもメニュー画面の動作が遅い気がしてやめました。 D2TVユーザーの方は特に動作のモッサリ感とか気になりませんか? モックが悪かったのか?全部がそうなのか?切り分けたいので教えてください。
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/03(土) 23:06:07 ID:Zm3kYwvs
- D2TVの8GB待ちなんだけど、いつになったら出るんだろうか・・。
もう我慢し切れなくて、4GBポチってしまいそうw
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/03(土) 23:11:21 ID:nwucgkQp
- >>864
動くのはモックっていわなくね? 俺はもっさりには感じないけど、あなたがもっさりだと思ったならもっさりなのでは? 別の店行って触って来いとしか言いようがないなぁ。
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/03(土) 23:50:54 ID:egeXZIMN
- ホットモック
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 00:01:22 ID:cAnsuiR2
- 自分FLAC使ってて音質劣化ないからBBE関係ないと思って切ってたんだけど、そういう趣旨じゃないのね
実際使ってみたら何か音が引き締まって聞こえる気がする
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 00:11:54 ID:e/yobUjP
- そりゃ音を引き締めるのがBBEだからな(精密な増幅)
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 00:42:07 ID:i0kY5c4R
- 樫の木モック
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 01:02:51 ID:6oi3dw49
- よくアルバムの曲に、曲間を0にすることによってまるで曲が繋がってる感じにしてるやつがあるけど、
D2だと0.8秒ぐらいだけど曲間に無音時間が入るのって無くすことってできないんですか?
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 01:05:13 ID:ePGcUDDd
- 既出 不可能
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 01:28:06 ID:pBb5r/9G
- 曲つなげちゃえば?
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 01:32:03 ID:6oi3dw49
- それはちょっといろいろ・・^^;
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 01:33:50 ID:pBb5r/9G
- ならiPodでも買いなさい
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 02:06:16 ID:Qxl9w6fj
- さすがにハードケース&革ケースはHPからじゃないと買えない
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 02:07:00 ID:CuRlm2bF
- >>862 と同様にワンセグ以外に他に変わってないか気になるなぁ。
どうせ基盤パターンが変わるから、改善バージョンに なっててもいいハズだけど・・・気にしても始まらないかなぁ
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 07:15:30 ID:pkCiRDCn
- >>860
これ? ISN-01ISP-01どっちですか? http://www.rockridgesound.co.jp/products/speaker/isn01.html
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 07:37:01 ID:AHuM4WyI
- ヨックモック
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 10:05:56 ID:OaJp4sq0
- >>866
店頭で充電されている見本のことを言いたかったのです>モック 紛らわしくてすいません。 メニューから音楽を押したらフリーズしたかのごとく遅かったので 気になってましたが、今日も外出するので違う店舗で確認してみます。 画面タッチ+ワンセグはかなり気になってるので。 ありがとうございます。
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 10:08:10 ID:M4ZenAjU
- >>880
1テンポほどの遅れも感じないから、多分そのホットモックだけ。 ape再生時は重いけども。
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 10:28:14 ID:ceRuWizi
- >>869
BBEは、スピーカの物理振動による周波数帯域ごとの位相ずれを補正して 音の輪郭を際立たせるってアルゴリズムだったような。 昔、AIWAのアクティブスピーカに採用されてたなw
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 12:57:52 ID:pp9n8g+A
- D2 TV 4Gを購入したのですが、フォント変更がうまくいきません。
D2をPCに接続してルートフォルダに"D2N_font.bin"をコピーしてUSB接続を外し、電源を再投入してもフォントのアップグレードが行われません。 音楽ファイルや動画ファイルは問題なく転送できてるので接続には問題なさそうです。 使ったフォントファイルはwikiの"242.zip"です。 D2 TVになってフォントファイル名が変わったりしてるのでしょうか?
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 13:55:13 ID:XhMvaZA8
- ZIP解凍してないをリネームしたとか言わないよな?
SDに入れてたりもしないよな?
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 14:44:27 ID:6oi3dw49
- それにしても機能要望のページをみると、D2ですらまだ未完全だってことがわかるなあ・・
みんながD2以外に注目してるプレイヤーってある?
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 14:49:03 ID:pBb5r/9G
- >電源を再投入
これが気になる
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 18:28:30 ID:pp9n8g+A
- 883です。
D2 TVのフォント変更がうまくいかない件ですが、行った手順は以下の通りです。 1.D2本体をPC(XP SP2)に接続する 2.wikiからダウンロードした"242.zip"をPCで解凍し、中の"D2N_font.bin"をD2本体のルートにコピーする 3.USBケーブルをD2本体から外すと、自動的にD2の電源がきれる 4.D2本体の電源を入れると問題なく立ち上がるが、フォントが反映されない フォント変更は上記手順で問題ないのでしょうか?
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 18:31:26 ID:mwS7INRV
- >>887
あってると思うけど、 一応ファームは何?と訊いてみる。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 18:45:50 ID:XhMvaZA8
- 問題なく立ち上がったらおかしい
突っ込んだフォントのインストールが起動直後に行われるはず そんで一度電源が切れる
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 18:48:06 ID:NWMMiS9P
- ルートってどこのこと?
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 19:17:35 ID:XhMvaZA8
- このへんでも読んでおけ
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=C08&page=1&sn1=&divpage=1&bmenu=download&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&bmenu=download&desc=asc&no=241&bmenu=download
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 19:24:12 ID:pp9n8g+A
- 883です。
レスありがとうございます。 >>888 昨日届いたばかりで何もしていないのでファームのバージョンは5.50と表示されます。 >>889 USB取り外し後に電源を入れるとロゴ表示の後、何もなかったようにメニューが表示されてしまいます。やっぱりおかしいですよね? >>890 D2本体をUSB接続するとドライブとして認識されますが、そのドライブの一番上位(これ以上上がない)の事をルートと表現しましたが、間違ってたでしょうか? SDカードは未装着の状態で、ルート直下には下記フォルダがありました。 FLASH、MUSIC、PICTURES、podcastready、RECORD、SYSTEM、TEXT、VIDEO
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 19:40:18 ID:NWMMiS9P
- なんでだろ
D2TVではできないのか・・・?
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 19:59:41 ID:HWjb1yeZ
- 多分D2TVはD2とは違う仕様になったんだろうね。
てことはD2TVはテーマを弄る事もできないのかな。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 20:01:55 ID:6oi3dw49
- マジか
買わなくてよかった
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 20:14:22 ID:JaFx1Zwe
- mp3の埋め込みサムネル(ジャケ写)って
どうやったら埋め込み・編集できるんですか? http://www-2ch.net:8080/up/download/1194174726176578.3oaDpc
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 20:18:07 ID:6oi3dw49
- >>896
WIKI
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 20:26:50 ID:vE8XFSo9
- >>896
jetaudioの場合 タグを付けたいファイルをjetで再生 ↓ 点滅してる番号(1)を右クリ ↓ タグの編集 ↓ ピクチャー ↓ 画像をD&D ↓ OK ファイルによっては出来ない場合有り あとはwikiを参照
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 20:32:23 ID:6oi3dw49
- 曲全部にアートワークをうめこむのと
cover.jpgで一括指定するのって どっちが得?
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 20:33:15 ID:JaFx1Zwe
- >>885
ボタンを廃してタッチパネルとしたことで実現した(筐体にしては)大きな画面。 比較的大きなデコードパワーによる、繊細で滑らかな動きの映像デコード。 音質は中の上程度ですが、アンプがしっかりしてるので少々低インピーダンスの イヤホンでも問題なし・・・など、 このサイズ・このジャンルとしてはかなり理想に近い製品じゃないでしょうか。 注目してるといえば、実売されてる香具師ではSONYのNW-A910ぐらいですかね。 ワンセグ搭載して結構コンパクトに作られてるし。 未発売の香具師なら↓これですね。 ワイド液晶でポケットサイズ。タッチパネル+ジョイスティックですか。 これからはワイドコンテンツが増えてくるので、やっぱワイド液晶必須ですね。 http://japanese.engadget.com/2007/06/24/iriver-w10-lan/
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 20:48:18 ID:JaFx1Zwe
- >>897
>>898 >>898 ありがとうございます。参考にします。
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 21:26:29 ID:OaJp4sq0
- >>866 >>881
今日D2TV 4G買ってきました。 ホットモックいじってた時は自分の操作が悪かったみたいですorz なかなか動きよく何より画面ワンタッチなのが楽しいっす。 ありがとうございました。 今の悩みは… ・うち、品川なのにワンセグのアンテナ1本しか立ってない ・CD取り込んで歌手名・アルバム名をプロパティで設定した後に D2TVにインポートしてるのに、D2TVでの再生時には歌手名・ アルバム名ともに「Unknown」になっている 前者は会社で何とかするからいいけど、後者は何でこうなるのかよく分からん
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 21:32:54 ID:6oi3dw49
- イヤホンのページ更新してやれよ
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 22:12:26 ID:y8axz01t
- >>883 >>887
D2N_font.binをD2_font.binに変えればできるはず・・・
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 22:13:26 ID:/NE3L82X
- >>902
そんな貴方にSuperTagEditer改造版。 Excel風の画面でファイル名、トラック名、アルバム名、アーティスト名 などなど編集しやすくて便利ですよ。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 22:43:37 ID:M4ZenAjU
- >>903
10pro、IE、e4追加しといた。偏見だらけだから気に障ったら消してね
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 22:58:25 ID:ePGcUDDd
- >>899
埋め込みはファイルサイズが無駄にでかくなる 取り回しも悪い でもまぁ、好みじゃね?
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 23:10:51 ID:Mya+xxy1
- 音質は中の上程度なんだ…これから買おうとしてたのに
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/05(月) 00:00:28 ID:bfFUFlTX
- >>905
何から何まで本当にありがとう。便利だね。 これからWiki見てヘビーユーザーになります。 先週までバッテリーダメダメになったiPod使ってたから(バッテリーかえるぐらいなら 買い替えだと思ってた)明日からの通勤が楽しみです。 >>904 ためしにやってみたけどダメだったよ。 俺はフォントにはそんなにこだわらないからそれで諦めた。
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/05(月) 02:35:37 ID:fRp7EYhW
- ffmpegで320x240固定 音声mp3 256k固定 という設定がうまく行きません。
こんなアナログ人間な私に、上記をぶち込むコマンド教えていただけないでしょうか?
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/05(月) 06:50:08 ID:zOIbOy9O
- >>910
メモ帳にコピペして所定の名前でで保存して… 寝起きで適当に改変したから間違ってたらすいません [Info] Title=機種別設定:XviDファイル, COWON D2向け設定 TitleE=Model: avi, for D2 Description=COWON D2などで使われているXviD(avi)形式に変換します。少しずつ試行錯誤中。備忘録:-s=解像度、-b=ビットレート(bps)、-r=フレームレート [Item0] Title=XVID 320x240/24fps/256kbps ステレオ/256kbps TitleE=XVID 320x240/30fps/256kbps Stereo/256kbps Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -bitexact -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -vcodec xvid -s 320x240 -r 23.97 -b 256k -acodec mp3 -ac 2 -ar 24000 -ab 512k -f avi "<%OutputFile%>.avi""
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/05(月) 08:24:08 ID:c9TfunLY
- 「256k固定」がmp3の事だったら>911とは違うな
- 913 :910[sage]:2007/11/05(月) 14:02:33 ID:fRp7EYhW
- スミマセン 256kは音声で、 ソフトはmacの MPEG Exporter TNGです。
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/05(月) 16:51:57 ID:0wQWWLJV
- iPhone風の良いテーマを見つけたんだが、2.50b専用で電卓アイコンと動画の一部のアイコンがなかった。
http://cowond2.god.su/index.php?name=Files&op=view_file&lid=32 でもlogoファイルもはいってるからオススメ
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/05(月) 18:39:01 ID:0wQWWLJV
- ちょ、付属のイヤホンの耳にあてる板の部分とイヤホン側の接着が外れたよ。デザインきにいってたのに><
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/05(月) 19:39:00 ID:TWGxopUh
- 付属イヤホンなんぞ出してもない
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/05(月) 20:09:53 ID:L/1b7zu4
- >>908
いやになるほどでは無いんですが、若干解像度が控えめです。 分解能よりパワーで押す感じ。まぁでもBA型カナル (ATH-CK9とか)と合わせれば相殺?されていい感じに聞けますよ。
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/05(月) 20:16:16 ID:0wQWWLJV
- いやD2の音質はそこらへんのプレイヤーとくらべてばかなり違うよ。
イコライザも違うし。 iPodと比べたら雲泥の差だった。マジマジ
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/05(月) 22:07:00 ID:wJhvHZUt
- >>918
そこまでいうならどんな設定にしてるか教えてくれまいか? 自分はイマイチ生かしきれてない
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/05(月) 22:16:24 ID:fKx4HyQZ
- >>919
俺もだ。 低音の輪郭の弱さや解像度の低さはイヤホンで改善されないのかね? 例えばSHE9501とかで。 M3BASSってホント音が籠もるだけかよ・・ 人それぞれでいいから、その辺の事で上手くいってる方いたら誰か教えてくれよ・・・
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/05(月) 22:39:04 ID:9I29mVa3
- http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=T01&bmenu=board
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/05(月) 22:41:43 ID:0wQWWLJV
- http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=T01&page=1&sn1=&divpage=1&bmenu=board&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&bmenu=board&desc=asc&no=13&bmenu=board
↑これ一番いいの?
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/05(月) 22:51:18 ID:9I29mVa3
- >>922
ちったぁ投稿内容読みなさいよ。以下超意訳。 こちらはBBEサウンド社推奨の「BBEヘッドフォン」設定です。 但し、イヤフォン/ヘッドフォンは製品により違いが大きい物ですので、 ご自分の環境に合うセッティングを(このBBSを使って)お探しください。
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/05(月) 22:53:56 ID:0wQWWLJV
- とりあえずキャプチャしてD2にいれた。
これでいつでも設定できる!ありがとう!
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/05(月) 23:15:18 ID:N80FsBxJ
- 今日D24Gを買って、SDで容量増設しようと思ってるんですが、
TS8GSDHC6ってちゃん動作します?? Class2の方や他の容量の物は対応してるみたいですけど、表には無かったので一応気になって・・。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/05(月) 23:17:17 ID:N80FsBxJ
- あ、sage忘れてたorz
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/05(月) 23:19:59 ID:Qr4OsrmF
- 24Gって何のことかと思ったぜ・・・
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/05(月) 23:23:09 ID:c9TfunLY
- トランセンドの8Gクラス6のやつだよな?
俺使ってる いまんとこ問題なし
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/05(月) 23:30:26 ID:baqxB3BJ
- 同じく。この間ここに貼られてたセールで買ったが快適に使えてる。
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/05(月) 23:38:56 ID:N80FsBxJ
- >>928,929
サンクス!安心してポチってくるわー。 D2堪能しよっと(´∀`*)
- 931 :910[sage]:2007/11/06(火) 14:04:50 ID:Q4nCTFwu
- ID3タグが文字化けするんですが、仕様ですか?
設定>画面>タイトル を ファイル名 にすれば表示はされるのですが、アーティスト名など省略されていささか寂しいです。 ファームは 2.51、日本語環境 パソコンは Mac OSX 10.4.10、iTunesで管理したmp3ファイルです。 iTunesの文字化け問題は、ID3タグ変換でASCIIからLatin-1へ変換して解決済みのファイルです。
- 932 :910[sage]:2007/11/06(火) 14:21:58 ID:Q4nCTFwu
- 今日更新された iTune7.5にアップデートしたら直りました。
なぜかは不明ですが、とりあえずD2側の問題ではなかったようです。 それにしても良いDAPです。 H.264に対応すれば完璧ですね。 ツンデレ風でスミマセンでした
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/06(火) 17:34:42 ID:1BosywjM
- Windows-Vistaマシンで圧縮できましたよ。
DVDCecrypter Ver3.5.4.0 AutoGK Ver2.4.5(注意:xp互換モードにしない) JetAudio Ver7は再生と変換確認用に使ってます。
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/06(火) 18:29:05 ID:qCgaY243
- もっと安くならんかなぁ
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/06(火) 18:45:24 ID:aFvUqmqE
- >>934
もともとビジネスマンとかそういう層がターゲットだから、 しかもこの機能でこの値段は妥当じゃないか?
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/06(火) 18:52:35 ID:qCgaY243
- >>935
そうか ところでSDカードなんて使ったことのない時代遅れの俺なんだが SDカードも内蔵メモリと同じようにD&D出来る?
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/06(火) 18:59:13 ID:ziK7rB+C
- 内蔵メモリとSDカードは別々にリムーバルディスクとして認識されてるよ
もちろん変な著作権保護なしでD&D出来る
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/06(火) 19:03:19 ID:qCgaY243
- >>937
それはいいな もうひとつ初歩的な質問 本体の充電中は操作が出来ないらしく、ACアダプターでつないだままも使用でいないらしい とカカクコムと書いてあったけどマジ? i7なら出来るんだが・・・ D2は出来ないのかな?
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/06(火) 19:06:06 ID:qCgaY243
- 出来るって書いてあった・・
i7よりD2の方が格段に音質がいいと聞いたけど本当かい?
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/06(火) 19:12:37 ID:1ZxO2NtI
- i7は知らんがD2だって例えば
>>920 の意見が間違ってるわけではない。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/06(火) 19:14:22 ID:ZVZwL7+f
- たぶん一緒
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/06(火) 19:24:51 ID:qCgaY243
- D2の高出力74mWだった
i7は52mWだけど少なくても音質で選ぶならi7はないって過去スレにあるしなぁ i7は16GB出ないみたいだしD2の方が高機能でSDカードもあれば内蔵メモリのうようにリムーバルディスクUSBメモリとして扱える 買い換える価値はありそうな気がする
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/06(火) 19:43:58 ID:06OJKBXu
- そうですか
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/06(火) 19:55:43 ID:1ZxO2NtI
- i7の8Gは出荷されている。
D2の8Gは出荷されていない。 ってのは大きい気がするがなぁ。 あ、SDカードの有無があったか。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/06(火) 20:25:53 ID:qCgaY243
- 音楽聞くだけなら十分過ぎるな
D2経由SDカードへの書き込みの速度って どれくらいかな? 内蔵メモリ程度の速度でるならいいんだが
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/06(火) 20:27:50 ID:aFvUqmqE
- もう3.3Gぐらい使い切った。音楽だけで。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/06(火) 20:34:12 ID:lOV898yk
- 全部非可逆圧縮でもうSD2枚含めて16GB埋まっとるよ。
>>945 class6なら内蔵メモリに書くより早い。 内蔵メモリはぎりぎりclass4程度。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/06(火) 20:40:43 ID:qCgaY243
- >>947
いいこと聞いた 当初、i7の2台目買おうと思ってたけどどうやらD2のよさそうだ
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/06(火) 21:02:42 ID:1BosywjM
- 反応無し 当たり前だということか。
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/06(火) 21:30:23 ID:06OJKBXu
- M3の40GBから乗り換えなんだが、やっぱり全部の曲が入ってないとイライラするようになってきた。
32GBのSD、早く欲しいなぁ…対応してるかどうかは知らんが。 >>947 SD2枚、どういう風に分けてる?ジャンルとか?
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/06(火) 21:43:47 ID:ziK7rB+C
- 俺はM3の20Gから60GのPMP、SDカードのみを経由してD24Gだけど、
内蔵メモリと2G2枚で足りてる感じ 使い方は人それぞれだけどね ただ、32GのSDカードって最初は8万前後じゃなかったっけ?
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/06(火) 22:01:36 ID:lOV898yk
- >>950
本体とSD1は誰に見られても問題ないファイル。ほとんど邦・洋のPopsかな。 SD2は完全に個人的趣味の世界。 車載で友達とか彼女と聞くときはSD1。 一人イヤホンで聞くときはSD2って感じで持ち歩いてる。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/07(水) 02:03:59 ID:E9LBgLlZ
- 結局、D2とTVではフォントの更新方法変わってるのかな?
いろいろ、いぢり勝手が違うみたい?
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/07(水) 02:20:26 ID:8Ar07mnM
- JetAudioで動画と音声がずれるんですよ。
Wiki見たらBフレーム使うとずれるみたいに書いてるんだけどこれどういうことなんですかね?
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/07(水) 21:01:10 ID:nFAVgEX+
- 携帯動画変換君は便利なのに再生時間がおかしくなるからなあ・・>>954
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/08(木) 13:18:25 ID:PzCASwmS
- マカーだと、やっぱり
ID3タグがMacのiTunes上では文字化けしていなくても、 D2に持ってくると文字化けしますね。 この問題はあきらめるしかないんですかね。
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/08(木) 13:28:01 ID:oulyF7Qn
- ID3v1は日本語ダメなんじゃない? 俺はダメだった。
ID3v2.2以降(Unicode)じゃないといけなさそう。
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/08(木) 13:46:47 ID:pitLStrz
- macならbootcamp使えと
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/08(木) 15:08:22 ID:oulyF7Qn
- 母艦がWindowsだろうがMacだろうがID3v1で日本語(シフトJIS)はダメだって。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/08(木) 15:31:34 ID:vgR4oQYu
- ダメじゃないよ。普通に使える。
MacとWindowsだと使ってる文字コードが違ったから、Unicode対応じゃないID3v1.0/1.1だと Macで書き込んだものをWindowsで読むと文字化けするだけ。
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/08(木) 16:11:45 ID:oulyF7Qn
- いまやってみたらID3v1でシフトJISはうまくいくね。
言語をEnglishにしても日本語がでるから海外じゃ化けてる扱いかもしれない。 前に化けてたのはID3v2にシフトJISを突っ込んだやつだったかも。 MacのiTunesの書き出す変なID3v1の問題は把握してます。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/08(木) 16:41:44 ID:vgR4oQYu
- 変なのはおまいさんだ(´・ω・`)
v1で使えるならv2だって普通に使えるよ。 文字化けはプラットフォームによる対応文字コードの違いが原因なんだから。 どうでもいいけど、D2で文字化けするMP3はSTEPとかでv2のUTFに一括変換したらそれで解決でしょ?
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/08(木) 16:49:32 ID:e7S6Zufl
- 文字化けしないんだけど、それより
一度アーティスト名をきめて、次また同じアーティスト名を再度変えたら反映されないんだけど・・既出?
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/08(木) 16:57:50 ID:5zIL0Mky
- それはD2内の曲のタグを弄っても反映されないってこと?
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/08(木) 17:02:03 ID:e7S6Zufl
- >>964
D2内の曲のタグを更新してるんです
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/08(木) 17:11:11 ID:5zIL0Mky
- それは俺もなる、理由はわからない
仕方がないので曲を一旦外に出してタグ弄ってD2にまた入れてる あとアーティスト名、アルバム名が半角英数1文字だとUnknownになるのもどうにかならない?
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/08(木) 17:17:34 ID:e7S6Zufl
- >>966
僕もそれなりました 「E」ってアルバムがあるんですが、Unknownになったので仕方なく全角英数に・・これしか解決方法ないですよね
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/08(木) 17:31:55 ID:5zIL0Mky
- 奥田民生か
SDの人も同じかな?
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/08(木) 17:44:51 ID:e7S6Zufl
- 奥田民生?いいえ、Eってアーティストの盤名です・・
http://www.amazon.com/E-Drunkenmunky/dp/B0000CG3RX/ref=sr_1_3/002-2059585-4845613?ie=UTF8&s=music&qid=1194511446&sr=1-3
- 970 :961[sage]:2007/11/08(木) 17:56:04 ID:oulyF7Qn
- >>962
化けるのは ID3v2にシフトJISをつっこんだファイルを、言語をEnglishにしてるときに入れたときだ。 動作としては正しいと思う(ID3v2ではシフトJISは規格外)。 確実に変更を反映させるには消してから起動して再度入れて起動する必要があるんで面倒だけど。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/08(木) 18:17:02 ID:ZEX9TFZh
- ついに4GBのSDメモリーカードが3000円割れ、一番お買い得に
http://gigazine.net/index.php?/news/20071108_4gb_sdhc/
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/08(木) 18:25:44 ID:e7S6Zufl
- Sandiskおっそー
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/09(金) 04:37:05 ID:k95F1bni
- wikiの動画変換コメント欄で検証依頼見かけたので試してみました
http://www41.atwiki.jp/cowond2/pages/11.html Craving Explorer:0.18.3 D2:2.50 で D2・PC(WMP・VLC)ともに再生おk 生成された avi を真空波動研で見た結果 320x240 24Bit DivX4 29.97fps 6990f 676.78kb/s MPEG1-LayerIII 44.10kHz 32.00kb/s CBR JointStereo/MS INFOTAG [RIFF(AVI1.0)] 00:03:53.233 (233.233sec) / 20,928,518Bytes 真空波動研Lite 070713 / DLL 070713 対処としては -vtag xvid を試してみるか、vtag オプションを削除するくらいしか思いつきませんでした とりあえず、D2の仕様に添った avi が生成されてるかを確認してください
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/09(金) 17:32:55 ID:RC6Zggdx
- 買おうかと思って店頭で現物いじったんだけど、かなり厚みあるね
実際使って気になったりしない? モッコリしたり邪魔になったり 悩むわーおせーて
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/09(金) 17:45:10 ID:ohHWNTd/
- かなりってほどではなくね?
オレはいつも小型の布袋にいれてぶらさげてるから気にしないけど
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/09(金) 18:00:52 ID:rSrk2D1y
- カセットテープのウォークマンより小さくて軽いのは全部OK。
HDDのiPodは重いのでNG。
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/09(金) 18:03:21 ID:kqggKDh0
- そんなに大きいかな?
自分としては薄型で幅が広くなるより、多少厚みがあっても小さめなほうがいいな やっぱ大切なのは持ったときのホールド感でしょ
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/09(金) 18:03:34 ID:ohHWNTd/
- touchって重い?
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/09(金) 18:13:16 ID:rSrk2D1y
- D2 91g
touch 120g ZEN 65g それなりにずっしりくる。
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/09(金) 18:24:22 ID:ohHWNTd/
- ZENは全然重くないんだね。
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/09(金) 18:29:12 ID:DZUZnz6P
- MD全盛期は180g前後がデフォだったから余裕
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/09(金) 20:49:20 ID:I9CMy2X9
- メモリタイプとかSDカード型としてはちょっと大きめかもだけど、
その分操作性上々だから問題なし 普段はベルト通しに引っ掛けてるけど、 偶然ポケットに入れたまま自転車乗ってたらカーブの遠心力で吹っ飛んだ・・・ 道路に落としたけどカバーのおかげで無傷だったよーありがとうシールドカバー
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/09(金) 21:01:27 ID:/FisbeNA
- ボリュームupdownと
1曲送り・戻しが両立しないのは 使いにくくない?
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/09(金) 21:06:36 ID:tCyE04Ry
- いえべつに
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/09(金) 21:26:54 ID:hdOnVfVm
- 重量でPMP選んでるわけじゃないから
軽いに越したことはないってのは分かるが
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/09(金) 21:41:38 ID:ohHWNTd/
- >>983
仕方ないじゃない
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/09(金) 22:10:19 ID:RC6Zggdx
- レス㌧
うむ、もうひとしきり悩んでみるわ 多分買うよ
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/09(金) 23:11:18 ID:GzM3n0KY
- 本体への書き込み速度って実質どれくらい?
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/09(金) 23:50:34 ID:DZUZnz6P
- >>988
3.5MB/sくらい
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 04:02:09 ID:hupknjVH
- D2のベンってやつの有効活用法おもいついた。
たとえば寝ねがら音楽をききたいとき、頭を横にするとどうしても枕側の音が大きく聞こえてしまうから、 そういうときに若干枕の反対側のベンをもちあげるとなんとバランスが保てるという!
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 09:01:48 ID:rulmxoHS
- >>983
使いづらくないと言えばウソになるけど、これはこれで便利かもと思う時もある。 それよりHOLD解除する時に気をつけないと液晶がスリープする方が困る
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 09:55:47 ID:kbbC9+DT
- >>991
PSPなんてホールド解除で本体がスリープなんだぜ? 液晶消灯くらいですむだけましだと思うよ>D2
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 10:18:55 ID:VmnNQKHz
- テキストリーダーって、文字のサイズ変えられたんだな。知らなかった。
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 10:25:48 ID:1sEMTBmQ
- ウソはいけません
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 12:17:01 ID:iNVGQgkc
- ウソじゃないさ、テキストリーダーのファイル選択画面でsetting押してみ。
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 12:24:27 ID:EpHadsQl
- あるくんですを思い出したぜ
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 13:06:03 ID:1sEMTBmQ
- >>995
ごめんね
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 14:42:55 ID:uLdPnBBZ
- 次スレ立ててみた。
【ワンセグ】 COWON D2 Part.6 【タッチパネル】 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1194673250/
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 14:45:06 ID:1FgxNg9x
- おつおつ(*‘ω‘ *)
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 14:52:37 ID:QZP1b/ag
- 1000げと
- 1001 :1001[]:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
|
|