- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:40:50 ID:uLdPnBBZ
- ・タッチパネル方式2.5インチ液晶
・SDHCカード対応 ・音楽:最大52時間、動画:最大10時間連続再生 ※D2TVは音楽:最大45時間、動画:最大7時間、ワンセグ:最大7.5時間 ・FMラジオ / テキスト / 画像ビューアー / 手書きメモ / 関数電卓 / Flash / 辞書機能(現時点では韓国語のみ)搭載 ・計74mWの高出力 ・別売りケーブルによりTV出力対応 ・ワンセグ対応のD2TV etc...... ただの動画プレーヤーには留まらない機能満載なマルチプレイヤー、COWON D2/D2TVのスレです。 [再生可能フォーマット] 音楽:MP3、OGG、WMA、FLAC、WAV、APE 動画:AVI(DivX、Xvid)、WMV(WMV9) ※基本的には付属のJetAudioでこれらの形式に変換 この製品に関するFAQ・その他詳細はwikiに記載されております。 [wiki] COWON D2 @wiki http://www41.atwiki.jp/cowond2/ [前スレ] 【ワンセグ対応】COWON D2 Part.5【D2TV】 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1191482459/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 14:41:39 ID:uLdPnBBZ
- [公式情報ページ]
製品情報 http://www.cowonjapan.com/product/product_d2_add.php カタログ http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=C09&category=&no=39&bmenu=download&category=24 マニュアル http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=C09&category=&no=38&bmenu=download&category=30 最新ファーム/JetAudio最新版 http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=C08&bmenu=download COWON製品取扱店一覧 http://www.cowonjapan.com/buy.php [過去スレ] 【手書きメモ】 COWON D2 Part4 【関数電卓】 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1187329964/ 【Flash】COWON D2 part3【手書きメモ】 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1181229339/ 【タッチパネル】COWON D2 part2【SDHC】 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1176234738/ D2スレ 1 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1170660617/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 14:57:26 ID:hupknjVH
- もうちょっとスレタイ捻れんかったんか
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 15:25:11 ID:gzQgUthY
- >>1おつ
なかなかいい感じにスレ進んでるね
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 15:28:43 ID:hupknjVH
- てかテンプレいらなくねー?Wikiだけで十分しょ
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 17:11:08 ID:X4cdvK7K
- よさげだけど
メニューアイコンが画面全体に出るのを A2みたいに下部に並ぶようにできたりしないでしょうか?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 17:12:02 ID:hupknjVH
- できません。スキンかえてもできません。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 17:16:24 ID:X4cdvK7K
- >>7
そうなんだありがとう
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 19:59:10 ID:aFROFmF6
- wikiへのリンクだけの前スレは不便だったので
テンプレ戻ってきてくれて俺としちゃ嬉しいんだが てことで>1おつ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 20:31:36 ID:PhJ1QJop
- 他スレも見て、DMPどれ買おうか迷ってる人には
>>1 のテンプレは必要だと思うよ
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 20:33:08 ID:B+hjogEo
- そうそう、cowonのページを見たいとき二度手間だからな
てことで>>1乙
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 21:47:13 ID:bhng0Ctd
- 質問がありますどなたか教えてください
ジャケットを表示させる場合、アーティスト-アルバム-曲名.jpgと名前を変えれば表示されるのはわかるんですが、 アルバム1枚同じ表示を続けたい場合15曲だったら15枚写真を登録しなければならないのですか? 1枚で済む名前の方法があるなら教えてください
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 21:50:17 ID:hupknjVH
- >>12
WIKIに書いてあるんですが、教えちゃいます。 まずアルバム名のフォルダをつくり、そのなかに収録されてる曲のデータをまとめていれます。 そのとき、mp3本体にアートワークが埋め込まれてないかをiTunesなどでチェックします。 そして、アルバム名のフォルダに、そのアルバムのジャケットを250x250を目安に 「cover.jpg」として保存します。すると・・・ cover.jpgがフォルダ内の曲すべてに反映されているじゃありませんか!びっくり! 是非やってみてね
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 22:04:46 ID:bhng0Ctd
- >>13
ありがとうございます! こんないい方法があったんですね!感動です これからはちゃんとWIKIチェックします
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 22:06:16 ID:1sEMTBmQ
- 何故250?
240ならまだわかるけど・・・
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 22:13:21 ID:hupknjVH
- え
まあ比率1:1で小さすぎなかったらなんでもよかったんだけどね
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/10(土) 23:09:16 ID:sdkQRaOD
- タグ関連で教えていただきたいのですが、D2側でMP3ファイルのTrack No. が
認識されず、曲順がバラバラになってしまいます。タグはID3v2.4+v1.1を Super Tag Editorで01 02 03…という書き方をしています。どなたか正常に 表示されるタグ形式もしくは方法を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 23:17:24 ID:hupknjVH
- >>17
WIKIに書いてあるんですが、教えちゃいます。 どうやらD2に一端入った曲のデータは、更新できるタグと更新できないタグがあるらしいんです。 だから一端パソコン本体にデータをうつして、そこでタグを更新してから 再びD2にいれてください。 すると反映されるはずです
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/10(土) 23:23:30 ID:PtwsTZpr
- 動画が見れるのを目的にD2TVを買いました
しかしJetAudioでAVIに変換したところ映像が乱れまくって我慢すれば見れるとかそんなレベルのものじゃなかったです 変換に失敗したのかと思って知り合いのD2で同じ動画を再生すると正常に再生されて・・・ 他にD2TV買った人でこんな症状の人いますか?
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 23:32:11 ID:rulmxoHS
- >>18
ちょっと待った、トラック番号ってきちんと認識されてソートされる物だったの? ソートされないのが普通だと思ってたんだけど、俺のD2がタグ読んでないだけだったのかな。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 23:35:27 ID:Wt3vxePO
- oggの曲順もなんとkst
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 23:36:24 ID:rulmxoHS
- >>19
他の動画は?mpgは? まぁ、とりあえずファームウェア入れ直しじゃない? それでもだめならフォーマットも試す。 フォーマットも不発ならサポセン行きだね。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 23:40:57 ID:EpHadsQl
- >>17
V2,2 スーパータグエディターで更新したあと、一回削除して入れなおすと タグが更新されるというけれど、それでもなお、曲順が狂うことがある。 10 11 12 02 03 04 ... 01って感じ。 D2は普通にファイル名で管理したほうがよいと思います。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/10(土) 23:59:58 ID:PtwsTZpr
- >>22
mpgっていけるんですか?とりあえずWMVはダメでした ファームウェア入れ直したいけどまだTVの方はまだ一つも出てないんですよね フォーマットもダメでした 工場出荷状態に戻す方法は誰か分かりますか? マニュアルのはD2ので説明してあって出来なかったので 工場出荷状態に戻してダメならサポートに出します
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/11(日) 00:26:02 ID:pBX74AFg
- >>24
ごめん全力でwmvの間違い
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/11(日) 01:44:39 ID:An5aCfcj
- やっぱりファイル名は
[アルバム名]_[トラック番号]_[曲名].mp3 とかにするのがいいのかな
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/11(日) 01:50:13 ID:s+bRNQHm
- D2\MUSIC\アーティスト名\アルバム\[番号] - [タイトル],mp3
が普通じゃね?
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/11(日) 03:08:59 ID:1QXxFWb1
- 申し訳ありません、質問です。
youtubeの動画をCraving Explorerを使ってAVIで落とした後、 それをD&Dして再生できますでしょうか? それともJetAudioを使ってコンバートしないと再生できないのでしょうか? A2だとD&DでOKだが、D2だとNGだと聞いたもので・・・
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/11(日) 03:28:30 ID:pBX74AFg
- Craving Explorerとやらの変換形式がわからんとなんとも
Wikiにもある通り、対応形式は AVI : MPEG4(DivX,XviD) ~2Mbps, 320x240, 30fps, MP3 audio WMV : WMV9(VC-1) ~768kbps, 320x240, 30fps, WMA audio だから、これに沿ったものかどうか調べればおk。 調べるには真空波動研SuperLiteなんかが定番。 でも、できないと言われたんならできないんじゃ…? なぜ2回聞くの?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/11(日) 10:55:28 ID:1QXxFWb1
- レスありがとうございます。
Craving Explorerの変換形式はD2の対応形式と合致してます。 ただ、合致していてもD2は動画のD&Dはできないことが多くて、 JetAudioを使わないと無理、とどなたかのブログで見たような気がしたものですから、 ちょっと不安で、確認したかったんです・・・
- 31 :17[]:2007/11/11(日) 10:56:58 ID:a19Oto2/
- >>18
MP3ファイルのタグを更新するときはPC側のファイルで更新して、D2にD&D していますが、やはり曲順がバラバラです。一応もう一度試してみます。 >>23 ありがとうございます。ファイル名を「01. 曲名」にして 「アーティスト→アルバム」と選択すると曲順が反映されていました。 しかしなぜか、ファイル名が「01. トラック 1」というようになっていたり、 「アーティスト→すべてのファイル」を選択するとバラバラになるようです。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/11(日) 10:57:02 ID:1QXxFWb1
- ×D&Dはできない
○D&Dはできるが、再生できない
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/11(日) 10:57:25 ID:jTOww9AI
- flv形式で落としてJetAudioで変換じゃダメなのかい
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/11(日) 12:29:27 ID:B/WDPnFn
- >30
「youtubeの動画をCraving Explorerを使ってAVIで落とした」やつをうp
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/11(日) 19:24:48 ID:s+bRNQHm
- 関係ないけど前に100円ショップの保護フィルタをかったものだけど、
ほんとに1ヶ月後にキズがついて、まるでヒビ割れみたいになった。 で今日ハクバの2.5インチの買いました。 やっぱ安物は安物の価値しかないね
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/11(日) 19:45:04 ID:NFufMP3R
- >>35
その流れなら 「やっぱ高級品にはそれなりの価値があるね」 でしめた方が自然じゃない? すいません/
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/11(日) 19:49:39 ID:MRPTxx++
- >>36
ハクバの実力をしってから 「やっぱ高級品には高級品なりの価値があるね」 でいいんじゃね? まぁ、俺はハクバ使って満足している。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/11(日) 19:55:25 ID:MQRxVIu6
- >>30
前スレにも書きましたが 606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/21(日) 17:44:46 ID:sb3AJG8h <Item> <DisplayName>COWON D2</DisplayName> <Accelerator>C</Accelerator> <ActionName>avi-cowon-d2</ActionName> <CommandLine>-vcodec mpeg4 -s 320x240 -sameq -acodec copy -vtag DIVX</CommandLine> <FileExtension>avi</FileExtension> <BeforeAction></BeforeAction> <AfterAction></AfterAction> ↑をtemplateフォルダ内の convert.xmlに貼り付けてみてください(たぶん乱れてると思うのでほかの設定を参考に整列させて・・・) 普通に再生できますが、変換にかなり時間がかかります。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/11(日) 20:32:13 ID:s+bRNQHm
- ハクバってそんな良いメーカーなの?
よくわかんないよ。 でオレハクバつかったことないから、実感したら>>36かくわ
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/11(日) 21:49:38 ID:MQRxVIu6
- さきゅうばす
http://ledyba.ddo.jp/ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1187299528/ ffmpegの設定 出力オプションを -s 320x240 -acodec copy -vcodec xvid -qscale 3 そのままD2で再生できました Craving ExplorerでD2に作ったのと同じです 試しに作ってみたのでどうぞ http://tikuwa.net/file/up26758.avi.html パス 1234 今日中にけします
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/11(日) 21:50:38 ID:s+bRNQHm
- なんの動画?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/11(日) 21:57:33 ID:MQRxVIu6
- >>41
「この動画は権利者によって削除されました」
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/12(月) 10:42:05 ID:hGeioUhA
- ここ最近のことなんだが、
朝と夜電源が入らない 寒くなったからとか思ってたんだが、みんなそんなことない?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/12(月) 15:56:07 ID:ap4p3UnW
- それ故障やん
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/12(月) 18:29:41 ID:ap4p3UnW
- なんか機械には詳しくないからわからないんだけど、
ファームが改良されればギャップレス再生も可能になりそう?
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/12(月) 18:30:56 ID:m2C9GfVL
- >>45
ギャップレス再生がソフトウェア上の処理で出来るなら
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/12(月) 18:38:22 ID:0xGRPa1O
- つogg
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/12(月) 18:38:41 ID:ap4p3UnW
- >>47
kwsk
- 49 :43[sage]:2007/11/12(月) 18:52:56 ID:hGeioUhA
- やっぱり故障か…
明日再現確認したらサポートに連絡してみるか
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/12(月) 18:55:47 ID:XqszljVW
- Ogg Vorbisはフォーマットでギャップレスに対応してるから、D2のファームが対応してれば当然できるっしょ。
公式にOgg対応を謳ってるんだから既にギャップレス再生にも対応してんじゃないの?それともノーマル再生のみ対応?
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/12(月) 18:58:44 ID:ap4p3UnW
- ほほう・・
oggいれてみるか
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/12(月) 19:28:55 ID:N6IGk0Vm
- ギャップレスにそれほどこだわる理由は?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/12(月) 19:39:04 ID:ap4p3UnW
- そこにギャップレスがあるから、ですよ
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/12(月) 21:45:18 ID:Zp9nJaS1
- シャッフル再生してみたんだが
再生される音楽がやたらとかぶりまくるのは仕様か? 70曲ほど入れていて1時間ほど聞いてみたんだけど、たぶりを除くと 結局5曲か6曲しか聴けなかった 1→2→3→1→2→3 とか 1→2→1 みたいに再生されることが多い… 以前使ってたMP3プレーヤーはもっと曲数が少なくても うまい具合にばらけて再生してたのになぁ これじゃぁシャッフルの意味ないよ
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/12(月) 21:49:02 ID:wJePhUnt
- スーパータグエディターでAPEも読み込んだ状態でタグの更新をすると、
そのAPEの再生時にフリーズするのは仕様?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/12(月) 21:52:27 ID:m2C9GfVL
- >>54
俺のiAUDIO7もそんなもんだよ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/12(月) 22:04:05 ID:q6OH1vAn
- >>50
>公式にOgg対応を謳ってるんだから既にギャップレス再生にも対応してんじゃないの? 俺も最初はそう思ってたよ。 ところが、実際入れてみたら・・・・ プツッ って しっかり切れてやがるじゃねーか。 ライブ盤とかで試してみ ギャップレスのファームアップ早く来いよ!! あとoggの音質もうちょい安定させてくれ、ノイズが入るんだよ
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/12(月) 22:06:18 ID:m2C9GfVL
- >>57
oggはすごいCPUつかうから改善は厳しいんじゃないかな
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/12(月) 22:10:57 ID:ap4p3UnW
- となるとmp3でどうにかしてもらうしか・・
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/12(月) 22:14:10 ID:m2C9GfVL
- >>59
COWON JAPANホームページで会員登録してフォーラムにお願いしてみるという手がある
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/12(月) 22:47:01 ID:WorVZUIJ
- これは結局どういう位置づけの機器なんだろう
動画を見ようというにはちょっと目が疲れるし 音楽を聴こうというには大きくて持ち歩きにくい まあその逆がそのままメリットなんだろうけど A2が重くてiAUDIOだと動画が見難い人向け? 4:3画面というのもどうなんだろう むしろ16:9がこれから増えていくと思うのだが どういう言い訳をして自分を納得させようか悩んじゃう
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/12(月) 22:49:15 ID:ap4p3UnW
- >>61
買わなくていいよ
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/12(月) 22:51:23 ID:wJePhUnt
- 買わないほうがいいよ
Touchiにすれば?
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/12(月) 23:10:57 ID:0xGRPa1O
- 双子乙
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/12(月) 23:15:00 ID:WorVZUIJ
- まあそう言われるんじゃないかなーと思ったんだ
そこそこ魅力的ではあるものの 現状不満というわけでもなく
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/12(月) 23:25:37 ID:kPI8allp
- むしろSDが真骨頂
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/13(火) 00:18:14 ID:hwsq2dQP
- 店頭デモ機でMP3、AVI、TEXT等の自分のデータを試してみたいのですが、
SDカードへのデータの入れ方に、フォルダ配置などの決まり事はありますか?
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/13(火) 00:31:17 ID:WalpmBIC
- >>67
全然無い。 自分で勝手にフォルダ作ってその中に入れても、ちゃんと認識される。
- 69 :67[sage]:2007/11/13(火) 00:58:19 ID:hwsq2dQP
- レスありがとうございます。
>>68氏のIDにBICと出たから、今週末にでもビックカメラあたりで 試してこようかな。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/13(火) 01:20:24 ID:i7+xbJ6P
- >>54
シャッフル下手はCOWONのお家芸だから。 俺iAudio M3からの乗り換えだけど、あいつはもっとひどかった。 シャッフルなのに毎回同じ曲順で流れる驚異の仕様だったなぁ。 でも70曲もプレイリストに入れてるなら、リピート切ればそれでよくね?
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/13(火) 02:07:27 ID:CSd7KSTm
- シャッフルで再生中A→B→C→D→ときたところで一旦ムービーとか見て、
音楽に戻ってDを再生するとD→A→B→C→D・・・ってなる気がするんだけど
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/13(火) 08:26:07 ID:sLJy+ZuB
- 新宿駅前ハルク上のビックにはiPodとWalkmanしか置いてない。
しょうがないので西口ヨドまで行って買ってきた。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/13(火) 17:14:30 ID:5ok/YTYZ
- 本日買いました・・・・
めっちゃええやないすか?? 買ったのは、ワンセグ付きのやつです。 前のプレイヤーが、東芝のgigabeatだったので、すごく満足しています。 ファームのアップも一回もしないやつだったんで 音もいい感じです。 ファームアップとかも多いみたいなので、期待しています。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/13(火) 20:32:37 ID:QVyLhbqA
- なあおまえら
http://content.cowon.com/event/flashfestival/board_free/main.asp ここにD2用につくられたFLASHがおいてあるんだが、よかったら良さげなの探すの手伝ってくれ~
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/13(火) 20:41:38 ID:AjjF9hrh
- アクセス数の多いのを順に見ていったら良いのでは?
ハングル読めないからあんまり楽しめそうもないし・・・ Flashはそのままじゃ日本語化できないからなあ。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/13(火) 20:44:43 ID:QVyLhbqA
- >>75
ほんとだ・・ほとんどハングル。 仕方ないけど・・・ もっと探してみる
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/14(水) 10:49:26 ID:bp+CFw9M
- メタル・ステッカーってコウォンのサイトでしか売ってないんですか?
シルバーが一種類しか残ってなくて・・・
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/14(水) 12:14:07 ID:1Z9ZnUGB
- +-をff/rewに、ってholdモードにしてない時も
できないのかな 音量調節より巻き戻しのほうが頻度高い
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/14(水) 14:04:38 ID:0+FfOCG4
- >>76
64の推理力って奴は、ハングルの使用はタイトルのみだしルールもすぐ理解できた。 その調子で58の奴開いたら、タイトル画面がポ○モンでワロタw 公式ページにあんなもん置いてると任○堂に怒られるよ。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/14(水) 14:13:08 ID:0+FfOCG4
- 63のHunter_Campって奴はひたすら出てくる動物を撃つゲームなんでルールとかはナシ。
1分で飽きた。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/14(水) 14:45:04 ID:bM5PBFV2
- >>78
確かにせめてその系統はボタン2セットほしかったな
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/14(水) 16:35:06 ID:draUCpou
- 電卓FLASH発見
http://content.cowon.com/event/flashfestival/board_free/data/%C1%A6%B8%F1%20%BE%F8%C0%BD.JPG http://content.cowon.com/event/flashfestival/board_free/data/D2%EC%9A%A9%20%EA%B3%84%EC%82%B0%EA%B8%B0.swf 9*9できちんと81になるし、デザインも良いから・・俺こっちつかうわ。ハングルもないし http://content.cowon.com/event/flashfestival/board_free/download.asp?idx=6&file=1
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/14(水) 17:49:43 ID:jmgHyXNL
- >>82
100 / 3 が変だな。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/14(水) 17:51:40 ID:draUCpou
- >>83
33.33333333333333333・・・ってなったけど?
- 85 :83[sage]:2007/11/14(水) 17:56:59 ID:jmgHyXNL
- D2で?
俺のところでは33333になる。 パソコンでは33.3333333...だが。 ファームは2.51。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/14(水) 17:59:35 ID:draUCpou
- なるほど、もしかしたら公式の電卓機能も、それと関係あるのかも・・・?
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/14(水) 20:43:35 ID:RkwSmDKy
- i7とD2
どっちが安定性高い? あと、側面のマイナスボタンが陥没しやすい。ってあるけど そんなに潰れやすいの? 重要(よく使う)ボタンなの?
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/14(水) 20:44:13 ID:draUCpou
- >>87
重要もなにも、 画面タッチではまだ音量下げられないから 最重要だよ
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/14(水) 21:01:41 ID:RkwSmDKy
- >>88
で、そんなにもマイナスボタンが陥没しやすいの?
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/14(水) 21:30:52 ID:draUCpou
- まあ俺の場合は本当に陥没した。
なんていうか深くではないんだけど、ちょっと陥没したから マイナス押す度に深くおさなくいけなかったから修理だした。 で今では元気です。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/14(水) 21:34:26 ID:RkwSmDKy
- てことは買ってから必ず一回は修理必須な製品?
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/14(水) 21:37:30 ID:draUCpou
- いやいや、スレを見る限り「マイナスボタン壊れて修理だした」って書き込みは俺だけだったし、
運が悪くない限りはそう易々と陥没はしないはず。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/14(水) 21:42:10 ID:RkwSmDKy
- wikiの不具合にマイナスボタンが陥没しやすいってあったから
設計上、没落しやすい作りなのかなと思って 今現在生産されてるのは対策品だったりするのかな
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/14(水) 21:44:00 ID:0+FfOCG4
- 買ったの3月だけど陥没なんてしてにゃーよ
ごりごり押してるんじゃないっすか
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/14(水) 21:47:12 ID:RkwSmDKy
- i7不安定になると画面がグレーになってフリーズする不具合あるそうだけど
D7そういう症状ってあるの? そもそもファームの安定性ってどうなの?
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/14(水) 21:47:36 ID:draUCpou
- >>94
半年以上経ってるけど、 何か他に不具合でてる?
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/14(水) 21:47:58 ID:TToqKuWT
- しやすいっていうのはもしかしてそんなに多数じゃないの?
jetAudioでエンコードした動画と音楽のボリューム差が大きいので 切り替えて使うとボリュームボタンを使う頻度が高くなるだろうから うーんと思っていたんだが…
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/14(水) 21:49:12 ID:y8jEWymn
- カカクコムに8Gの価格比較来たな
11/22発売っぽい
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/14(水) 21:52:11 ID:draUCpou
- 8Gキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/14(水) 21:59:03 ID:0+FfOCG4
- >>96
特別不具合って言う程のことはナシ。細かいのはいろいろ。 動画再生中にフリーズ→リセットボタン押して元通りってのが数回とか、 ID3タグを上手く読み込まない→フォント変更・バージョン&文字コード変更とか。 慣れたというか、調教が済んだというか、最近3ヶ月くらいはタグも全部きっちり表示されて快適。 そういえばファームは一個前の2.50のままだ。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/14(水) 22:11:22 ID:0DnnKFtY
- 何をやっても、ところどころタグをちゃんと読まないんだなこれが・・
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/14(水) 22:13:20 ID:draUCpou
- だから1度パソコンにうつせと
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/14(水) 22:13:39 ID:MF0g7e5o
- >>101
ID3の他にapeタグとか入ってるとか? ゲイン調整すると、そのソフトの設定によっては作られる場合あるよ。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/14(水) 22:17:27 ID:bEZQ0o+/
- まれに音楽聞こうとしても「No Music」になってしまって、なんにもできなくなって、ファーム入れてリセットするしかなくなるのは勘弁してほしい。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/14(水) 22:25:55 ID:kpbD35/T
- D2TVの機能についてお聞きしたいのですが、
D2TVにはA2についている「テレビや他のAV機器からの映像と音楽を簡単に録画再生」 (製品情報ページの文言まるうつしですが) という機能はついているんでしょうか D2の製品情報ページには特にそのことは書いていなかったので 古いビデオテープを取り込みたいと思っています
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/14(水) 22:37:10 ID:3uyguNXM
- ファーム入れ替えなきゃならんような事態には一度もなったことないんだが
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/15(木) 00:56:03 ID:kyPQGWfS
- >>105
普通に考えたら分かるだろ。書いてない機能はない。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/15(木) 00:56:39 ID:Fc4gAAkO
- >>105
録画機能はない audioのline-inのみ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/15(木) 01:01:18 ID:hl/rzh6/
- A2を買うべきだな
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/15(木) 01:33:05 ID:fhBZkV2V
- いまWMP11をつかってMP3を管理しているのですが、
WMP11でD2に転送した場合、何もしなくてもアルバムアートを表示できますか? それともタグに画像を埋め込んだり、曲と同じフォルダ内にアルバム名.jpgまたは、 cover.jpgなどの画像を新たに用意しなくてはならないのでしょうか?
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/15(木) 02:24:17 ID:NE+XJUma
- WMPってどうやってアルバムアート管理してるの?
あれおかしいな、答えるつもりが俺が質問者に
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/15(木) 03:01:30 ID:fhBZkV2V
- リッピングするときに自動的に取得するんだけど、
曲と同じフォルダにalbumartsmall.jpgとかfolder.jpgとかいう名前で保存されてる。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/15(木) 07:57:52 ID:vCiq7pTh
- wikiに起動ロゴ省略ってあるけど、あれ本当にD2でできるの?
logo.ilbって、フォルダオプションで隠しファイル表示になってても表示されないよね。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/15(木) 09:09:30 ID:UHYfKOeQ
- >>113
> ※3 ファームアップを行うと「logo.ilb」も消えるため、 > 書き戻しを行っていない場合はこの操作を行った後と > 同じ状態になっています。 ちなみにD2の起動ロゴってのは、背景黒でCOWONの文字が アニメーションするやつな。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/15(木) 10:21:30 ID:JVtFfNGX
- 「ビデオ」を選択すると本体に入れたものもSDに入れたものも一緒に出てくる?
SDに入れたものが見あたらないんだが・・・ 本体へは「IV」フォルダを作ってそこに放り込んだ。SDへはフォルダを作らずそのまま入れますた。 ボスケテ
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/15(木) 10:29:17 ID:mpWHmJIt
- >>115
階層を戻りまくって D2 D2EXT(←コレがSD) ちなみに、SDにしか動画入れてなければ最初っからSDの中の動画に飛んでくれる。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/15(木) 10:30:42 ID:o0J4TBW8
- >>108
ありがとうございます。 ワンセグはあきらめてA2買おうと思います。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/15(木) 12:26:13 ID:NE+XJUma
- >>112
親切にありがとう。 Folder.jpgには対応してないね。cover.jpgへのリネームが必要です。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/15(木) 14:34:46 ID:6QAUC+vx
- つか、国産でまともな携帯動画プレーヤといえば
PSPか、VGAなPDAぐらいしか無いのもどうかと思うけどね。 東芝のワンセグ端末は低レート(800kbps以下?)しか受け付けないし、 グリップだけ分厚くて(電池?)ブサイクだし。 まぁ著作権保護の関連で自由なフォーマットを受け付ける機器が 作りにくいのは分かるけど。 iPod touchは触ってみた感じ結構良いけど、 まだ高い。2万円前半ぐらいになってくれたらOKなんだけどな。 てことで、コンパクトで持ち歩ける、コストパフォーマンスの良い mp3+動画再生機なら、D2は一番の選択肢だと思う。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/15(木) 16:49:56 ID:OAVR9QbR
- PDAでVGAとかの動画みようとすると辛いけどね。
ザウルスだったら解像度によってはクロックアップ必須だし。 その分画面は大きいけど。 D2は動画の音質も、強力なエフェクトを効かせられるのがいい。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/15(木) 17:31:23 ID:2DjL5+Ze
- iPodはあのiTunes縛りがなければなぁ・・・
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/15(木) 18:46:45 ID:+B7/4a77
- 今のWikiに足りない情報ってある?
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/15(木) 18:51:22 ID:vCiq7pTh
- >>114
㌧。もはやそんなロゴがあったことすら記憶にないよ。 >>122 Flash関連
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/15(木) 18:53:48 ID:+B7/4a77
- flashふやすわ
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/15(木) 20:06:21 ID:0r9HBHWX
- ID3タグ関係
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/15(木) 20:46:51 ID:Fc4gAAkO
- D2TV用の5.51、まだー?
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/15(木) 23:23:21 ID:NwcDOvWk
- 電源いれて本体に耳を近づけると小さくキーンという音が
聞こえるのですが問題ないのでしょうか・・・?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/15(木) 23:27:39 ID:vCiq7pTh
- ないです。でもあなたはデビルイヤーです。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/15(木) 23:56:53 ID:NwcDOvWk
- 迅速な回答ありがとうございます、安心しました。
他の方々はD2(TV)本体から何も異音とか聞こえないですか?
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/16(金) 00:01:22 ID:5aVcplL8
- 個体差かも知れんけど、
コイル鳴きは人によって聞こえたり聞こえなかったりだからね。 そういや最近買ったDSLiteからは高周波出てるな。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/16(金) 00:16:04 ID:jV2PB0Rq
- あれか?
若年層のヤツらにしか聞こえないとかいう周波数の音とか?
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/16(金) 00:44:24 ID:BYcbpP8Q
- >>131
おっさん乙 てか、オレもオサーンだけど 起動したD2に耳を当てるとキーンという音は聞えた。 だから何?って気がする程度の怨霊だが。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/16(金) 00:53:22 ID:Kjq76+Qr
- D2TVのワンセグって見れてる?
電波の受信具合じゃなくて 画面の見やすさ的な意味で
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/16(金) 02:30:26 ID:XpE5TGGp
- iAudioのDAPとAH-C350は凄く相性が良いみたいな事を聞いたのですが、
実際C350を使われてる方の反応で、具体的にどういった面で相性が良いと感じますか? イコライザの効きが良いとか、D2独特の線が細めの音が改善されるとか・・・ 何でもいいのでもしコレが違う!ってのがあれば、教えてもらえると嬉しいです。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/16(金) 03:24:09 ID:c6gvs957
- >>129
D2からは感じたことないけど よく他の機械の高周波は聞こえる
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/16(金) 06:11:50 ID:OfFYGqyu
- iAUDIOのDAP:低音が力強い + AH-C350:低音強調イヤホン = 低音厨幸せ
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/16(金) 17:15:19 ID:6QK2fOrM
- おー!naka-maじゃないか! C350でさらにブーストだぜ!
イコライザは 8/6/8/7/4 BBE:3 Mach3Bass:7 3D Surround:3 StereoEnhanceは何のこっちゃよくわかんないから、使っていない C350はブカブカしただらし無い低音とは違って、全体にバランスよいからさいこー
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/16(金) 17:32:31 ID:18+joys1
- 超ドンシャリ設定じゃまいかw
わりと高級イヤホンの人はどういう設定にしてる?
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/16(金) 17:38:50 ID:SkunUDq/
- すこしこもりのあり低音寄りのヘッドホン
イコライザ2/0/3/6/8 105hz(narrow), 385hz(normal),780hz(normal),3.0khz(wide),13khz(wide) BBE:1 Mach3Bass:8 3D Surround:3
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/16(金) 18:45:41 ID:mOL8w5p3
- 便乗してみる。
EQ:0/0/0/0/0 BBE:1 Mach3Bass:1 3D Surround:0 StereoEnhance:0 MP Enhance:on ギターなんかの響きを楽しみたい時などに、たまにStereoEnhanceを2にする。 イヤホンはFX77を使用。低音特盛イヤホン。 全然高級じゃなくてごめん。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/16(金) 18:53:26 ID:38mvTigf
- 前スレにオススメの設定なかったっけ?
俺はあれで満足してる
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/16(金) 19:09:55 ID:Ittbn9oA
- 便乗
イヤホン:EX90・K324P ヘッドホン:HD25 イコライザ:ノーマル その他:全部0 なんかいじるとnaturalな感じじゃなくなる気がして…。たまにMPオンにしてます。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/16(金) 21:45:11 ID:OQkTJh+X
- >>127
歯に金属の詰め物とかしてないか? 機器からでる電磁波を歯に詰めてる金属が受信して、アンテナのような役割になると、そういうこともおこるらしい(都市伝説?) そうじゃないなら、アンチ・電波・妄想狂、、、どれでも好きなのをどうぞ
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/16(金) 21:52:59 ID:OZ9LefAt
- >>143は耳が悪い。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/16(金) 21:59:15 ID:38mvTigf
- 7日にアップされてたスキン
http://cowond2.god.su/index.php?name=Files&op=view_file&lid=209 なかなか良い
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/16(金) 22:17:22 ID:Bo7za3qG
- 利用の仕方がわからーん
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/16(金) 22:39:16 ID:38mvTigf
- WIKI.
2.51もあった
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/16(金) 22:48:53 ID:XpE5TGGp
- >>137>>139>>140>>142
こういう情報もこのスレで一杯晒そうぜ! 人それぞれとかで終わらせずにさ! 俺の場合 EQ:9/0/2/-4/1 (filter 80/230/850/4.1K/9K) BBE:2 Mach3Bass:0 3D Surround:0 StereoEnhance:4 MP Enhance:off イヤホン: philips HE580 かなり癖のあるEQだと思われそうだけど 個人的には同イヤホンで鳴らしたD-NE920と同じぐらいの音質に感じる。 低音のfilterがもっと低域で調整できればもっと近くなるはずなのに・・ 低域の締りを期待してAH-C350をずっと買おうと思ってたのに、 昨日ヤフオクで待ちに待った希望落札額付きがあったので早速落とそうとしたら 俺の2分前に誰かに落札されてた・・・・orz 泣
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/16(金) 22:51:46 ID:OZ9LefAt
- ___,,,,,..... -一ァ
/ ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,! . /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/ ,! . /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i 断 だ ,! /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i る が ,! . /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ ,! . /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,! /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,! /'ヽ、ヾi ゙´.: /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,! . /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',! /::::;;;;;/ ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,! . /;:::::/ ::. ::.,,\_ゞ;'> 〈;,! /i!:::::iヾ-'、::.. '';~ ,;:'/,! . /;;;i!fi´l_、,.` .: ,;:' ,! /;;;;;i' ('ー、ヽ ..: ,;:'' ,! ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、 ,..:'.:'" .: ,! ``ヽ.、_ ¨` ,:' (_r:,! ``ヽ.、.. ノr;ソ~,! ``ヾ、 / 7,! ``ヽ,!
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/16(金) 23:17:10 ID:i35INXGV
- スレが変わる毎にやってんのなエフェクト晒し
そんなんソース・イヤホン・嗜好で全く変わるんだから意味ないっつの 公式行けよ鬱陶しい http://www.cowonjapan.com/body_B08.php?bmenu=board
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/16(金) 23:32:31 ID:38mvTigf
- >>150
それ言ったらもう話題なくならね?
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/16(金) 23:32:54 ID:xOhgqNZg
- さっき発生したんだが。
音楽を再生後、音楽ファイル一覧や動画ファイル一覧を見ると、 すべてのファイルとフォルダの名前が、再生したファイルの名前か、 そのファイルの保存されている一番浅い階層のフォルダ名になる。 で、他のファイルを選択するとフリーズする。 タグの文字とかファイル名とか見直してみたんだけど、 ぜんぜん原因がわからない。 SDカードの故障なのかな なった人いる?
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/16(金) 23:34:15 ID:xOhgqNZg
- あーSDカード抜いてやったら普通に使える・・
なんてこった
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/16(金) 23:42:26 ID:xOhgqNZg
- 連続ですまん
いったんSD内部のファイル全部消して、 タグ関連で怪しそうだったファイル(フランス語とか入ってるやつ)を入れてみた。 普通に動いた・・・ 何が原因なんだろうか
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/17(土) 02:06:45 ID:ojomBbd4
- 昔似たような症状出てたなぁ。
SDに入れる曲数減らしていくと治ったりしない?
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/17(土) 02:13:45 ID:rvB9WCtO
- 右のでっぱりに収納できるもうちょっとマシな
スタイラスが欲しかったな
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/17(土) 02:49:23 ID:x2lBumVE
- ヤフオクの3800円の無印8GB、買って3日だけど普通に使えてるよ
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/17(土) 03:15:46 ID:UqzG7FgK
- D2-8Gってのが3800円で売ってると思ってびびった
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/17(土) 07:13:05 ID:TbArjDAB
- せめてメーカーぐらいは書いてくれないと、何の役にも立たないよ。
メーカーか型番分からんかね?
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/17(土) 09:56:05 ID:AQxCI80I
- WIKIwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/17(土) 10:05:03 ID:mff3CaDj
- 管理人おつ。素直に見てくれって言えよw
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/17(土) 10:42:39 ID:0XEAe2c0
- >>159
宣伝だろ、ほっとけ
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/17(土) 15:00:06 ID:x2lBumVE
- MacのiTunesのID3タグ付きMP3を移すと、文字化けするんだけど、仕様?どうしよう
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/17(土) 15:06:09 ID:AQxCI80I
- iTunesなんかつかうな
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/17(土) 15:20:57 ID:q+RRw88i
- mp3に変換するときにiTunes使うんだけど不便。
EACにLAME入れればいいんだっけ? ampとかは有料サービスじゃないですか。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/17(土) 16:27:43 ID:DciawBoV
- >>163
mp3の文字コードをUnicodeにする >>165 不便なら使わなければいいじゃないですか。 何を聞きたいのかさっぱりです
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/17(土) 16:35:45 ID:Ud11r/+W
- >>165
オーディオエンコーダーは個人的に便利で好き LAME入れなきゃならんが
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/17(土) 18:56:36 ID:x2lBumVE
- スレチだがこのイヤホンD2に良さそう
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071101/met.htm
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/17(土) 19:00:13 ID:AQxCI80I
- 装着イメージ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071101/met4.jpg だせえwwwwwwwwwwwww
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/17(土) 19:16:03 ID:AQxCI80I
- てか価格comみたら、3kのものがイヤホン・ヘッドホンで2位なんだが・・
http://kakaku.com/item/20465010810/ 買った奴いる?
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/17(土) 19:55:40 ID:PJ0nUxOc
- 俺イヤホンは3万で買ったの使いはじめたら1万で買ったの使えなくなった
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/17(土) 19:56:35 ID:AQxCI80I
- ヘッドホンならわかるけどイヤホンで30kって凄いね
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/17(土) 20:33:36 ID:PJ0nUxOc
- UEの5proと3スタの話だったんだけど
5万(10pro)にはさすがに手が出ないのでまだ凄くはないと思いたいw
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/17(土) 20:38:31 ID:Pt2i7HWj
- >>170
CX300か。ゼンハイザー初のカナルということで発売当初から人気があった。 金属的な鳴りが特徴だった気がする。値段の割にコストパフォーマンスは非常に良い。 タッチノイズはビックリすくらい乗るけど。 その当時イヤホンに5000円は高すぎると思っていたが、現に5Pro使ってる俺がいるww >>168 それならUltimate Earsスレに持ってる人がいたよ
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/17(土) 20:42:26 ID:AQxCI80I
- >タッチノイズはビックリすくらい乗るけど。
これがなければあ
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/17(土) 21:31:54 ID:RJSbarTO
- >>173
音屋なら4万切ってる>10pro=IE-40 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=485%5E9900-52569-00
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/17(土) 21:56:24 ID:kzChJpvU
- 歌詞表示する方法を教えてください ちなみに洋楽でCDいれるだけで情報はJETAUDIOで読み込んでくれています
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/17(土) 22:00:06 ID:PJ0nUxOc
- >177
wikiの小ネタが参考になるかと
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/17(土) 22:53:28 ID:uuFBIlDG
- これ便利
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se387959.html
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/17(土) 23:13:07 ID:87r7dlWh
- >>170
ゼンハイザーはMX300番台/500番台も同じような値段だけど やはり驚異のコストパフォーマンスだよ。一度おためしあれ。 あと、価格コムのランキングは売り上げじゃなくてアクセス数だというのもお知りおきを。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/17(土) 23:21:02 ID:x2lBumVE
- ゼンハなんか糞イヤホンじゃん。
タッチノイズは耐えられないくらいキモイし、シャリシャリ言ってて5分と耐えられん。 買って初日にぶっちぎって捨てた。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/17(土) 23:30:38 ID:9zAySoPZ
- >>170
俺が持ってるのがそれです この前スレで音量3で限界を感じてたのが俺です イヤホンがダメなのかね
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/17(土) 23:31:25 ID:XKYFkGWR
- >>181
もったいねぇ
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 00:15:56 ID:CsIcMfo1
- wikiが死んでる件
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 00:34:39 ID:GUig/QfL
- みんなwiki見ないでここで質問するから
中の人が頭にきたんじゃないか?
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 00:48:25 ID:sYnLQKtj
- >>181
5分で音を判断するなんて…高い物買っても捨てそうだな。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 00:57:11 ID:L++bH61Y
- たしかに、もうちょい鳴らせばいいのに
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 01:15:27 ID:sHD138j0
- その後買ったDENONは一発OKでした。
そんな高くないのにかなりグー。 中身は同じフォスターって噂だけど全然違う。やっぱ日本人は日本メーカー(アジア生産だけど) ブスと我慢してヤっても、つまんねーだろ? 嫌だったらずっと嫌なもんだよ。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/18(日) 01:55:26 ID:zjRByzhN
- こんばんは
はじめまして googleでヒットしたので、入ってみました。 実は私もD2持っているのですが、 動画が再生できないんです。 再生画面で再生ボタンを押すと、画面が一瞬消え、 また再生画面に戻ってしまいます。 このようになってしまうのは私だけでしょうか? すごく気になります。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 01:58:45 ID:sYnLQKtj
- >>188
あのな、オーディオにも女と同じようにちょうきょ…エージングってのがあってだなァ… 老化の話はしてねーぞ。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 02:45:14 ID:x8eualAN
- >>189
FUで作ったdivxは俺も再生できなかったな xdivだとok そういうもんなの?
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 04:38:28 ID:sHD138j0
- 動画再生できねえってやつは多分対応形式の動画じゃねーだろ。
どっかで落としてきたやつとか。 エンコして見れ。 もしくは音声部分がmp3じゃないかだ
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 06:58:53 ID:a0lhiguF
- 動画見れないって人は、波動研の検査結果を貼るように
テンプレで指示した方がいいかもな。 次スレ立つのまだまだ先だが。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 07:16:20 ID:5etMafhk
- 「動画見れない」って言ってる人が真空波動研の存在を知っているかねぇ…
便利なソフトだけども。 JetAudioの使用を薦めるんじゃだめかね。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 08:39:40 ID:IYIAaqC8
- >>189
変換したのか?
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 09:07:47 ID:n5okS0Hy
- JetAudio別に悪くないよね
普通ではcowonの文字が割り込むとか 30分の動画を変換するのに1時間かかるとかあるけど
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 09:15:53 ID:IYIAaqC8
- >>196
ん? それはPCのスペックの問題じゃね?
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 09:34:16 ID:m/Uz0p9b
- そうだったw
ついグチのようになってしまったよ
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 09:50:19 ID:IYIAaqC8
- てかvixyで落としたようつべ動画だけど
D2で再生不可なのを確認したよ 前に再生できるらしいって言ってた人がいたけど 無理っぽいです ソフトで変換してからならおk
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 12:36:03 ID:ytwkEaoz
- バカ、wikiはメンテ中だったんだろ。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 12:44:13 ID:bW4TXePY
- flvはエンベロープ(コンテナ)をaviにできればなんとかなるんでね?
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/18(日) 12:46:42 ID:zjRByzhN
- >>189
JetAudioでD2を選択、変換しても出来ないんです・・・
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 13:19:23 ID:b909bSat
- >202
とりあえずファーム入れ替えてみれ 再生出来ない動画はPCで再生出来るよな?
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 13:26:56 ID:TZNK+HWd
- ファームの問題じゃないだろ
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 13:31:33 ID:5etMafhk
- 環境をサラの状態に戻すって意味でファームの入れ替えを薦めてるんじゃ?
まぁ、変換もとのソースの可能性もあるのだけど。 てなわけで、>>202 PCでは再生できるの?
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 16:00:39 ID:iU5aaWLm
- 間違って変換元の動画をD2に突っ込んでんじゃね?
設定によって変わるけどJetaudioでD2用に変換すると頭にD2って名前が付く。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 16:07:30 ID:sHD138j0
- つか純正ソフト使ってダメならメーカーサポに問い合わせるのが筋じゃね?
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 16:20:03 ID:cp8i/lIc
- 実はCOVVON D2でした とか
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 16:24:14 ID:FaW9LJNF
- 小盆D2
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 17:25:41 ID:t2dWpe+8
- >>177
すみません WIKI復活してから確認したんですがよくわからないんです。 LYRICS EDITORていうのをダウンロードして、そこからがわからないんです。 ご教授お願いします
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 17:37:47 ID:fHb9bL0V
- >>210
お前には無理。 てかいい加減JetAudio側で対応しろとは思うが。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 18:04:34 ID:ytwkEaoz
- シャッフルについてだけど、
俺もシャッフルにしてたらA→B→C→D・・・・→C→D→E・・・みたいになってたんだけど、設定の ┏━━┓ ┃┌->┃ ┃<-┘┃ ┗━━┛ ってやつを ┏━━┓ ┃___、|.┃ ┃ ´.|.┃ ┗━━┛ にかえたら、普通にかぶらなくなったよ
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 18:31:05 ID:MaQfYYcF
- >>210
どの段階でつまづいているのか分からない。 1)ダウンロードしたファイルが「~.lzh」ってなっている。これ何? 2)使い方が分からない・ヘルプがない 3)書きこみまでやったけど表示されない
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。[sagd]:2007/11/18(日) 19:16:16 ID:sN/7cjX6
- ソニーNW-A910シリーズ発売でマジこの機種脂肪w
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 19:17:00 ID:ytwkEaoz
- 出川さんおはようございます
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/18(日) 19:18:31 ID:zjRByzhN
- >>202
変換された「COWON」のロゴ入り動画はPCで再生できるんですけど・・・ >>207 サポに問い合わせてみた方が良いですか?
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 19:43:14 ID:pVQ25R99
- >>212
それでも実はかぶるぜ。何度か試すと分かる。 >>214 まあSDHC対応してないとかタッチパネルじゃないから全然対抗してないけどね。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 19:51:11 ID:ytwkEaoz
- なんかおすすめカナル型イヤホンのまとめってのがあったからお前等も参考にしてみてね
・audio-technica:ATH-CK7 ・SHURE:E3c/E4c/E5c ・EtymoticResearch:ER-6i/ER-4S ・SONY:MDR-EX90SL ・audio-technica:ATH-CK5 ・Sennheiser:CX300 ・Victor:HP-FX55/ HP-FX77
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 20:07:11 ID:5etMafhk
- UE系が無いな。
どこにこのリストがあったのかが気になる
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 20:08:53 ID:ytwkEaoz
- >>219
イヤホンのレビューブログだよ。 晒すと突撃とかになりそうだから秘密だよ
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 20:54:58 ID:5etMafhk
- 了解した。
ここのスレ住人的にはわりと低音スキーが多そうだから 5EBあたりが入ってたら面白そうだと思ったのよ。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 20:56:53 ID:ytwkEaoz
- 聴く音楽ジャンルによって低音好き/嫌い/どうでもいい
に分かれることってある?
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 21:08:06 ID:5etMafhk
- 分かれると思うよ。
COWONの公式フォーラム見てても好みのジャンルしだいで 使ってるイヤホンが分かれたりEQの設定が違ったり。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 21:14:39 ID:b909bSat
- イヤホンの事が知りたいのならイヤホンのスレへ行った方が有意義
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194788185/l50 >222 そりゃあるでしょう 元々低音のない曲は低音ブーストしても意味ないし でもジャンル以上に個人の趣味嗜好によるところが大きいと思う 極まってる低音厨はどんな曲でも限界まで低音ブーストするという
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 21:35:43 ID:5etMafhk
- ポタ板にもあるな
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1195301650/
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/19(月) 00:36:20 ID:i/KW3U6v
- wikiのお知らせ、鳥肌実w
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/19(月) 01:04:48 ID:FHLE+bOn
- SONYはSonicStageの時点でNG
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/19(月) 02:14:42 ID:RjolM6np
- 買うお金がないんですがどうしたらいいですか?
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/19(月) 09:11:38 ID:LfBLRUtV
- 体で払う
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/19(月) 14:14:15 ID:v6VyKmzI
- D2の購入を考えてるんだけど、これってタッチセンサーて事はポケットの中で曲の早送りとかはまず無理ということよね?
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/19(月) 15:55:43 ID:N5IuiV7E
- ホールドするとサイドのボタンで早送り巻き戻しができる
- 232 :230[sage]:2007/11/19(月) 16:38:32 ID:GkBd3ELU
- そうなのか。
ありがとう。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/19(月) 19:33:45 ID:QLD0jF3A
- 関係ないけど、前に番号タグは読み取ってくれないとかいってたけど、
ファイル名に番号ふってないmp3ファイルでも番号タグを入れたらちゃんと番号順になったよ
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/19(月) 21:00:10 ID:LfBLRUtV
- MUSIC LISTのフォルダモードだとファイル名でソートされるけど、
それ以外ならトラック番号でソートされるってだけでしょ
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/19(月) 22:04:35 ID:sLbLJM2x
- D2検討してるんだけど、これってラインアウト出力ある?というかPHPA使ってる人いる?
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/20(火) 00:24:37 ID:9egbvqWq
- >>233-234
あーいや、それ言ったの俺かな。>>20辺り? やっぱり元々読まない仕様ってわけじゃなくて、 タグ読み逃しバグがトラック番号に発動してただけ、と。 どうもありがとう。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/20(火) 01:16:23 ID:S51iek1I
- Macな人って、MPEG Exporter TNG(要するにFFMPEG)かHandBrake?
DVD>D2用に、他にいい方法ある? MacTheRipperで抜いた後どうしたもんか熊ってる。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/20(火) 08:57:11 ID:oaOxtP7a
- HandBrakeでそのままD2ように出せば良いじゃん
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/20(火) 11:21:33 ID:Z7cQwAaD
- だからbootcamp使えよ
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/20(火) 12:23:44 ID:LyUjk2nb
- オンラインショップで8Gの予約開始してるね
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/20(火) 17:45:23 ID:PupgmvmC
- 8Gほしいいいいいいいいいいいいいいい
4Gうりてえええええええええええええええ
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/20(火) 18:00:21 ID:0SGhhcGW
- 近くに販売店がないので持ってる人に質問していいですか?
・USBでPCに接続して充電しながら再生はできますか? ・スタイラスを使わずに指でUIを操作できますか? ・各メニューからではなく直接フォルダにアクセスして mp3やaviその他のファイルを再生できますか? おながいします
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/20(火) 18:01:48 ID:PupgmvmC
- >・USBでPCに接続して充電しながら再生はできますか?
ムリ。ただし電源充電の場合は可能 >・スタイラスを使わずに指でUIを操作できますか? 可能。てかそっちのほうが慣れると簡単 >各メニューからではなく直接フォルダにアクセスして mp3やaviその他のファイルを再生できますか? ムリ。メニューから音楽・動画を選んで、ディレクトリを選ぶことはできる
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/20(火) 18:18:46 ID:uBv1Pmpj
- 液晶保護フィルムを貼ってタッチスクリーンの反応に影響しますか?
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/20(火) 18:25:45 ID:PupgmvmC
- しない。
HAKUBAの2.5インチフィルム 100円ショップのフィルムなどで確認済
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/20(火) 18:45:05 ID:LUOSPRR1
- ?????Touch????????
??????????D2?????????? http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071120/cowon1.htm
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/20(火) 18:46:38 ID:PupgmvmC
- 肝心の色情報がねーな
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/20(火) 19:15:29 ID:Z7cQwAaD
- >>247
>2GBモデルのホワイト、8GBのブラックの2種類を11月22日より発売する。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/20(火) 19:26:27 ID:PupgmvmC
- ホワイトブラックってデフォルトじゃなかったのか・・
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/20(火) 19:26:35 ID:uBv1Pmpj
- ○ D2TVの8GBブラック, 2GBホワイトモデル追加
○ iAUDIO7 16GBモデル追加 ○ D2TV EPG/予約録画対応ファーム発表 http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=A02&no=191&bmenu=support
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/20(火) 20:37:40 ID:MM1LOgYW
- やっと8GB来るのか!
iAUDIOも16Gなら、D2TVも16Gにして欲しかった気もするが・・・
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/20(火) 21:22:43 ID:Ok9wPRfq
- 251
それで3インチ液晶ならサイコーなんだけど 来年あたり出ないかな? あと個人的にAM付かないかなあと思うのはオレだけ?
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/20(火) 21:32:06 ID:j2xt/rsd
- 8G欲しかったけど白のほうがいいから4Gでおk
液晶も本体サイズがデカくなるくらいなら2.5インチでおk
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/20(火) 22:11:24 ID:UZRMUAO4
- 8Gホワイト中止かよ…orz
EPG表示は重要だな
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/20(火) 22:28:51 ID:27ACCQuu
- D2TVにも9*9=80電卓キタ
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/20(火) 22:32:15 ID:PupgmvmC
- >>255
関数電卓だけでおk
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/20(火) 22:39:00 ID:ktV4xpTd
- >>252
AMはノイズに弱いみたいだから。 おいらも欲しいんだけど、ソニーのXDV-100じゃMP3すら聞けないからねぇ。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/20(火) 23:09:26 ID:C/JKsbZ1
- 8Gも入れてもファーム入れたら消えるんだし、おとなしく8GのSDHC買ったほうがいいと思うんだけどね
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/21(水) 00:09:31 ID:/uUMAbNg
- そのとおり。本体2GBで、SDは会社で買うのが正解。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/21(水) 00:58:49 ID:JGdApwnH
- >>257
XDV-100にMP3とSDHC付いてさえいればねぇ。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/21(水) 01:46:59 ID:ZEpIedXe
- >>255 韓国では9x9=80ですw
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/21(水) 11:23:24 ID:GHBcQWNC
- この機種をER-4S(P)で聴いてる方に問いたいんですが、
音の分離はだいぶ良い感じですか? よろしかったら、インプレ・感想などお聞かせください。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/21(水) 13:35:29 ID:h2ObjNh2
- ん?アップデートとか、ファーム入れ替えるとファイル消えちゃうの?
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/21(水) 13:41:22 ID:MgGzTHhR
- SDカードを使うと動作が遅くなったりしますか?
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/21(水) 13:43:20 ID:lzfS2c7o
- >>263
消える >>264 しない
- 266 :263[sage]:2007/11/21(水) 15:04:29 ID:rSQe5jIa
- そうなんだ。
先代愛用してたアイリバーでは平気だったんだけど、残念。 ともかくありがとう。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/21(水) 16:02:41 ID:y92KlZf2
- iriverも韓国だっけ
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/21(水) 16:33:16 ID:bBX1vX33
- すみませんが、質問です。
現在、iAUDIO M3からD2に乗換えを検討しております。 で、乗り換えた人がいたら伺いたいのですが、音質はM3とD2どちらが いいでしょうか? 主観的なところを伺うので、あまり適切な質問ではないと思いますが、 教えていただければ幸いです。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/21(水) 16:33:41 ID:y92KlZf2
- BBEがあるほう
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/21(水) 18:34:12 ID:C4lmFJ5O
- 公式見てもよくわからんかったから質問サセテ
D2とD2TVの違いって ・TVが見られるか ・バッテリの持ち これだけ??
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/21(水) 18:39:42 ID:y92KlZf2
- 容量
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/21(水) 18:55:38 ID:Civ/0fmh
- まあそんなところだあね
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/21(水) 19:17:02 ID:C4lmFJ5O
- >>271
>>272 ㌧㌧ 目玉のSDカード増設は両方使えるよね??
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/21(水) 19:18:36 ID:y92KlZf2
- ですね
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/21(水) 19:30:08 ID:lzfS2c7o
- >>268
「俺は」D2の方が良いとオモタ M3からなら容量が激減するのは覚悟しる。 動画が扱えるとなると尚更だ。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/22(木) 10:10:50 ID:VJPBl3Ev
- >275
情報感謝です。 容量は、、、、早く16GBSDカードが安くならないかなぁ。 自分の場合、動画以上にFLAC形式でデータぶち込んで そうなので、それでさらに切迫しそうです orz
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/22(木) 11:28:58 ID:jnSQAO7f
- 俺は何でもかんでもぶち込むHDDタイプと、お気に入りをピックアップして放り込むシリコンタイプは
別物だと思ってる
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/22(木) 13:46:15 ID:flx20wk2
- 俺はお気に入りをカードごとに分けてウマーなタイプは
別物だと思ってる
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/22(木) 17:05:28 ID:6NhXGBHW
- iPodからの乗り換えだけど、D&Dの便利さに気付いた。同期式じゃないのが最高だね。
外付けHDDに曲のデータブチ込んでるお陰でiPodの時と比べPC内HDDの容量激増ww
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/22(木) 22:01:04 ID:+xtX8zyw
- D2TV持っている方に質問します。
WMPを使っているのですが、 同期でファイル転送など出来ますか? 本体ではアルバムごとに表示できますか?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/22(木) 22:02:14 ID:0jt7zNRW
- >>280
MTPでやれ
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/22(木) 23:24:40 ID:U+Q3jRfU
- MTP??
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/22(木) 23:52:19 ID:0jt7zNRW
- ごめんD2にMTPモードないみたいだ
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/23(金) 02:19:21 ID:zDmq8BeW
- >>279
イポに比べて音質とかどう? 転送はD2速いよね。 現状、イポに比べて ・歌詞表示 ・再生可能なビデオのサイズ&h264未対応 が不満。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/23(金) 02:21:15 ID:rmFlWNe3
- イポって歌詞表示できたのか、びっくりだ
イポはUIとデザインが魅力だよね、D2もその辺かっこよくなればいいのに
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/23(金) 05:18:11 ID:W0DPNMOx
- いい加減リンゴの話題はそっちのスレでやれよ
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/23(金) 08:29:36 ID:6bIJVagZ
- ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/21/news100.html
1Gバイト版が7980円、2Gバイト版が9980円、4Gバイト版が1万2980円。 D2もこれくらいの値段にならないかねぇ
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/23(金) 08:30:26 ID:4kUb12X2
- ならなくていいよ。今ので適正価格。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/23(金) 08:36:09 ID:LHuAZAhz
- >>287
それ買うんだったら、 祖父で中古の8Gウォークマン買ったほうが良くないか? 確か16800だったかな?
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/23(金) 13:45:09 ID:ApGlFSvn
- Line-in録音の仕方がわかりません。
両端にヘッドフォンの端子っぽいのがついてるやつを ヘッドフォンジャックに挿して、 反対側をD2のアダプタ充電するときに使う差込口がついてるケーブルに挿して、 D2につないで録音のモードをラインインにしてみたんですが音を拾いません。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/23(金) 13:51:55 ID:p0ex2EEa
- >>290
まともに解答してくれるヤシがいるのか… とりあえず解説書しっかり読め
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/23(金) 14:43:58 ID:W0DPNMOx
- それにしてもファーム更新されないよな。
むしろ9×9が81ってのがおかしいのかな!?!?
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/23(金) 16:08:27 ID:XM9n/4JX
- 参考までに9×9が80なら9の2乗はどうなるか、D2持ってないから試して欲しい。
関数電卓のように2乗ボタンがあるかはしらんが
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/23(金) 16:19:59 ID:dxMeYQMl
- 胸ポケットから取り出したら関数電卓の画面になっていた件
音楽聞いてただけだったのにw >293 9^2は普通の電卓じゃできないな 関数電卓の方は勿論有るがこっちはハナっから間違ってないしな
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/23(金) 16:25:19 ID:4kUb12X2
- ××=でできないの?
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/23(金) 16:35:58 ID:dxMeYQMl
- 9×=で80と出た
でもこれ結局二乗じゃなくて9×9だろ ×タッチした時点で表示は9になってんだから 9の二乗って9×9だから不毛だけど
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/23(金) 16:45:31 ID:4kUb12X2
- 9×=じゃなくて、9××であとは=押す度に2乗3乗・・・ってなっていくっしょ。
普通の電卓の機能だけど。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/23(金) 16:54:08 ID:W0DPNMOx
- >>297
実際にやってみたけど、9**で80になって=押し続けても80のままだったぞ
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/23(金) 17:02:31 ID:dxMeYQMl
- ×や=を何回タッチしても80だねぇ
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/23(金) 17:03:30 ID:W0DPNMOx
- そうか、これは小学校の陰謀だったのか
9x9が81なんて全部デタラメなんだ! 真実はいつも1つ
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/23(金) 17:04:41 ID:4kUb12X2
- なるほどー。
日本の電卓なら普通に付いてる機能なんだけど、韓国では一般的じゃないのかもしれんね。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/23(金) 17:15:33 ID:XM9n/4JX
- というより単なるプログラムミスでしょうね。
これって9×9に限った問題なのだろうか。8×8はちゃんと64になる?
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/23(金) 17:23:58 ID:dxMeYQMl
- つか81が無い
79+1=80 79+2=80 79+3=82 81×1=80
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/23(金) 17:28:26 ID:W0DPNMOx
- そこらへんはWikiのほうにくわしい
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/23(金) 17:37:55 ID:PqKbJ975
- 明日見に行こうと思ってるけど、川崎もしくは横浜のヨド&ビックに展示
してる? それとも都心まで行かないと駄目? 昨日横浜のヤマダ、川崎のコジマに行ったけどなかったorz
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/23(金) 18:19:46 ID:rmFlWNe3
- 間違ってるのは多分計算じゃなくて表示なんだよな
9*9+1はちゃんと82になるし
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/23(金) 20:13:58 ID:dSeHu/vs
- cowon製品ヨド以外で見たことないな
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/23(金) 20:17:51 ID:W0DPNMOx
- cowon自体マイナー
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/23(金) 20:18:56 ID:JyLNmgWW
- D2の音質エフェクトって・・・
結構なカオスワールドに陥らないですか?
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/23(金) 20:25:14 ID:+/gVB3El
- >>309
カオスワールドに陥ることができる、と捉えましょう。
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/23(金) 20:41:54 ID:IpHCPQNq
- ビグカメラ大宮はD2F2U3は確かあったな
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/23(金) 22:59:05 ID:cWe+zM+B
- ファイル削除
↓ 起動 ↓ USB繋ぐ ↓ タグ更新したファイルを違う名前で入れる ↓ 起動 SD抜き差しとか、タグそのものの更新も何度かやったが、 これでもタグが更新されね
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/23(金) 23:04:36 ID:W0DPNMOx
- ファイル自体をD2がよみとってるとかじゃ・・
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/23(金) 23:13:03 ID:qw0oP8CT
- タグのバージョン
更新されてない方を読んでるとか
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/23(金) 23:24:02 ID:4kUb12X2
- D2をフォーマットして入れ直したら?
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 01:08:05 ID:N0MwBv0j
- APEタグが埋め込まれてる悪寒
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 01:12:48 ID:N7alEjVF
- APEの消し方を求めている
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 01:19:23 ID:N0MwBv0j
- mp3infp入れて、曲のプロパティでも見てろやボケ。
MP3Gainとか使ってゲイン調整すると埋め込まれるんだよカス。 だからAPEタグを作成しないよう設定変えやがれクズ。 見当違いだろうが俺は謝らんぞ。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 01:23:23 ID:N7alEjVF
- おおまさかこのスレでツンデレを拝めるとは
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 02:57:02 ID:9/Y2l1/h
- >>305
あるよ。川崎横浜上大岡ヨドならどこでもある。 ソフにもある
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 04:01:20 ID:DCynQnju
- これでpdf表示できたりしたら最高なんだけどな
出張なんかの時pdfの詳細な地図見ながら街歩けたりとか まあできたとしても音楽再生と同時になんてならないだろうから不便か…
- 322 :312[sage]:2007/11/24(土) 09:46:17 ID:wQTWG/gd
- >>313-319
みんなありがとう! mp3infpいれて該当ファイルの3v1と3v2のタグを消し、 その後で3v2のほうだけタグ入力したら、反映されました。 ほかの正しく表示されているファイルは3v1のタグが入力されたままなんだが・・。 あとAPEタグは作成されてませんでした。 3v1の入力内容に問題があったのでしょうかね。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 13:56:43 ID:dsAVctlA
- もしかしてv2があってもv1しか読まない仕様?
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 13:58:45 ID:N7alEjVF
- うん
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 14:11:50 ID:n3BcmMDa
- この機種って東芝gigabeat UやKENWOOD HD10GB7、ソニーA800辺りと比べて音質どう?
ちなみに俺は低音大好きっこ。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/24(土) 14:23:10 ID:FMgIF2gb
- ↑
縄跳び&ジョギングで音飛びする?
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 14:31:34 ID:N7alEjVF
- gigabeat=壊れやすいってイメージを定着させなきゃ!
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 14:39:17 ID:6hO5Id/M
- >>321
とりあえずpdfファイルをjpgに変換汁 やり方はここにある http://matome.info/pdf2jpg/ とりあえず、これでD2でもpdfファイルが見られる まあ根本的にはファームアップでの機能拡張に期待だね
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 14:40:50 ID:aWZr4KCo
- ID3v1・APEタグ削除を一括でできるソフトってないのん?
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 14:45:02 ID:aWZr4KCo
- あった。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kura-hp/soft/mtrmv/mtrmv.htm
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/24(土) 14:48:56 ID:WcEhXls8
- 注文してしまったが大丈夫なんだろうか?うーむ・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/01330410129/ 動画音ズレに関する情報が全然揚らないけど USERは全然問題無しで使ってるのでしょうか? 動画は、いろいろとエンコ条件ためしたけど全て AVI,WMV双方とも音ズレして、現状動画再生は不能状態。 メーカーに問い合わせたところD2では問題無いのに D2TVではこの音ズレを検証機でも確認していて ファームで解決できるか検討しているらしい。 11/30にファーム出るらしいけど対処されてるのかは 全く不明。購入するのは少し待った方が良いかも。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 14:51:37 ID:N7alEjVF
- 音ズレしねーよ。
だまされるな。 携帯動画変換君をwikiにかいてあるとおりに書き換えれば普通に見れるし。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 18:30:37 ID:cQcdYden
- みんな何で曲入れてます?
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 18:35:08 ID:N7alEjVF
- エクスプローラかな!とっても便利だよ!
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 18:42:34 ID:cQcdYden
- メディアプレーヤーで転送とか出来ますか?
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 19:28:59 ID:APXExduP
- >>333
何でかって? そこに聴きたい曲があるからさ。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 19:32:47 ID:rfaVqWSY
- cowon製品使う人の多くはドラッグ&ドロップで
入れているような気がするのは気のせい?
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 19:35:03 ID:N7alEjVF
- ドラッグに手を染める
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 19:43:35 ID:OO485sW0
- そしてサクマ式
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 19:46:25 ID:EkNpMRqp
- 右クリ→送る なのは俺だけか?
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 20:16:45 ID:oKZzp8RI
- D2って、プレイリスト作って、プレイリストをシャッフル再生って出来るよね?
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/24(土) 21:07:23 ID:A3avZWiL
- D2TV買ったんですが、プレイリストの使い方が分りません。
どなたか教えてくれませんか? DPLとbookmarkはいいんですが、本体のミュージックライブラリにある「プレイリスト」ってどう使うんですか? 一応.m3u.dplとJetAudio、JetShellは試しましたがダメでした
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 21:47:59 ID:jeqXcBF+
- D2を愛用している方、他にサブ機とか使ってます?
機能的には一台で充分だけど、冬場のチャリ通みたいな苛酷な環境に タッチパネルのこの機種を投入するのは躊躇いがあるのですが。
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 21:55:33 ID:N7alEjVF
- ホールドしようよ
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 21:58:33 ID:fJTCSsTr
- 根本的に自転車乗ってる時に音楽聞こうってのが間違ってる
とか言うと擁護派が沸きそうだが
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 22:01:23 ID:OO485sW0
- >>341 質問
>>342 回答
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 22:33:35 ID:etEyP+j8
- >>332
いや、wikiの通りでもオレもずれるんだが。 つーかD2ではずれないのか。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 22:50:08 ID:D9hD6B2S
- >>343
爺さん
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 22:55:25 ID:FzzewKz/
- 公式的に
>ヘッドホンとイヤホンについて >注意!運転中は使用しない >交通安全の為、ヘッドホンとイヤホンは >自転車、バイク、自動車の運転中には >使用しないで下さい。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 22:59:28 ID:N7alEjVF
- いまどきそんなのwwwwwwwww
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 23:05:52 ID:D9hD6B2S
- >>343は一言もヘッドホンなんて言ってない
もうちょっと発想力豊にしませんか? http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F-YAMAHA-AA5-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97/dp/B0000A1XRS/ref=cm_lmf_tit_11
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 23:16:23 ID:EkNpMRqp
- G3は神機種だ
後継機が出ていれば俺はD2じゃなくそっちへ行った筈だ >351 それ使ってたら今度は騒音公害のような気がする
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 23:20:23 ID:qDM6lXGy
- これなら大丈夫だNE
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FTCGZI/sr=1-15/qid=1195913759/ref=olp_product_details?ie=UTF8&me=&qid=1195913759&sr=1-15&seller=
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/24(土) 23:20:40 ID:N7alEjVF
- G3のデザインとGUIはうんこぉ
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/25(日) 06:04:25 ID:eGgRkcOf
- >>343
冬場のチャリ通で使ってるが無問題だ ホールドしとけば曲送りも簡単だぞ
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/25(日) 11:53:54 ID:ZXZhm1QU
- だれか電卓機能が壊れてるから返品しますって
メール送ってみれば?
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/25(日) 13:50:07 ID:hsB8onq1
- cowonのvideoconverterでflvを変換してると98%とかでエラーで止まる・・・なんで?
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/25(日) 14:32:32 ID:KqRoSW0+
- >>331
D2TVにjet Audioで動画変換して入れるとアニメだと今のところ100%ズレてる。 PCで再生しても普通に見れるのに・・・
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/25(日) 15:31:03 ID:ZcjO9W/N
- Bluetoothのアダプター手頃なのある?
ヘッドホンはもう持ってる。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/25(日) 20:59:56 ID:W4S0hPF7
- 関係ないけどWikiのデザインセンスいいな
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/25(日) 22:54:08 ID:W4S0hPF7
- SDカードでわけたいのですが、
music や flashなどのフォルダは全部自分でつくらないといけないのでしょうか?
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/25(日) 23:02:33 ID:dGqBms2m
- aviutlなどを使ってavi(divx+mp3)に変換、
それをaviutlに読み込ませて、映像と音のタイミングが 元動画と同じであることを確認。 ↓ JetAudioで再生:音が映像よりわずかに早い D2で再生:音が映像よりわずかに遅い なんで?気のせい?
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/25(日) 23:18:05 ID:ZwNDvVuK
- D2で遅いのはCPUの性能が低いから。
ビットレートかフレームレート落としたら? あとXvidの方が良いかも。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/25(日) 23:54:58 ID:HVPIRENU
- >Xvidの方が良い
どういう違いがあるんですか?
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/26(月) 00:25:23 ID:z0qF2vD2
- 流れぶった切ってスマンが
D2とXbox360持ってる人いない? Xbox360で認識するように出来ないのだろうか・・・
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/26(月) 00:33:00 ID:O5hbkj9A
- >>364
処理が軽い
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/26(月) 00:40:38 ID:8Xola8pV
- DivXもXvidも、名前の通り中身は”ほぼ”同じなんだよね。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/26(月) 00:48:36 ID:qgxF1Sas
- >>365
認識するよ?
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/26(月) 00:50:19 ID:z0qF2vD2
- >>368
・・・まじで('A`)? 普通にUSBケーブルで繋いでるよね?
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/26(月) 01:19:11 ID:qgxF1Sas
- >>369
うん。ケーブルもD2付属のやつそのまま。 充電もされない?
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/26(月) 01:25:20 ID:jP60H3MB
- jet shellインストールしようとしたらシリアルNoで引っかかった...
シリアルって、裏に貼ってあるS/Nで始まるやつだよね
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/26(月) 01:45:27 ID:z0qF2vD2
- >>370
充電はされてる てか付属のがどれかわからない・・・ 本体白なんだけど 今手元にUSBケーブルが白と黒がある まぁどっちでもいいんだろうけど 普通に繋ぐだけでポータブル機器の認識する?
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/26(月) 02:46:25 ID:KO7njOC8
- 2G+SD増設で100円
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/kyoei/sandisk-e250-2gb.html
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/26(月) 04:45:42 ID:N5Q9PxE8
- 限定一台です!
状態:御取り寄せ
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/26(月) 05:29:38 ID:WxOTrl7o
- >>372
USB接続をMSCにしないと繋がらんかもしれん
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/26(月) 13:26:14 ID:r4qbApD5
- >>375
確認したらMSCだったわ ダメだなにやっても認識しない D2でフォルダに分けて音楽入れてるからか?
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/26(月) 18:38:40 ID:IscDL/Qi
- タッチパネルのキャリブレーションないのかよ
movieのプログレスバーがかなりズレる
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/26(月) 20:24:40 ID:aO7aIjUY
- >>361
作らなかったからといって音楽や動画の再生ができないわけではありません
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/27(火) 02:12:08 ID:tt+BVrQH
- マイナスボタンがへっこむと聞いたけど
そんなにへっこみやすい? D2TVは対策済み?
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/27(火) 05:28:37 ID:cgKA4mMX
- >>379
俺のは一回もへっこんだことないよ
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/27(火) 06:13:01 ID:7I4DMJ1t
- へっこんだって報告したのは数人しか居なかった。
wikiのFAQでは報告者に対する優しさとして、「個体差のせい」ってことになってるが 正直、使い方が悪かったんじゃないか?という疑念がある。個人的な感想としてな。 無駄に不安を誘うのも良くないので、wikiから削除しようと思ってるんだがどうだろうか。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/27(火) 07:13:04 ID:BhPekshr
- ワンセグ見るとき横長画面で写るんだけど
両端画面切れても良いから 普通の4:3TVみたいにフル画面で写らないのかな
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/27(火) 07:55:25 ID:Onr8DiN8
- それは賛否両論だと思う
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/27(火) 09:59:22 ID:x9exGefz
- スタイラスは本体に収納できます?
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/27(火) 11:47:04 ID:KDybvVhD
- は?
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/27(火) 11:52:00 ID:AczoORsz
- |
\ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / `´ \ ('A`) ノヽノヽ くく SDカードの尻に突起付ければ良いんだ
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/27(火) 11:55:07 ID:PupkdCWR
- >>381
マイナスボタンへっこんでる俺が来たが、使い方は別段悪いって事はない。多分。 へっこむっつーか、固まるんだよね。押し込む感覚がなくなってカチって音がしなくなる。 でもたまに普通にカチカチいう時もあるから、分解して原因探ってみようかと思う。 wikiは別に削除しなくてもいんじゃね? たった数人でも、そういう事例もあるってことでさ。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/27(火) 15:19:45 ID:vLZy3aYN
- 俺はへっこんでないけど、わざわざ削除しなくても・・・
数人でも事例があるんだし置いておこう そしてなぜ俺のD2は箱○で認識しないのか
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/28(水) 00:35:00 ID:rHsEmHX+
- 箱○問題解決した!
>>375は間違ってるぞw MSCじゃないほうにしたらあっさりと認識したわ 動画は見れないっぽいけど俺だけ? 画像と音楽は大丈夫
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/28(水) 01:00:01 ID:cpB6bIrE
- gif表示対応して欲しい
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/28(水) 07:36:31 ID:SSoStvcd
- >>389
>>375 だけど、MSCにするとSDカードだけしか認識しないっぽい。 D2本体のメモリにはmp3入れてなかったので気が付かなかった。 MTPにすれば両方認識するね。ごめんね。 この不具合がD2側の問題なら修正して星井な。 あと、動画は元々再生出来ないんじゃなかったっけ?
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/28(水) 13:57:56 ID:7OkD+bs8
- >>391
いやわざわざ構ってくれてありがとう。 >>375の助言がなければあの項目はいじらなかったと思うわw 動画の件だけど、デジカメでもダメっぽいので箱○の仕様かな
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/29(木) 17:55:21 ID:9rRLAkME
- D2でタイトルやアーティスト名が長いと途中で表示が途切れるんですが、どうにかして最後まで表示できませんか?
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/29(木) 18:13:41 ID:w+w2oqzl
- 設定の画面自動オフの時間を長くしてスクロールするのを待てば見られるだろ。
一画面に全部表示したいなら自分で小さい字のフォントを作る
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/29(木) 18:16:27 ID:9rRLAkME
- すいません、タグの設定ミスでした;;
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/29(木) 20:00:56 ID:c78JDuVl
- いよいよ明日はファームアップだよ~
wktk
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/29(木) 20:02:39 ID:9rRLAkME
- ソースは?
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/29(木) 20:05:32 ID:9rRLAkME
- ファームアップに期待するとすれば
・電卓の改善 ・D2TVでのスキン対応 ・ギャップレス再生 これだね
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/29(木) 20:06:07 ID:c78JDuVl
- >>250
>>331 動画とかの不具合とかも解消されてればいいんだけどな~ ま、明日に期待
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/29(木) 20:08:34 ID:9rRLAkME
- あ、なんだTVのほうか・・
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/29(木) 20:44:41 ID:9rRLAkME
- ところで
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=A02&page=1&sn1=&divpage=1&bmenu=M&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&bmenu=M&desc=asc&no=163&bmenu=M ↑これ買った奴いる?良さそうだったら購入を検討してるんだけど・・
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/29(木) 21:14:16 ID:WRz21xxD
- >>401
かっこいいな! これ貼ってもクリアケースに入るなら買おう
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/29(木) 21:15:19 ID:WRz21xxD
- ってたけぇよw
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/29(木) 21:40:28 ID:9rRLAkME
- D2が元からビジネスマン向けだからな。値段<質なんだよ
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/29(木) 21:45:29 ID:mzQ1TqsB
- >>401
センス悪杉www ど田舎の成金みたいwww
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/29(木) 21:59:32 ID:9rRLAkME
- >>405
えーそうかなあ 金ならまだしも銀ならー
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/29(木) 22:39:06 ID:uiaucucW
- 田舎者といわれてもイイ。
オレは注文した。 てか2900円高いって、どんだけ貧乏なんだよw
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/29(木) 22:41:31 ID:WRz21xxD
- >>407
シールだし1000円ぐらいかと油断してたんだよちくしょう >>406 金かっけぇ と思ってた俺に謝れ
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/29(木) 22:47:47 ID:uiaucucW
- ぐえw
送料入れたら3600円余りに・・・高いなwww
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/29(木) 22:49:09 ID:WRz21xxD
- >>409
ほらみろざまぁwwwww し か し 決 し て 他 人 事 で は な い ('A`)
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/29(木) 22:59:33 ID:mzQ1TqsB
- 1cm2あたり300円ぐらいが高いとな?!
たけーよwww
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/29(木) 23:32:47 ID:ZsKzlV02
- 本体購入時に銀を一緒に買った。気に入ってるよ。
ただし、ネジ穴とシリアルナンバーは見えなくなった。 修理に出したらどう扱われるのやら。 >402 紙みたいにペラペラの金属シートだから、おそらく入るかと(試したことは無い)。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/29(木) 23:44:03 ID:uiaucucW
- 結局、振り込み手数料も入れると4000円弱に。
SDカード買えたな・・・
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 00:25:35 ID:OSvxz9VB
- 誰かD2WIKIにオプションアイテムのページつくってくれねーかなあ
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 00:30:30 ID:gkvcUPTT
- 3600円のシールw
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 00:31:17 ID:SdwdSlL3
- >>409
〈\_/ / '´ ̄ ,z≧D≦ \ / /´⌒/| /'⌒ l ) え | /Tメ| /ヘヾハ ) ど l |/ l! ∨ l! |`ト ) ん | | 、_ 、_,Ⅵ ) だ ! |///r─‐┐//〉| ) け \|、_V⌒V イヽ| ) } ト、__了 /j ) { \ //r'´ \
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 00:36:55 ID:OSvxz9VB
- まあでも
D2見た目ダサいしなあ
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 00:38:14 ID:/hAPrH0j
- >>389
いやいや。問題ないよって言ってた俺が来ましたよ。 MSCで認識しないとかぶっちゃけおかしいぜ。 本体は普段MTPで使ってるとかじゃなくて?
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 00:42:23 ID:RQHJHGlL
- >>418
普段はMSCだったよ 今はMTPにしたら認識した なんでだろう ファームの関係? あと動画は見れないよね?
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/30(金) 00:46:36 ID:HL2J2gVV
- 動画が見れんわけがないだろw
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 00:48:41 ID:SGtjImIv
- MTPはたしかマイクロソフトが開発したプロトコル
TCP/IP上で動作するらしい
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 00:50:27 ID:RQHJHGlL
- >>420
箱○でだよ?
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 01:27:35 ID:/hAPrH0j
- >>422
動画が見れないってのはまーさーかーmpgで入れてるとかー 基本的にMTPで転送したものはMTPでアクセスしないと見えないし、 MSCで転送したものはMSCでアクセスしないと見えない…というのが 俺の理解なんだけど、違うのかな。俺もここら辺よくわかってないんだ。 プロトコルが違うとデータ自体見えないってのがよく… んーでもMSCでアクセスできないってやっぱりおかしいよ。 「認識できない」がどういう状態を指してるのか未だにわからんてのもあるんだけど。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 03:40:37 ID:uTkAMxRi
- >>423
動画はMSCで入れたaviデータ JetAudioで変換したやつね そのままD&DでMOVIEフォルダに放り込んだ だがしかし箱○からMOVIEフォルダを開いてもないんだな 今MTPで見てたからダメだったのか それだとあなたの話は動画に関しては合いますね 認識できないってのはUSB接続して箱○で見ても 『ポータブル機器』としても 『COWON D2』としても出てこないんだ。 今MTPで接続してると『COWON D2』の項目があるよ それを開くといつも通り(PCから見たような)フォルダがある なんか俺すごく日本語でおk あとファームは関係ないかな? 俺は日本語の2.50だけど
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 04:45:57 ID:7jn0+ENh
- 気軽に無駄遣いできるのって2千円台ぐらいまでだよなw
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 05:03:12 ID:eftRXJhF
- >>424
MSCにするとSD見えない人ですが 箱○でポータブル機器のaviは見れないよ。wmvならおk。 MSCにすると ・本体メモリ自体にアクセス出来ない ・SD内のmp3、wmvともに再生おk MTPにすると ・本体、SDともにアクセス出来る(メディアタブ→音楽メニューね)。当然だがmp3しか見えない。 ・メディアタブ→動画に入ってもポータブル機器自体認識していない 箱○で動画みたいならwmvでSDに保存・MSC接続一択しかないと思う。 D2に送る転送プロトコルはどっちでもおk。たぶん。 >>423 はaviじゃなく、wmvで入れてると思われ。 ファームは日本語2.50ね。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 05:15:08 ID:uTkAMxRi
- >>426
詳しくありがとう! 一気に解決してくれた これwikiに載せといたほうがいいんでね?
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 06:12:56 ID:CeKsEGGi
-
h264対応って、ファームアップじゃ無理なの?
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 06:14:32 ID:lNOO+5ws
- マシンパワーが足りないので無理です
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 06:31:12 ID:eftRXJhF
- >>427
俺の検証結果で間違ってるとこない? 出来れば>>423 の人にも追試して星井。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/30(金) 13:52:27 ID:3juLlZrT
- COWON D2TV用シールドケースを使ってる人に聞きたいんだけど
これって本体を入れる穴が大きいから入れたら抜けそうなきが するんだけど大丈夫かなあ? あとケースが硬いから落としたら割れそうだけどこれも大丈夫かなあ?
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 15:04:53 ID:xeirdxYg
- >>430
wmvで試してまた報告する
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 15:51:48 ID:mgaNNg/g
- D2TV 5.53Beta にファームアップしたにょ
最初、メニューの文字がハングルになったんでビビった。 使用言語を設定しなおせば日本語に戻った。 EPG使用したらさっそくハングした。 チャンネルスキャンしたらフジテレビがなくなった…
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 16:06:57 ID:/hAPrH0j
- >>432
どなたか存じ上げませんが、お頼み申した。 俺は今絶賛PCぶっ壊れ中でひどい状態なんで試せないっす。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 16:42:42 ID:vOJpQuCj
- 俺もアップした
ってかベータ版かよ・・・・ ま、とりあえず電卓と、EPGだけみたい 動画も直ってないし >>433 もいってるけど 最初ハングルだとあせるね
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 17:43:02 ID:SGtjImIv
- COWON D2TV ファームウェア v5.53beta
v5.53betaファームウェアアップグレード内容 -電卓機と数式編集が可能な専門工学用電卓機能の追加 -EPG(電子番組表) 機能対応 -動画ファイル再生不具合の改善 現在v5.53betaバージョンにおきまして、EPG(電子番組表) 機能の動作不安定、ワンセグのタイマー録画機能での不具合を確認しておりますが、 正式版にて改善、修正予定でございます。 - "正式版は近日中の公開予定でございます。"
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 18:29:42 ID:KWqF4E3N
- ワンセグが起動するまで時間かかりすぎ・・・
フリーズしたかと思った
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 20:31:05 ID:NCkYo6n8
- 確認してるなら改善してから公開して欲しいものだ
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 20:36:39 ID:UbX2lUsh
- >>438
beta版って知ってる?
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 20:41:15 ID:KWqF4E3N
- 本当は、今日までに、完全版完成の予定だったけど・・・・・
できなかったからじゃん 少し前に、11月30日に、ファーム出すっていっちゃったし。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 20:56:32 ID:vpQIs+Tf
- D2にラインアウトついてたら間違いなく買うのに…
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 21:03:04 ID:lNOO+5ws
- ついてるじゃん
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 21:03:36 ID:ymJ31gdv
- そもそもラインアウトって何よ
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 21:19:58 ID:vpQIs+Tf
- >>442
WIKIにはついてないと書いてあるけど… >>443 内蔵アンプを介さずに直接音声出力をする端子。ポタアンを使う場合ラインアウトじゃないと効果が薄い イヤホン端子にアンプつないでも結局2つのアンプ通してることになるからね
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 21:27:41 ID:NCkYo6n8
- そういやTV-OUTはあるけどな
そういうのはないかもしれん
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 21:40:27 ID:y+rGrxdk
- なんか高出力って聞くと、電磁波怖い(((゚Д゚)))
って思っちゃうんだよな。 いや、高出力=電磁波強い かどうかは知んないけど。 まぁ、他メーカーのよりD2は電磁波多そうな気がする。機能多いし。 音は好きなんだが、そう考えると微妙に怖くなるな。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 21:42:39 ID:SGtjImIv
- >>446
そんなこといったら電子レンジとか無線LANとかケータイのがもっと強烈だと思うが・・・
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 23:21:54 ID:/hAPrH0j
- 携帯電話でペースメーカーが止まると一生信じていればいいと思います!
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/30(金) 23:56:27 ID:hIRpdZWV
- >>436
を見るにv5.53betaに動画ファイル再生不具合の改善は一応組み込まれているが >>435 から、まだ動画音ズレ改善はなされてないでおk?
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/01(土) 00:04:33 ID:28E4syrw
- >>447
いやいや、あくまで常に持ちあるくものでの話さ。だから電子レンジは別で。 ケータイが強烈なのは知ってるが、だからこそ携帯以外で持ち歩くものに気を遣いたいんだよ。 一応携帯はSAR値低いものを選んではいるんだけど。 無線LANは……俺は持ち歩いてないから知らん。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/01(土) 01:31:55 ID:s+5YKye/
- なにこの企業
音ずれ 今まで音が後に来ていたのが ベータ版にしたら音が先行するようになった どういう改修したんだろう もう直らないんじゃない?正式版でも
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/01(土) 01:50:59 ID:MAq5MSdY
- シャッフルすらまともにできない辺りでその辺は察して欲しい。
それでも大好き COWON D2!
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/01(土) 04:28:24 ID:BEm/4DG+
- 5.53bで、ワンセグの感度上がった
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/01(土) 07:47:31 ID:Jtyxwrsk
- でも、ファームで、少しは対策してくれるからいいじゃん
おれの前のプレーヤー(東○製)は、ひどかったよ~ ファームアップないし・・・・ 不具合も、解消されないし
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/01(土) 08:30:03 ID:xJwgWQpk
- 「COWON D2 line out」 でググったら、英語のサイトで、TV-outがline outであるという旨のページが見つかったが、マジか?
no-amped とか書いてあるのを見ると期待せざるを得ないんだが、誰か試せる人いない?ポタアンとD2のTV-outをミニミニで繋いで検証してほしいんだが もし本当ならすぐにでも買ってくる
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/01(土) 10:17:49 ID:9bbisOQY
- D2TV 5.53Betaファームアップ報告。
漏れのD2TVはうぷ後も日本語表示だった。 ワンセグ起動したらハングった。 チャンネル再スキャンしたら正常に起動するようになった。 EPGも問題なく表示された。 音楽再生と動画再生はこれから検証する。 シバシマタレヨ。
- 457 :456[sage]:2007/12/01(土) 10:35:51 ID:9bbisOQY
- 追加報告。
Jetaudioで変換した動画は特に音声ズレはなさそう。 他は未確認。 それから動画再生時に、再生->一時停止->電源断->再生(Resume)とするとハングっていた現象が改善されたみたい。 音楽再生は、ファイル名表示にしてるけど相変わらず楽曲とファイル名が一致しない。 再生自体は問題なし。 他に何か検証して欲しい事ある?
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/01(土) 11:06:52 ID:BEm/4DG+
- FU2で手持ちDVDからxvid/mp3で作ったビデオ、
絵と音の再生速度が違って、絵がどんどん 遅れるようになった。 rew/ffすると、一旦、同期回復するけど、 すぐにまた絵が遅れ始める。orz
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/01(土) 14:27:25 ID:QmtsC35e
- >>455
当たり前だがTV-OUT時の音声出力はLine-Outだ。 しかしながらD2は動画をTV出力する時以外には音声もそこに出力できないので意味はないのであった。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/01(土) 14:41:52 ID:gpQhwmci
- 5.53Bになって録画ファイルの拡張子が.DMBから.tesに変わってた
今まで録画したファイルが見れなくなるので注意を 試しに.tesをJETAUDIOに読ませてみたら File Info : File Name : 1SEG001.TES Duration : 0:00:13 File Type : AVI Video Info : H.264, 320 x 180, 30 fps, 409 Kbps Audio Info (** ERROR **): Audio : AAC, Stereo, 44.1KHz, 128 Kbps ッt絵表示が出てエラーになった
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/01(土) 17:36:42 ID:xl2Ousu9
- 今度のファームアップでFLACのリプレイゲインタグに対応してくれないかな・・・
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/01(土) 19:25:26 ID:184g5wx5
- まずハプレイリスト
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/01(土) 20:20:42 ID:19pWC5P+
- 気づいたらD2のバッテリー側のケースが浮いてた。
分解とかはなにもしてない。 んで気になったので今日精密ドライバーでwikiみながら分解してみて、 本体背面から見て右下の部分がバッテリー膨らんでたっていうか、 他の箇所は多少押せるのにそこだけすごく固くなってた。 んでその右側が膨らんでるからなのかうまくしまらないみたいだった。 どうしようもないのでそのまま元に戻したらD2起動しなくなった… アダプタ充電反応なし。USBでも認識せず。。 最近電池の減りが早いなと思ってたけど、半年でこんななっちゃうもんなのかね… ショック。
- 464 :463[sage]:2007/12/01(土) 20:40:27 ID:19pWC5P+
- 追記。
もう一回ケース開けてバッテリーと基盤つないでるケーブル挿しなおしたら起動した。 相変わらずケース浮いてるけど…
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/01(土) 20:55:27 ID:YlR9AAnD
- 昔、湿気で携帯のバッテリーが死んだことあったな
修理に持ち込んで中見てもらったら、水没シールがピンクになってた 尻ポケット入れてたのが良くなかったらしい 妊娠したバッテリは危険なんでさっさと修理した方がいいよ
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/01(土) 23:05:06 ID:cTsv88P+
- 参考までに…
使い方にもよるけど、携帯の電池パックは1年も使えば寿命だそうで。 あと、大して減ってないのに毎日充電してたりすると、寿命を縮めるみたい。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/01(土) 23:22:46 ID:/+P7RCWh
- 不器用な人は分解してはいけない
汗っかきは尻ポケットに電気製品を入れてはいけない リチウムポリマー電池が膨らむのは故障だから素直に修理出した方がいいよ
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/02(日) 00:04:40 ID:HsnCpmRT
- >>466
それってむしろ逆じゃね? 電池使い切ってから満充電すると大きく劣化すると聞いたが 長い時間かけて充電する行為が良くないと聞いた 満充電表示になっても実際は圧力を防ぐためまだ充電可能なスペースを少し残すそうだ
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/02(日) 01:32:51 ID:BhgTnJmT
- この間D2のワンセグ買って、ニコニコから抽出した曲入れたら途中で酷いノイズが入るんだけど。
・画面のバックライトが消えてしばらくするとノイズ(電波悪いTVみたいな感じ)が入って、再生スピードも遅くなる ・画面をタッチしてバックライトを付けると回復する ・ノイズが入るのはニコニコからとった曲のみ(youtubeとか試してないけど) 何でだろう? >>468 ニカド電池なんかの充電器で「放電後充電」ってボタンがあるのは、 残ってるのにちょっとずつ充電するとその充電量を電池が覚えて(仕組みは知らないけど) 充電できる量が少なくなるからそれを防ぐためらしい。 俺の頭の中では使われず劣化した電気が電池の底にこびりついてスペースを埋めてるイメージw
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/02(日) 02:14:17 ID:TDDCEQnN
- Liイオン電池やLiポリマー電池にはメモリー効果は無いから安心汁!
逆に、完全放電しちゃうと劣化する。 だが、内蔵電池なら、完全放電の前にシステムが電源を切るから、これも心配無い。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/02(日) 02:54:22 ID:MES7+kX7
- >>469
ニコニコから取ったやつの音質が悪いだけじゃないの?
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/02(日) 08:02:19 ID:NE/ng8S2
- リチウム電池も、スペック上はメモリー効果がないと謳いつつ現実には同じ症状起きるけどね。
ニッケル水素電池と減少の仕組みが違うだけで。
- 473 :457[sage]:2007/12/02(日) 09:35:19 ID:gIurQVtd
- 更に追加報告。
動画に関しては、avivo video converterで、プロフPMCでエンコした動画が再生可能になった。 (これまではavivoエンコのソースは悉く蹴られてた) 相変わらず先頭の数秒は音が出ないけど、それでもJetaudioの数倍のスピードでエンコ出来る。 正式f/wにwktk
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/02(日) 14:26:23 ID:qKXbRlBG
- すいません
http://cowond2.god.su/index.php?name=Files&op=view_file&lid=209のテーマを ダウンローロードしたらテーマのファイルとは別にUtopia Startup Logo.ilbっていう ファイルがありどうやら起動画面のLOGOのファイルのようなんですけど、そのまま入れても、 systemファイルに入れてもとくに変化はないんですけど 入れ方わかる人教えてください。。。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/02(日) 14:43:12 ID:qKXbRlBG
- すいません
http://cowond2.god.su/index.php?name=Files&op=view_file&lid=209のテーマを ダウンローロードしたらテーマのファイルとは別にUtopia Startup Logo.ilbっていう ファイルがありどうやら起動画面のLOGOのファイルのようなんですけど、そのまま入れても、 systemファイルに入れてもとくに変化はないんですけど 入れ方わかる人教えてください。。。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/02(日) 14:45:12 ID:s4zTNH8s
- なんで2回言うの?
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/02(日) 15:41:01 ID:GoDzkTe0
- >>407だけど
Metal Stickerキタ さっそく貼り付けた。 これでド田舎の成金の仲間入りだw
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/02(日) 18:14:00 ID:hhk+l0Ly
- >>475
Utopia Startup Logo.ilbをlogo.ilbに変えて systemフォルダに入れればおK
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/02(日) 18:22:11 ID:6ikIRlKy
- D2TV FWうpしたけど、訪れがひどすぎ。ソースはVOB。superウで変換したのはおk
同じ名前がズラーーーっと並んで表示されたりは改善されてない。起動しなおせばおk AVIのファイル名が表示されるようになった。うp前は全部空白だった ワンセグ感度上がった。EPGは数ch並べて表示できないの? 起動遅くなるし、動作が変だからU3みたいにファイルブラウザモードは独立でほしい
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/02(日) 18:25:21 ID:6ikIRlKy
- 超ウのほうはDivXで変換したからずれないのかな?
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/02(日) 18:28:52 ID:6ikIRlKy
- あ゛~訂正、超ウのほうもずれてる。前よりひどくなってるorz
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/02(日) 20:07:30 ID:otPL012M
- >>469
mp3:64kのファイルに限ってそうなる。それ以上のビットなら今のところ問題無し うちの場合、画面が完全に消える(画面が消えてもしばらくはバックライトが消えただけ)と ノイズが出て画面、スイッチ押しても反応しなくなる。 でも、曲が終わって次のファイルに移ると元に戻る 原因は不明 >>468 たぶん、過放電のことかな? http://www001.upp.so-net.ne.jp/tkfujimura/nimh1.htm >過放電 >電池の放電をやりすぎるとマイナス側まで電池電圧が下がってしまうことがある。こうなると電池にダメージが残り、寿命が短くなる。過放電には気をつけよう。 つまり0Vに成るまで放電してはイケナイと言うこと D2はある程度電圧が下がると起動しなく成るから心配しなくて良い それよりも使いながら充電したり、継ぎ足し充電ばっかりやってるほうが相当バッテリーに悪い
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/02(日) 20:43:52 ID:cbx/mtbo
- バッテリー膨らむ原因は継ぎ足し?
よく携帯とかではあるよね
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/02(日) 20:45:31 ID:q6DF4GSn
- なるほど…
でも、D2の場合、外出中最後まで使いきっちゃうと あとが退屈なのでついつい継ぎ足ししちゃうよ そのページは充電池だからいいのかもしれないけどね
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/02(日) 21:38:53 ID:WnGPnIC4
- D2はシャッフルが良くないって聞くけど実際使っててどう?
ソニーとかと比べて。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/02(日) 21:47:08 ID:1fOMWREt
- >>54
>>71 >>72 >>212
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/02(日) 23:11:33 ID:s4zTNH8s
- 充電池がより長持ちしやすい正しい充電方法教えて
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/02(日) 23:29:06 ID:seH2kV2r
- リチウムポリマー充電池だから基本は継ぎ足し充電じゃないのか
使い切って空やフル充電の状態でいる方が良くない
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/02(日) 23:30:57 ID:TDDCEQnN
- 5.53bだけど、シャッフルは一応正常。
フォルダー内の16曲の結果だけどな。 すべての曲が1回づつ出てくる。 >71みたいな症状も無し。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/02(日) 23:42:35 ID:rzhnBEs7
- 16曲じゃあそうなのかもな。大量に曲を入れてからがD2シャッフルの本領発揮だよ・・・
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/03(月) 01:32:34 ID:Lnu9KqHK
- 5.53b
ルートにフォルダ2つ分けて動画を入れると、 動画(本体に入れてある)やら音楽(SDHCに入れてある)やらが正常に認識されないのは 俺だけ?? no music no movie になっちゃうんだけどー。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/03(月) 01:48:39 ID:FyxUAeye
- avi形式だけど音ずれ直った。
でも歌詞表示はおかしいままだなぁ。。残念。 EPGは一回見ただけだけど、フリーズはしなかった。 DPLってどのファイルに入ってるんだ??また作り直しがめんどい
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/03(月) 01:54:48 ID:BHXdp/Qk
- >>488
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3286630.html ようは充電回数
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/03(月) 15:39:51 ID:OJF6bPxk
- yappa eneloop tsukaenaito damedana...
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/03(月) 15:56:21 ID:qBjSI+bs
- ソースは教えてgoo!ってwikiと同じくらいの信憑性だよね
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/03(月) 16:39:47 ID:rc1PlVzp
- >>493
これは信じていいの?いけないの?
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/03(月) 18:41:40 ID:m1I+UNxx
- iTunesで作成したAACからD2対応フォーマットに変換するのに、どのルートが
音質劣化が少ない? a.AAC→mp3 ビットレート最高 b.AAC→wav→oggの高ビットレート d.AAC→wav→FLACかAPE d.その他のオススメの方法
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/03(月) 18:44:55 ID:m1I+UNxx
- 申し訳ない。訂正
d. d. ↓ c. d.
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/03(月) 18:56:17 ID:rO1G9Xv9
- >>496
「電池容量を使い切って充電するようにして」とか言ってるあたり信じない方がよさそ
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/03(月) 19:02:42 ID:rc1PlVzp
- >>493は充電回数というが
途中からの継ぎ足すような充電はさすがに一回分にはならないよな? >>内部が液体ではないため、液体を利用する場合に比べ外力や短絡、過充電などに対する耐性が大幅に向上しており 過充電耐性強くなってるのかな? バッテリー膨らむ原因は結局なんなんだろうか?
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/03(月) 19:05:07 ID:gbTSgPad
- ちょい上のレスで箱○でD2内のavi再生できないって言ってたけど
明日のアップデートでDivXサポートされるらしいよ http://blogs.msdn.com/xboxteam/archive/2007/11/30/december-2007-video-playback-faq.aspx まんなかあたりの表の「From USB storage device to Xbox 360 Dashboard Video Player」とこ
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/03(月) 20:46:13 ID:M96HBHcB
- AACをFLACやらAPEやらにしても意味がない。
mp3でいいんじゃない?
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/03(月) 20:58:15 ID:BHXdp/Qk
- http://www.baysun.net/lithium/
急いでたのでgoo張っちゃいました。スレ汚スマソ 私も↑見て勉強します。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/03(月) 21:12:30 ID:FvfFaqSK
- >>471
D2に曲入れて、バックライトが消えた状態で一定時間経った時のみ起こるから、機能的な部分で原因があるんじゃないかと思うんだけど。 >>482 あーなんかそれに近いかも。ただ俺の方は操作は可能で、画面表示させると戻るんだよね。修正されるのかなあ・・・ 電池の残量問題 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%8A%B9%E6%9E%9C ニカド以外の電池ははあんまり気にしなくていいみたいだね。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/03(月) 22:04:41 ID:KD/zrxcC
- で、
①継ぎ足し充電 ②継ぎ足し充電+再生しながら ③ある程度使ってから一気に充電 ④ある程度使ってから一気に充電+再生しながら どれが理想的なのか?
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/03(月) 22:08:34 ID:QfR4EORO
- とりあえず再生しながらはダメだろ
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/03(月) 22:12:53 ID:KD/zrxcC
- となるとどのタイミングで充電するかだ
寝る前に充電させると過充電、満充電状態になるからだめだし・・・
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/03(月) 22:19:28 ID:K8f8O+Wl
- D2もケータイもノーパソもデジカメも、全部寝るときに充電してるわorz
D2はまだ充電頻度が低いからまだしも、ケータイはほぼ毎日してるわ。 1年おきくらいに電池パック買いなおして今3つ目だよ。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/03(月) 22:39:25 ID:kuABweaC
- 俺は帰宅直後に充電だな
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/03(月) 22:42:01 ID:KD/zrxcC
- 再生しながらはよくない
寝る前の充電は満充電過充電になるからダメ 継ぎ足し充電だとトータルでの寿命が延びない 使い切ってからのフル充電は大きく負担がかかる じゃあどうすれば・・・
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/03(月) 22:57:18 ID:qBjSI+bs
- >>503の11~13くらい読んだのかな。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/04(火) 00:08:55 ID:ZA/o3bAf
- 長くても2年使うか使わないか位の意識でいるから、
細かいことは気にせずに1日分くらいになったら充電で十分
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/04(火) 02:39:13 ID:yNV41WCh
- >>469
それおれもなる。ふつうのmp3ファイルで。 なんなんだろう。うちらみたいなのは少数派?まさかの初期不良?
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/04(火) 14:11:12 ID:K5c8uKuF
- >>469
>>513 今日届いた俺のD2TVにもその症状発現。 ニコニコのFLVから抽出したmp3色々聞いてみたんだけど 469の言うとおり64kのファイルだけっぽいね。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/04(火) 15:52:42 ID:h3okJY0Q
- 韓国製の充電電池はキムチが入ってるから動作が不安定じゃねーの?
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/04(火) 21:11:02 ID:Xu2EdTnv
- HPの写真を見ると、
オプションのTV出力ケーブルは、 コネクタ部分が特殊な形状(角形?)をしているように見えますが、 普通の丸形と違っているのでしょうか?
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/04(火) 22:11:54 ID:EYm7Ctq+
- D2側のコネクタじゃないの?
もう一方は普通のピンプラグだし。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/04(火) 22:41:04 ID:R5zWNjDZ
- 動画ってMOVIEファイルに直接ドラッグ&ドロップで再生できますよね?
リストには載るけど全く再生されないのですが・・・ ちなみにニコ動からCraving ExplorerでDLしたものを直接D&Dしました どなたかアドバイスお願いします!!
- 519 :518[sage]:2007/12/04(火) 22:51:06 ID:R5zWNjDZ
- ちなみに>>38さんのをコピペして編集したのですが出来ませんでした。
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/04(火) 23:07:24 ID:CHFwIAI9
- 意味がわからない。中途半端に知ってる言葉を使わないで説明してみて。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/04(火) 23:46:03 ID:ZA/o3bAf
- 横からだけど、Craving Explorerの話を出してくれた>>518と>>38超GJ!
Craving Explorer使ってて、 さらにD2のために変換するとか面倒で動画機能ほとんど使ってなかったから、 これは便利だわーD2ライフをより満喫できる >>518 >>38のをコピペ&編集のでちゃんとD2で見れたよ 他のと比較してってあるからやってるかもしれないけど、 最後に</Item>を足した?
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/05(水) 05:26:28 ID:GZZaxQI0
- おはよう
>>426=501ですが、箱○の更新後の挙動を調べてみました。 MSCにすると ・メディアタブ→音楽・ビデオメニューに入っても、本体メモリ自体にアクセス出来ない。 ・SD内のmp3、wmv、avi(DivX+mp3)ともに再生おk。 MTPにすると ・メディアタブ→音楽メニューに入ると、本体・SDともにアクセス出来る。当然だがmp3しか見えない。 ・メディアタブ→ビデオメニュー→機器の選択(Bボタン)に入ってもポータブル機器自体認識していない。 結局、箱○で動画みたいならSDに保存(wmvかDivX)・MSC接続一択しかないっぽいです。 avi再生しようとするとAAC codecのDLが促されるので、以前DLした事があっても再DLして下さい。 2007/12/04以降にAACのAAC codecを落した人は再DLは不要です。たぶん。 # プレーヤーの表示モードが自動のままだと、aviの場合320x240→800x400に引き伸ばして表示されるようです。 # 表示メニューで全画面もしくはレターボックスに変更すれば、画面いっぱいに表示されます。 こんな感じ。D2のファームはファームは日本語2.50です。 後でwikiの小ネタあたりに追加しようと思ってますので、間違いあったら指摘お願いします。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/05(水) 06:53:11 ID:njxQQHv2
- >>518
MOVIEフォルダではなくVIDEOフォルダを作って その中に入れればおK
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/05(水) 19:15:06 ID:YAK+jZUD
- COWON、720p対応のポータブルプレーヤー「COWON A3」
-WMVやAVC対応。オプションのワンセグも http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071205/cowon.htm これやべぇw
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/05(水) 19:20:39 ID:sLzHuUqs
- 「COWON A3」 は、よさげですね。
D2かD2TVを買おうとしていたげど、待ちに決定! D3も近々出たりして。。。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/05(水) 19:27:20 ID:/LzcVeUj
- >>524
↓こっちでやれ http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1166849391/
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/05(水) 19:27:39 ID:IQ1Yc2g3
- D2TVで今の段階で使える一番おおきいSDカードって4G?
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/05(水) 19:51:46 ID:/LzcVeUj
- >>527
http://www41.atwiki.jp/cowond2/pages/13.html
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/05(水) 20:02:34 ID:JqqZHW8J
- 同じくD3待ち決定。D3でAAC/ロスレス対応となると最高だ。
iPodからの乗り換えを検討してた俺としてはいいこと聞いた。 情報提供者禿しく乙
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/05(水) 21:52:49 ID:ncHLSdyk
- COWON A3、
MUSE PACK対応とか凄く色々美味しそうだが、 音楽再生時(MP3/128kbps)は9時間 ↑さすがにこれだけは考える・・w
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/05(水) 22:34:26 ID:IQ1Yc2g3
- >>528
ありがとう。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/05(水) 22:43:33 ID:5H1p3l5R
- >>522
乙! 俺も確認した だがしかし途中で再生が途切れるというか飛ぶ 飛んで数秒後にワープしたり・・・ これはSDカードの問題かな?
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/05(水) 23:03:11 ID:neifiXTd
- D2でasfの拡張子の音楽ファイル再生できますか?
持っている方試してくれませんか?お願いします。仕様に書いてないですけど、もしかしたら再生できるかもしれないので。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/06(木) 00:03:50 ID:Zauzsobi
- m3uに対応無しとのことでjetAudioでプレイリストを作成したのですが、
この後どういった手順でD2本体でプレイリストとして認識がされるのでしょうか?
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/06(木) 00:07:36 ID:L77LMU2S
- 書いてあってもできないのに書いてないことが
できるわけないw
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/06(木) 00:34:06 ID:F/Vgybif
- 今のところ無意味です。
プレイリストはDPLで我慢です。 早くファーム更新でプレイリスト対応してほしい(涙)
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/06(木) 00:36:43 ID:vwtiWSTT
- プレイリストは飾りです。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/06(木) 01:46:09 ID:OBdj28V+
- え? 何? D2ってプレイリスト作れないの?
購入控えるべきかな……
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/06(木) 01:51:21 ID:F/Vgybif
- 今のところm3uはダメですね。
ただダイナミックプレイリスト(DPL)なるD2上で作るのは出来ますが・・不便です。 ただ、D2上のメニューにプレイリストの項目があるし 今後対応される可能性は有る
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/06(木) 03:04:39 ID:vUITL60b
- レジューム機能は本体のメモリーだけ適用ですか?
SDメモリーにもレジューム適用されますか? 動画や曲の途中からのレジュームはできない事はわかったんですが、曲先頭は本体の内部メモリーデータでは出来るようです。 SDメモリーにも適用されないと、またいちいちフォルダ選択する必要があるので 試した方いたらレポお願いします
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/06(木) 08:10:07 ID:vwlrRL89
- 本体・SD両方とも、音楽も動画も途中からのレジュームできるけど。
設定→一般→再スタートにチェックいれてないんじゃない。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/06(木) 17:18:12 ID:myZrXTxY
- DPL作っても、SDカード入れ替えたら
SDカードから引っ張ってきてるリストは全滅だかんなー。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/06(木) 17:26:17 ID:YFdS7vya
- DPLといえば、DPLに登録したときに「曲名タグ」か「ファイル名」のどちらかで表示されるんだけど、これってタグいれてても統一できないの?
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/06(木) 19:24:59 ID:XrakHGEE
- COWON D2 ファームウエア Ver.3.53βリリース
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/06(木) 19:33:37 ID:myZrXTxY
- エキサイト翻訳突っ込んでみた
- 音楽再生モードフラッシュ UI スキンサポート及び使用者開発インターフェース (UCI) 支援 - お弁当支援 - DMB 受信改善 - DMB 録画安全性改善 - DMB チャンネル選択の時混線間違い改善 - 動画再生性能向上 - 電卓計算間違い修正 - メタル(METAL) EQ 追加 - ミュージックライブラリ The 手始め単語整列方式修正 お弁当なら仕方ないな
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/06(木) 20:14:01 ID:AbMN8dJU
- お弁当www
とんでもなく画期的な機能だなw
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/06(木) 20:20:24 ID:C981BycI
- 弁当ってアッチの音楽配信サービスじゃなかったっけ?
DMBって事はD2TV対応か? ワンセグじゃないD2はどうなるんだ
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/06(木) 20:24:04 ID:YFdS7vya
- 電卓計算間違い修正
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/06(木) 20:30:24 ID:YFdS7vya
- あ、おい、D2TVじゃねえか!
くそうくそう
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/06(木) 20:33:13 ID:XrakHGEE
- D2TV 9×9=81
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/06(木) 20:36:08 ID:myZrXTxY
- Ver.1.xx → 韓国DMB搭載D2向けファーム
Ver.2.xx → 日本D2向けファーム Ver.3.xx → 韓国辞書機能D2向けファーム Ver.4.xx → ロシアだかヨーロッパだか向けファーム Ver.5.xx → D2TV向けファーム http://board.cowon.com/zeroboard/zboard.php?id=C08&no=481 Ver.1.53β Ver.3.53β
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/06(木) 20:37:51 ID:AbMN8dJU
- ver.3系は韓国ファームだし、D2TVというよりD2用でしょ
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/06(木) 20:38:07 ID:peGniR1p
- スキン作成支援ってことは、
日本のほうでも楽につくれるようになるかもね。 そうなったら、WIKIが盛り上がりそうだ
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/06(木) 20:42:45 ID:vwtiWSTT
- お弁当支援機能が気になる
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/06(木) 20:43:35 ID:XrakHGEE
- >>551
Ver.2.xxはD2基本モデル用
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/06(木) 20:46:01 ID:vwlrRL89
- てきとーな情報多いなぁ・・・
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/06(木) 21:06:37 ID:C981BycI
- そだ、よく考えたら韓国ファームじゃん
2.x待とう
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/06(木) 22:43:19 ID:I8/Yf3ZW
- Ver.3.53β入れました。
9×9が81になりました。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/07(金) 00:47:18 ID:o9AsrP2z
- 新ファームのflashUIってホールド時にボタン押して曲送りとかできないのな。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/07(金) 01:02:44 ID:i7WRb1/B
- そうか? 5.53bはできるけどな。
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/07(金) 01:04:23 ID:ThubM1hA
- 遅レス&既出かもですが、D2のメニューにある「プレイリスト」って、
MTPモードでPCと接続→WMP11で再生リストを同期 という方法で、現状でも一応は使うことができますよね。 …もっとも、できるといっても使い勝手が良いわけではないので、 普通のm3uとか対応してもらいたいなぁとは思いますが。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/07(金) 01:43:21 ID:3cDwEE4Q
- 購入検討中なんだけど、DPLっていうのはm3uみたいにテキストファイルなの?
もしそうならパソコンで自分で書けるからm3uじゃなくてもいいかな、と。
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/07(金) 02:05:04 ID:iBKYpmEN
- DPL≠ファイル
これ重要
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/07(金) 02:27:23 ID:P3CciP7y
- DPLって何処に書かれてるんだろうね。
バックアップしたくてもわからん。 それにリストは1つしか作れないし 曲順変えるのには作り直しだし・・・不便だ。 プレイリストって重要だと思うが、なんでまだ実装されないのか。。。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/07(金) 16:25:02 ID:R9j9wg8f
- COWON製品は全般的に「ほらよ、この機能で文句ねーだろ?ただしもらうもんはもらうぜ」みたいな
ドライなイメージを持ってたんだが、今回のお弁当支援で一気に好印象になった。
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/07(金) 17:54:35 ID:iBKYpmEN
- いま最新ファームをいれましたんですが、
お弁当がなかなかあたたまりません。 どうすればよいですか???
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/07(金) 17:57:32 ID:ys4jYqX/
- そもそもお弁当は何の機能に当たるんだよww
音楽配信サービスか?
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/07(金) 19:13:32 ID:/767UYfW
- >>482
この謎ノイズ早く対策してくんないかなぁ
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/07(金) 21:10:46 ID:CX+EoEg7
- 買った人に質問。
最初に使う前に何時間ぐらい充電しましたか?
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/07(金) 21:16:35 ID:JO3qwX+l
- >>569 しなかったと思うよ
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/07(金) 21:53:01 ID:HxrS21n7
- 韓国の3.53βが出たがCOWONグローバルに2.53βとロシア?用の4.53βも出てた。
計算機の間違いも修正されているらしい・・・ http://www.cowonglobal.com/の何処かにファームあるはず・・・ 長文スマソ
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/07(金) 21:58:42 ID:ys4jYqX/
- >>571
COWON D2 DAB Firmware 4.53 Beta http://www.cowonglobal.com/zeroboard/zboard.php?id=C08&category=&no=283&bmenu=download&category=21 COWON D2 Firmware V.2.53 Beta http://www.cowonglobal.com/zeroboard/zboard.php?id=C08&category=&no=282&bmenu=download&category=21
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/07(金) 22:05:53 ID:ys4jYqX/
- COWON D2 DAB Firmware 4.53 Beta修正項目
- チャンネルスキャンの後に何らかの領域で問題を凍らせながら、修理されています。 - ビデオプレーの改良された性能 - 固定計算機誤り - 加えられたMETALイコライザ - Music図書館で'The'を始動する単語のために規則を分類しながら、修理されています。 - 聞きとれる支持 COWON D2 Firmware V.2.53 Beta修正項目 - ビデオプレーの改良された性能 - 固定計算機誤り - 加えられたMETALイコライザ - Music図書館で'The'を始動する単語のために規則を分類しながら、修理されています。
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/07(金) 22:18:22 ID:LhhyypdJ
- COWON D2 Firmware V.2.53 Beta修正項目
- ビデオ再生機能の改善 - 電卓のエラーを修正 - イコライザにMETALを追加 - Music Libraryで始まりの単語が'The'についての分類ルールを修正
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/07(金) 22:29:13 ID:rj+FsTel
- > - Music Libraryで始まりの単語が'The'についての分類ルールを修正
これってもしかして"The"で始まってたら"The"以降の文字列で認識されんのか? だとすると俺にはありがた迷惑なんだが
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/07(金) 23:15:42 ID:FizSKzVJ
- D2とD2TVの4Gでどっち買うか迷ってるんだけど、この二つで違うのはワンセグの有無と再生時間程度?
気持ち的にはD2TVに傾いてるけどD2TV購入者の書き込み見てると今一歩踏み切れないんだ。 ワンセグは携帯でも見れるけど、あるに越したことは無いかなーって程度の考え。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/07(金) 23:29:27 ID:ebFxePJa
- >>576
D2なら春まで待て。16GB出るから
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/07(金) 23:33:40 ID:ys4jYqX/
- >>577
>16GB出る ソースは?
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/08(土) 01:29:44 ID:EDP9ty8t
- >あるに越したことは無いかなーって程度の考え
それだったらD2を積極的に検討していいんじゃない? 同じような感じでワンセグ付いた携帯にしたけど、 半年以上たっても買った当初に試しに見ただけだし・・・ 高いと思ってた16GのSDカード、 安いとこだと1万6500円らしい・・・安すぎw
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/08(土) 03:39:21 ID:CVkwTspm
- >>579
kwsk
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/08(土) 03:43:14 ID:CVkwTspm
- あ、ごめん、conecoであっさりわかった。
OEM/ノーブランド SDHCメモリーカード 16GB 価格比較 [coneco.net] http://www.coneco.net/PriceList/1071207432/order/MONEY/ PCワンズ ¥13,980 My Flash TURBO SDHC 16GB CLASS6 備考:SDHCメモリーカード、 CLASS6(Minimum 6MB/ sec)、 16GB 俺は…金がないがしかし欲しい
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/08(土) 03:44:25 ID:46U3oIm+
- >>578
このあたり ttp://www.akihabaranews.com/jp/news-14561-16GB+powaaaaa+for+Cowon!.html >>579 A-DATAの16GB SDHCが、秋葉でそれくらい。D2で使えました。
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/08(土) 04:06:20 ID:CVkwTspm
- こうして見てると、SDは待てば待つほどどんどん下がるなぁ。
やはり32GBがお手頃になるまで待つか。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/08(土) 07:24:15 ID:Xla1zwKt
- 16GB以上のSDカード認識しますか?
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/08(土) 07:34:47 ID:Xla1zwKt
- ごめん普通に582が書いてくれてたorz
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/08(土) 07:40:43 ID:Fx1VEV7U
- てかお前等Wikiみれば解決するだろ
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/08(土) 07:51:02 ID:Xla1zwKt
- WIKIの表に16GBが載ってないことは知ってた。
コメント欄にあったのね。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/08(土) 08:48:05 ID:ypjSxxir
- >>582
D2の16GBとi7の16GBシルバー追加発売決定か すごいな。いつになるかな?韓国で発表されたということは日本は1年後かな?
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/08(土) 09:02:02 ID:ypjSxxir
- >>582
D216GB i7 16GBシルバー色 発表 Posted on 2007-08-14 販売価格はiAudio 7が29万9千ウォン(約235ユーロ)⇒3万8千500円 D2が41万9千ウォン(約330ユーロ)とのこと。⇒5万4千円 容量増大でますます楽しめる、やってくれるよCowon!!!!!! D2の16GB定価5万4千円ぐらいか。高いなぁ。 今Amazonで8GBが31230円だから、16GBも10%オフになったとしても、48600円前後が販売価格になりそう。 今の8GBから1万5千円以上差があるから、これならSDカード8GB1枚買い足した方がいいかもね。 1万5千円あればSD16GB買えそうだし。そしたら合計24GBで内蔵16GBより使えるし。 16GB待つ必要ないかもね
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/08(土) 09:06:02 ID:THSjm/ez
- D2TVてなんか振動に弱くない?
音や再生速度がぶれるよ
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/08(土) 09:08:51 ID:E4CHeX/V
- で、X7はいつでるんだ?
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/08(土) 09:16:58 ID:ypjSxxir
- My Flash TURBO SDHC 16GB CLASS6 13,980 A-DATA SDHCメモリーカード、 CLASS6(Minimum 6MB/sec)、 16GB、 1年保証 有
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/08(土) 09:45:06 ID:ypjSxxir
- コストパフォーマンス比較
最安 D2TV-2G-BL 22,800 円 Amazon D2TV-4G-BL 25,800 円 Amazon D2TV-8G-BL 31,230 円 Amazon D2TV-16G-BL 47,000 円前後? Amazon 8GBのSDHCカードが7千円ぐらいで買えるから、1GBあたり1000円と仮定。 D2TV-2G-BL 22,800 円 Amazon ⇒総容量16GBまでプラス14GB。22800+14000=36800円(16GB) D2TV-4G-BL 25,800 円 Amazon ⇒総容量16GBまでプラス12GB。25800+12000=37800円(16GB) D2TV-8G-BL 31,230 円 Amazon ⇒総容量16GBまでプラス08GB。31230+ 8000=39230円(16GB) D2TV-16G-BL Amazon ⇒総容量16GBまでプラス GB 安くても45000円~48000円(16GB) こう見てくると、コストパフォーマンス的には、2GB買って後はSDHC買うのが一番なんだな。 でもSDより内蔵具フラッシュの方が電池持ちがいいとかの特性あるから、それを考えたら2GBじゃなくて4GBが妥当なのかな? 8GBでも4GBと1500円ぐらいの差だから8GBのD2買った方が無難かもね。 ただ、16GBが4万5千円以上するなら、8GB内蔵との差額で8GBのSDHCカード買えるからコストパフォーマンス悪いね。 8GBのD2TV買うのがベストと判断しました。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/08(土) 09:55:30 ID:fH9miMPo
- なら8GBのD2TVを買えばいいだろ。
おれから見りゃ意味のない比較と言わざるを得ないな。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/08(土) 09:59:36 ID:Fx1VEV7U
-
D2買った直後にD2TVがでたときの気持ちときたら
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/08(土) 10:03:45 ID:E4CHeX/V
- しかし、なんでも数値化して比較することには意味あるだろw
数字はウソつかないしなw
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/08(土) 10:12:45 ID:ypjSxxir
- >>595
TV付きがよかったの?TV必要か?EPG対応だから?
- 598 :576[sage]:2007/12/08(土) 14:03:34 ID:DmDkcaaT
- >>577
さ、さすがに春までは…… 手持ちのギガビが壊れたんで早急に別のものが欲しいんだ。 >>579 よくよく考えると、携帯のワンセグも録に使ってないことに気づいたんで D2の4Gに決めてしまおうと思う。 ありがとう。
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/08(土) 14:05:36 ID:Fx1VEV7U
- やっぱギガビが壊れやすいってのは本当だったんだな
恐ろしや・・
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/08(土) 16:43:30 ID:NfG0Ki2Q
- D2 16Gってそんなに魅力?
ファーム入れ替えたときとかバグった時大変じゃない?
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/08(土) 16:59:27 ID:UVWwONcv
- 16GBはi7のほうで
D2は本体8GB+SDHC8GBのセットじゃないか?
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/08(土) 17:29:19 ID:/Fir26ou
- >>590
同意。 とりあえず携帯用ケースに入れたら結構おさまる。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/08(土) 18:01:22 ID:/HNrt2eg
- jetAudio起動したら
このインフォメーションが出てきたのだが ttp://www.cowonamerica.com/products/cowon/q5w/ 日本でまだ売られて無いものをインフォされても。 あと音楽13時間はないだろうと思う
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/08(土) 18:06:14 ID:bCeEo5Xs
- めちゃかっこいいなwww
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/08(土) 18:31:38 ID:Fx1VEV7U
- Q5か。
前からねらってるんだが、いつ発売だろうな とりあえずワンセグいらないから普通に欲しい
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/08(土) 22:55:34 ID:O+Ke/26g
- D2ってAAC再生できるぞ。
海外のフォーラムでハックの方法みたいに書いてあって、 0000.mp3っていう無音1秒のファイル作って、フォルダから再生させると、 表示されてない同じフォルダに入っているAACが続けて再生できるってやつなんだけど。 ファーム3.53βだと、普通に.aacファイル読み込んだ・・・ フォルダのとこでリストに出てきた。 将来正式にAAC対応するっぽいな。今はタグは読み込まないみたいだけど。 m4aって拡張子のままじゃ再生できないから、拡張子をaacに変換すると読み込む。 あとAACファイルを作ったソフトはiTuens。 AAC+とかに対応してるかは確認してないっす。 もしかしたら朗報かも。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/08(土) 23:02:17 ID:pSFiTpaA
- >>606
それはファーム側では対応してないけど チップ側で対応してたってことか
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/08(土) 23:03:54 ID:Fx1VEV7U
- AACで良いことあんの?
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/08(土) 23:05:49 ID:pSFiTpaA
- >>608
特になし ipodやiTuens使ってる人にはうれしい情報かもしれない
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/08(土) 23:10:29 ID:O+Ke/26g
- >>608
mp3より圧縮率が高くて音質がいいとか・・・ ストレージに限界があるわけだし、96kbpsくらいでもAACならmp3の128kbpsくらいの音で聴けるレベルになるから、 ファイルの容量削減にはいいと思うよ。 俺はまったく使わないけど。 まあ再生できなって言われてるものが再生できて面白いなぁって感じなだけ。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 00:08:56 ID:msCOz8Dw
- 再生できないはずの物が再生できるってのは確実に「いい話」だと思うんだが…
AACの規格やら性能やら優位性やらにケチつけるような話じゃないでしょ。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 00:12:39 ID:+JdWBnse
- ところでD2の16GB出るの?
>>582以外どこにも情報ないんだが
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 00:15:41 ID:niqeRdow
- スマートフォンでも買ったほうがいいと思うんだが。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 00:29:42 ID:uvamT2GU
- >>612
出るって何度も書かれてるだろ。でもコストパフォーマンス悪いから8G買ってからSD買ったほうがいいぞ
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 01:12:56 ID:V7Fb8nbN
- >>606
神!! kwsk聞きたいけど、それってAACでもJeteffect有効? あと、WAVEGENEか何かで無音1秒作って曲の拡張子変えるだけで 同一フォルダ内の曲が再生可能になるってことだよね?
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 01:21:26 ID:uvamT2GU
- てかAACって皆使ってるの?
普通WAVでCDから取り込んで、lameでmp3にするのが高音質だと思ってたけど 最高音質ならWAVのままでいいわけで AACに変換って携帯用とかだろ?PCで聞く分にはなぜAACが必要なのか
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 01:22:51 ID:msCOz8Dw
- >>615
違うだろw良く嫁 ■ファーム3.53β以前 の場合 1) 無音1秒のmp3ファイルを作る 2) 1で作った無音.mp3を.aacの入っているフォルダに入れる 3) D2で無音.mp3を再生する 4) 続けて同フォルダ内の.aacが再生される ■ファーム3.53β の場合 1) AACファイルを拡張子.aacにしてD2に入れる 2) 普通に再生できる
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 01:25:16 ID:msCOz8Dw
- >>616
>>608-611 デメリットがないのに叩く理由がわからねぇ。
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 01:34:26 ID:+JdWBnse
- そういえばD2はフラッシュ対応だったな
http://www.geocities.jp/lledoece/nanaca-crash.html ↑動くかどうか確認頼む 購入するかしないかの判断材料ではなく とりあえず参考にしたいんでね
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 01:43:43 ID:V7Fb8nbN
- >>616
俺今iPodユーザーで今まで溜めてきたのがAACだからD2に移行するの 躊躇してたんだけど、いいこと聞いたから…と思ってね
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 01:49:07 ID:QWk0I6a3
- >>619
クリックだけだし動くんじゃないの? クリックとキー入力を求められるやつは動かないんだがな
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/09(日) 01:50:03 ID:a3Qdmt8w
- >>619
面白いなこれ
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 01:57:04 ID:hBgDqNBu
- >>615
やり方は>>617氏が言うとおり。まあ3.53βから出来るのかどうかは知らない。 3.51とか3.52とか以前のでも読み込むのかも。海外は2.50の時ので書いてあるからな。 あとJet Effectは対応してる。 曲のアイコンは画像が存在しないから表示されない。 あとアーティストとかのリストの方が表示がバグるから普通の方使う場合はちょっと厄介。 HE-AACも対応してるっぽい。48kbpsでも音が良かったから、SBR部分の読み込み出来てるとおもう。 まあこれは今時当たり前かな。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 01:59:10 ID:+JdWBnse
- >>621
画面自体がいろいろ動くからだめなのかなと思ったんだが・・ 動く?
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 02:02:00 ID:l3xiSXY/
- >>619
URLだけで分かった、なついな。 ちなみにこれCPUとグラフィックにそれなりのスペック必要だぞ。
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 02:18:28 ID:WVlwMNN5
- >>619
やってみましたが、どうもそのままでは動きません。 ステージサイズがスクリーンサイズよりだいぶ大きい ので、スタートできないようです。 素材があれば調整できる気はしますが、スタートでき てもちゃんと演算して描画できるのかな。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 02:19:34 ID:QWk0I6a3
- >>626
litePlayerだから、複雑なのはムリ よって×だな
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/09(日) 02:21:25 ID:a3Qdmt8w
- >>626
乙 これは俺もやりたかった
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 02:45:48 ID:sbINfNbE
- >>619
本来だとステージサイズがD2の画面と同じサイズに縮小されるのだけど このflashは縮小できないようにスプリクトが組まれてるから再生するのは難しいと思います。 D2のflashプレイヤーってたいした使い道が無いよね。 時計とかカレンダーくらいかな?
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 02:47:16 ID:a3Qdmt8w
- うん。
使い道ない
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 02:54:55 ID:+JdWBnse
- 東方注意
http://shatyou.hp.infoseek.co.jp/IOSYS_tohootomebayashi_loving.swf じゃあごめんもうひとつ ↑の東方乙女囃子のプロモーションFlashムービー第2弾 2トラック目『魔理沙は大変なものを盗んでいきました』ショートバージョンも再生できないかな? やっぱだめかな?
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 03:50:49 ID:sbINfNbE
- >>631
flash再生機能なんて後付けだしPC用のものを再生するほどのスペックは無いかと。 ゲームならともかくflashでも映像作品ならば動画に変換した方が良いと思います。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 04:05:35 ID:uvamT2GU
- Amazonまた値下げたよ。2日前に買ったばかりなのに。残念
31230円 ↓ COWON ワンセグマルチメディアプレーヤーD2TV-8G-BL コウォンジャパン 発送重量: 908 g 発売日: 2007/11/22 ---------------------------------------------- 価格: ¥ 30,276 (税込) この商品は1500円以上国内配送料無料配送を利用して発送されます
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/09(日) 06:43:36 ID:nQbBS0nH
- D2TVってfocalのInstant Video To-GoでH.246エンコした動画って
再生できるのかな? やっぱり320x180じゃなきゃだめ?
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 07:14:32 ID:uvamT2GU
- だめ
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 07:42:15 ID:fegedltp
- つーかD2TVってローカルH.246再生できんの?
できないと思ったが・・・
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 07:54:21 ID:uvamT2GU
- できない
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 07:57:11 ID:rdXBcDvR
- H.246はデコードに高スペック必要だからダメ。
Flashは積んでるのが携帯向けのLite2.1だし、swfも重いからPC向けFlashPlayerのはダメ。 って何度もガイシュツじゃん。 フリーのswfの素材はFlareとHugFlashでだいたい抽出できるから、Lite用にスクリプト変更すれば D2でも動くかもしれんが。作者に断ってな。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 08:37:05 ID:uvamT2GU
- それにしてもAmazon下げすぎじゃねー?
高く買った俺は損じゃねーか
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 08:41:04 ID:m//TJ8LT
- D2 4Gカテキタ
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 09:01:47 ID:uvamT2GU
- >>640
8G買えよ 4Gいくらで買ってきたんだよ?27000円ならアホだぞ
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 09:49:22 ID:AQiiEc8Y
- >>641
まあ落ち着け。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 11:27:55 ID:PaCCD6su
- 俺ヨドバシで27000円で4G買ったけど、ポイント付くしクリアケースくれたしでそんなに後悔してない。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 11:33:01 ID:rdXBcDvR
- D2-4G買って8ヶ月だが後悔なんて全然ないな。24kだったし。
むしろD2TV買っちゃった人はかわいそうって思う。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 11:39:48 ID:+JdWBnse
- >D2TV買っちゃった人はかわいそう
理由をkwsk
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 11:40:59 ID:TUdsxYDF
- sour grapes
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/09(日) 11:46:04 ID:MBpg616L
- >>644
まあ意地はるな 俺もノーマル持ちだから悔しいけど
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 12:06:17 ID:rdXBcDvR
- 意地じゃないってw
D2にワンセグって本当に必要か? 画面も画質も感度もD2より携帯電話の方が良いし。 それすらほとんど見ない俺には特に必要ない。 トレードオフで価格が上がってバッテリーが削られる、余計な部品が増えれば故障も増える。 しかもアンテナ部やバッテリーって後付けの独自仕様じゃん。修理の時困らないといいけどな。 余計な機能が増えればファームの不具合だって増えるし。 ワンセグ見まくりって奴ならともかく、ただ新製品!ワンセグ!に釣られてTVの方買っちゃった奴は 本当にかわいそうって思う。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 12:22:25 ID:HXYpHZs4
- リアルタイムでTV観たい人はD2TVでいいんじゃね
PCで録画したり、どっかから拾ってきて観る人はD2で十分
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/09(日) 12:58:18 ID:KrP9SpPE
- >>648
悔しくて妬ましくて・・・・そんな気持ちのあふれる文面ですね。 素直に、ワンセグ7時間以上は魅力。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 13:02:07 ID:uvamT2GU
- くやしいのうwwwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwww
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 13:18:07 ID:RsVt4lcH
- D2TVが出てD2もっと安くなるかと思ったがあまりならんね
ソニーのA800シリーズとかはおもいっきり値段下がったのにねぇ
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 13:21:07 ID:l3xiSXY/
- >>648
後発機種を貶して、自分の買い物を正当化したい。 そんな感情がにじみ出ていますよ^^
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 13:28:48 ID:PaCCD6su
- かわいそうかどうかはともかく、俺はワンセグいらないと思う。
携帯で見れるけど一回も使ったことないし。 ま、人によりけりだな。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 14:00:24 ID:khBWEbid
- >>606
ワンセグの音声部にAACが使われてるから対応せざるえないンじゃないかな 実際、D2TVで録画したファイルをJETAUDIOで再生させようとしたら>>460ってエラーが出た 個人的には携帯と連携できるようにしたらもっと売れると思うんだけどな 3gp再生とか携帯でファーム更新とか・・・
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 14:13:28 ID:KhssJDnR
- 買う理由なんて人それぞれなわけだし(自分は内蔵4Gじゃ足りないからって理由で8GのD2TVにしたが)
せっかく同じメーカーの同じシリーズの機種を使ってる人同士で集ってるのに互いで貶めあいして空気 悪くすんのはやめようぜ
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 14:22:28 ID:V7Fb8nbN
- >>617>>623
お、kwskありがとう! 多少のバグは致し方ないと割り切って使いますよw やったー4GBじゃ足りんから8GB買おう~
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 14:36:16 ID:HXYpHZs4
- >>655
現状でも携帯→PC→D2で連携できるじゃん。 携帯でファーム更新するって意味わからん。 仮に携帯でファーム落してもD2に転送するのにPCいるし。 そんなことよかWi-Fi付けて欲しいわ。
- 659 :647[]:2007/12/09(日) 15:06:43 ID:MBpg616L
- >>648
まあ言いたいことは分かる。 俺だってどうせワンセグ見ないし、バッテリーが微妙に減って価格が微妙に上がった訳だからそんなにD2TVが出たことについては悔しくはない。 ただ、悔しくはないだけでワンセグついてたらついてたでいいな~と思う。 ってことは、きっと少しは悔しいと思っているということだと思ったりもして... 俺のせいで嫌な流れになってしまってすまん。 >>648をフォローしようと思ったんだけど、うまくできなかった。
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 16:12:30 ID:604xpWXb
- 超ワンセグが必要だと思うならD2TV買えばいいし、必要ないと思うなら無印買えば良い
くやしいだのどっちが優れているだのと考えるのは勝手。 だが、それを他人について言うから不快に思う人が出てくるんだよ。まあ、 らいねんさらいねんくらいにはD2・D2TVを凌駕する機種が発売されるだろうし、 なんかいろいろ過剰に反応してるKYはほっとけ。 いちおう言っておくが、いつでもどこでもテレビを見られる可能性が生まれるっていうのは魅力。それは認めようぜ。 バッテリーが減った点は残念だけど、電源こまめにけしたりして カバーすればいいじゃない。短くなろうが十分長いわけだぜ。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 16:12:48 ID:rdXBcDvR
- 余計なフォローなんぞいらん。
どうせワンセグいらないのにD2TV買って後悔してる奴が過剰反応してるだけだしw 欲しいと思ったら素直に買い換えてるよ。大して高いものじゃないんだから。
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/09(日) 16:16:27 ID:MBpg616L
- お前らうんこだな。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 16:18:41 ID:1wuFNhyg
- 戦犯は余計な一言いったり話を蒸し返してる>>647>>659だな
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 17:14:33 ID:wq8y49I0
- 話切って悪いがD2TV4G(ファーム5.50)にWAVで取り込んだ曲だけ再生中にタッチパネルに触ると
雑音が出たり、押し続けると音が割れてスローになるんだけど、これは仕様? MP3やFLAC、OGG、WMAではいくらいじっても普通に再生されるんだけどやっぱ不良?
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 17:15:59 ID:+JdWBnse
- >>664
V5.53betaにしてみる
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/09(日) 17:25:30 ID:bO1KBpVG
- ちょっと質問だが
JetAudioでエンコするときどのぐらいの速さでできてる? C2D E6400 RAM2G G33チップセット video 720*480 MPEG2 5000-8000kbps audio 224kbps 48kHz のファイルが2.6倍速だよ。トホホ WinDVD7をインスコするまでは5倍でてたのにな。 WinDVDは捨てられないし。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 17:31:13 ID:wq8y49I0
- >>665
㌧ V5.53betaにしたら正常に再生できた。
- 668 :666[sage]:2007/12/09(日) 19:03:45 ID:bO1KBpVG
- ゴメン追加
video 30fps
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 19:21:51 ID:khBWEbid
- >>658
PCを使わずにファーム更新できたらいいなって言いたかった 言葉足らずでした 田舎にはネットカフェなんて便利なとこはなかなか無いから
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 19:48:25 ID:QWk0I6a3
- お知らせ
お弁当! お弁当! ざわ・・
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 20:20:40 ID:iQs0gfDD
- で、お弁当って韓国の音楽配信サービスなの?
その支援機能ってどんなんよ・・ 単に、対応フォーマットが増えたということなのか?
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 20:23:57 ID:+JdWBnse
- >>671
melonだったら日本ユーザーには無関係な機能
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 20:36:36 ID:iQs0gfDD
- dosirak
http://www.dosirak.com/dosirak_main.asp?SSO=f KTF の音楽配信サービス。 名前は韓国語で弁当の意味 DRM 技術をサポートする KTF 独自のファイル形式 KMP で提供される。 有・無線のインターネットを通じて MP3 音楽をダウンロードし, それをパソコンはもとより MP3 対応携帯電話や MP3 プレーヤで楽しむことができる。配信される音楽には KTF 標準 DMB が適用され,それに対応した MP3 プレーヤのみでの利用が可能。 2006年2月23日から,Sony Computer Entertainment Korea(SCEK)の PSP に対応。 引用:http://www2.nsknet.or.jp/~azuma/k/kr_02.htm 専用フォーマットに対応しただけってことか。韓国の音楽は聴かないし、俺は無関係だな・・
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 21:02:53 ID:wm1COx++
- メロンとお弁当はiAUDIOユーザーにはお馴染み
ところでここにP905i使いが居るだろwww
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 21:20:50 ID:iQs0gfDD
- 俺のIDがあるいみD2
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 22:41:21 ID:Wr6YfH1j
- この機種名前くらいしか知らないはずなのに今日D3とやらが出る夢を見た
なんかのお告げか?
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 22:48:37 ID:QWk0I6a3
- wikiのやつか
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/09(日) 23:13:58 ID:GAv29MzK
- >>670
wikiのお知らせ吹いたw
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 02:38:02 ID:YbRgbSBI
- 現在D2を購入しようと考えているのですが、
一つだけ気になっている点があります。 このプレイヤーは動画のランダム再生はできるでしょうか? コレさえできれば購入決定なので、どなたかお答えお願いします。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 02:44:14 ID:plDIkqor
- できる。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 02:45:30 ID:sb9aYQ05
- D2TVでいぢってみたけど、たぶん出来ない。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 02:46:03 ID:sb9aYQ05
- あれ?できるんだ?
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 02:47:24 ID:4sa3xl2j
- どっちだよ
購入者はっきりしてくれ
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 03:27:09 ID:n8IQMtUD
- 俺の2.51ファームではできない。
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 06:59:28 ID:syL4wF5N
- D2(TV)って低音域の再生能力はどうなんでしょう?
Mach3BassやEQである程度設定は出来ると思うんですけど。 低音というか可聴帯域ぎりぎり近くの能力が気になって。(30Hz前後あたり) ちなみにイヤホンはsuper.fi 5EBです。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 07:20:48 ID:QR+iqtW4
- 20Hzくらいは鳴ってたけど
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 07:21:18 ID:QR+iqtW4
- ああ、Flatですべてのエフェクト0のときね
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 07:38:43 ID:syL4wF5N
- >>686-687
thx。その辺をうまく…というか大きく?鳴らしてくれるなら購入検討してみよう。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 11:32:36 ID:Grhw7kEl
- 初カキコさせていただきます。
小さめで動画再生、TV出力可能なPMPの購入を考えているのですが、 D2では704x396 DivX6やXviD 640x480や640x480 divx521 mp3 48kHz 160kbpsと いったようなファイルでも変換なし、マスストレージでぶっこんで即視聴などと 言う使い方は可能でしょうか。現在はhx4700+betapplayerで通勤中やベッドの中で ドラマなどを見るのにを使ってるのですが老朽化とともに買い替えを考えてまして D2のサイズやデザインはいいなと思っている次第です。 宜しくご教授下さいませ。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 11:49:44 ID:Mx2eYLnj
- ググレカス
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 12:08:50 ID:Grhw7kEl
- >>690
ググってみたのですが、D2の情報はあまりネット上になく わからないのです。 言われることは最もなのですが、ググってもあまりわからないので あえてここのスレへたどり着き書き込んだ次第であります。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 12:11:17 ID:Mx2eYLnj
- テンプレみろやカス
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 13:01:53 ID:m9pmA62c
- >>689
>DivX6やXviD 何でcodecを変える必要があったのかが知りたい。 あと、 >DivX6 >divx521 何で小文字に統一?ドットも無いし。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 13:06:08 ID:Mx2eYLnj
- 単純にP2Pで落とした動画なんだろwwwww
P2P厨ハ氏ね
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 13:10:11 ID:/eh/g7EF
- >>692
何度もありがとうございます。 テンプレから流し読みしたのですが、変換ソフトが必要なのか、それともファイルそのままで いけるのか?と言うところが一番の悩みどころで、そこがいまいち不明なのです。 価格COMの口コミでもそこのところもよく分からないのです。 確かにファイルはトレントで落としたドラマなんですけどね・・・海外に住んで長いもので これしか日本のテレビを見る方法がないので・・・。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 13:12:52 ID:YFKZ9+CF
- >>695
通報しました
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 13:13:27 ID:Mx2eYLnj
- しつこいヤローだな
あきらめろ、D2じゃできない
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 13:40:19 ID:ZAWr2IK5
- >>696
すみませんすみません。ほんと申し訳ないです。 自分よりも母が日本のテレビを見たがってまして悪いことなんだろうなとは 思いつつ色々とやってあげてたら喜んでもらえたもので・・・。 本当に申し訳ございません。 >>697 やっぱりですか・・・。手ごろな大きさと値段でTV出力もありと言うことで 期待してたのですが残念な結果となりました。違うプレイヤーをあたってみます。 ご回答感謝です。ありがとうございました。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 13:42:19 ID:YFKZ9+CF
- >>698
たぶんこういう奴が山田ウイルスに感染するんだろうね 完全に犯罪だな(´・ω・) カワイソス
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 14:04:56 ID:JGeGJOhA
- ipodだと、選曲するときにアルバム単位で選ぶかアーティスト単位で選ぶかとかを選択できたんだけど、
この機種もそんなかんじですか? もしそうじゃなくても選曲はサクサクできますか?
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 14:57:38 ID:/Czdpxm8
- >698
わかっちゃいるけど、やめられないって考えでその裏にある危険性を 理解できずに世間でさらし者になっている先人が多くいるわけだが。 それが、親孝行で、となるとさらに厳しいな。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 15:21:38 ID:QR+iqtW4
- >>700
アルバム アーティスト トラック ジャンル フォルダ プレイリスト などなどあります。 選曲は別に苦労しないですね。 ただ、ひとつのフォルダに何十曲もあると少し面倒。 スクロールバーにタッチすればいいんだけど、必ず目的のあたりに行けるかというと微妙だし、 かといってわざわざスクロールさせると、何度もやらなきゃいけない。 ここだけはiPodのほうがいい。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 18:28:36 ID:4sa3xl2j
- Amazonまた値下げたよ。
¥ 31,230 (税込) ~12月7日 ↓ ¥ 30,276 (税込) 12月8日~ ↓ COWON ワンセグマルチメディアプレーヤーD2TV-8G-BL コウォンジャパン 発送重量: 908 g 発売日: 2007/11/22 ---------------------------------------------- 価格: ¥ 28,980 (税込) この商品は1500円以上国内配送料無料配送を利用して発送されます どんどん下がっていく。このままだと来年にも2万5千円ぐらいまで下げるかもしれないね。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 19:42:26 ID:JGeGJOhA
- >>702
なるほど苦労しないんですか~ タッチが微妙なところがなんか面白そうですねw 買う事にしましたありがとうございましたー
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 21:47:07 ID:n8IQMtUD
- D2のタッチスクロールは独特だよね。
iPodの場合 … タッチパッドを撫でると→リアルタイムで画面がスクロール D2の場合 … タッチ→ドラッグ→リリース→画面スクロール スクロール量に対応するドラッグ距離をカンで覚えないといけないからね…。 ひたすら撫で撫でしてればコツが掴めないでもないけど、やっぱこれは厳しい。 せめてスクロール量を調節するオプションを付けるか、iPod方式にするか、 どちらにせよファームアップでの改善を待つしかないなぁ。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 21:55:02 ID:plDIkqor
- どちらにせよiPodの音質は糞だから買わないでいいよ
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 22:09:31 ID:5vRG0twv
- D2にワンセグなんか必要ないから悔しいと思わないんだけど、それよりD2ー4Gを26kなんかで買ってしまったことが悔やまれる
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 22:32:49 ID:4sa3xl2j
- >>707
COWON ワンセグマルチメディアプレーヤーD2TV-8G-BL コウォンジャパン 発送重量: 908 g 発売日: 2007/11/22 ---------------------------------------------- 価格: ¥ 28,980 (税込) この商品は1500円以上国内配送料無料配送を利用して発送されます 気持ちわかるよー 8Gがこの値段になってはな
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 22:35:21 ID:n8IQMtUD
- >>706
誰がiPod買うって言ったんだよw 脊椎反射はよくねぇよ、脊椎反射は荒らしの始まりだよ。
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 22:35:51 ID:40KHVGfI
- アッー!データの16GBが1万5千あたりで何故か他のより1万以上も安いんだけど。
なんか怖いんだが。今までここまで価格差あったか? それとも他のが初物価格的にぼってるのかね。 なんか後者が怪しいから他の企業がすぐ値下げしてきそう。 虎のコストパフォーマンスを今まで信じてきたんで、虎の値下げ待ち。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/10(月) 22:41:57 ID:QR+iqtW4
- 東芝の32GB待ち
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/11(火) 00:12:40 ID:c3+D/IGz
- >>707-708
こういうものって基本的に、発売された瞬間から値下がり始ってるんだから 買いたいと思った時に買えば良いんだよ。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/11(火) 00:14:49 ID:3stdlJuQ
- 買った次の日に1000円くらい下がるとなかなかに悔しいもんだよ><
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/11(火) 00:40:16 ID:b0rwipRb
- さっき動画見てたら、急に画面がパチッとなって電源が入らなくなってしまった。
充電してもUSBつないでも画面がつかないし、パソコンにもディスクとして認識すらされない。 症状というか故障だと思うが、同じような人いる? 買って3ヶ月弱ぐらい メーカーには送るつもり
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/11(火) 00:57:47 ID:VI2nQLdi
- >>714
リセットボタン
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/11(火) 06:51:31 ID:vR1kopxg
- 皆さんイヤホンはなにつかってますか?
付属のままですか?
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/11(火) 07:06:16 ID:lOPykYDI
- >>716
自分はBOSE IE使ってる。詳しくは↓ http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/headphones/audio_headphones/in_ear/in_ear.jsp&ck=0
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/11(火) 07:39:31 ID:L8TSMPeZ
- fi10pro
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/11(火) 08:45:32 ID:vy5X88O3
- 5Pro
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/11(火) 09:20:28 ID:aTCr5fXi
- イヤホンに1万以上かけるのってどうかと思う。
確かに音はいいのは認めるけど、断線など普段使うとどうなるかわからない。 普通は3千円~5千円ぐらいのでいいと思うよ。 1万や2万出して買うなら、SDメモリーでも買え。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/11(火) 09:23:31 ID:aTCr5fXi
- 音楽家やプロの作詞家などでない一般民に1万のイヤホンも5千円のイヤホンも
そんなに違いがわからないよ。 mp3とwavファイル両方聞いて、どっちがどれか区別つけられるか?音量上げたりしたらわからないと思うよ。 耳に感じる周波数と同じぐらい、微妙なもの イヤホンに高額かけるべきではない。(一般民は) プロの音楽目指す人は別
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/11(火) 09:25:20 ID:aTCr5fXi
- 低価格でナイスなイヤホン Part36
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196330654/
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/11(火) 09:34:13 ID:Wgm5MSuk
- 自分がわからないからってそれが一般的だと思わない方がいい。
高額なイヤホンは、一般的な耳を持ってれば明らかに違いがわかるよ。 スレ違いだから余所でやれってのは同意。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/11(火) 10:30:43 ID:LH7r9Rso
- まぁ再エンコしないのが楽で良いけど、寝る前にでもjet通せば良いんでは?って感じ
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/11(火) 14:20:35 ID:Sv3hf91Z
- >>714
自分は動画見てたらじゃなくてflash再生してたら重たくて フリーズしちゃったのでリセットしたら電源が入らなくなったよ。 起動中にでる丸いプログレスバー見たいなのが4つ目位で止まってしまう。 そのうち修理に出すつもり。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/11(火) 16:11:28 ID:L8TSMPeZ
- >>720
たしかに現状で満足してるなら、5千円のイヤホンでも十分だと思う 俺は満足できないからそれ以上のものを買ったわけで それと、fi10pro・5proはケーブルの交換ができる。 あと、スレチといえど、>>721は間違えっぷりもいいとこなので正しておく。 たとえ同じ価格でもメーカーが違えば音もぜんぜん違う。 聞き比べは音源にもよるが、大体、俺は192との区別が限度。 音量を上げるとより、区別がつけやすくなるな、普通。 耳に感じる・・・微妙なもの は頓珍漢すぎで理解できない たとえば8000Hzと16000Hzの差のことを言ってるのかな この2つで差がわからないなら病院にいったほうがよろしいかと あとプロの音楽家云々とか偏見にもほどがある
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/11(火) 16:17:15 ID:VI2nQLdi
- ポータブル機なんだから、
いくら音質を求めても雑踏や喧騒でかき消されるから無意味。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/11(火) 16:50:45 ID:82LZW0KU
- 週末アキバで2Gメモリ買って気付いた。
本体メモリだとノイズが入るニコニコの曲が、SDメモリに入れたら普通に聞ける。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/11(火) 17:04:52 ID:L8TSMPeZ
- 雑踏や喧騒が音楽をかき消すほど入ってくるイヤホンを使うのが悪いと
SHUREやUE(特にSHURE)のものは遮音性がとても高い
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/11(火) 18:00:20 ID:aTCr5fXi
- >>728
それはない。本体メモリーの方が読みこみ速いし、雑音もない。SDが雑音
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/11(火) 18:20:28 ID:Wgm5MSuk
- 本体メモリより最近のSDの方が書き込みは速いぞ。
読みはどっちにしろボトルネックで変わらんけど。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/11(火) 21:56:27 ID:lHiULJBt
- ワンセグ見ると二ヶ国語対応番組だと二ヶ国語同時に聞こえるんですが、日本語だけにする方法は無いでしょうか?
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/12(水) 03:44:41 ID:PVBPqg/S
- ちょw先週4GBを25800円で買ったのに・・・
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/12(水) 04:11:24 ID:dgdiH0y3
- カーアダプターってA2用しか無いみたいですが
D2でも使えるんですかね?
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/12(水) 16:01:15 ID:zrVw1Po8
- >>730
ノイズって言うのは音質の事じゃなくて、100くらい前に出た 「ニコニコからとった曲を入れると画面が消えた後音がビリビリになって再生速度が遅くなる」 って不具合の事。 そもそも不具合の原因がイミフだから直る理由も不明。 音質についてはあんま耳鋭くないから違ってるかわかんね。
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/12(水) 18:45:58 ID:GXyk6Scc
- D2TVのファーム5.53βにSDHCのSDカード(A-DATA製 class6 8GB)を入れてみたけど、
SDカードに入ってる曲だけが表示されない。 SDカードに入れた曲って内臓メモリと同じMUSICフォルダに表示されるの? 抜き差ししてもフォーマットしてもMSCでもMTPでも変化なし。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/12(水) 18:52:34 ID:PHd0MRXs
-
本体とSDは別のフォルダで表示されるから、一番上の階層までいけば解決 ジャンルとかアーティストとか、タグで振り分ける表示方法なら、 SDも本体も関係なくまとめて表示できる
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/12(水) 18:54:58 ID:GXyk6Scc
- >>737
解決しました。ありがとうございます。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/12(水) 19:04:43 ID:PHd0MRXs
- ところで
http://cowond2.god.su/index.php?name=Files&op=view_file&lid=228 の右下の画像はどの画面なんだろ UI改造支援
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/12(水) 19:17:56 ID:6xwvsGJI
- >>739
3.53bの音楽再生時の画面。 systemフォルダにスキン用のflashを入れれば表示できる。 http://board.cowon.com/zeroboard/zboard.php?id=C08&category=&no=481&bmenu=C&category=38
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/13(木) 00:01:11 ID:/AmoG6G1
- 早く~プレイリストぉ~ 作れるようにぃー してほしーーなぁあ
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/13(木) 00:05:18 ID:AqemrivF
- Flashで音楽再生のUIつくれるらしいな。
日本人のセンスならさぞかしいいのができそう。
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/13(木) 08:23:35 ID:fmvo9OUk
- 最近もうすっかりD2で満足しちまったな
後はファームウェアでの出来る限りの改善があれば完璧かな iPodtouchも気になるが PDA買えば良いじゃんとか思ってしまう俺がいる
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/13(木) 10:00:36 ID:jfkNQDKt
- ★特価セール
COWON iAUDIO M3-20 20GBの大容量 当店通常価格 29,800円 (税込) のところ 当店特別価格 13,405円 (税込 14,075 円) 送料 500円 SL(シルバー) BU(ブルー) BR(ブラウン) SG(シルバー&ゴールド) BG(ブラウン&ゴールド) 12月13日~ ttp://item.rakuten.co.jp/nhc-ecshop/sl-m3/ 開始10時間後 ブラウン売りきれ
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/13(木) 10:27:26 ID:ziqJk6g1
- 宣伝乙
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/13(木) 20:04:18 ID:yd+7Vtql
- プレイリストさえ・・・プレイリストさえ来てくれれば・・・!
DPLはどうやっても補助プレイリストです 独自形式でも良いから複数プレイリスト持たせてください
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/13(木) 20:46:32 ID:O7v8PP4T
- しょーむない事だけど
DPLで同じ曲を2回登録して A→B→A→B→C→D こんな曲順にして、二回目のAという曲から始めても 絶対頭から再生になっちゃう。
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/13(木) 22:54:20 ID:M/hTO3G7
- X5ではm3u対応だったらしいが
なぜ他の機種ではやらないんだろうね?
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/14(金) 01:20:46 ID:knhO/xoN
- m3uの著作権でしょ
あれも一応費用払う必要あるから。簡単に装備すると金がかかる
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/14(金) 02:18:54 ID:VXxn66sy
- 誰に? Nullsoftに?
ファイルパス並べただけのテキストの規約に? 信じがたいなぁ。
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/14(金) 02:25:39 ID:xiprh6TZ
- 質問させてくださゐ、
wikiのD2用テーマってD2TVに使える? バージョン指定があるからそのままはまず無理だろうけど、 tgaに分解してそれぞれ上書き、で出来たりする? その前にwikiの分解ツールがD2TVに対応してるかどうかだけど。
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/14(金) 02:51:38 ID:Au9hIRns
- >>751
過去ログでできなくなってたって報告があった希ガス
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/14(金) 02:59:16 ID:W139zjXK
- 最近iPodTouchのCMがいっぱい流れてるのが悔しいD2ユーザーの俺・・・
あれもほしい
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/14(金) 03:33:31 ID:qtdChbiB
- TouchはUIかっこいいんだよな・・・
ホットモック弄ると欲しくなるわ、あれ
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/14(金) 11:01:43 ID:yRJ7WaBq
- D2買った。
もともとPDAでWMA&WMV使ってたんで、すんなり馴染めたけど、WMVの動画ちと問題。 今までWMV9で録画してた軽い動画(30分50MBくらい)が再生出来るのと出来ないものがある 320x240 24Bit Windows Media Video 9 207.52kb/s Windows Media Audio 9.1 44.10kHz 16Bit 2ch 64.02kb/s [WindowsMedia] 00:29:03.000 (1743.000sec) / 58,347,518Bytes 真空波動研Lite 071102 / DLL 071102 必要なものだけ再エンコしてるけど、まさかこんとこで躓くとはなぁ…
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/14(金) 18:39:27 ID:G/pcLeUG
- 動画変換するのにデュアルコアCPUの方が早いみたいだからCPU交換しようと思うんだけど、デュアルコアの他のメリットって何?
D2の動画変換のためだけにCPU交換するのは少し悩む。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/14(金) 18:41:49 ID:mT23IUPH
- マルチコアに対応したソフトで恩恵を受けられますよ
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/14(金) 19:13:55 ID:Au9hIRns
- >>756
スレ違い。CPU換装がんばってね。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/14(金) 19:44:10 ID:xiprh6TZ
- >>752
thx. D2買うことにします。
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/14(金) 19:50:09 ID:oE+jwlZb
- >>756
2本同時エンコできるんだぜ
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/14(金) 21:34:18 ID:4h2BvSYA
- >>756
持っているソフトによるけど、デュアルコアのほうが早め。 757さんがおっしゃるとおりソフトにより違う。 ちなみにおれはJETAUDIOでAVIファイルを変換(標準高速)すると Core2Duo E6400 だと速度4.1× Pen4 3.2G だと速度2.5× かな。同じようなソフトが入っているマシンでの比較。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/15(土) 09:39:51 ID:4bwteV8E
- D2用のケースを買おうと思うんですが
http://www.cowonjapan.com/shop/frontend/product_list.php?CateCode=03&Length=2 ・D2 SHIELD CASE ・D2 Leather Case(黒タイプ) ・D2 Leather Case(白・緑タイプ) のうちどれがオススメですか?
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/15(土) 13:25:31 ID:KNfKORyH
- 自分の買い物すら自分で決められない人ってなんなの?
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/15(土) 13:31:50 ID:4bwteV8E
- >>763
いやーでもやっぱ良し悪しはあると、思うんですよ、ねえ
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/15(土) 13:34:41 ID:FnDyRumD
- >>752
じゃほかの方法でもできないんですかね??
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/15(土) 13:50:00 ID:4bwteV8E
- ケースが決まったらD2 Metal Sticker A - Silverもいっしょに買いたいと思います
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/15(土) 15:22:14 ID:+bQPAVjr
- 携帯動画変換君で変換したファイルが、Windows上だと問題ないのに、
D2TVに転送すると30分の動画が1時間越えで表示されるのは何故? 30分までは問題なく再生されるけど、そっから先に移動するとフリーズするし・・・
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/15(土) 17:08:38 ID:HcpGNR3R
- >>767
wiki嫁 http://www41.atwiki.jp/cowond2/pages/11.html >携帯動画変換君で変換した動画の実時間と表示時間が異なるという報告有り。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/15(土) 21:16:22 ID:qrNKS3I3
- おれはシールドケースの方がお勧め
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/15(土) 22:00:29 ID:Jxyl5dq4
- 俺もヨドで買ったとき付いてきたから使ってるが
シールドケースはいいな、邪魔になるもの無いし(少し大きくなるけど) 携帯プレイヤーって結局雑に扱うものだと思ってるから 液晶保護シート貼り付けて満足な状態にしてます
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/16(日) 07:35:34 ID:h39vxJMh
- http://img133.imageshack.us/img133/5980/dsc04083nj0.jpg
これほしい
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/16(日) 07:39:33 ID:3lHUuuMW
- オンラインマニュアルに、動画でもシャッフル再生できるって書いてたから買ったのに
できねぇんでやんの…('A` )
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/16(日) 07:57:04 ID:kbR9FmFP
- こんなの買わんでも携帯でいいやん
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/16(日) 07:57:28 ID:h39vxJMh
- >>773
(@wぷ
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/16(日) 09:27:12 ID:sgqi2CaZ
- スマートフォンでいいじゃん。
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/16(日) 17:20:19 ID:OnXBFQTu
- >>771
お、よさげ
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/16(日) 17:32:47 ID:6JZaZpi5
- あの質問なんですけど、再生速度が変えられると聞いたんですが、音程も一緒に変わっちゃいますか?
あとボイスレコーダーいい感じに使えますか?
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/16(日) 19:57:09 ID:7lTNf5bt
- >>772
旧ファームにすれば出来る >>777 > 音程も一緒に変わっちゃいますか? 変わる ボイスレコーダーはそれなりにいい だけど内臓マイクは感度が悪い上にノイズを結構拾う ケーブルセットかって外部マイク使うとノイズは減る
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/16(日) 21:18:01 ID:h39vxJMh
- ニュースキン出回ったな
http://cowond2.god.su/index.php?name=Files&op=view_file&lid=238 かっこよすぎ
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/16(日) 21:49:13 ID:FSl+JVWp
- 起動画面は変わらんのな
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/16(日) 21:51:07 ID:h39vxJMh
- そういえば起動画面っていつも水色のまんまだよね
しゃあないか
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/16(日) 22:24:29 ID:vcjFLgLq
- つ~かD2TVそろそろファームだしてくれんかの・・・
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/16(日) 22:35:17 ID:h39vxJMh
- >>782
最近出ただろ むしろD2を忘れないでほしい
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/16(日) 23:46:11 ID:q5z4Q58Y
- >783
5.53b、バグバグでまともに使えん
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/17(月) 00:01:13 ID:vcjFLgLq
- D2TVの正式ファーム、近日中とか言って年越したりして・・・
このままじゃありえそうな悪寒・・・ まぁでも焦ってまたbeta版とか出されるよりはマシか。 cowonさん頼みまっせヽ(´∞`)ノ
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/17(月) 02:19:13 ID:2QkHX0M1
- 付属のjetAudioで変換した動画の、音と映像がずれないファームまだかしら・・・
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/17(月) 07:56:17 ID:d3F763P+
- 液晶さ・・16:9の動画を長い時間再生してたんだけど、
下のほう(映画の映像部分と、黒いふち部分の境目)が焼けたみたいになった。 茶色い線が入って、消えないorz
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/17(月) 08:25:44 ID:znps6YxO
- >>787
ドット抜け 交換してもらう
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/17(月) 08:29:49 ID:gjMq1tR/
- >>787
長い時間ってどんくらい? 俺もレターボックス付けた動画よく再生するから気になるわ。 D2TVでワンセグ見てる人は常にレターボックス付きなんだよね? TV持ちの人の意見も聞きたい。 ところで液晶って焼き付け起こすもんなの?
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/17(月) 08:35:55 ID:d3F763P+
- 連続で4、5時間くらいかな?
動画終わったから音楽流そうかなーって画面切り替えたら、なんか茶色い線が入ってた。 最初は錯覚かと思ってたんだけど、今朝になっても消えなかったもんで、焼けたのかなー、と。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/17(月) 08:37:56 ID:d3F763P+
- あれ、でも今USB接続したらなんか消えた・・
さっきまであったのに
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/17(月) 08:44:19 ID:mtFYbSOQ
- ドット抜けって冗談だよな?w
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/17(月) 09:11:25 ID:d3F763P+
- 薄くなってただけで、残ってたわ。4:3の動画見るとちょっと気になる。
明度10だったのがいけないのかな。 一応他の人も、少し気をつけたほうがいいかもしれません。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/17(月) 11:24:07 ID:oRMVSda6
- 俺のD2の左下にドット抜けがある。
16:9の動画では関係ないが4:3だと少し気になる。
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/17(月) 20:32:02 ID:VzkVTFSr
- 俺もど真ん中に赤いドット抜けがあるよ
サポートにメールしたけど、返信すら返ってこなかったからあきらめた方が良いと思う。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/17(月) 20:40:29 ID:SEy8KsZ8
- なんでメールだよ
電話しろよ
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/17(月) 22:27:16 ID:8ct3qmj3
- ソニーと違って
外部で作った動画も速度調整できるのか 面白そうだな
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/17(月) 22:28:47 ID:SEy8KsZ8
- >>797
だよね。 アニメとかドラマいれても 面白くなるよ
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/17(月) 22:42:45 ID:8ct3qmj3
- ファームで電子番組表対応ってことは
予約録画できるようになったってことかな それなら ソニー買わなくて良かった
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/18(火) 02:21:15 ID:focvlgJi
- ニュースキン最高
- 801 :sage[]:2007/12/18(火) 02:29:54 ID:WdcPuY71
- wikiのニュースキンて
D2のルートフォルダに入れればいいの?
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/18(火) 03:58:45 ID:focvlgJi
- そ。
ロゴはsystem
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/18(火) 04:00:36 ID:/W3PhZf2
- D2TVにニュースキン入れてみたけど、電卓がおかしい以外は特に問題なし。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/18(火) 05:44:14 ID:IcgK8j8C
- >>801
サンクス。
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/18(火) 07:09:02 ID:yKY5a/MC
- もうこれ正式採用しちゃえばいいのに
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/18(火) 11:38:38 ID:+b7nNu+R
- ソニーのワンセグウォークマンとこちらとで迷っています。
簡単に言うと2つの違いはソニーはFMが無いけどワンセグ録画可能で、 D2はFMがあり、録音出来るけどワンセグの録画は出来ないでOKですか? ワンセグ録画もFMも欲しいからこそ迷ってる。
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/18(火) 11:44:41 ID:4cOXhHAB
- D2TVなら予約録画対応ファーム発表されてるんだが。
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/18(火) 11:59:12 ID:z6xbyq4B
- ソニーはソニックステージの呪縛がいやになってくるよ
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/18(火) 12:10:02 ID:biUV/kn2
- ここで聞けばD2TV買えって言われるに決まってるじゃん。
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/18(火) 12:36:00 ID:MYeR54S+
- D2TVにニュースキン入れた場合ワンセグ見れる?
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/18(火) 14:28:50 ID:rFF9lvbo
- ※アップグレードの前後で、内蔵メモリのフォーマットを行うことをお勧めします。
ファイルシステムにエラーが発生している場合、アップグレードに失敗することがあります。 (フォーマットは、お使いのパソコンのフォーマット機能をご使用ください。ファイルシステムが選択できる場合はFAT32を選択してください) ってあるけど ファームうpデートの時に自動でフォーマットされるんじゃないの?
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/18(火) 14:40:16 ID:+b7nNu+R
- >>807
そうなんですか?! ということはD2TVは録画も可能でFMも聞けるってこと?? ソニーのよりもイイ!のかな? D2TVの不満点とかってありますか? (実際使った方の意見として)
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/18(火) 15:06:34 ID:jicWe5RB
- >>812
録画予約が信用出来ない。 自作動画の音ズレ
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/18(火) 15:10:59 ID:rFF9lvbo
- とりあえず"ファームの完成度だけ"で判断するならソニーが上だと思う
たぶん
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/18(火) 15:30:28 ID:+b7nNu+R
- >>813
録画予約が信用できないっていうのは、 時間がずれるということ? それとも録画されないことが有るということ? 動画を作ったりはしないので音ずれは無問題かな? 携帯で、音楽&ワンセグすると携帯本来の機能を(通話・メール)使うときに まさかのバッテリー切れが怖いので(充電式リチウムはもってるけど) D2TV買おうかな!と決めた。 録画ずれるのがちょと怖いかなああ。。
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/18(火) 16:02:49 ID:4cOXhHAB
- 人によりけりって言われちゃかなわんが、
昨今のテレビって録画してまで見たいと思う番組あるか?
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/18(火) 16:06:55 ID:rFF9lvbo
- >>816
大好きなアニメとかかな?
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/18(火) 16:11:08 ID:GOJLohAN
- >>816
録画してもD2TV以外では見られないしなぁ。
- 819 :815[]:2007/12/18(火) 16:37:11 ID:+b7nNu+R
- >>816-817
もともと凄いテレビっこでは無いです。 社会にでて数年たってるのでドラマもほとんど見なくなりました。 (残業などで見ることが出来なかったりするから) が、今期はSPと医龍をたまたま見る機会があり、1回目からはまってしまった! が、先日SP見ることが出来ず凄い悔しい思いをしたのでそんな思いをしないために 買っておきたいと思ったのです。 自分の携帯はワンセグではなくアナログテレビの古い型なんで電車の中で映らず悔しかった~ (地デジ対応の薄型液晶れてび買ったときビデオは捨てて、家にDVDレコーダーも無い)
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/18(火) 16:37:51 ID:+b7nNu+R
- >>818
え!D2TVから普通のテレビにコードつないで見ることは出来ないの?
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/18(火) 17:15:17 ID:jicWe5RB
- >>820
出来るけど、家の大型テレビにワンセグなんて映したら、ビデオの3倍録画よい酷いぞw このPMPは大きい期待をしてると裏切られる。 アンタのように目的がハッキリしてるなら、安いビデオレコーダーとMP3プレイヤー買った方が良さげ
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/18(火) 18:17:14 ID:2GZ0NUsX
- この機種は充電しながらワンセグみれますか?
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/18(火) 19:00:04 ID:YFFOvO5P
- >>818
>>460 できるかも >>821 ワンセグはようつべ以下の画質に(データ量を少なく)することで多少データが乱れても安定して受信できるようにした方式 過度の期待は禁物
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/18(火) 20:18:08 ID:P1RRuphG
- とりあえずビデオかDVDレコーダーを買ったほうがいいんじゃないかな
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/18(火) 20:20:35 ID:aWVPSRAT
- >811
うp時のフォーマットが失敗する場合があるってことじゃね?
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/18(火) 21:23:58 ID:GlfcsUcN
- >>803 D2TV。リネームして入れるんですよね?
ファムウェア更新中のプログレスバー途中で失敗します。 えろい人教えて。
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/18(火) 21:25:31 ID:m5x7ijlH
- >>460 はipodと同じフォーマットになったってこと?
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/18(火) 21:33:07 ID:s9ESHnW5
- >>811
自動でフォーマットされない 入れたファイルも当然残る
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/18(火) 21:37:54 ID:bFEd8zr9
- >>828
アップデートしたら内部の音楽ファイルとか全部消えるけど、 それはフォーマットとは違うの?
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/18(火) 21:53:46 ID:aWVPSRAT
- ファームダウンロードのページを参照
たとえばこのページ http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=C08&page=1&sn1=&divpage=1&bmenu=download&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&bmenu=download&desc=asc&no=241&bmenu=download > D2TVにはインストールしないでください。 > また、重要なファイルはアップグレード前に必ずバックアップしてください。 > アップグレード時のフォーマットにより消去されます。 アイコンやフォントを差し替えるだけなら消えないけどね
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/18(火) 22:06:04 ID:JuDPbgiP
- ニュースキン絶賛されてるけど、
なんつうか、無難な感じなだけじゃない?
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/18(火) 22:15:00 ID:QZmad7gw
- 配色はいいと思うけどアイコンがあんまり好きじゃないかな・・・
前にこのスレであげてくれた黒と赤が基調のスキンが良かった JetEffectのアイコンが両方とも強調用のだったけど
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/18(火) 22:20:08 ID:YFFOvO5P
- D2って意外とラジカセと相性がいい
http://www.uploda.org/uporg1161426.jpg
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/18(火) 22:26:06 ID:WCRrd5mB
- マウントすんなw
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/18(火) 22:56:29 ID:/W3PhZf2
- >>826
そう。D2I_rsにリネームしてルートフォルダにぶち込んで起動するだけ
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/18(火) 22:57:28 ID:s9ESHnW5
- 俺、消えなかったよ、D2TVの5.53b
でもって、今まで正常に再生されてたFU2で作った動画に不具合出てorz
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/19(水) 08:20:32 ID:uLE9ZGRR
- 音ズレは直ったのかよ!!
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/19(水) 13:38:53 ID:MzR039LW
- で>>811
結局消えるの?消えないの?
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/19(水) 14:05:53 ID:gDz1QkZu
- >>837
訪れは相変わらず
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/19(水) 14:08:59 ID:VgIeXrGc
- 相変わらず音ズレは訪れるのか・・
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/19(水) 14:09:19 ID:MzR039LW
- お知らせ
COWON D2のテーマソング おんがく いちじょう わんせぐ じょうじょう COWON D2(COWON D2!) とべ とべ でぃーつー COWON D2(ヤーッ!) あしたは つよく なるために(オーッ!) みんなのヒーロー COWON D2
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/19(水) 15:25:17 ID:uLE9ZGRR
- >>839 ありがと。 きょう近くのビックにソニーかコレか
買いに行こうと思ってたから。 しょうがないソニーにするかな。 不具合さえなきゃ、コスト的にもIPODに勝ってたのにね。残念!
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/19(水) 17:15:58 ID:kx4LoojI
- >>841
L2発症確認
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/19(水) 20:43:17 ID:JzVerWbP
- 今日ドコモショップ行った時、置いてあったこれを待ち時間にパラ見した。
http://www.nikkeihome.co.jp/2f/trendy/t200712.html いぽとの比較記事にD2TVが載ってたんだけど「SDHCは非対応」って書いてあった。 もしかして記事書くのにhttp://www.cowonjapan.com/product/product_d2_feature_add.phpしか見てねーのか?
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/19(水) 20:46:11 ID:VgIeXrGc
- cowonがそれを訂正しないところが悪いんだけどな
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/19(水) 22:50:38 ID:JEAGeUEA
- D2TVってSDHC非対応だったのか
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/19(水) 23:11:53 ID:kx4LoojI
- なんぺんやっても
なんぺんやっても なんぺんやっても なおらーないよ mp3ーの埋め込みジャケがなおせない
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/19(水) 23:26:28 ID:QQO7UV6W
- >>846
対応してますよ transcendの8GB使ってる
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/19(水) 23:43:14 ID:z+9lkdpn
- SDHC対応というこおは
SDHCカードリーダーとして使えるということでしょうか
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/19(水) 23:54:52 ID:T2/VviyJ
- はいそおです
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/19(水) 23:56:44 ID:6/jFx1B+
- cowonはいつになったらX7発表するんだよ・・・
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/20(木) 00:04:37 ID:z+9lkdpn
- >>850
thx 価格コムの情報だとMP4が再生できるみたいだけど まとめウィキではできない どちらが正しいの?
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/20(木) 00:30:02 ID:H1FftNfP
- カード入れ替える度にタグが消えるよ(泣
wikiの方法試しても駄目だし
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/20(木) 00:48:54 ID:FRKvSLoz
- >>852
再生できるけどフォーマットがかなり限られている。 D2での動画再生は基本的にJetAudioでD2向けに変換してから持ち歩くもの。 ていうかまとめWikiにははっきりと「できる」と書いてあるはずだが… 何か根本的に勘違いしているかも分からんね
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/20(木) 00:55:31 ID:VilKTB43
- そろそろwikiのデザインかえようかな
- 856 :D2TV正式ファーム発表[sage]:2007/12/20(木) 18:35:05 ID:gVD8BN12
- COWON D2TV ファームウェア v5.53
v5.53ファームウェアアップグレード内容 -電卓機と数式編集が可能な専門工学用電卓機能の追加 -EPG(電子番組表) 機能対応 -動画ファイル再生不具合の改善 -Audibleファイル 支援 -ワンセグ録画の不具合修正 -ワンセグ録画ファイル削除の不具合修正 -ワンセグの二重音声機能追加 -電卓機と数式編集が可能な専門工学用電卓機能の追加 -EPG(電子番組表) 機能対応 -タイマー機能でのワンセグ予約録画不具合の修正 ※D2TVはEPGからのワンセグ予約録画には対応しておりません。 タイマー機能でのワンセグ予約録画のみとなります。
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/20(木) 18:36:38 ID:gVD8BN12
- あれ?反応がないお
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/20(木) 18:40:36 ID:VilKTB43
- ヒント:D2ユーザのほうが多い
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/20(木) 18:41:46 ID:gVD8BN12
- そうか
でも少しは期待してる人いると思うけどなぁ
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/20(木) 18:42:41 ID:ehY8JLC0
- 今日は平日ですから、期末休みでもない限りお休みの人は少ないんじゃ
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/20(木) 19:07:04 ID:gVD8BN12
- wikiの更新乙彼
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/20(木) 19:40:52 ID:JwnqaD7P
- オオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!!
ファームやっときたか!!
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/20(木) 21:23:20 ID:8aVyEdXg
- ウォークマンとD2TVで迷ってます
D2TVはアダプターを繋いだ状態で普通にワンセグ試聴できますか? WMは感度が大幅に落ちるって書いてあるもので・・・
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/20(木) 21:26:12 ID:lfL4tC73
- トラウマじゃなくてデジャヴ
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/20(木) 21:29:55 ID:6YxtRA4q
- D2にも新ファーム出てますよ。ちなみに3.53です。ファームは↓から
http://download.cowon.com/data/C08/D2_3.53.zip
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/20(木) 21:33:09 ID:VilKTB43
- >>865
イラネ
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/20(木) 22:12:21 ID:+cHRuFTO
- 3.53(苦笑)
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/20(木) 22:22:01 ID:1aHrT58+
- 怖くてふめないんだけど
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/20(木) 22:23:39 ID:VilKTB43
- >>868
どうみてもcowon
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/20(木) 22:45:05 ID:PtJmt4s+
- 韓国語で全然読めないけどD3出るみたい→http://stellist.tistory.com/10
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/20(木) 22:47:01 ID:VilKTB43
- >>870
乙。 あれ・・・ださい・・
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/20(木) 22:47:44 ID:3VelvXM3
- >>870
これは楽し…あれ…なにこれ…
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/20(木) 22:49:58 ID:ehY8JLC0
- WIKIのD3への要望を、D4への要望になおさないか?
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/20(木) 22:52:08 ID:pj4HHJ6S
- D3オワタwww
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/20(木) 22:56:26 ID:gioerwHC
- 縦なのか横なのかはっきりしてほしい
あとスティックを…
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/20(木) 22:56:49 ID:VilKTB43
- え
ちょ、Wiki更新はえー
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/20(木) 23:00:06 ID:47OrtLUd
- >>854
MP4拡張子の状態でってこと
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/20(木) 23:00:46 ID:LjqVOtdO
- D3のデザインに違和感を抱かない俺は異端
それでもD2のデザインの良さは異常
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/20(木) 23:01:12 ID:pj4HHJ6S
- >>876>>855
本人乙w かまってちゃん過ぎっぞwww
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/20(木) 23:03:02 ID:whcOQWh+
- 3.53新ファーム詳細
http://cowon-d2-user.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/cowon_d2_b9d9.html
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/20(木) 23:04:46 ID:ehY8JLC0
- なんか、独自のラインを踏み外して迷走を始めた感じだな・・性能はいいのに。
つーかデザインはD2のままで、スペック向上するだけにしとけばよかったものを
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/20(木) 23:13:01 ID:HGCixTcS
- >>370
これよりiPodTouchのほうがかっこいいな。 性能があまりにも上ならこっち買うけど 日本でもiPhoneが出るみたいだし悩む
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/20(木) 23:53:00 ID:lfL4tC73
- 全然悩まない。
D3でたら買うぜ!
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/20(木) 23:57:24 ID:RfaPp/rs
- 形はPDAかスマートフォンみたいなのに中身はPMPってちょっと…(ry
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/21(金) 00:00:30 ID:47OrtLUd
- アイリバーの失敗作みたいだな
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/21(金) 00:05:23 ID:whcOQWh+
- wikiトップにあったかっこいいスキンはどこで入手できるの?
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/21(金) 02:13:18 ID:VW9Is3hC
- 成長した初音が居る。
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/21(金) 02:25:46 ID:o+Ftiln3
- なんで5*3のアス比なんだ?
16*9ジャネーのかよwww
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/21(金) 07:22:39 ID:3I/aUnWC
- >>886
wiki嫁
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/21(金) 07:25:47 ID:3I/aUnWC
- つかD3の画像ってネタじゃないの?
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/21(金) 08:28:59 ID:5F9OONBS
- A2→A3の時みたいに
デザインはいじらず中身だけを大幅進化させてほしかったな もしくはD3とは名乗らず全く別の機種として出すとか
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/21(金) 08:47:24 ID:xvDyfzik
- ネタだと信じるしかないなあ
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/21(金) 11:13:51 ID:nJc9syPN
- でもD2はもうこれが限界でしょ。
これ以上何を望むの? 不具合はファームのアップデートを待てばいいし。
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/21(金) 12:08:23 ID:aODxnL0z
- なにも2.6でなくて、
3.5液晶でもいいのに・・
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/21(金) 12:52:32 ID:RBSoRTh3
- >>894
そうだよなせめて3.0インチが無理でも 2.8ぐらいあればかわいげもあるのに 1アップしただけかよ。
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/21(金) 13:18:31 ID:jHFm1cIJ
- 1じゃなくて0.1だよw
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/21(金) 13:39:05 ID:NYfu2kXU
- X7の方がD2の後継っぽいよな。
ガセかも知れないが、タッチパネル・フラッシュメモリらしいって噂だし。 www.gadgetzone.nl/images/iaudiox72.jpg
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/21(金) 13:40:06 ID:NYfu2kXU
- 貼り直し
http://www.gadgetzone.nl/images/iaudiox72.jpg
- 899 :StellistDesign[]:2007/12/21(金) 14:05:20 ID:Xp0+B0tF
- StellistDesignから来た. 上の D3は FAKEだ. まだ D3は公開されなかった.
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/21(金) 14:38:07 ID:X33OAAcG
- お前ら勘違いしてね?
D2は明らかにコンパクトなメディアプレイヤーだろ。Touchとかみたいなサイズとはジャンル違いじゃねーか。 3.5液晶とかでかくなりすぎてどう見ても邪魔。 D2はジャンル的にどっちかってーと動画再生出来る今のnanoクラスじゃね
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/21(金) 14:40:38 ID:/LrHGgoo
- >>870
ちゃんと日本語で 「このイメージは実際に存在する製品ではないです.」 書いてあるわ
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/21(金) 15:01:42 ID:aODxnL0z
- >>900
いや・・それは分ってるんだけどね。 A3との中間機種があってもいいじゃないか・・。 と思うんだ。 ZENとか嫌だからCOWONから出るのを待ってるんで、 ありえないだろうけど、期待してるだけさ。 もともとD2にワンセグ付けた意味が分んないしね。 2.5インチにワンセグ付けるなら、携帯でもよくね?って感じだし・・。 どちらにせよスレ違いだったのは・・。 ごめんなさい。
- 903 :StellistDesign[]:2007/12/21(金) 15:11:26 ID:Xp0+B0tF
- もう 「このイメジは際に存在する製品ではないです.」と書いていることは, このスレッドを見て修正したから.
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/21(金) 16:52:29 ID:WjbajIjy
- D2を買おうと思っているんだが、誰か教えてくれ
m3uプレイリストが作れないかわりにMTPモードでWMP使えば面倒ながらもできるとのことだけど これで複数個のプレイリストって作れるの?
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/21(金) 16:57:19 ID:3I/aUnWC
- できる。
ただしちょっと条件があるが 詳細はウィキで
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/21(金) 17:07:46 ID:/LrHGgoo
- なんかUSBの転送速度が本体は5.600MB/s、SDは3.600MB/s付近がD2の限界値らしいけど
これはもしかしてclass6のSD刺してもclass6の速度性能を発揮出来ないのかな?
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/21(金) 17:41:34 ID:NYfu2kXU
- ふぁーむうpで改善したっぽい。
ベンチ取ってないから体感だけど、本体よりclass6のSDに転送した方が早いから。
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/21(金) 17:45:29 ID:/LrHGgoo
- CrystalDiskMark 1.0で計ってみるといいかも
本当に速くなってるのであればwikiの情報は古いことになる
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/21(金) 17:47:43 ID:3I/aUnWC
- >>908
更新ヨロ・・
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/21(金) 17:48:14 ID:UjG2r2za
- 8GのSDでも厳しくなってきた
・・・16G買うか
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/21(金) 18:00:25 ID:3I/aUnWC
- >>910
どんだけ~
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/21(金) 18:43:37 ID:DOJfEvfY
- v5.53 コレを入れると9×9は81になるのかい?
それともまだヘンテコで80になっちゃうのかい?
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/21(金) 21:15:47 ID:WjbajIjy
- >>905
レスサンクス しかしwikiみてもwmpでプレイリストが作れる点しか書いてなかった それともオレが見逃しただけかな・・・ いずれにせよD2が欲しいのには変わりないからとりあえず買って試行錯誤してみます
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/21(金) 21:17:31 ID:3I/aUnWC
- あえてD2?
D2TVのほうが8GBあるよ。バッテリー減ってるけど。
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/21(金) 21:58:01 ID:7+GmAhPW
- >913
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/21(金) 22:01:17 ID:7+GmAhPW
- ごめん暴発
>913 WMP立ち上げて「同期」のとこに移動してみればわかると思うが
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/22(土) 01:07:33 ID:CiBUMidG
- D2TVでは
D2の動画再生速度変更機能が省略されているのはなぜ?
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/22(土) 01:09:44 ID:tg3otM6P
- 893 VS グレイシー柔術 黒帯と ガチバトルの映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071221050010_1.htm 砂浜柔術 http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071220049768_1.htm
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/22(土) 14:59:57 ID:vmJPQguC
- >>914
D2TVの8GBぽちった 情報あり >>916 wmpで同期したことないから(できるデバイスを持っていないから)よくわからないんだよね 買ったからこれからいろいろ試してみるよ
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/22(土) 16:23:17 ID:B8AYAYGU
- 5.53、訪れ全然直ってないな。orz
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/22(土) 18:34:52 ID:TEtxlKzI
- 年末限定セット販売キャンペーン実施中!
らしいけどこれ安いの? なんかへんちくりんなスピーカーが付くみたいだけど
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/22(土) 18:51:37 ID:l4txmVVg
- 出力ケーブル買おうと思うんだがかなりぼやけるって本当?
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/22(土) 18:53:42 ID:E9oulBxu
- http://bubble6.2ch.net/wm/
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/22(土) 19:41:41 ID:x+ZX9GEF
- 今日ヨドに行ってきたら
D2とD2TVの実機があわせて3台あったけども全部 low battery Good bye とさよならされたよw cowonは音楽演奏中の画面の表示量とかバッテリーの持ちとか 再生変換できるファイルの互換とか好きなんだだけど 日本語フォントだけは国産に利があるよなあ あとタッチパネルでなくてもいいのにと心から思う ちょっとZENとかgigabeatのTとかがうらやましい
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/22(土) 19:53:48 ID:oGVf0NOP
- タッチパネルのよさは使ってるとわかるのさ。
あとgigabeatは壊れやすい
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/22(土) 20:01:28 ID:M88HHdOY
- フォントは自分で作ればいいじゃ
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/22(土) 23:12:40 ID:s+m5uL5d
- テレビの受信感度ってどう?
このスレ1から見てみたけどほとんど話題になってないみたいだけど。
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/22(土) 23:34:44 ID:oGVf0NOP
- WIKI
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/23(日) 01:25:19 ID:YrBwa2eX
- このスレの大半はソニーを買えない屑どもだろ?
だいたい9×9=80とか ゆとりみたいな計算間違いを やっちゃう商品なんてありえないから。 それなら電卓なんてない方がマシ。チョン製品買ってる時点で負け組
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/23(日) 01:27:34 ID:AxCML39d
- そうだね
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/23(日) 02:14:41 ID:58cYi0fR
- >>929-930
自演乙
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/23(日) 02:20:58 ID:vrmVnh+M
- >>922
元がQVGAなんだしそれほど期待しないほうがいい。 字幕付き動画出力させたことあるけど 画質はともかく、字幕はちゃんと読めたよ。 もちろん、TV出力前提ならビットレート高めに。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/23(日) 08:49:35 ID:ByOG6JO5
- これ、まともなマニュアルついてないんだなぁ。
冊子だからマニュアルかと思えば 全部言語が違うだけのクイックマニュアルだし。 画面見れば大体わかるけど 海外のものはこんなものなのか?
- 934 :933[sage]:2007/12/23(日) 08:51:36 ID:ByOG6JO5
- スマン、誤爆だ。
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/23(日) 09:14:19 ID:Iy32UzfQ
- 誤爆とは思えなかった
素で頷いちゃったよw
- 936 :933[sage]:2007/12/23(日) 09:17:15 ID:ByOG6JO5
- 「A3」の所に書くつもりだったんだが「D2」もそうなのか・・・
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/23(日) 09:19:21 ID:GCWpUB9m
- マニュアルいらなくね?
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/23(日) 12:01:41 ID:ApdeQ8ra
- 初PMPの人には紙マニュアルがあった方が分かりやすいのかもね。
jetShellもそんな感じかと
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/23(日) 12:13:38 ID:Nc8dR/Rf
- 設定 ->一般のとこにある検索速度って何?
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/23(日) 12:31:43 ID:GCWpUB9m
- オレもそれ思った
検索機能もないのに
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/23(日) 13:04:51 ID:LZWsEkD2
- >>939
早送りのスピードだと思われ・・・
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/23(日) 13:07:17 ID:MZXw7HVB
- ペン
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/23(日) 13:29:03 ID:SzOosEaT
- >>939-941
ブラウザのファイル名が長すぎる時のスクロール速度 再生中画面の曲名表示のスクロール速度
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/23(日) 13:29:55 ID:SzOosEaT
- じゃなかった!検索速度か!
>>941だわスマソ
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/23(日) 13:50:44 ID:YrBwa2eX
- 電卓修正になったら買おうと思ってるけどマダ?
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/23(日) 13:52:00 ID:QFZbiPDQ
- >>945
新ファームでまともになった。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/23(日) 13:53:06 ID:GCWpUB9m
- ただしD2TVだけな!
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/23(日) 14:36:34 ID:YrBwa2eX
- >>946 サンクス コレで一応一人前だな。
でもソニーワンセグと迷うな~~
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/23(日) 14:53:04 ID:GCWpUB9m
- はっきりいってD2にワンセグを求めるな。
ワンセグ目的だったら他のやつかうべき
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/23(日) 15:30:48 ID:Nc8dR/Rf
- >>941
なるほど、長押しでそうなるね。
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/23(日) 15:39:30 ID:cYzBtp5I
- 久しぶりにファームうpしたいけど、新しいファーム用のテーマを作り直すのが面倒で放置。
3.51bだけど電卓含めて気に入っているからまぁいいか。 目新しい新機能もないみたいだし。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/23(日) 15:51:05 ID:Nc8dR/Rf
- >>906
5.53でtranscendの8GB(class6)に5.5GB 転送したら、35分かかったから2.6MB/sくらい。 hubかましてるからそれが遅いのかも。 で、folder内の1200曲、shuffleでplay 昨日から200曲聴いたけど、まだ同じのは出てこない。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/23(日) 15:54:02 ID:Rp0btGqO
- ワンセグソニーも音楽専用ポイ
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/23(日) 18:59:37 ID:atBvBh2H
- COWONってイントロ再生できないよね?
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/23(日) 19:00:44 ID:GCWpUB9m
- イントロ再生ってなに?
A-Bリピートのこと?
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/23(日) 19:04:07 ID:t5hYg+Xl
- 曲選択時の試し聴きがしたいんじゃね?
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/23(日) 20:02:55 ID:Q+PYU29X
- ファームウェアの更新で、ラインアウトができるようになったりはしないのかな?
- 958 :904[sage]:2007/12/23(日) 21:00:06 ID:9aQ8NAWi
- D2TV到着。みなさん今後ともよろしく
905、916の言うとおりwiki見てWMPでプレイリスト作ろうとしたけど、 WMPで同期してプレイヤーに転送する方法を取らなかったためか(D&Dで転送) プレイリスト作れなかったので次の方法でプレイリストを作ってみた MTPで接続→マイコンピュータからデバイスへアクセス、MUSICフォルダへ →音楽ファイル指定後右クリックして再生リストの作成 →.plaファイルができているのでダブルクリック →参照タブにその他に追加したい音楽ファイルをD&D→プレイリスト名変更 意外と楽にプレイリスト作れたんだけどこれって既出だった?
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/23(日) 21:06:07 ID:GCWpUB9m
- WMP以外で?
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/23(日) 21:19:18 ID:6/DuCFZK
- >>958
ちゃんと聞けてるのかな もしそうなら多分既出じゃないから 先駆者ですな 動作とか検証ヨロシク
- 961 :904[sage]:2007/12/23(日) 22:13:30 ID:9aQ8NAWi
- >>959
WMPを一切使わずエクスプローラだけで作れる >>960 今のところプレイリストを2つ作ってそれぞれに複数の曲を入れてみたけど問題なし プレイリストに動画も混ぜることもできる。ただし音がなるだけで映像はないw まあ「音楽」の項目にあるプレイリストだから映像がないのは無理もないが・・・
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/23(日) 22:16:20 ID:GCWpUB9m
- >>961
>プレイリストに動画も混ぜることもできる。ただし音がなるだけで映像はないw それ便利かもしれないな。 たとえばメドレーの動画とかから 音声を抽出するのが苦手だったり面倒だったら 動画はまずD2用にリサイズしていれて プレイリストに追加したら 簡単にきけるようになるな。 とりあえずオレもやってみるわthx
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/23(日) 22:25:00 ID:yDF0wyee
- SDカードにMP3を順番どうりにいれたらぐちゃぐちゃなっちうんだけど
これってどうゆうこと? それともこうゆうタイプてこうゆう物なのか?
- 964 :904[sage]:2007/12/23(日) 22:42:12 ID:9aQ8NAWi
- SDの曲も動画も(内部メモリと同じく動画は映像なしで音のみ)プレイリストに追加が可能
ただしSDにプレイリスト置いても認識されないので内部メモリに.plaファイルを置く必要がある とりあえず検証はこんなもんで
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/23(日) 22:43:22 ID:4jfPrk/U
- 情報が少ないから答えづらい
タグがちゃんとしてないとか、 表示方法が違うとか、 いろいろあると思うけど
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/23(日) 22:47:11 ID:QFZbiPDQ
- 神光臨
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/23(日) 23:24:41 ID:yDF0wyee
- >>965
とりあえずOP.EDバラバラ。 あとファイルに作品順にタイトルを付けて順番どうりならべたら バラバラになる。 こうゆうのって結構悲しいものがある。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/23(日) 23:27:50 ID:Z7z3mtw2
- 誰か>>967の日本語化パッチ配布してくれ
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/23(日) 23:30:54 ID:4jfPrk/U
- ファイル名表示になってたら、そういう風になるかもね・・
あとはID3v1のほうを読み込んでるとか、 タグの更新が反映されてないとか(WIKI参照 ID3v1を読んでるときは、コメント欄やらエンコーダ欄に適当に何かを入力しとけばいい SuperTagEditorで一回タグの確認してみたらどうだろ
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/24(月) 00:47:14 ID:iulXplNC
- >>967はタグの概念すら理解してないんじゃないかという気配
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/24(月) 01:36:23 ID:QLGb9KWm
- >>969
とりあえずありがとう。 自分には何のことか理解出来ないからもおいいや。
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/24(月) 01:43:58 ID:qym+LRP/
- ABC順に表示されるんじゃないのか・・・
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/24(月) 02:20:09 ID:uX+PAQ4G
- もおいいや。
ってなんか素敵やんw
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/24(月) 07:37:00 ID:NBvGl/z9
- >>971
タイトルの前に順番通りに連番振るといいよ。 01 タイトル1 02 タイトル2 って感じで。
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/24(月) 10:16:01 ID:Ju8+6vm7
- >961
> WMPを一切使わずエクスプローラだけで作れる だがWMP11がインストールされていないと>958の操作はできない。 自分、WMP10で同様の操作をしてみたが、コンテキストメニューに再生リストの作成ってのは出てこなかった。 WMPをアップデートしたら出てきたので、この操作はWMP依存だ。
- 976 :904[sage]:2007/12/24(月) 11:14:04 ID:gHHKx+0U
- >>975
確かにオレのWMPもバージョン11だ。 バージョン11限定か
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/24(月) 11:20:13 ID:88zzNma5
- マック涙目
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/24(月) 11:59:58 ID:Ju8+6vm7
- MTPってMS開発だからな・・・
MSCでつなぎ直してplaの中覗いてみたがさすがに仕様がわからんw 誰か解析してくれ WMP11は10にも増して使いづれぇ
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/24(月) 12:37:47 ID:rWsTVjFg
- プレイリストなんてわざわざ作る?
聴きたいものその都度変わるし、SDに全部 ぶち込んで適当にフォルダ選んでりゃ十分
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/24(月) 12:40:21 ID:FZhYz1bH
- 自分がそうだからって他人も同じとは限らない。
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/24(月) 12:46:14 ID:fajspXUU
- これって曲を入れたときのとりあえずの順番はどうなる?入れた順?ABC順?
アーティスト名順とか曲名順にしてそれをデフォルトにするとかできるのか?
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/24(月) 13:12:16 ID:7tpY7E+Q
- ttp://forum.generationmp3.com/D2_skin_flash_la_liste-t61244.html
flashスキン大量です
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/24(月) 13:14:48 ID:88zzNma5
- 日本語じゃムリ?
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/24(月) 13:29:20 ID:briIbeK/
- まだ日本ファームじゃ対応してなくね?
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/24(月) 13:30:47 ID:briIbeK/
- >>981
曲の表示方法による ファイル名で表示なら名前順(数字からなので事実上曲順) ID3タグ読ませれば、曲順 アーティスト順に表示して音楽を再生すれば、それがデフォルトになる
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/24(月) 13:33:32 ID:fajspXUU
- >>985
なるほど、できるんだな。ありがとう
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/24(月) 14:46:02 ID:hwtn6TTw
- Macなんですけど..........
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/24(月) 15:27:09 ID:fajspXUU
- なんかデリケートそうだけど、ポケットに入れて音楽聞くとか大丈夫?
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/24(月) 15:43:51 ID:qym+LRP/
- ミュージックライブラリから開いたらちゃんと曲順に表示されてた
よかった
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/24(月) 15:55:20 ID:88zzNma5
- 何度も言うがホールド機能
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/24(月) 16:03:27 ID:fajspXUU
- >>990
壊れないかってこと まあPMPでそれは・・・ないよな
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/24(月) 19:54:55 ID:hoZ5NfyN
- >>982
㌧ 3.53に不具合 電卓 -2×-2=0 になる FLASHスキン(ファームと一緒に落したやつ) MPenhanceの表示が実際と逆になる 24時間表示にしているのに12時間表示される
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/24(月) 20:03:51 ID:Ju8+6vm7
- ・・・あれ、次スレは?
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/24(月) 23:01:16 ID:88zzNma5
- しゃあないまってろ
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/24(月) 23:04:12 ID:88zzNma5
- 立てました。
ところでFlashスキンはどの系列のファームで対応しているんですか?
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/25(火) 00:04:50 ID:MS7qgDFn
- ・イコライザにメタル(METAL)を追加
これってさ、ただ5band EQに自分で選べる数が一つ増えただけで 実際の音質は何も変わってないってこと? それとも、今までに無かった別の音質が選べるようになったの? てか自分未だにファーム2.45b使ってるヘタレなんだけど、 この機種の5bandEQで指定できる低音域って、80hz~で間違いないよね? 80hz以下でも指定できるようにファームで変わったとか、あれば教えて頂きたいです。 D2の音質って音場が広いのはいいんだけど、 やはり高音域と低音域の解像感をもうちょっと上げてくれない事には どうも聴き疲れが激しいな・・
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/25(火) 00:04:50 ID:7VgS3azU
- 乙・・・だがしかし全角はねぇわ
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/25(火) 00:07:08 ID:NiNAqMdP
- あっ
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/25(火) 00:07:30 ID:i+EdhITs
- あーんあーん
D2最高! iPodは劣化!
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/25(火) 00:07:48 ID:NiNAqMdP
- 1000ならソニーワンセグ購入
- 1001 :1001[]:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
|
|