- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 03:02:39 ID:luNY9iV9
- COWONの放つ凄いPMP、COWON D2のスレッドです。
■なんといっても特徴は ・多用な音声・動画拡張子への対応 ・他への引けを取らないバッテリー ・スキンや(将来的には)Flashスキンで音楽再生も可能 ・Flash・電卓に加え、関数電卓も対応 ・D2TVでワンセグを見よう そのほかこの製品に関するスペック・FAQ・その他詳細はwikiに記載されております。 http://www41.atwiki.jp/cowond2/ 【m3u対応を】 COWON D2 Part.11 【夢見て】 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1216130706/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/12(金) 03:03:59 ID:luNY9iV9
- [公式情報ページ]
製品情報 http://www.cowonjapan.com/product/product_d2_add.php カタログ http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=C09&category=&no=39&bmenu=download&category=24 マニュアル http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=C09&category=&no=38&bmenu=download&category=30 最新ファーム/JetAudio最新版 http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=C08&bmenu=download COWON製品取扱店一覧 http://www.cowonjapan.com/buy.php [過去スレ] COWON D2/D2TV Part.10 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1209983156/ 【D2・D2TV】 COWON D2 Part.9 【これからも】 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1205070486/ 【D2よ】 COWON D2 Part.8 【永遠に…】 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1201783121/ 【9×9は】 COWON D2 Part.7 【80です】 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1198504974/ 【ワンセグ対応】COWON D2 Part.5【D2TV】 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1191482459/ 【手書きメモ】 COWON D2 Part4 【関数電卓】 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1187329964/ 【Flash】COWON D2 part3【手書きメモ】 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1181229339/ 【タッチパネル】COWON D2 part2【SDHC】 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1176234738/ D2スレ 1 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1170660617/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/12(金) 03:07:07 ID:luNY9iV9
- [不具合報告用]
--基本情報-- 【機種】 D2TV 8TG / OS : MS-DOS 【ファーム等】 バージョン : 5.57 / スキン差替 : 有/ フォント変更 : 有/ 【シリアルNo.】 うんにゃらほぺっと。 【外部メモリ】 虎のSDHCとか。 --具体情報(任意)-- 【ファイル情報】 avi(flvをJetAudio/D2用高画質プリセットにて変換) / 内蔵メモリ ※音楽なら mp3(CDからlameで320kbpsに変換、ID3v2) / SDHC内 みたいな --不具合情報-- 【不具合】 起動直後(スターティング)の状態になる。 【発生条件】 ペットボトルAVの再生終了直前に、先頭まで巻き戻す
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/12(金) 07:55:47 ID:Zq3LH2JZ
- >>1
乙
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/12(金) 09:14:20 ID:idnLMv0/
- よーし、お父さん埋めちゃうぞー!
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/12(金) 19:49:40 ID:Z908tHEH
- もうお父さんたらHなんだから~
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/12(金) 20:40:33 ID:luNY9iV9
- 父さん、そんなこと言ってっとまたねーちゃん帰ってこなくなるぞ
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/12(金) 21:33:59 ID:idnLMv0/
- すまん>>5は前スレに書き込むつもりだったのさ
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/12(金) 21:46:24 ID:eQ2MBEpM
- >5
母者が凄い剣幕&釘バットをポンポンしながらこっちを見てるのだが。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/12(金) 21:49:04 ID:idnLMv0/
- ポンポンなら痛くなさそうだな
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/12(金) 21:49:14 ID:uVbSxV13
- wiki管理人へ
ゆっくりwikiに貼ってね!!! 【m3u対応を】 COWON D2 Part.11 【夢見て】 http://www.23ch.info/test/read.cgi/wm/1216130706/ http://dat.vip2ch.com/read.php?dat=01499
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/12(金) 22:04:06 ID:8BUaCwhM
- http://www.kenwood.co.jp/newsrelease/2008/20080912.html
D2の高解像度・高音質版、来ました?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/12(金) 22:09:17 ID:uVbSxV13
- >>12
ケンウッド始まったな!
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/12(金) 22:23:17 ID:8BUaCwhM
- だけどあれだ、デジアン入ってないしやっぱり
音はHD~タイプにはかなり劣るんだろうか・・・
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/12(金) 22:25:13 ID:luNY9iV9
- >>12
別物じゃね? どっちかって言うとiAUDIO
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/12(金) 22:32:12 ID:FH1TLcvu
- 15800円 cowon D2 を買うべきか
19400円 cowon D2TVを買うべきか 迷ってるから決めてくれ↓
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/12(金) 22:32:57 ID:uVbSxV13
- >>16
容量分からんのにどうやって悩めというんだ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/12(金) 22:35:45 ID:uVbSxV13
- >>12
これブランドがケンウッドなだけで 全然機能がないことがわかった
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/12(金) 22:57:08 ID:Oghgj1Db
- >>12
デザインの時点でお断りだ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/12(金) 23:02:09 ID:uVbSxV13
- microSDHCは小さすぎで使いにくい上すごく無くしやすい
技術の進歩し過ぎによる過ちの典型
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/12(金) 23:39:19 ID:AMvzP/YR
- 少しは、オマエも進歩してなくさない方法を考えられるようになれよw
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/12(金) 23:59:02 ID:Z908tHEH
- ケンウッドはFLAC対応してないから要らないw
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/13(土) 00:03:27 ID:6PkDhNcM
- microSDの小ささはいきすぎだよな
あんなもんその辺に置いといたらおかんがゴミと間違えて捨てちまうよ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/13(土) 00:07:44 ID:aVvL1Ing
- microSDは携帯用に向いている
音楽用DAPには不向き
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/13(土) 00:14:23 ID:3T7xyhR1
- 動画対応してないケンウッドは要らない!
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/13(土) 00:29:12 ID:6k9G2Rff
- cowonショップでD2TV2Gアウトレット16500円をポチッた!
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/13(土) 00:37:43 ID:aVvL1Ing
- アウトレットってパッケージ不良品とかの奴だろ?
あれ実際は全然よごれとかへこみとかなくて新品同類だったな
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/13(土) 00:46:21 ID:s1oFSJr7
- unknown現象は、同じく何度か発生した。
去年買った直後から、ファイル名が全部特定の名前になったり。 フォーマット、ファームアップしても直らないのでサポートに見てもらったら 直して貰えたけど「ファーム異常」としか書いてなかった。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/09/13(土) 01:16:56 ID:NVi8H6aG
- こないだずっとunknownになってた時期があったけど、
曲入れようと思ってPCに挿した後に「安全な取り外し」で抜いたら それ以降は正常に表示されるようになった。偶然だろうけど。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/13(土) 01:20:33 ID:aVvL1Ing
- それはまるで今までは安全な取り外しせず抜いてたってことですか?
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/13(土) 01:33:45 ID:3T7xyhR1
- それまでは熟女もので抜いてました。ごめんなさい。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/13(土) 02:00:15 ID:s6KvDvOp
- >>31
ファーム異常です、古いファームから新しいファームに更新して下さい。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/13(土) 02:13:32 ID:NVi8H6aG
- >>30
うんにゃ、普段から安全な取り外しやってから抜いてた。 で、いつからかunknown状態がしばらく続いて、 先日久しぶりにPC繋いだ後からunknownがぱったり止んだ、みたいな。 だから発生条件がよく分からんのよね。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/13(土) 02:22:13 ID:0PUliPpz
- >>33今良ければ全て良し
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/13(土) 04:14:45 ID:XSj3RP2N
- D2 16G購入カキコ。
最初本体に6Gくらいmp3ファイル入れたら、表示バグになって焦ったッス。 wiki見て本体をPCからフォーマットしたら直ったよ。 ファームは出荷時から2.57だったからそのままで。 それ以降は快調です。 SDには、いっきに16G弱データ入れてD2に挿したけど問題無かったよ。 SDには本体経由じゃなくてリーダー経由で転送した方が良いのかな? いきなり容量カツカツですが大満足です。 これで本体をベルトとかにクリップ出来たら更に良いんだけど。 今のところ自作するしかないのかな?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/13(土) 11:03:41 ID:0PUliPpz
- >>35おめ
FFC使った?これからも使ってやったほうがいいよ。 SDの曲転送だけど、俺はPCから直接が良いと思う。けど詳しくないからそこは詳しい人に任せた。 アクセサリーは自作するしかない。ラインナップが少ないし
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/13(土) 12:23:54 ID:aVvL1Ing
- 勢いよくD2を硬い床に落としてしまった
しかしとくにおかしくならず正常 これはメモリタイプのおかげ?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/13(土) 12:38:28 ID:CyeW4LbR
- 俺なんて踏まれたぞ
メキィッて鳴った気がしたが傷もなく普通につかえた。 あれはいったい
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/13(土) 12:41:05 ID:aVvL1Ing
- >>38
踏まれ状況kwsk
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/13(土) 12:45:29 ID:CyeW4LbR
- 普通におっことしてたら普通に踏まれた、普通のシューズに。
平面に踏まれたからかな、もし画面にかかとが着てたら割れてたと思う。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/13(土) 12:49:39 ID:aVvL1Ing
- メモリ の耐衝撃性2000Gの素晴らしさということか・・・
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/13(土) 13:15:00 ID:0PUliPpz
- >>41 2000Gってwww
200Gでも十分なのに
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/13(土) 13:31:15 ID:aVvL1Ing
- 200Gは1インチまたは1.8インチHDD相当の耐久性(ただしディスク停止時のみ
回転中は50G以下に低下する)
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/13(土) 21:15:33 ID:EUaSvTCu
- ぐらびてぃいいいい
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/13(土) 21:50:12 ID:aVvL1Ing
- らめええぇええ!!電気っ電気きちゃいますぅ
http://www.kajisoku-f.com/dd/img/img640_wa01.mp3
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/13(土) 22:10:22 ID:6xItDr2F
- >>39
尻ポッケに入れていたら、女王様に踵でやられた
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/13(土) 23:04:30 ID:s6KvDvOp
- >>45
お気に入りかそれwww
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/14(日) 09:54:25 ID:1Ca+rk1V
- おしえてエロい人
D2TV買ったんだが、これバッテリーがmp3再生最長で16時間しか持たんのだがこんなもん? 192bpsでSDからの再生だから仕様スペックほど持たないのはわかるが少なすぎね? ちなみに初期不良かと思ってショップで交換してもらっても同じだったorz
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/14(日) 10:21:23 ID:C6ZadS2x
- >48
バッテリーの持ちは話半分位で納得するのが吉。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/14(日) 10:44:16 ID:ngV2uoOf
- >>37
コンクリの階段2階から1階に転げ落ちたけど塗装が剥げただけ お茶ぶっかけたけど分解して掃除したら普通に動いてる 日本の製品と違ってスペースに余裕があるから多少の衝撃等には耐えれそう
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/14(日) 10:53:08 ID:EevTQtWr
- もうちょっと愛情持って接してやれw
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/14(日) 10:53:27 ID:g8jfMbsZ
- >>48
52時間っていうのは WMA 96kbps mp3 128kbps CBR あたりの低ビットレートでエフェクト一切なし、 本体メモリからの再生での話だと見るべき SDから再生するとさらに再生時間半減じゃないかね
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/14(日) 10:56:15 ID:44f2CBhQ
- >>48
俺は余裕で30時間ぐらいはもつけどな。 購入1年半で、毎日フル活用だが mp3 320kbps
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/14(日) 11:03:15 ID:1Ca+rk1V
- >>49 >>52
マジで!?、X5の時は同じbpsのエフェクトありで、 仕様の70%ぐらいだったから、それ基準にしてたんだが 今回エフェクトなしでも40%あるかどうかなんで、どっかおかしいのかと思ってたorz ワンセグも仕様7.5hに対して3~4hぐらいだったから50%いくかどうかかよ~ ちと泣けてきた(つ;)
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/14(日) 11:04:45 ID:1Ca+rk1V
- 連投すまそ
>>53 それ本体からの再生?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/14(日) 11:53:32 ID:pnFpjRsM
- ID:1Ca+rk1V
一度COWON D2の電源が落ちるまでフルに電池を使ってください 切れた後、公式ACアダプタで満充電してください リチウムポリマーの仕様で新品時は正常に電池が制御しません 一週間くらい使い慣らしそれでも電池寿命が短いならCOWONに直接相談してください
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/14(日) 12:12:47 ID:44f2CBhQ
- >>5
4GのSDHCから
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/14(日) 12:19:04 ID:pnFpjRsM
- 4GのSDHCからお父さん埋めちゃうんですね、わかります
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/14(日) 12:22:43 ID:1Ca+rk1V
- >>56
いや、それはもう最初にやった… メーカーにTELしたら、送ってもらって検証してみないとわかりませんの一点張り 前メーカーに送ったことあるのだが、その時は1カ月以上音沙汰なしだったので その前に他のヤシはどうなのか聞いてみたかっただけなのだが。。。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/14(日) 12:30:27 ID:pnFpjRsM
- >>59
もうひとつ確認なんだけど液晶ディスプレイOFF状態で再生してるよね? 液晶ディスプレイは電池消費率高め
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/14(日) 12:58:08 ID:1Ca+rk1V
- >>60
もち、最長の16時間は画面一切OFFついでに操作ロックも掛けてある 残量確認のために3,4時間に1,2回画面で確認する程度 エフェクトも全切
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/14(日) 13:03:03 ID:pnFpjRsM
- >>61
購入時に入ってたファームバージョンと今現在のファームバージョン覚えてる? まぁそんなこと聞いても解決にはならないけど もう一回交換か修理もおすすめする だめならもう一回 だめならもう一度交換 COWONは初期不良が多いので 連続して初期不良に当たってしまった可能性がある あきらめず根気よく交換してみて 3~5回くらい交換しても全部ダメならおそらく呪われてる
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/14(日) 13:43:52 ID:1Ca+rk1V
- >>62
購入時のファームは5.53だったがすぐにうぷして5.57 交換後のほうはもとから5.57、なので両方とも稼働は5.57 この5.57のファームの動きも確かにいろいろ怪しいのが… >COWONは初期不良が多いので >連続して初期不良に当たってしまった可能性がある あ、やっぱりその可能性ありか… いくらCOWONでもそこまでひどくないと思ってたがありうるか~ みんな色々Thanx、メーカーともちっと闘ってくるよ~・゚・(ノД`;)・゚・
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/14(日) 13:45:17 ID:yoS5BRTs
- >>61
買った店によっては、わざわざ送らなくても事情説明すればその場で交換してくれる
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/14(日) 14:30:03 ID:44f2CBhQ
- COWON 初期不良多いか?
スレ見てても、2桁行くか行かないかだと思うが iAudioから4つ買ってるけど、一個もあたったこと無いなぁ。 ウォークマンは、一個目は画面がホコリだらけ、交換品はメモリエラー多発で返金してもらったが iPodはあんまり聞かないね、まれに爆発するらしいがw
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/14(日) 17:58:13 ID:ngV2uoOf
- >>65
G3は酷かったけどD2はそんなに不安定じゃないと思う 何よりlinuxでもファームの更新できることがありがたい
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/14(日) 18:06:20 ID:94BTgUOp
- >65
U2買ってから信者。 朝鮮にカネを落としたくはないのだが。 iii orz iii
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/14(日) 18:27:56 ID:SME9XPJg
- D2ユーザーって2ちゃんねる脳が多いんだね、
1ヶ月ほどパソコンから離れてみたほうがいい。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/14(日) 18:29:54 ID:pnFpjRsM
- 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008年09月14日(日) 18:27:56 ID:SME9XPJg
D2ユーザーって2ちゃんねる脳が多いんだね、 1ヶ月ほどパソコンから離れてみたほうがいい。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/14(日) 18:36:06 ID:XB75S7Lg
- 俺の持ってるG3もD2も初期不良はないな
ファームの不具合とか要望はあるけど > 電池持たないって言ってる人 D2の表示がFULLになっても気にせず満充電に必要な時間まで充電しっぱなしにしてみ あのFULL表示あんまアテにならない
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/14(日) 19:27:32 ID:Y5xLMh9O
- みんなD2はちゃんと買いなよ!P2PでD2を落としたらだめだよ!
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/14(日) 20:56:12 ID:YIEXr5q6
- このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★★★高校サッカー総合スレ59★★★ [国内サッカー]
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/14(日) 20:58:38 ID:yoS5BRTs
- 割れ神(ピラミッドの頂点=神)
↑ 放流厨←──┐ ↑ │ ┌→吸出し厨 ┐ウイルス厨 │ │ ├→購入厨─┤ │ │ └─販売厨←┘ ↓ ↑ 卸し厨 ↓ ↑ 製造厨 ↓ ↑ 開発厨(食われるだけの存在=ミジンコ)
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/15(月) 05:13:13 ID:6GviM3CY
- D2の本拠地は頂点といいたいのか
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/15(月) 12:49:07 ID:POicDvaN
- 上海問屋で32GBSDHCが出てるけどたっけー
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/15(月) 12:51:18 ID:B+G+zYaR
- 上海問屋に32GBとかマゾかよ・・・
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/15(月) 17:13:29 ID:tn7A1TvA
- 上海問屋 32GB売り切れてるw
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/15(月) 17:16:06 ID:bxYiKeJt
- キングストン SDHCカード 32GB
キングストンって安物ブランドだっけ?
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/15(月) 17:28:01 ID:FdOTbk5f
- 上海問屋 32GB ほしかった
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/15(月) 18:31:01 ID:bxYiKeJt
- D2TVに1.xx 2.xx 3.xx 4.xxを普通に入れることが出来た件について
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/15(月) 20:11:03 ID:Ir6Jgviu
- >>80
1.xx 4.xx kwsk
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/15(月) 20:16:38 ID:bxYiKeJt
- >>81
1.xx は 3.xxにDMBテレビ機能付版 4.xx は 2.xxにDABラジオ機能付版 1.xx も4.xx 音楽や動画は普通に動作問題なし DMBテレビとDABラジオは起動しようとするとファームごとフリーズする
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/15(月) 20:29:52 ID:Ir6Jgviu
- >>82
㌧ やっぱり機種によってチューナーのチップが違うんだね
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/15(月) 21:16:19 ID:xgF7ScyC
- S/Nシールが気づいたらはがれてたorz
見事にベタベタだけが残っている
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/16(火) 19:44:06 ID:llmlF1uW
- CFD扱いのSDHCの報告がないみたいなので報告です。
本日99で捕獲した、CFDのSDHC、16GBのレポです。 本体はD2TV 4GB,F/W 5.57です。 D2への挿入一発目で正常認識、ノーマルフォーマット正常終了を確認。 XPのscandiskにて正常を確認。 その状態から、活線抜挿10回テストして、全て正常認識を確認。 また、栗ベンチ2.2のテスト結果は以下の通りでした。 -------------------------------------------------- CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo Crystal Dew World : http://crystalmark.info/ -------------------------------------------------- Sequential Read : 4.845 MB/s Sequential Write : 4.669 MB/s Random Read 512KB : 4.844 MB/s Random Write 512KB : 2.086 MB/s Random Read 4KB : 1.927 MB/s Random Write 4KB : 0.036 MB/s Test Size : 50 MB Date : 2008/09/16 19:28:27 -------------------------------------------------- 普通に使えそうです。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/17(水) 16:16:40 ID:6XIgqaKC
- cowon japanのサイトで商品購入した人に質問。
cowon japanより発送を報告するメールは届きますか?
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/17(水) 16:37:05 ID:p2Z0exBa
- COWONJAPANショッピングモール ご注文確認メール (1000 6061)
ってかんじでくる
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/17(水) 19:39:33 ID:p2Z0exBa
- 様
この度は、COWONJAPANショッピングモールをご利用いただきまして誠にありがと うございます。 お客様のご注文を下記の内容で承りましたのでご連絡申し上げます。 在庫切れや商品の内容により納期のかかる場合は別途ご連絡致します。 ご不明な点ご質問等ございましたら、お気軽にお問合せ下さいますよう お願い申しあげます。 ■ ご注文内容 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/17(水) 19:59:50 ID:pfNLD7qW
- ダッチワイフ … 1点
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/17(水) 20:38:34 ID:Z1aQ7MHg
- 980円
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/17(水) 21:33:40 ID:mqj3D4Ht
- な・・・なんだと。あのダッチ●イフが1点980円だと・・・
100個注文だ。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/17(水) 21:50:05 ID:t/NA4wJQ
- D2にも穴はあるんだよな・・・ゴクリ
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/18(木) 15:26:19 ID:wf1y3E4n
- O2、S9情報マダー
ワンセグは望み薄かな…
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/18(木) 20:48:29 ID:ulh5unmi
- COWON D2 のバッテリー自分で交換したが、画像見たい人いないよな?
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/18(木) 21:06:21 ID:UhDdSZ03
- wikiにうpぷりーず!!
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/18(木) 21:06:59 ID:Rg6MzAo4
- >>94
変えたバッテリーはどこの?
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/18(木) 21:25:15 ID:P4nPrzjC
-
○○したんだけど、需要ある? 画像見たい人いないよな? ○○欲しい人いる?いるならうpするかも。 こういう自己顕示欲丸出しのレス乞食うざいです
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/18(木) 21:31:20 ID:AIGprIyI
- 今日D2TVが届いた。
veohでダウンロードした動画を変換して入れてみた→どのファイルも音ズレの嵐 ファームウェアを最新版にアップグレードしてみた→アップグレードは無事完了、しかしフリーズの嵐でまともに操作できない・・ 何これ?初期不良。がっかりすぐる。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/18(木) 21:32:03 ID:MeU0M8FY
- てかバッテリーかえたとこで良いのか悪いのか教えてくれなきゃ
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/18(木) 21:32:19 ID:TNtFSSqU
- 自力でのバッテリー交換できたよ。
それで報告したけど、別に画像はいらないよね? ってことじゃない。 最初から画像もくっつけとけば済む話しだけど
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/18(木) 21:35:40 ID:TNtFSSqU
- 一気にレスが増えた
>>100は>>97に対しての発言 >>98 変換ソフト何使った?
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/18(木) 21:51:10 ID:4RVQaR9Z
- >>98
ちゃんとD2フォーマットしないとフリーズは解決しないよ wikiを熟読してください
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/18(木) 22:09:16 ID:AIGprIyI
- >>101
>>102 レスありがとう。 フリーズはフォーマット後、最新板のファームウェアのみを入れてたのがダメだったみたいです。 古いファームウェアも入れないとだめなのね。 変換は付属してたのを使ってます。 ファームウェア更新したらひどい音ズレは直ったけど、 どの動画も0.1秒くらい音ズレして気になる。アニメの口の動きが・・>< 先が長いけど調べてがんばります。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/18(木) 22:16:17 ID:4RVQaR9Z
- 高画質モードで動画作成するとD2のデコードが追いつかなくなって
反って正常な再生ができなくなる模様 標準品質で作成してね
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/18(木) 22:29:20 ID:P4nPrzjC
- 台風去りて 秋の音ズレ
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/18(木) 22:32:59 ID:4qOX8X9K
- 音ずれって本体よりも、動画の変換段階で発生してることが多いよね。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/18(木) 22:44:37 ID:ASxjw3mK
- 最近電池の減りが急に早くなった気がする
過充電かな・・・
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/18(木) 22:45:18 ID:7+Si2uwt
- veohでアニメっつってる時点で違法くせーから助言する気になれん
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/18(木) 22:59:04 ID:1uJeEzVD
- >>94
wikiの方に詳しくお願いー
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/18(木) 23:13:47 ID:ulh5unmi
- 電池はCOWON M3 で換装報告があった1100MAHのやつ。
D2の電池は2300MAHだから半分以下だね。ただ630円で買えるんだから最高だ。 また分解して写真とって、どこかにUPするかも。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/18(木) 23:51:02 ID:zGc0MUYS
- 2300もあるのか・・・PSPよりも大容量じゃん
そりゃ電池持ちいいわけだ
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/19(金) 00:14:32 ID:UpmWQfsp
- こ こいらへんで
う なるような新機種 を 期待してる ん です だめだこりゃ
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/19(金) 00:17:55 ID:n80okcJt
- これからも
うれしい機能 を搭載してほしいも んです
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/19(金) 00:39:33 ID:rICrUlnx
- こんどの新機種が出ると同時に、
うちを出て就職活動 を始める んだ。 Don’t worry、だから 2万ほど金かしてくれよ、かあちゃん。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/21(日) 11:34:22 ID:pfahKvLr
- 曲をシャッフルしてコピーするスクリプトを書いたんだが、
4GBのコピーに2時間半も掛かる。 一旦HDDにコピーさせてからFFCを使ったら計30分程だった。 こんなに違うとは。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/09/21(日) 13:04:58 ID:4N7FNXNz
- 外部マイクのケーブル買いに行ったら
「D2は外部マイクに対応してませんよ」っていわれた・・・・・
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/21(日) 13:23:08 ID:6rVGBDci
- そいつ殴っていい
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/21(日) 13:38:34 ID:CMD8wujV
- うん
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/21(日) 16:26:29 ID:LmHQd/HZ
- D2TVってVISTAに対応してますよね?
付属の説明書にVISTAの文字が見当たらないのでちょっと不安です。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/21(日) 16:36:23 ID:LBWntGpT
- 俺去年の今頃に買ったD2使ってるけど普通にVistaで反応したからいけるんじゃないの
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/21(日) 16:44:03 ID:RSZjw/Gj
- >>119
マスストレージ転送だから基本OSに左右されることはない 動画変換用のjetAudioVXも最新にバージョンアップすれば問題なし
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/21(日) 16:48:11 ID:LmHQd/HZ
- >>120
>>121 有難うございます。安心しました。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/21(日) 18:11:03 ID:6rVGBDci
- >>121
にしてはMACでファームウェアアップデートしたら壊れるような事を WIKIに書いてあるけど、それってMACから普通に転送すると MACバイナリが付くからだっけ?興味本位だけど。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/21(日) 18:28:36 ID:RSZjw/Gj
- >>123
MACでもデータストレージとしてなら利用可能 ただMACはファームウェアアップデートに限らず 音楽や動画データ転送時にも余分なデータを付加したりFAT32に余計なデータを書き込んだり ファイル名が化けるなどいろいろ問題あるそうです まぁこれはMACに問題ありわけですし、 COWONとしてはUSBメモリと全く同じ認識可能デバイスとして製造しており、 ファーム上でのファイル認識もエクスプローラ同方法を採用しているので USBメモリが認識できる環境なら同様に使用出来ますよという意味合いなんだと思います
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/21(日) 19:02:44 ID:76vIdFsV
- 悪いことは言わないからMacには繋がない方が良い。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/21(日) 20:51:26 ID:kv+trCUg
- Macが悪い訳じゃないのに...
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/21(日) 21:00:18 ID:cAV26EHb
- いや、悪く無くないと思うぞ・・?
元のファイルを改変しちゃってるんだし
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/21(日) 21:02:08 ID:kv+trCUg
- 改変してねえよw
理解してから書き込めよ
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/21(日) 21:12:06 ID:ixXvdbMW
- だれもMacのこと悪く言ってないじゃん
MacとD2の相性がよろしくないって言ってるだけで
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/21(日) 21:25:37 ID:6rVGBDci
- 誰かMAC上でWINかLINUX動かして転送すればOKだよと書いて
この喧嘩を止めてくれ。 俺はWINだけだから知らんw
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/21(日) 21:26:42 ID:nw5MTCJS
- 充電時に必要な、ワット数は分かりませんか
調べてみても100Vコンセントで3.5時間という表記しか 見当たりません 変圧器を使い、海外で充電する予定なのですが 18Wでも十分でしょうか
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/21(日) 22:22:55 ID:dxRqo5MV
- Mac信者は脊髄反射だから嫌われる
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/21(日) 23:24:56 ID:kv+trCUg
- >>元のファイルを改変しちゃってるんだし
何をどう改変したのか書けよ
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/22(月) 00:36:11 ID:47ciUCYr
- だれもMacを悪く思っちゃいないから
いいかげん勘弁してくれ
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/22(月) 09:13:22 ID:7/VuKVPl
- 信者がmacの印象悪くしてどうするよ・・・
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/22(月) 13:02:50 ID:47ciUCYr
- 早撃ちマッ・・・
いやなんでもない
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/22(月) 20:19:59 ID:jHVn11ml
- ちょいと質問なんだけど
32GのSD使ってる人とかいるかな?
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/22(月) 20:34:26 ID:WSmTMv+V
- 新機種にワンセグなしが確定ならD2TV買いに走るのに…
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/23(火) 10:43:06 ID:HsHuthKQ
- いるよ
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/09/23(火) 11:31:31 ID:EajX1JYK
- 外部マイクのケーブルとラインインのケーブルって違うよな?
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/23(火) 13:55:19 ID:Cp0GISX+
- >>140
同じ。 外部マイクつなげる時は、ボイス録音設定で外部マイク有効にチェック入れる。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/23(火) 14:09:40 ID:WnBg1ALW
- え、差すとこだけじゃなくてケーブルも一緒なの?
・・・と思ったら D2 - ラインインコンバーター - ラインインケーブル又はマイク なのかな? ケーブルっつーかコンバータが共通?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/23(火) 15:14:25 ID:Cp0GISX+
- >>142
うんそう。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/09/24(水) 21:10:12 ID:SZKyf1Nq
- つまりラインイン用のケーブル買えばマイクも使えるってこと?
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/24(水) 22:45:37 ID:mmp6kL24
- >>144
おk ただ、マイクは少し感度悪いかも(aiwaだからなのか・・・) とりあえずデンスケはさんでlineで録ってる
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/26(金) 01:30:27 ID:iTCrWNVM
- なんか気づいたらマイク反応しない・・・
・ラインインにしてたとかはありません。 ・ボリュームゼロもなしです。 ・録音レベルもmax5にしてあります。 なにか心当たりなどありましたら、よろしくおねがーしゃす
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/26(金) 01:36:28 ID:iTCrWNVM
- 解体して、ほこり除いたら回復して退院しやした。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/26(金) 15:42:32 ID:Ka//Ngd8
- 定期的に虎SDHC内の音楽ファイルがD2で認証されない
「そろそろ来るかな・・・」と思った2,3日後には認証されなくなる 女の子の生理もこんなんだろうなー
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/26(金) 18:44:16 ID:EtEAeaP1
- >>148
バージョンぐらい書いてくれんと何にもならん。あと最後の一行は余計。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/27(土) 20:01:43 ID:3DZiRrBn
- FW3.57導入してみたんだが…辞書ってどうやって使うんだ?
辞書ファイルへのアクセスに失敗しましたと出るんだが、何か操作が必要なんかな。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/27(土) 20:20:17 ID:OravqmEb
- >>150
辞書ファイルが必要 辞書ファイルはこちら http://board.cowon.com/zeroboard/zboard.php?id=C08&page=1&sn1=&divpage=1&bmenu=iAUDIO&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&bmenu=iAUDIO&desc=asc&no=384&bmenu=iAUDIO 辞書ファイルをルートに置けばそれでおk
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/27(土) 20:35:39 ID:3DZiRrBn
- >>151
Thanks!
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/27(土) 20:42:31 ID:OravqmEb
- >>152
ちゃんと解凍してから置いてね zipのままじゃ読みこまないからね
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/27(土) 20:49:49 ID:3DZiRrBn
- 何回も質問して悪い。
Musikbibliothetを直す為にPart10に載ってた方法を試してるんだが、 コマンドプロンプトでの作業を終えた後は3.57を再インストールすればいいのか? さっき試したハズなんだがスペルが滅茶苦茶なままだった…。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/27(土) 20:59:53 ID:DnO8K/B8
- >154
ごめんな、それ張ったの俺 そのレスの下にも書き込んだけど x.57自体がMusikbibliothetになってる様であの方法じゃ直らない その他の対処法も今のところ発見されていない
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/27(土) 21:07:44 ID:3DZiRrBn
- >>155
すっかり見落としてたよ。 手当たり次第やってぶっ壊すところだった。速いレスありがとう。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/27(土) 21:07:47 ID:OravqmEb
- >>154
あぁそれは直らないよ ファーム開発時でのスペルミスが修正されてないだけ
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/28(日) 14:17:19 ID:Akdz6ENU
- UTOPIA Part Ⅲ はかっこよくていいね
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/28(日) 14:34:57 ID:6YEF8vjI
- あれださい・・・
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/28(日) 14:36:44 ID:gxKns3wp
- これください・・・
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/28(日) 14:39:57 ID:1/+bVcLU
- これくさい・・・
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/28(日) 19:04:12 ID:Akdz6ENU
- そうか・・・ださいのか・・・
どなたかDENONのC700を使ってるいる方いませんか? D2との相性が気になるんです。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/29(月) 00:12:25 ID:vI8MdukT
- Obsidian3.53bを3.57に入れて使ってるが
ジャケットがちゃんと表示されんかったりタグを読み込まなかったり…。 でもこのデザインは好きだ!
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/29(月) 15:40:13 ID:OFn0V0Sn
- OLED III Premiumテーマ@3.57だけどすげーかっこいいぜ
オヌヌメ
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/29(月) 17:07:03 ID:hrkmpy+t
- 3.57は横表示にするとカバー画像がよこにびろーんってならない?
それ以上に曲名の日本語が表示されない・・・
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。[age]:2008/09/29(月) 19:19:00 ID:xfoRQ5gp
- なんで曲送りが出来ないんだろうな。 速送りで最後まで進めないと次曲に切り替わらんのは不便だよな。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/29(月) 19:21:26 ID:TET/5TDl
- >>166
ちょんって押せば次の曲に行く。長押しすると早送りになる
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/29(月) 19:27:17 ID:A9oTWyb5
- >166
設定>一般>Audible Section Navigate にチェックが入ってないからな気がする
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。[age]:2008/09/29(月) 19:33:54 ID:xfoRQ5gp
- どーやってチェック入れるん?
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/29(月) 19:46:39 ID:A9oTWyb5
- 釣りか?設定だぞ?
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/09/29(月) 21:01:32 ID:qBJs+vBp
- 5年前に買ったハギワラ64MBのSD使えない・・
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/30(火) 00:37:13 ID:wOwm3iUb
- >>168
FWいくつ?3.57見たけどそんな項目無かった。 >>166はむしろ 設定>一般>スキップ間隔>Track の方だと思うんだけどな。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/30(火) 01:18:24 ID:Fetzhe7l
- 今月うpデートこなかったかorz
来月に期待かな。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。[鮑]:2008/09/30(火) 03:01:02 ID:xIFaam+5
- 英語表示だから解りにくいわねこの機種。取り敢えず設定したら送れるようにはなった。説明書が説明不足過ぎる。メモカの曲を本体に移す方法も解らんし。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/30(火) 06:08:33 ID:wOwm3iUb
- >>174
Settings>Display>Language>日本語 説明書は役にたたんからWiki嫁。 SDを挿入したD2をPCとUSB接続すると、 マイコンピューターにドライブが2つ追加されるハズだから D&Dで好きな用に曲を動かせ。 分かりづらい説明でスマソ …書いてて思ったがPC初心者には厳しいなD2って。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/30(火) 06:39:44 ID:q51VdVdH
- PC初心者というより人間初心者な気がする
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。[サイコキネシスage]:2008/09/30(火) 08:11:21 ID:xIFaam+5
- そーなんだー…忝ない。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/30(火) 19:03:21 ID:h04jDZVl
- 確かに馬鹿には使いづらいかもな
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/30(火) 20:49:58 ID:dIwJj9a9
- ラインインケーブルって純正品じゃなきゃ使えない?
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/30(火) 21:04:04 ID:dY3hMNx3
- 使えない
USB充電するときの穴に挿します
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/01(水) 00:05:10 ID:GjDq44li
- ついに兄さんのリモコンのストックがすべて破損した・・・。
このあいだバッテリー交換したばっかりだったのにまじ涙目 もはや40G以下ではライブラリが入りきらないので いろいろ検討しているんだが何故HDD+リモコンという後継機種が出ないんだ! ということで16G+SDHCがつかえるD2にたどり着いたんだが、 32Gカードに突貫した奴はおらんか? 一個前のスレ見たらAmazonの変なのは見つけたが 気になるところだ。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/01(水) 22:11:13 ID:jXLiAbQn
- >>180
ちゃんと専用コネクタと書かないと、 間違ってUSBとラインの変換ケーブル挿して 使えねぇと困る人が出そうだぞw
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/01(水) 22:12:29 ID:vkfglJJQ
- とにかく純正以外は使えねーんダス
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。[age]:2008/10/02(木) 03:14:06 ID:jocKdpkE
- なんでヨドバシしか売ってないんだろうな?他の店では見た事が無い。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/02(木) 07:27:32 ID:pFUSTYPf
- m3u対応は技術的に無理なのかな~orz
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/02(木) 09:17:49 ID:Y94wbysm
- ヘロシマのビックカメラにあったぞよ
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/02(木) 11:36:09 ID:ew0lT+Bg
- 実物を見たいんだけど、秋葉か上野周辺で
実機展示しているところないですか?
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/02(木) 20:29:15 ID:vq1XyzQL
- 秋葉原のヨドバシカメラにはあた
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/02(木) 22:54:11 ID:3emUypi4
- >>186
お幾らでしたか?
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/02(木) 23:07:55 ID:Y94wbysm
- >>189
あー、すみませぬ 値段は見てなかった・・・
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/02(木) 23:29:09 ID:3emUypi4
- >>190
そうでしたか 土日に時間が出来たら、見に行って見ます どうもありがとうございます
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/03(金) 00:48:14 ID:MyYhZebo
- >>191
あったのはTVばっかりだったはず 欲しいのあるといいですね
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/03(金) 07:25:25 ID:4NqIsfho
- お前ら優しいな
秋葉か上野って絞ってんだったら勝手に見に行けば良さそうなもんだが
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/03(金) 13:27:43 ID:Sf1u7LD4
- ヨドバシにはあるとすぐ前のレスにある上に
秋葉にも上野にもヨドバシあるからな まあ優しいのは良いことだが
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/03(金) 13:41:02 ID:oS5O4DUU
- 上野にはD2TVなかった。秋葉に行くか…
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/03(金) 14:32:33 ID:MyYhZebo
- 東京以外にも人が住んでいることを理解してもらいたい
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/04(土) 16:42:49 ID:eMWTe2EZ
- wikiに載ってなかったので一応報告
SILICON POWER CLASS6のSDHC16GB D2-4Gでなんの問題もなく使えました。 4000円のカードで一気に20Gになるなんてヽ(´∀`)ノ D2最高!
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/04(土) 16:50:24 ID:IueMUG1D
- おお
買おう
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/04(土) 17:49:14 ID:SagitOxD
- 16Gが4,000円か。ホント安くなったよな。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/04(土) 18:28:03 ID:IueMUG1D
- ポチった。
CLASS6なので文句なし のはず
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/04(土) 19:06:03 ID:gib+89Wu
- ところがどっこい
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/04(土) 19:37:59 ID:IueMUG1D
- そう、まさか粗悪品だったなんてな・・・
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/04(土) 20:01:55 ID:+PMIWvK4
- 3Dサラウンドよりステレオエンハンスのほうが気持ちのいい広がりになる件について
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/04(土) 20:10:56 ID:CAwMaVys
- ステレオエンハンスをMAXかつ3DサラウンドMAXで聴くと耳も頭もおかしくなるw
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/05(日) 00:19:08 ID:j7yMbpRf
- ワンセグって意外に使わないもんですかにぃ・・・
ワンセグ搭載機か16GBの買うか迷ってるんだけど。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/05(日) 00:27:32 ID:fVqPX1dQ
- >>205
ワンセグはほとんど使ってないなぁ。 はっきりいって、アンテナもそんなに強度が高くないだろうし、 携帯とか、別の端末でワンセグ視聴した方が精神衛生上良いと思うよ。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/05(日) 00:27:42 ID:OWC4DSW9
- >>197
情報㌧㌧、早速ポチ >>205 おまけ程度…と言うか、受信感度悪いから使い物にならないよ 視聴時間が7時間半なのは魅力だけど 俺なら4GB+16GBSD買うかな
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/05(日) 00:34:07 ID:7S42VvAU
- 受信感度は俺の持ってるP905iよりいいんだが
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/05(日) 00:44:40 ID:jzYl8CF7
- ほかにワンセグ使える機器ないから比較できん。
けど山手線内なら問題なかったと思う。あまり使わんが。 よく使う機能 音楽>動画>フォト(意外に使える)>メモ(これも意外)>ワンセグ>電卓>ラジオ
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/05(日) 00:50:05 ID:j7yMbpRf
- 皆さんアドバイス有難うでやんす。
思えば912SHのワンセグもろくに使ってなかったんで、16GB買おうと思います。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/05(日) 00:50:16 ID:7S42VvAU
- ラジオは結構使うけどな
携帯で音楽聴けたり動画見れたりするけどラジオは聴けないし
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/05(日) 01:17:26 ID:8jjJntjV
- >>203
ステレオエンハンスが付いてるのはD2だけ
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/05(日) 01:39:55 ID:6f3NMuhF
- 俺なんてデジタルラジo
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/05(日) 22:13:41 ID:Fvtnln0n
- D3が今年末に出るような事が
価格comの掲示板に書いてあったんだけど、 来月とかに出ちゃったりするのかな D2をamazonで注文して、キャンセル間に合わなかった
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/05(日) 22:54:28 ID:emnxX/9I
- >>214
早くて年末、まぁ来年だろうから安心汁
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/05(日) 23:55:25 ID:ri+jw1V7
- そもそもD3発表されてねーだろ
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/06(月) 00:06:23 ID:MvD+qniw
- D3の代わりになるものなら出るかもしれんがね
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/06(月) 00:21:24 ID:hnIxuh2W
- S9情報が欲しい…
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/06(月) 00:27:13 ID:VH39MY+M
- もう何ヶ月も使ってるのに今日初めてFLACに対応してることを知った。。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/06(月) 00:32:33 ID:nLc49z2k
- 俺も最近知ったさ・・・。
まぁ、使わないけどorz
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/06(月) 07:26:30 ID:7/IO7h8F
- オレは flac 対応だから買った。テキスト、photo 対応も買った理由。
買ってからは、D&D の便利さに感動した。 電卓なんかは使わないけど、この機種を初めて見た友人などへは 軽いネタ振りには使えるな。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/06(月) 20:55:33 ID:A7MN1RTH
- >>215-217
どうもありがとうございます 注文したD2が明日には届きそうなので、 まずは楽しもうと思います
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/06(月) 22:35:43 ID:7MoWRPWa
- >>200
すまんが、どこでポチったか教えてくれないか?
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/07(火) 01:17:14 ID:44+F02LQ
- SD買ったらD&Dが便利すぎてびっくりした
トランセンドの16Gが4k弱でした@秋葉
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/07(火) 01:18:47 ID:Yp+VdliS
- ええ・・・ちょっと前に密林で7.8kで買ったのに・・・
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/07(火) 01:22:14 ID:44+F02LQ
- あきばお~の週末特価らしいです
参考にどうぞー
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/07(火) 01:31:15 ID:3W6npcQH
- >>226
なるほど、ありがとうございます。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/07(火) 20:55:50 ID:tC+vg7M0
- >>162
今日製品が届いたので、早速付属のイヤホンと C700とを聞き比べてみましたが、低音の出方が 全く違います。C700の方がいいですよ ヴォーカルは付属イヤホンの方がはっきり 聞こえるような気もしますが、『軽い音』にも聞こえます D2は音楽再生に余力があるようなので、 C700との相性はなかなかいい気がします
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/08(水) 18:08:19 ID:49FDs4W7
- SDカードが使えるということを考えると
D2の後継はS9というよりO2なのかね、デザイン的にも(笑) しかし携帯性(大きさ)はS9の方が近い…… 4.3インチは無駄に大きい、480*272なのに。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/08(水) 18:14:07 ID:c3bmVnKi
- O2ださすぎるwwwwww
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/08(水) 18:26:35 ID:c3bmVnKi
- COWON O2 8GB ローズ/ホワイト - 289.99ユーロ 約42,300円
COWON O2 16GB ブラック/ホワイト - 309.99ユーロ 約45,200円 COWON O2 32GB ホワイト - 365.99ユーロ 約53,300円 A3 80GBの値段が394.73ユーロ 約57,600円 U5 8GBの値段が114.86ユーロ 約16,800円 http://mp3.generationmp3.com/2008/10/02/prix-du-cowon-o2/
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/08(水) 19:01:08 ID:pMykWuOM
- O2高いな・・・
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/08(水) 20:17:25 ID:dLQh9EK+
- 高すぎw
こんなの買う気起きんわ D3出してくれ
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/08(水) 21:46:26 ID:P9FOd1m5
- ここだとO2 32GBは499ユーロ
S9 32GBは399ユーロ http://www.technikdirekt.de/main/de/audio-homecinema/mp3-mediaplayer/mediaplayer-flash/275247/-/Article.html
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/08(水) 22:24:15 ID:c3bmVnKi
- 499 euro = 6.89353676 万円
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/08(水) 23:37:10 ID:4G3GdzEX
- そもそもユーロを円換算するのが間違い
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/09(木) 01:11:55 ID:r6oJfzwW
- D2の音に不満持ってる人ちょっと訊いてくれんですか。
再生速度ってあるじゃん、これさ、妙に早くして聴いてみると 音程と速さだけじゃなくって えらいスッキリクリアな音になってるような気がした人いないですか? 実際簡単にちょっとだけやってみた。 ハヤえもんで再生周波数80%ぐらいで保存したやつを D2で速度120ぐらいで聴いてみたんだ。 まぁハヤえもんの低機能設定のせいで確実にビットレートは下がってんだけど、 ノーマル速度と聴き比べてみるに D2独特の細かい音をマスクしたようなぼやけた音質とは全く異なり、 凄くシャキっとした高音とキレのある低音で解像感がノーマルで聴くより断然上がってる気がするんだけど これって既出ですかね? むしろ、俺の思い込み・・・? ・・・の可能性は無いとは言えないし、 どうせならビットレート同じ設定で聞き比べた方が確かだとは思うんですが、 高音質編集ソフトに詳しい方、何かコレ!ってソフト無いでしょうか?
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/09(木) 13:11:35 ID:aafiIsRo
- まわりくどい上に結局何が言いたいのか分かりにくいな
JetEffectを全く使わずに聴き比べてみた? JetEffectの設定が自分の好みに合ってないんじゃないかな
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/09(木) 15:19:05 ID:kDg/CdTo
- 速度変更するのがinstなんかだと面白いんだろうけど
vocal入りの曲だと聴くに聴けないだろうな。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/09(木) 18:10:15 ID:BqnsElUD
- みんなFlacの圧縮レベルはどのくらいでエンコしてる?
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/09(木) 18:18:22 ID:i7crwoRg
- 8
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/09(木) 18:20:36 ID:kDg/CdTo
- レベル0 高速
レベル8 低速/高圧縮 (by jetAudio) って音質が良いのはレベル0なのか?そうなのか? 今の今までレベル0のが音が悪いと思ってたw …俺は全部レベル8にしてたんだ(´;ω;`)
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/09(木) 18:30:00 ID:GNvlSssa
- ( ゚д゚)ポカーン
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/09(木) 19:03:05 ID:VPXXGbxi
- 可逆圧縮って音質とか関係ないんじゃないの?
ただ単に変換速度とファイルサイズが変わるだけじゃ・・・
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/09(木) 19:06:02 ID:IeT40XWg
- 当然圧縮率低い方が高音質だよ!
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/09(木) 19:40:52 ID:DvKXqZYI
- WAVEでOK
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/09(木) 19:43:27 ID:YKTsxXS4
- >>244に加えて再生時の負荷が変わるだけだと思うんだが。
音質は変わらないはず。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/09(木) 20:23:04 ID:i7crwoRg
- 圧縮率で音質変わったら可逆じゃないじゃん
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/10(金) 07:59:08 ID:odbybLK6
- つか、flac って再生時も wave 音質なの?
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/10(金) 11:04:16 ID:zaSSZK0a
- ttp://csdown.cowon.com/notics/2008/O2_noti_pri.jpg
COWON O2 8GB : 249,000ウォン 約18,100円 COWON O2 16GB : 299,000ウォン 約21,700円 COWON O2 32GB : 359,000ウォン 約26,200円
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/10(金) 11:48:07 ID:sCXApLeK
- >>250
(;゚д゚)ゴクリ…
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/10(金) 12:44:14 ID:AwdrTMts
- ざ、ざわざわ・・・
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/10(金) 15:29:33 ID:9BlH5IBn
- >>250
今ウォンの価値凄い変動してるみたいだけど、それ参考になるの?
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/10(金) 17:43:51 ID:zaSSZK0a
- ならないんじゃね
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/10(金) 21:51:55 ID:xOn2Dqie
- now won saleだしな
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/10(金) 21:58:13 ID:HfXTu2mZ
- (;゚д゚)・・・
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/10(金) 22:11:02 ID:JkhYMqxl
- >>255
心配するな、俺は笑ったぞ。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/10(金) 22:13:07 ID:9BlH5IBn
- 適当に計算してみた
今朝 COWON O2 8GB : 約17,700円 COWON O2 16GB : 約21,300円 COWON O2 32GB : 約25,600円 今 COWON O2 8GB : 約19,100円 COWON O2 16GB : 約23,000円 COWON O2 32GB : 約276,00円
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/10(金) 22:31:49 ID:Jy8rSXGJ
- ここは価格コムじゃねーよもうやめろ
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/10(金) 22:40:41 ID:HfXTu2mZ
- 別にいいと思うけどなあ・・
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/11(土) 00:49:43 ID:FsFFtoa7
- どこの店で何円で売ってたとか、そういう話じゃないしいいと思うけどな
ずっとその話題をしてる訳でもないし
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/11(土) 12:49:21 ID:DKXddzry
- アウトレットのD2TVの2G黒来ないかな・・・
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/11(土) 15:51:05 ID:RGN5Jhvn
- 定期かきこ。
~認識ファイル数制限撤廃してくれ~~~~~ ~~認識ファイル数制限撤廃してくれ~~~~ ~~~認識ファイル数制限撤廃してくれ~~~ ~~~~認識ファイル数制限撤廃してくれ~~ ~~~~~認識ファイル数制限撤廃してくれ~
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/11(土) 16:03:05 ID:zUv0TkpX
- cowonに直接言えよ
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/11(土) 16:57:33 ID:JtG930Kn
- ファイル数よりm3u
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/11(土) 18:55:22 ID:3ejZJlPE
- うん、m3uどうにかしてほしい
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/11(土) 19:47:49 ID:fcxlyK9l
- プレイリストなんて使うのかおマイら
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/11(土) 20:33:22 ID:mcmJGSlO
- フォルダ分けで十分
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/11(土) 20:53:13 ID:Y2HdZifu
- そもそもm3uのメリットって何よ?
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/11(土) 21:01:29 ID:3ejZJlPE
- winampとかと同じ管理が出来るし
何よりプレイリスト作るのが簡単 いま、WMPによるプレイリストをしぶしぶ使ってるが MTUモードとMTPを切り替えなきゃいけないし プレイリストファイルのバックアップができん
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/11(土) 21:07:55 ID:Y2HdZifu
- ふーん
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/11(土) 21:09:17 ID:JtG930Kn
- 前スレに不具合情報として書き込んだ(そして無反応だった)けど
複数のフォルダを含む上位フォルダをフォルダ指定して再生する時 下位フォルダの曲をレジュームするとその下位フォルダが再生フォルダになっちゃうんで プレイリスト欲しいんだよ 今は上位フォルダに無音wev入れてブックマークして 電源入れる度にそれ選んでる MTPで作るPLAはまともに使えないからm3u欲しい
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/12(日) 01:25:41 ID:bo8F/kGB
- それ不具合とか言ったらそりゃスルーされるわな
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/12(日) 08:56:35 ID:DyLdNoW5
- 密林のU5の8GかアウトレットのD2TVの2G+適当なSDカードで悩んでいます。
D2TVではデータをSD経由で視聴する場合、電池の減りが半端ないという話しを聞きました。 実際どんなもんなのでしょうか。 またポケットに入れたままの操作などは可能でしょうか。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/12(日) 09:34:42 ID:rpNlG8ju
- >273
ほかの人も同じ動作するか知りたかったんだけど 不具合のテンプレ拝借したらスルーですよ(´・ω・`)
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/12(日) 10:19:07 ID:0pDPT7iO
- 辞書はやっぱりハングルなのか・・・
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/12(日) 14:08:15 ID:han3NbUz
- >>275
不具合報告が極端に少ないから許してやってくれ。 そもそもあのテンプレも、確か10か11で作ったんだよ。 遅すぎるわ。浸透するかどうかも疑問やわ。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/12(日) 18:13:39 ID:X4PNDWfB
- >>275
再現してみたら同じ動作した ただこれは不具合じゃなくて仕様じゃないかな
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/12(日) 18:18:35 ID:ArluGbHW
- >>274
タッチパネルをロック状態で再生・停止・次・戻はポケットに入れて出来る。 3つボタンが並んでるけど、区切りがわかりづらいかな。 SDカードは使ってないので、なんとも。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/12(日) 19:07:59 ID:Be50I+EA
- プラグインのマイクって使える?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/12(日) 19:10:59 ID:3Si9Pz9U
- 本当に話題ないな
最近wikiも音沙汰ないし どうしたのD2
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/12(日) 19:48:11 ID:4ahC8lcw
- 音沙汰が無いのはWikiじゃなくてアップデートだろ。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/12(日) 20:19:01 ID:i+yz45MS
- >>279
thanks! あんまりSDカード使ってる人いないのかな?
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/12(日) 20:28:49 ID:NE+cqrjR
- >277
テンプレ作成には立ち会ったよ(見てただけだけど) 不具合かどうか判別つかなかったけど あんまり使われてないのがもったいないと思って・・・ どう?って最初から聞けば良かったですね しかし、確かにD2はもう旬過ぎてるんだよなぁ ファーム更新も止まってるし >278 ありがとうございます やっぱり仕様なんでしょうね という事でm3uを(ry U5のこれだけが羨ましいっす
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/12(日) 20:36:06 ID:NE+cqrjR
- >283
TVじゃないD2だけど・・・ SDメインにデータ入れてる 常にSD挿してそっちの曲再生してるんでSDナシと比較は出来ないが 電池の減りはほとんど気にならないよ 元々の電池容量がでかいからかもしれない
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/12(日) 22:47:11 ID:C9xMjtiV
- >>272はさんざんガイシュツの仕様だからスルーされただけ
wikiにも書いてあるんじゃまいか つーかwevってなんだw
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/12(日) 23:08:56 ID:azMt/Sch
- >>280
>>140-146辺り
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/13(月) 01:24:37 ID:KYfDBjQI
- >>285
俺もD2TVじゃなくD2だが、SDの曲で電池の減りが早いと思ったコトは無い。 詳しくないが再生時間の増減って圧縮方法の違いからじゃないか?mp3とwmaとかさ。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/13(月) 01:25:18 ID:kChmqNO+
- >>285
人に見られたくない(聴かれたくない)データをSDに入れてる SDさえ隠し通せばどうとでもなるし あとSDに動画を入れておくとファーム更新の時楽だよ
- 290 :288[sage]:2008/10/13(月) 01:26:50 ID:KYfDBjQI
- >>283の安価ミスだったスマン
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/13(月) 01:28:22 ID:kChmqNO+
- 間違えた>>285じゃなくて>>283
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/13(月) 07:55:32 ID:UOBVEfQR
- >286
D2スレはpart2から見てるけど覚えがありません ログ検索もしてみたけど見つかりませんでした wikiにも見当たらず・・・ 申し訳ありませんがスレのどの辺りで出て来たのか教えて下さい
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/13(月) 09:13:07 ID:xZ99+zCc
- これってやっぱり同社の他の音楽専用機種より音質悪いの??
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/13(月) 09:33:09 ID:EcDtoed1
- gigazineで16GBSDHCが3680円って書いてたぜ!
もちろん問屋だけどな!
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/13(月) 09:34:16 ID:EcDtoed1
- >>293
質問の意味と根拠がわからん
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/13(月) 10:09:39 ID:k2vYAYVe
- Q:D2と他社製プレイヤー、音質が良いのはどっち?
A:音質の良し悪しは人の好みによるところが大きいので、実際に聞き比べてみましょう。 他人の意見が絶対ではありません。 注)この類の質問・話題は荒れやすく、平行線になりやすいのでご注意ください。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/13(月) 10:22:22 ID:VB0PxhVj
- GIGAZINEなんてバカが見るサイトを崇めて宣伝するやつって何なの?死ぬの?
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/13(月) 10:40:01 ID:EcDtoed1
- 問屋ってオチかいてんのに
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/13(月) 11:05:54 ID:8f342gdW
- >>298アホはスルーでおk
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/13(月) 11:11:07 ID:yL6aClTF
- >>296
これって >>293 に対してレス? D2以外はCOWONで出るのは全てOEMか。またはその逆って事か。 iAoudiとCOWONて別会社なの?
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/13(月) 11:17:11 ID:smV99ldC
- 性格悪そうなやっちゃな。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/13(月) 11:17:20 ID:k2vYAYVe
- Aだけのせればよかったか
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/13(月) 11:22:49 ID:8f342gdW
- 祝日ですね、わかります。
- 304 :300[sage]:2008/10/13(月) 11:51:24 ID:yL6aClTF
- iAoudiって何だiAudioだろ。
ちゃんと読め!っていうお前がちゃんと読んで無いじゃん!と思ってしまって。 すまん
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/13(月) 11:54:08 ID:jSYtJjqV
- >>296
いや、cowonの他の機種と比べてってことなんだけど・・・ 人それぞれの意見でいいです。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/13(月) 13:48:53 ID:66sxyQAI
- >>305
> 音質の良し悪しは人の好みによるところが大きい 人それぞれの意見はありますが、それがあなたに当てはまる保証も何もないということです。 つまり、どれだけ人の意見を聞いても意味がありません。また、 > 注)この類の質問・話題は荒れやすく とあるように、意味が無いどころか、スレが荒れる原因になるのが常です。 荒れやすい為にそもそも音質に関する回答はしない、という人が大勢います。 例えばもし「音質が悪い」という回答が多勢だったとしても、反論せずに黙っている 「音質いいよ派」がたくさんいるでしょう。反対意見はさらに場を荒らす原因になるからです。 音質の話をしても誰の参考にもならず、ただ皆に迷惑をかけるだけ、ということです。 Qでは他社製プレーヤと書いてありますが、Aに書いてあることは音質談義全般に関する 一般的な話だというのをご理解いただければと思います。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/13(月) 22:18:19 ID:8wUwolEs
- D2TV8GB使っている人に質問
設定メニュー内の総容量いくつになってる? 俺のは7797MBになってる
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/13(月) 22:42:55 ID:YWo8aay3
- >>307
聞いてどうするんだ? 俺も7797MB
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/13(月) 22:48:33 ID:8wUwolEs
- >>308
i7のとき、微量ながら総容量にばらつきがあったので、 まさかD2にもあるのかなと気になった
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/14(火) 00:02:28 ID:YZo0i4xb
- >>307
10進表記だからだろ
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/14(火) 00:15:22 ID:jOJb8xoA
- >>310
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/14(火) 00:18:17 ID:81l9Fr9C
- >>310
これは恥ずかしい
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/14(火) 00:33:11 ID:3AdmbRiC
- >>310
(((8*(10^9))/1024)/1024)/1024=7.4505806
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/14(火) 00:37:53 ID:dH+7cmbW
- >>310
はぁ?
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/14(火) 00:52:35 ID:c8hcbbmH
- 理系の多いD2スレで間違ったのが運の尽きだな
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/14(火) 01:03:11 ID:HEmgIXlu
- >>311-315
分からん…文型の俺にばらつきのある理由を教えてくれ
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/14(火) 09:25:05 ID:uJVD8Pmf
- >>310
(・∀・)ニヤニヤ
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/14(火) 10:23:46 ID:81l9Fr9C
- >>310が人気すぎる。
レスを見てみた。 アチャー
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/14(火) 10:39:56 ID:QDgdnm2e
- >>316
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/14(火) 14:06:25 ID:TPWtZr8m
- で、誤差の出る理由は?
誰も答えないの?
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/14(火) 15:12:03 ID:jOJb8xoA
- さぁ、なんでバラツキが出るんだろうね。
ロットによって何かが違うのかも知れないけど。 まぁ、10進表記だからじゃないことは確かだね。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/14(火) 15:17:41 ID:T0dGydh3
- ほんとにばらつきなんか出たのか?
2種類だけだったとかいうオチじゃないよな
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/14(火) 19:36:42 ID:QyYJNg7T
- ファームウェアの容量を抜いてるとかじゃないの
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/14(火) 20:30:03 ID:MrktYDnh
- 実際の理由が何か分かっているってわけじゃないが
>>310の言う事が理由でないことは確か。 そんなお話。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/14(火) 23:59:12 ID:EGG9P2oU
- 今の所D3の最新情報は無し?
来月辺り発売じゃなかったのか・・・・
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/15(水) 00:05:20 ID:W9u1xzSF
- 他の機種出たばかしだからちょっと間を空けるのでは?
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/15(水) 00:19:13 ID:lutC9xFw
- orz
D2買っちゃうか・・・ どっかD2で動画再生してる動画ないかな?
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/15(水) 01:47:52 ID:6Z8K1niM
- >>327
youtube cowon d2で検索したらいっぱいレビュー出てくる
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/15(水) 13:14:03 ID:0wXYd2+D
- イコライザを全部0にして
BBEだけ1とMP EnhanceをONにする そうするとSE-200PCI LTDに近い音になる
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/15(水) 13:21:38 ID:gSjGtU1V
- エフェクトやイコライザ揃えたって
イヤホン変えたら音変わるだろ てかその辺の設定の話したいなら公式のフォーラムへ行け
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/15(水) 16:35:25 ID:0vc0Ya4W
- >>329
SE-200PCI LTDにヘッドホン出力ないだろ
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/15(水) 16:51:53 ID:H/AmkvQZ
- >>331
それツッコむところなの?変換ケーブル使っちゃダメなの?
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/15(水) 17:59:58 ID:ehL23xZI
- 直挿しクソワロタ
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/15(水) 18:28:42 ID:2ztxHnHf
- ゴム付けろよ・・・・
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/15(水) 19:53:57 ID:j+DItn6U
- 問屋のSDメモリーカード16GB問題なく認識した
因みに内蔵メモリとSDメモリーカードの間のコピー機能ってある? さがしたけどわからなかった 有ると旅行中デジカメデータバックアップするのに便利なんだが デジカメの方がSDHCサポート前ので512MBなんだわ
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/15(水) 20:00:23 ID:b5OTxPzR
- ない
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/15(水) 20:19:22 ID:j+DItn6U
- サンクス
ケータイにすら存在する機能なのに 次のファームで付くようにリクエストしようっと
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/15(水) 20:36:37 ID:b5OTxPzR
- ㍉
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/15(水) 21:25:40 ID:OqJBAVEe
- これデジカメで撮った写真を確認する時にも重宝するな
デジカメは撮影だけでバッテリーなくなる場合が多いから
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/15(水) 22:37:06 ID:LhFFzigC
- お前頭いいよな
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/16(木) 17:21:06 ID:fSnZgm0B
- >>337
リクエストしてつく訳じゃないしな。 電卓なんて誰も希望してねえよw
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/16(木) 19:13:28 ID:L5H0G3Q3
- cowon wikiでリクエストするとcowonの中の人が見てくれるかと・・・
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/16(木) 19:47:02 ID:5+r7TYj0
- 昨日電車の中で落として、電源スイッチがぶっこわれて効かなくなったから
新しいDAP買うかと思ってネット上探したんだけどこれよりいいの出てないな未だに。 あえて言うなら値段の安いCreativeのZenくらいだが バッテリー容量とD2の鬼カスタマイズ性を考えるとD2に軍配といわざるをえない。 そういうわけで2台目買ってくるわノシ
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/16(木) 20:25:14 ID:5ES8toLK
- >>342
そんな都合のいいことはないので、もし愚痴とかあっても書かないでね
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/16(木) 20:47:08 ID:nEDFR2Z1
- >>343
俺も落として電源スイッチ壊れたけど 小型ドライバーで中開けたら引っかかり部分が外れていただけで簡単に直った 一度試して見るといいよ
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/17(金) 00:37:35 ID:1ZKsuxA6
- 構造自体は結構単純だからな
安っぽいとも言えるが
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/17(金) 00:54:30 ID:xxExuglr
- 購入を検討しています。
SDHCのリーダーを持っていないのですが、この製品はSDHCのカードリーダーとして使えますか? またSDカードはclass4のものでも動画再生には問題ないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/17(金) 01:09:12 ID:INx6lJMG
- >>347
http://www41.atwiki.jp/cowond2/pages/12.html#id_7bc0ca1c http://www41.atwiki.jp/cowond2/pages/13.html
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/17(金) 01:32:37 ID:xxExuglr
- >>348
ありがとうございます愛してます
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/17(金) 01:39:28 ID:INx6lJMG
- >>349
私は既婚者なので貴方の気持ちには答えられません、そして婚約者はD2です。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/17(金) 08:09:41 ID:SuecAgeF
- ただ常時充電モードなので、USBのパワー食うから。
間に外部電源供給のハブかませないと上手く認識しないかも。 すくなくともうちではそうだ。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/17(金) 08:37:13 ID:CfFaqlfd
- ショボスペック
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/17(金) 16:57:55 ID:Uhl5rlYF
- TVの4G、値切るならいくらから始めるべきか・・・
\22800からの挑戦です・・・
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/17(金) 23:28:16 ID:2hgiYbR0
- 付属のイヤホンそこそこいい音質だと思うおれの耳は異常?
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/17(金) 23:44:08 ID:BknxV17k
- 付属ものとしてはまともな部類に入るよ
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/17(金) 23:55:52 ID:2hgiYbR0
- 良かった
昨日誤ってドブにD2を落とし、即死した… 追悼の意を込めて ありがとう
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/18(土) 00:00:10 ID:5GrFA5Ly
- そして二世が誕生するわけだ
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/18(土) 15:06:49 ID:VMWyhDJc
- 映像もダイレクトエンコードできるD3となって蘇ってくれ。
D3だけでしか見られなくていいから。 イヤマジデ
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/18(土) 15:10:24 ID:UoTv7bSM
- 動画のダイレクトは無理だろ
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/18(土) 18:24:10 ID:j1L95TGh
- FLASHスキンって既成のものを自力で日本語表記に対応させるのは無理なんだろうか。
こういう質問してる時点でだめだろうが CoverSlideとか見てると外部からテキストでいじれる気がしてきた。 教えてエロい人
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/18(土) 18:27:38 ID:12uTeDNp
- flaが公開されてなければswfを逆コンパイル。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/18(土) 18:47:49 ID:j1L95TGh
- ㌧
エラーが怖いけどちょっと挑戦してみる
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/18(土) 19:07:38 ID:odcYMD9w
- AviUtl + Xvid MPEG-4 Codecで動画を変換してる方いらっしゃいますか?
先日から試しているのですが、D2で再生されずに次の動画に飛んでしまいます。 恐らくはAviUtlではなくXvid MPEG-4 Codecの設定の問題だと思うのですが・・・ FAQにある通り、B-VOPsのチェックは外してあります。 初期設定(B-VOPのみオフ操作)ダメでした。 あとはどの辺りを弄ればいいのか、教えていただけないでしょうか? AviUtl version 0.99f / xvidcore.dll version 1.1.3 元動画 (携帯動画変換君で変換・D2で再生可能) 320x240 24Bit XviD 1.1.-127 29.97fps 1635f 699.49kb/s AviUtl + Xvid MPEG-4 Codecで変換 (初期設定+B-VOPsオフ・D2で再生不可) 320x240 16Bit XviD 1.1.2 Final 23.98fps 1308f 763.59kb/s
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/18(土) 21:15:07 ID:hWq18SW1
- 面倒だから全部WMVにしてる俺ガイル
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/18(土) 21:57:59 ID:cpeUhWKa
- >>363
AviU(ryでしてるし、普通に見れてるけど?
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/18(土) 22:03:32 ID:cpeUhWKa
- >>363
途中で書いちゃった。。 320x240 16Bit XviD 1.1.0 Beta2 29.97fps 11818f 771.34kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 192.00kb/s CBR JointStereo/MS [RIFF(AVI1.0)] 00:06:34.327 (394.327sec) / 47,868,196Bytes 真空波動研SuperLite 070808 / DLL 070808 Xvidの設定はB-Vo(ry以外特にいじってない。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/18(土) 22:26:10 ID:j4uDTqnl
- 車で音楽再生にD2使おうと思ってるんだけど、出力の変更ってできるの?
トランスミッターにつなげたら音量かなり小さいんでなんとかしたいんですが。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/18(土) 22:48:02 ID:wLxOh+uu
- 問屋のSDHCだんだん不安定になり認識しなくなった
別のリーダーを複数試しても同様なので相性とかの問題ではなく故障っぽい 教訓:問屋タイマーは購入後一週間で作動する 安物買いのなんとやら
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/18(土) 22:53:07 ID:12uTeDNp
- 問屋の って問屋オリジナル?
オリジナルだったら自爆乙としか言いようがない
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/18(土) 23:16:42 ID:VDatoLxB
- 問屋のオリジナル使ってもう直ぐ一年。
今のところ不具合は一つも無いよ。 ハズレを引いちゃった人は交換とかしてもらえないの?
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/18(土) 23:41:01 ID:0AmwLiWy
- >>370みたいなのが沸くし、
問屋は交換にすごく時間かかるし、 交換してもあたりが来るかどうかわからない
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/18(土) 23:42:30 ID:ivklxoIf
- まともなところの買えばいいのに・・・
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/18(土) 23:54:09 ID:VDatoLxB
- >>371
できない、わからない、ゆとりはホント頭悪いなぁ・・・
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/18(土) 23:57:20 ID:0AmwLiWy
- >>373
なんでそこでゆとりが出てくるの? 俺、にとりのほうがいいと思うんだが・・・
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/19(日) 00:04:53 ID:pTsm50Qt
- 不具合は今のところないっていっても不具合率が他に比べ異常に高いのも事実
あそこのオリジナル買うやつなんてただの馬鹿
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/19(日) 00:22:37 ID:Sp3wT7Kn
- トラの8GのSDカードで突然SD内のファイル名が文字パケして音楽やらなにやら再生できなくなったんだが
これはSDに問題あり?
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/19(日) 00:35:08 ID:EQUbuXQQ
- >>376
Panasonic SDメモリーカード フォーマットソフトウェア http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html で、フォーマット済での話ですよね?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/19(日) 02:20:16 ID:uRhnMDuW
- 360です。
music.swf→fla→FLASHでフォント埋め込み→swfに書き出し でやってみたんだがうまくいかない。 誰かこの方法でできた奴いる?
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/19(日) 15:02:57 ID:/SQijJ6/
- どこのワンセグチップ使ってるのかがすごく気になってD2TVの中空けたんだが・・
ワンセグ用受信フロントエンドモジュールチップは シャープ株式会社製が埋め込まれていた おそらくこれらの製品だと思われる http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070123/sharp.htm http://www.edresearch.co.jp/mtb/0701/143.html http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0803/04/news120.html SHARP 5JZ9910 07141 X 以下写真 http://www10.uploader.jp/user/cowond2/images/cowond2_uljp00001.jpg http://www10.uploader.jp/user/cowond2/images/cowond2_uljp00002.jpg http://www10.uploader.jp/user/cowond2/images/cowond2_uljp00003.jpg http://www10.uploader.jp/user/cowond2/images/cowond2_uljp00004.jpg
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/19(日) 15:21:31 ID:7sRoLRz7
- よーやるわ
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/19(日) 16:07:52 ID:a/6NcyZY
- >>379
GJ! SHARPだったんだね
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/19(日) 17:00:19 ID:jBkhsImS
- 付属のイヤホン使ってる人は電車の中では音量どれぐらいにしてる?
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/19(日) 17:41:14 ID:Sp3wT7Kn
- wavファイルで音楽きいてる人とかいるの?
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/19(日) 17:46:06 ID:7jLa7z05
- wavで聞くより可逆圧縮にする人が多いんじゃね
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/19(日) 19:10:20 ID:Gb3snU4M
- 好きな音量&音質で聞きゃぁいいじゃねぇか
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/19(日) 20:12:56 ID:pTsm50Qt
- flacだなぁ
wavじゃデカくて邪魔だし
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/19(日) 20:31:44 ID:a/6NcyZY
- 変換させると時間掛かるからwavのまま入れることがある
SDも大分値段が下がってきたから大容量買うことも多い と思って特売ごとに記憶媒体買ってたら気づいたら 1G×1 2G×4 4G×3枚になってたorz・・・
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/19(日) 20:58:20 ID:wSG6oDtp
- さあ俺に贈るんだ!!
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/19(日) 21:34:24 ID:eukNE4/v
- D2(かD3)検討しているものですが、Ape FLACの再生では
CUEシートを同梱させて 読み出すことができるんですか? それとも一つの曲として読み込まれるんですか?
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/19(日) 22:21:52 ID:Lspu+t/I
- 公式やWikiを見ても分からなかったのでお使いの方は教えてください。
1.D2TVで家の壁のテレビ端子から繋げられるケーブル端子はありますか? 2.EPG番組表からの録画予約指定操作はできますか?
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/19(日) 22:30:50 ID:k23RBDsB
- >>389
今のところCOWON D2に限らず COWON製品すべてCUEシートに対応していません 一つの曲として読み込みます >>390 1.ありません 2.D2TVはEPGからのワンセグ予約録画には対応しておりません。 タイマー機能でのワンセグ予約録画のみとなります。
- 392 :389[sage]:2008/10/19(日) 22:38:15 ID:eukNE4/v
- ご返答ありがとうございます。APE FLACに対応しているだけでも満足なのです
が、CUEシート対応してないのは少し不便ですねぇ。D3で対応するとは考えづらい ですが、少し様子見してみたいと思います。
- 393 :390[sage]:2008/10/19(日) 22:45:51 ID:Lspu+t/I
- >>391
ご回答ありがとうございます! Gigabeatと迷ってしまいますね…
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/19(日) 23:33:06 ID:ZN72Qcuf
- >365-366
ありがとうございます。 > 320x240 16Bit XviD 1.1.0 Beta2 29.97fps 11818f 771.34kb/s この辺を参考に、とりあえずcodecのバージョン下げて、設定のチェックを片っ端から外してみたら、うまくいきました。 その設定のまま1.1.3-VAQを入れてエンコードしてみても大丈夫だったので、このままもうちょっと試行錯誤してみようと思います。 現状の設定だと、VP62に変換→変換君でXvidに再変換よりもファイルサイズが大きい…
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/20(月) 08:57:18 ID:AIh3cU6E
- なにげに問屋SDの電極みて気づいたんだが、長さ全部同じじゃん・・・ポカーン
これ、抜き差ししているうちに壊しそうだな。SD側が壊れるんならまだマシだけど。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/20(月) 11:40:01 ID:Sy/qkkm8
- >>395
kwsk
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/20(月) 18:27:06 ID:IL/XIcY1
- まともなSDカードの電極は3,4ピンが長くなっている
これはすこしずれて刺さったりした場合に電源が片方しか繋がってないのに信号線が繋がって変な方向に電流が流れて壊すのを防ぐため 確か規格上のきまりのはず
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/20(月) 18:37:13 ID:7CnNSryT
- あ、ほんとだ
俺のグリーンハウスのは長さが違う
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/20(月) 18:44:20 ID:Y5xio+0d
- パッと見で気付かなかったが、確かに微妙に長いな。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/20(月) 18:49:06 ID:7YU/A8nR
- カスタマイズの自由さと大容量SDカードのおかげでD2はまだまだいける
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/20(月) 19:31:06 ID:3rrfdlke
- >>397に良いこと教えてもらった。Thanks.
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/20(月) 21:09:40 ID:P7f72B6u
- 問屋のだが>>397のとおり長いんだけど
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/20(月) 22:23:55 ID:3e3RZ69J
- ttp://www.amazon.com/Tuff-Luv-Cowon-Iaudio-Silicone-Clear/dp/B00165YZTK/ref=sr_1_44?ie=UTF8&s=electronics&qid=1224508961&sr=8-44
↑おまいらこれ知ってたか?
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/20(月) 22:54:04 ID:zzTbW8fQ
- >>403
前にヤフオクで出てなかったっけ?
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/20(月) 23:15:37 ID:Y5xio+0d
- >>402
それは当たりってことで自分の運の良さを喜べばいいんじゃね
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/21(火) 02:36:54 ID:SoX2GMbu
- アメリカのは16GBで2万以下かよ
安いな
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/21(火) 12:53:33 ID:ns1RI2rh
- こんなん来たな。
ttp://www.iriver.co.jp/product/iriver/spinn/
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/21(火) 13:00:20 ID:QozwFCPX
- >407
BTはちょっと羨ましいが、再生時間が落第。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/21(火) 13:00:23 ID:usfXuxxw
- またライバル会社iRiverか
負けないぞ!
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/21(火) 13:27:05 ID:XMzntLrb
- SDが無いの買うなら、S9買うかな
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/21(火) 13:38:52 ID:O15NfbsD
- >>407
折りたたみ携帯かと思った ディスプレイサイズとかはベストだと思うけど連続再生時間が短いのと容量拡張ができないのがネックだな
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/21(火) 17:05:54 ID:ssK8c/om
- iriverって電子辞書も出してんのかw
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/21(火) 17:34:09 ID:vIxchb2o
- >>407
ワンセグ付いてSDカード使えたら買いそうだけど、イヤホン端子の向きが個人的に微妙だな
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/21(火) 18:30:23 ID:DOYd3zvS
- D2もう買っちまったよ・・・
あと一月早く出てればiriver好きだから先にそっち買ってたのにw
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/21(火) 18:59:26 ID:u2PIlrvi
- 俺も買ったがD2TVで十分満足だわ
TEXT表示にスライダー無いの除いて・・・
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/21(火) 19:44:25 ID:usfXuxxw
- 画面をそのまま下にスライドすると・・?
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/21(火) 19:52:53 ID:t/0QOptP
- 左右の端タッチするとページスクロールするしな
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/22(水) 20:17:25 ID:8xo7ZgYp
- 16Gを買おうかと思った矢先に新製品発表とかもうね
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/22(水) 20:44:27 ID:nSeDBFrn
- i6,A2,D2を持っていて、D2を普段使いにしています。
A3もO2も買わないで、Q5が欲しいので、待っているのです。 Q5またはQ5Wは、日本でいつ頃に発売されますでしょうか? 小遣いを貯めて~価格は5万円予測。 韓国製のQ5を日本で購入できるのでしょうか? 日本語対応していないと思われるので使えないと考えるのですが?
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/22(水) 20:54:29 ID:EBBJ+gbN
- なんでここで聞くの?答えが得られると思ってるの?
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/22(水) 20:57:10 ID:I+N/yAR6
- しらねぇよ?
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/22(水) 20:59:46 ID:TBUrCx7o
- >>419
ググれカス 現状発売予定は無し。 「日本語対応していないと思われるので使えないと考える」なら買わなきゃ良かろう
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/22(水) 21:00:16 ID:vVzI4Amv
- 最後の?は何の意味?
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/22(水) 21:26:20 ID:QfqkFcIe
- >>422
発売予定はあるよ 以前公開してたCOWONの求人に載ってた ただ発売日はまだ何にも決まってない あくまで計画してるだけ Q5Wは英語版windowsだから韓国から直輸入で購入してもおそらく日本語言語でも問題ないだろうね ただCOWONJAPANのサポートはないけど
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/22(水) 23:22:18 ID:tw8isNT9
- >>423
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%96%91%E5%95%8F%E7%AC%A6
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/23(木) 16:12:11 ID:AlFmwMB4
- >>425
自分の知らない疑問符の限定的用法があるのかと思って熟読した
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/23(木) 16:34:22 ID:9PXcwg0l
- その結果がこれだ。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/23(木) 19:00:18 ID:AT10b6D0
- ECカレントでD2を買ったんですけど日本語の説明書がついてませんでした。
カレントでは普通説明書はついてないんですか?
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/23(木) 19:04:41 ID:+xs2cHag
- D2の取説は紙媒体ではなく付属CD内のPDF
公式サイトからDLも可能
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/23(木) 19:24:18 ID:tSs0xDl3
- 説明書ってほどの内容じゃないけど日本語も一応載ってるよ
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/23(木) 19:33:33 ID:C15X8LoL
- >>428
D2の日本語説明書はCD-ROM内pdfファイル もしくは公式日本語ホームページからpdfファイルをダウンロード
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/23(木) 19:45:35 ID:MbQoGoHA
- 日本語公式にO2情報がいつの間にか載ってますね。
正直バッテリーの駆動時間が弱すぎるので買いに走らないですが。 D3の正体って実はこれだったりするんだろうか。 そしたら完璧にD2買いですな。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/23(木) 19:46:08 ID:QHqkT0IE
- >>428
説明書より役に立つ…は言い過ぎかもしれんが>>1のWikiを見ておいて損はない。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/23(木) 20:56:41 ID:ZnTT6Q7C
- S9は…S9は発売しないのか…
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/23(木) 21:38:26 ID:KCIJPGF3
- S9日本発売は確定情報なんだが時期は未定なんだよな
冬季商戦で出してきたりしてくれるとうれしいんだが…
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/23(木) 22:41:59 ID:53bKXw+3
- この前D2かっちまったぜ・・・・・・
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/23(木) 23:41:11 ID:Bkm0MTva
- >>429さん
>>430さん >>431さん >>433さん みなさんありがとうございました 今はjet audioが日本語に直せなくて困り果ててます;
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/23(木) 23:55:47 ID:tSs0xDl3
- wikiに確かリンクあったと思うけど>日本語変換
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/24(金) 14:07:13 ID:y9FVsQAl
- o2正式発売
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/24(金) 17:36:44 ID:DWEdvZym
- D3は出ないんだろうか・・・。
上にも書いたけどO2がD3の正体とみてOKですかね。 それだとちょっと萎えますけど。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/24(金) 17:58:38 ID:U3F5kMR5
- >>435
S9発売は決まってるんだ。よかった。イポナノつられなくてマジよかった… マジ早くしてくれ。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/24(金) 19:17:17 ID:mtXEgySQ
- COWON、4.3型タッチパネル液晶搭載のマルチプレーヤー
-対応動画形式が豊富。8GBで29,800円 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081024/cowon.htm 個人的にはfmチューナー とline録音付いてないから・・・・
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/24(金) 19:18:48 ID:XCaryWbB
- やっすwww
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/24(金) 19:19:20 ID:XCaryWbB
- はじめて操作画面みた
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081024/cowon4.jpg
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/24(金) 19:27:39 ID:gSxDBdgf
- デカいダサい大きくて使い勝手悪そう
ダメだこれw
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/24(金) 19:27:43 ID:+avK5oRc
- もうちょっと盛り上がろうよ。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/24(金) 19:34:44 ID:bWx6zEG0
- もはやPSPのサイズに近いな……
電池容量といい、D2の魅力がスポイルされてるような。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/24(金) 19:35:48 ID:XCaryWbB
- てか全部D2で賄えるとおもった。
O2だけの機能で、かつD2よりも優れてるのがないと、とてもじゃないが買わない
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/24(金) 19:37:39 ID:zJ6MmHsF
- D2の後継機なのかこれ?
ずっとS9がそうなのかと思ってた デザインとか機能より、用途で見分けるものだとばかり
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/24(金) 20:02:25 ID:DWEdvZym
- O2とS9なら間違いなくS9(駆動時間&主に音楽目的)
ただFlashメモリだけですよね?外部メモリスロットないように見える。 Cowon.Germanyにも外部スロット対応とかかれてないし。 うーんD2だろうか無難に・・。年末商戦時に買おうと思っているが もう動きなしだろうか。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/24(金) 21:31:45 ID:nFzH0lX9
- なにこのウンコデザイン
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/24(金) 21:37:47 ID:mtXEgySQ
- 動画メインで楽しむならO2
音楽と動画を総合的に楽しむならD2
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/24(金) 23:42:34 ID:BP54C0Bd
- 解像度低いな
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/25(土) 00:16:45 ID:z5rutVs0
- O2に特攻予定の俺から言わせてもらうと…
>>432の言うとおりD2とは競合してないと思う。全く。 そもそもどこかの記事で”O2はD3とは違う。”ってコメがあったよ。 ソースは時間ある時に探しとく。なんか安心する人多そうだし。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/25(土) 00:25:57 ID:z5rutVs0
- すいません、間違えました。
”CNET Asia Blogs”はCOWON O2はD3とは別機種だと推測している。 との記事があるだけでした。申し訳ありませんでした。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/25(土) 00:45:21 ID:il5/KUjP
- じゃあ不安にさせる記事のほうを
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0810/24/news050.html >COWON O2は、同社製マルチメディアプレーヤー「COWON D2」の後継モデルで、
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/25(土) 01:02:15 ID:bJfeEIXI
- D3待ってたのにオワタ
D2TV買ってくるノシ
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/25(土) 01:18:13 ID:z5rutVs0
- >>456 ∑( ̄ロ ̄|||)なんと!?
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/25(土) 02:34:14 ID:fGWNCSSp
- もうS9待ちで良いです
それまではこのD2TVを愛し抜く
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/25(土) 09:02:33 ID:l5619quN
- D2TV(8G)の電源を入れたら、STARTING画面の次に、紫と緑のグラデーション
がかったグリッドの画面が表示されてそのままフリーズ。初期化しようにも パソコンにも認識されない状態。こんな症状経験ある人いますか?
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/25(土) 09:08:34 ID:DOPxX8Mx
- 以前のバージョンではそんなのしょっちゅうだったよ。
ファームUPだてしる。
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/25(土) 09:13:56 ID:MwnPOqnO
- D2では一度もなったことはないが。
PCから認識しないのにどうやってファームあげるんだ?
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/25(土) 09:28:27 ID:DOPxX8Mx
- っていうかリセットで直るけど。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/25(土) 10:12:52 ID:DOPxX8Mx
- >462
D2TVではワンセグ視聴中に他のモードに切り替えると頻繁に上記の症状がおこった。
- 465 :460[]:2008/10/25(土) 10:19:31 ID:l5619quN
- 何回リセットしても電源入れるたびに同じ症状が出るんですよね・・・
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/25(土) 10:28:30 ID:DOPxX8Mx
- じゃあ故障ですね。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/25(土) 14:49:33 ID:AHkyyQrq
- PDF読めるなら買うかな
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/25(土) 15:00:25 ID:DOPxX8Mx
- 読めるよ。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/25(土) 19:05:34 ID:s6FxGIgg
- pdf見れたのか・・・・・・・知らんかったorz
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/25(土) 20:26:12 ID:zV3ppWm2
- 11月13日発売のO2価格決まった。
O2-8G-PK 8GB \29,800 O2-16G-BL 16GB \34,800 O2-32G-WH 32GB \44,800 実売D2の+\5000といったところだろう。 動画変換が不要なのはイイね。 再生時間が短いのと、本体サイズがD2の2倍というのがムムムな点。 俺的には画面が3.5インチ位で、バッテリーがD2並なら良かったのにと思う。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/25(土) 23:17:53 ID:Q/56X0dV
- >>460
D2で全く同じ症状の経験あり。 俺の場合はTCCツールを使ってファームの強制書き換えで対処したが・・・ 恐らく内臓Flashの不良セクタが酷いことになってると思われ。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/25(土) 23:54:49 ID:eF1pG/gK
- TCCツールってなんぞ?
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/26(日) 00:04:09 ID:1H5ywb44
- お前DAPのスレにいながら知らないの。
乳首・クロスカントリーツールだよ。 用途は知らないよ。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/26(日) 00:09:26 ID:Lil2T7+A
- >>470
俺的には画面が3.5インチ位で、バッテリーがD2並なら良かったのにと思う。 俺もそうおもうあとFMついてれば最高 いままでD3D3て騒いでいた俺達の立場って・・・・ どこの誰だか知らんがあんなデモアイコラのせやがって
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/26(日) 00:23:15 ID:OaglpC7J
- >>474
そnyかえよ
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/26(日) 00:23:16 ID:3w8TG4PH
- ディスプレイサイズ上げると必然的にバッテリー消費激しくなるから両立は難しいだろ
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/26(日) 00:25:21 ID:soroPwjb
- センスないからなぁここ
機能面は素晴らしいのに
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/26(日) 01:11:48 ID:cFd8Qrbo
- >>477
一瞬ここにいるやつらって意味かと思った
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/26(日) 02:56:58 ID:ygRs5S9h
- こりゃー 年末商戦でのD2買いほぼ決定ですな~
あとは S9の動向待ちか。 SDHC対応してないというか 多分外部メモリ対応してないだろうなー うーん残念。 やっぱり D2だろかー
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/26(日) 11:26:27 ID:rV7SXtnY
- >>472
ぐぐりゃ一発で出るがな… ゆとってんじゃねーyp
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/26(日) 15:43:26 ID:JVrYgV/n
- O2って容量別で色が決まってるのか・・・
しかも8GBはピンクで直販のみ
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/26(日) 22:43:07 ID:sfMtUW/3
- Flash skinの導入方法をおしえてください
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/27(月) 00:48:45 ID:5pxT4ttq
- 何かO2中途半端感が否めないね・・・
動画解像度は1280x720対応なのに、画面解像度はPSPと同じって・・・
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/27(月) 05:01:13 ID:v6xm3kTP
- だよね
PSPがなければ名器 動画プレイヤーで4インチ以上ってそもそも少ないよね てか、3ないし2.5インチ以下は動画プレイヤーとしてどうかとおもう
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/27(月) 06:03:30 ID:/v40BQH4
- 質問です。すみません。
D2は充電アダプターで充電中に何か充電中の表示は出ますか? 先日購入したものはまったく画面に変化がなくて 充電完了がいつなのか分からないんですが…
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/27(月) 09:13:28 ID:GQouiMi9
- 充電完了わかりにくいね。
でも完了すれば Battery Chargingの表示が消えると思うが・・・
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/27(月) 11:46:21 ID:Pc7iE3mL
- >485
電源/HOLDを電源側にスライド
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/27(月) 13:19:58 ID:iWX/cAVm
- D2って歌詞表示のlrcには対応してるの?
同じ質問したくないのでこっちで聞いちゃうけどA3・O2は?
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/27(月) 14:00:55 ID:husZAXZm
- すまん一点教えてくれ
O2ってMPEG2 再生できるの?? 仕様とか見たけど良く分からんよ・・
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/27(月) 18:33:48 ID:pl0obwaE
- peg1/peg2は基本中の基本。できない訳なかろ
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/27(月) 20:17:46 ID:fTx10NKR
- んーウチのA3は生mpeg2再生は途中で切れたりするよ。
正式にはどうなんだろう。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/27(月) 22:03:49 ID:yWeqPI7c
- 今日amazonでD2-2G-BLが12980円だったけど買いなの?
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/27(月) 22:05:03 ID:QSJZ5TrB
- 2Gだからな
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/27(月) 22:07:56 ID:yWeqPI7c
- >>493
Transcend 4GB SDHC(Class6)890円を一緒に買おうと思ってる。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/27(月) 23:28:15 ID:b3ssPAYC
- http://hal6334-hp.hp1.allin1.jp/1221628579795/
http://ascii.jp/elem/000/000/182/182812/ http://www.ark-pc.co.jp/item/code/20500293
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/27(月) 23:35:45 ID:GQouiMi9
- ファイル3000個の上限って、フォルダあたりですか。システム全部ですか?
SDカードにファイルを2400個ほど置いたら、そのフォルダを参照しにいっただけでフリーズしてしまいます。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/27(月) 23:45:18 ID:oeMtXMZq
- >>483
HDは大画面のためにあるようなモン ちっちゃい画面には必要ない これはあくまで「変換無しで見れる」だたそれだけの物
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/28(火) 01:42:35 ID:XpTLeM/1
- O2出りゃD2/D2TVの値段落ちるかな~。4、8、16のどれかが欲しい。
尼のは2だけど爆安だしなぁ…判断難しいね。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/28(火) 01:51:54 ID:g7ki3eCt
- ところで、D2TVの動画再生の不具合は解消したのかな?
v2.51までし確認して今はホコリ被ってるけど、それにしても 動画再生能力の低さは酷かったね。特に音ズレ。 サポートも嫌なら返品しろみたいな事平気で言うし。
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/28(火) 01:53:27 ID:Lfub638J
- >動画再生の不具合
なんのこと?
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/28(火) 02:04:15 ID:BGiG/LIC
- >>499
音ズレってシークバー動かすと映像が止まったままになるやつのこと?
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/28(火) 02:10:25 ID:NNNjf1pD
- 唐突にすまん。
海外版D2買おうと思うんだが海外版に日本のファームウェアって入るんだろうか?
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/28(火) 08:18:20 ID:sYZ9blvf
- >496
ファイル数減らしても現象同じ フォーマットしてやり直したらフォルダは認識するけどファイルは認識せず。 もちろん今まで正常に認識されてたファイル、SDカードでやっても一緒。 DBがぶっ壊れたのかな? クリーンして再構築できないかなあ。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/28(火) 10:01:41 ID:16F49qkx
- >>499
音ずれはjetAudioでD2に合わせて動画変換するようにしたら解消したよ。 今のところほかに不具合出たことない。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/28(火) 10:28:43 ID:WDWSRF63
- 今、韓国のcowonのサイトからO2買えば32G版が
2.33413903 万円 ≒ 2万4千円 +送料 多分この金額なら関税と日本の消費税はかからないと思うので 日本で8G版買うより安く手に入ると思う まぁ買えればの話だけど・・・
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/28(火) 12:37:11 ID:X6i0wAUE
- >>488だけど歌詞表示の有無はどうなの?lrc対応してるの?
持ってる人教えてくれよ。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/28(火) 12:50:59 ID:L2u3Dkfe
- 対応してるよ
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/28(火) 13:35:43 ID:XpTLeM/1
- 尼の2GB買っちゃったよ…。もう金欠や。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/28(火) 16:41:21 ID:0jQUtcMM
- 将来的に32Gも10k切るだろうしな。
良い選択だと思うぜ
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/28(火) 17:40:16 ID:tsV7fXnP
- >>499
そんな不具合ないぞw
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/28(火) 18:07:28 ID:RCVCF0Hg
- >>499
俺はjetAudioでしか変換しないけど、そんな症状出たことないな。 ってかD2[TV]でV2.51っておかしくね?そりゃ不具合出て当然だと思うんだが。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/28(火) 18:16:31 ID:X6i0wAUE
- >>507
ありがとう。娘に弱いもんで
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/28(火) 18:42:03 ID:0LADE/Wp
- 変換前のソースによっては音ズレして治らないよ
PCで再生すると平気なのにD2だとズレる
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/28(火) 19:20:06 ID:3OF3ucrp
- だれか503HELP
- 515 :503[sage]:2008/10/28(火) 20:01:51 ID:sYZ9blvf
- 充電器につないだまま会社から帰ってきたら、勝手に直っていた。なぞ。
いつもと違うことといえば、充電器から外すと再起動がかかった、今までこんな現象は見たことがない。 昨晩ハングしたのを単に認識が遅いのかもしれないと思い、ハングしたままで寝た。 朝まで液晶が光ったままだったが、極限まで電池を使い果たした故の現象だったのかなあ。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/28(火) 20:37:53 ID:WnGUV6eX
- そういえばjetaudioでh.264 AVCを変換させるとカクカクになるんだけどこんなモン?
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/28(火) 22:20:58 ID:rS0RIiex
- 家族がいる手前、家で堂々とエロ動画や画像を鑑賞できないので、PMP買おうかと思って検討中です。
こっそりダウンロードした動画をサッとコピーしてオリジナルは削除、そしてトイレで観るような使い方を想定してるんですが、iTunesみたいに共用のPCに動画が残るのは困ります。データは残さずにいけるでしょうか?また他にオススメの機種があったら教えて下さい。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/28(火) 22:27:46 ID:RCVCF0Hg
- >>517
iTunesみたいに同期なんて機能はないから、オリジナルの削除も問題無いよ。 でももう少し大きい画面の方がいいんじゃない?D2だと小さすぎると思うけど…。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/28(火) 22:39:46 ID:0jQUtcMM
- ぶっちゃけ旧型PSPが一番じゃないかと。その用途だけなら。
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/28(火) 23:12:15 ID:8w+bx3zv
- >>517
D2使ってるけど、動画は変換しなきゃいけないのでサクっととは行かないかな
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/28(火) 23:12:27 ID:SeWdnmED
- d2の曲の入れ方がわかりません
jet audio7.11を使っています 教えてください
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/28(火) 23:15:49 ID:RCVCF0Hg
- >>521
転送にJetAudio関係無い。端折らずに説明書読め。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/28(火) 23:30:50 ID:rIMV/CTS
- トラのSDを認識しなくなったSD入れてもNoMusicってなる
パソコンだと認識するんだが。誰か対処法わかる?
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/28(火) 23:54:41 ID:HuBWyXyj
- どうせファーム古いんだろ
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/29(水) 00:07:41 ID:m0eWRt3/
- 先月かったばっかだから新しい筈
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/29(水) 00:26:16 ID:12RlOLGe
- >>525
バージョンを書け。まずはそれからだ。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/29(水) 00:27:02 ID:SHdui8Ss
- >>517
JetAudioで変換するとリアルタイムで画面が表示されるのでおすすめできない・・・
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/29(水) 01:18:31 ID:86txuxiJ
- S9ってSDカード入らないの?
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/29(水) 01:41:15 ID:1FKIQ5of
- >>527
オプション→変換中は出力映像を表示させない にチェック 気持ち変換速度も上がるかも
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/29(水) 11:16:51 ID:b/IDQWoT
- てかなんだ、JetAudioで30分番組を変換するとしたら
何分くらいかかってる? ハイエンドPCだと15分とかで完了したりするのかな? もっと速い? とりあえず思いついただけカキコスマソ
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/29(水) 16:55:52 ID:m0eWRt3/
- >>526 5.53だった
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/29(水) 18:26:47 ID:12RlOLGe
- >>531
>>526とは矛盾するが、書き込んでないでバージョンアップしてこい。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/29(水) 19:06:54 ID:52SSduC1
- >>531
認識可能な音楽ファイル数の増加 (メモリ、SDカード各3,000個 ==> 各4,000個) 録音の停止の時、録音ファイルが容量オーバーになる場合、ファイルが削除される現象の改善 32kbpsで録音の時、最大録音時間の表記の改善 一部SDカードの認識の不具合改善 起動時及びSDカード読み込み時の進行表示(Progress bar)追加 ノードパッドでのファイル保存の不具合修正 不良ファイル再生の後の異常動作の修正 SDカードに大量ファイル保存時の不具合修正 一部の64kbpsのMP3ファイル再生不具合の修正 動画ファイル削除不具合の修正 ファイル削除後にボタンが反応しなくなる不具合修正 JetEffectプリセットでの不具合修正 ワンセグ録画ファイルの音ズレ修正 その他不具合修正及び機能安定化 以上内容が改善修正されますよ ちゃんとwikiを全部(特にFAQ )読むと良いよ
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。[503]:2008/10/29(水) 20:45:11 ID:r1Le8A7n
- そうかファーム古いと思われてスルーされてたのか
残念だが5.57だ俺の場合 まあ不可思議な挙動はあったものの自然回復したが
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/29(水) 21:02:10 ID:52SSduC1
- >>534
SDカードはちゃんとパナソニックのフォーマットソフトで フォーマットしたの?
- 536 :503[sage]:2008/10/29(水) 21:30:02 ID:oUkSITZI
- >535
変な挙動したのでパナソのフォーマットソフトでフォーマットしてやりなおしました。 直後は復旧しなかったのに、会社いってる間に勝手に復旧するなんて・・・
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/29(水) 21:42:00 ID:OHWmlW6l
- >>518
>>519 >>520 >>527 517です。レスありがとうございました。お店でみた感じではgigabeatV41なんかも画面が大きくて良いかなと思ったんですが、SDカードの動画が再生できないのがネック。やはりこういう物は外部メモリーに保存して、いざとなればすぐさま抹消できるようにしておきたい所です。 妻が風呂やトイレに行ったスキ等に動画の変換作業がこっそりスタート出来るのであれば、D2かPSPでもいいかなぁと思っている所です。 まぁどれも一長一短なんですよねぇ。あぁ、書斎が欲しい(苦笑)
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/29(水) 22:05:59 ID:pMjLkTsg
- 君、いっそ妻にやってもらいなさい、妻に。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/30(木) 00:43:31 ID:hRybadWg
- あとは今度出るO2とかでもいいかな
あれならほとんど変換いらなそうだし
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/30(木) 00:51:21 ID:CZcdzZq+
- Macで使ってる人いる?
JetAudio対応してないらしくて動画が転送できないんだけど・・・。 Macでどうにかできないかな。BootCampするしかないかな。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/30(木) 01:12:13 ID:KWdFR/xP
- >>540
使ってる。 転送はつないでぶっこむだけだからMacでも出来る。JetAudioは動画の変換だね。 俺はffmpegX使ってる。動画変換ちゃんも使えるみたいだけど、詳しくはwiki見てね。 ただ、Macで転送しててデータがぶっ飛んだって人も居たみたいなんで要注意。 うちはまだ無いけど。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/30(木) 01:36:54 ID:CZcdzZq+
- >>541くわしくありがとう。
確か昔Macで転送したらぶっとんだっていうレス見たことあるわ・・。 怖いなorz WinがデスクトップでMacがラップトップで長期出張に持っていくもんで、変換できなかったらつらいなと思った。 けど、どうやらできそうだね。ffmpegXやらをちょっとググってみるよ。さんくす
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/30(木) 09:15:18 ID:fOu+SBgL
- winでも一気に流し込むとフリーズしたりするからね
macが特別って訳でもないと思う ただしFAQにもある通りファームアップでD2が逝った例がある様なんで ファームウェアはmacでやらずにwinマシンでDL&転送した方が良い
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/30(木) 12:44:18 ID:qhZxtMzG
- macで動画変換ちゃん使ってる
ffmpegXの方が問題少ない様ですよ てか今日もまたファーム入れ替えする羽目になった… 金がない時にこの症状が出るから修理に出すタイミングを失うわ。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/30(木) 18:39:31 ID:8AuNp8G4
- ちょっと質問。
ファイルを[J-POP][癒し][ラジオ]みたいにして、曲調ごとにわけてて、本体は勿論、SDでも同じようにしてるんだ。 SDには[ピアノ][ドラム]のファイルがあるんだが、こいつにアクセスするにはやっぱりフォルダ内の D2 D2EXTまでいって開くしかないのかなぁ…。 すごく面倒くさいんだが、フォルダ一括表示とかできんのかね。
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/30(木) 19:58:13 ID:hFB+1r0K
- だったらタグにジャンル付けて管理すればいいじゃない
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/30(木) 20:50:29 ID:+VxRIyLe
- 全部詰め込める容量のSD買えばいいんじゃね
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/30(木) 21:02:35 ID:ozaSk8bJ
- まったくだ
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/30(木) 21:36:09 ID:IzKhdHrH
- 546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 19:58:13 ID:hFB+1r0K
だったらタグにジャンル付けて管理すればいいじゃない 547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 20:50:29 ID:+VxRIyLe 全部詰め込める容量のSD買えばいいんじゃね 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 21:02:35 ID:ozaSk8bJ まったくだ
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/30(木) 21:38:02 ID:hh5/9Lb7
- 549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 21:36:09 ID:IzKhdHrH
546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 19:58:13 ID:hFB+1r0K だったらタグにジャンル付けて管理すればいいじゃない 547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 20:50:29 ID:+VxRIyLe 全部詰め込める容量のSD買えばいいんじゃね 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 21:02:35 ID:ozaSk8bJ まったくだ
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/30(木) 22:05:35 ID:KhJbr+dT
- >>545
ピアノ用ダミーファイルを用意して、それをブックマークに入れておけば? 曲は選べないけど 550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 21:38:02 ID:hh5/9Lb 549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 21:36:09 ID:IzKhdHrH 546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 19:58:13 ID:hFB+1r0K だったらタグにジャンル付けて管理すればいいじゃない 547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 20:50:29 ID:+VxRIyLe 全部詰め込める容量のSD買えばいいんじゃね 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 21:02:35 ID:ozaSk8bJ まったくだ
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/30(木) 22:38:18 ID:CScmgHwS
- この流れ…何かを意図してやってるのか?
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/30(木) 23:11:06 ID:8AuNp8G4
- この流れをつくってしまったこと、大変遺憾に思う。
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/30(木) 23:26:46 ID:KhJbr+dT
- >>553
ごめんなさい、悪乗りしました。 気にする必要ないよ。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/30(木) 23:29:08 ID:hh5/9Lb7
- >>553
お前は悪くない 悪いのは>>552だ
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/30(木) 23:38:08 ID:CScmgHwS
- >>555
ゴメンね空気読めなくて(´・ω:;.:...
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/30(木) 23:52:31 ID:hh5/9Lb7
- 結局ダレが悪いんだ!
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/31(金) 00:15:23 ID:BppRhDke
- やはり私だろう。
というかこの板はやさしいやつらばかりなんだな。 責任とって、フォーマットしてくる。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/31(金) 00:21:31 ID:FoXswzIn
- 546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 19:58:13 ID:hFB+1r0K
だったらタグにジャンル付けて管理すればいいじゃない 547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 20:50:29 ID:+VxRIyLe 全部詰め込める容量のSD買えばいいんじゃね 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 21:02:35 ID:ozaSk8bJ まったくだ 546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 19:58:13 ID:hFB+1r0K だったらタグにジャンル付けて管理すればいいじゃない 547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 20:50:29 ID:+VxRIyLe 全部詰め込める容量のSD買えばいいんじゃね 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 21:02:35 ID:ozaSk8bJ まったくだ 546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 19:58:13 ID:hFB+1r0K だったらタグにジャンル付けて管理すればいいじゃない 547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 20:50:29 ID:+VxRIyLe 全部詰め込める容量のSD買えばいいんじゃね 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 21:02:35 ID:ozaSk8bJ まったくだ 546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 19:58:13 ID:hFB+1r0K だったらタグにジャンル付けて管理すればいいじゃない 547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 20:50:29 ID:+VxRIyLe 全部詰め込める容量のSD買えばいいんじゃね 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 21:02:35 ID:ozaSk8bJ まったくだ 546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 19:58:13 ID:hFB+1r0K だったらタグにジャンル付けて管理すればいいじゃない 547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 20:50:29 ID:+VxRIyLe 全部詰め込める容量のSD買えばいいんじゃね 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 21:02:35 ID:ozaSk8bJ まったくだ 546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 19:58:13 ID:hFB+1r0K だったらタグにジャンル付けて管理すればいいじゃない 547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 20:50:29 ID:+VxRIyLe 全部詰め込める容量のSD買えばいいんじゃね 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 21:02:35 ID:ozaSk8bJ まったくだ 546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 19:58:13 ID:hFB+1r0K だったらタグにジャンル付けて管理すればいいじゃない 547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 20:50:29 ID:+VxRIyLe 全部詰め込める容量のSD買えばいいんじゃね
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/31(金) 09:19:36 ID:4SsbNa96
- 相変わらずこのスレはカオスだな
そう、優しいカオス
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/31(金) 10:15:59 ID:b5anO6Fq
- ごめんね空気読めなくてごめんね
[J-POP][癒し][ラジオ]が何を表してるのか分からん フォルダの階層?ファイル名?タグのどれか?
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/31(金) 10:33:15 ID:a7MiD4Nv
- >曲調ごとにわけてて
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/31(金) 10:45:05 ID:b5anO6Fq
- 何をわけてたのかわかりません
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/31(金) 12:46:41 ID:Mb+l+dw8
- 尼でD2黒2GBポチッたんだけど、発送予定日: 2008/11/7だってw
在庫ほんとにあるんかなー。 来るまでflac変換しておこうと思うんだけど、圧縮レベルはどれがおすすめでつか? あんまり圧縮しすぎて再生時に読み込み遅いのも嫌だなぁ。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/31(金) 17:00:04 ID:NwBUOwyL
- >曲調ごとにわけてて
D砂でも使ってろデヴ
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/31(金) 17:56:28 ID:uMztjdYU
- D-snapか懐かしいな。
SDカード使う奴は買いたくないからって候補から外したハズなのに なんで俺D2買ったんだろうなw
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/31(金) 18:11:28 ID:BppRhDke
- うん。自分でもあの文じゃわかりにくいわ。
自己解決したからオッケです。 お騒がせしました。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/31(金) 19:00:03 ID:4SsbNa96
- D2の数読には大変お世話になっている
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/10/31(金) 19:51:41 ID:1IK7EPVU
- SUDOKU
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/01(土) 00:11:12 ID:4tO5CAIR
- O2の音楽の最大作動時間が短すぎるのはどうにもならないの?
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/01(土) 00:13:49 ID:0ifhRV2o
- 2台買えばおk
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/01(土) 00:14:47 ID:H9l6HrH9
- 両手を掲げて、今悪と戦っている戦闘民族のことを想いながら
自分の元気を分け与える勢いで応援すれば、地球は無事だよ。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/01(土) 00:19:28 ID:4tO5CAIR
- そろそろCOWON D2生産ストップの危機?
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/01(土) 00:56:18 ID:DwzpGUAu
- ウォン暴落してるのに値下げしないのかなぁ~
- 575 :503[sage]:2008/11/01(土) 01:03:16 ID:ExNNDCnb
- >574
つ 個人輸入
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/01(土) 01:05:25 ID:krOtjlQt
- >>573
その前にpanaが力尽きたみたい 【緊急寄稿】iPodに白旗! パナソニックが携帯音楽プレーヤー事業の終息を検討 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081031/1020523/
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/01(土) 01:08:52 ID:tDh/Pxif
- >>576
そもそもD砂はいぽみたいなデザインにした段階で(ry あのデザインで出す前までは好きだったんだがな…ってすれ違いスマソ
- 578 :503[sage]:2008/11/01(土) 01:25:21 ID:ExNNDCnb
- ってか、MOOCSがポシャったのが大きかったな。
カスラックに潰されたようなもんだが、あまりに対応曲がショボすぎた。 オマケに妙にプロテクトが強固で、金払ってDLしてるのに環境の問題で聞けなかったりとか ソフトのアップデートの手順間違って、ミュージックライブラリ全部アボーンとか。 CDプレーヤ買い換えたら、それまで買ったCDが全部聞けなくなるようなもん。あれでは商売にならんわ・・・
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/01(土) 01:28:03 ID:ExNNDCnb
- ブラウザが勝手にコテハンつけました、うざかったですね。ゴメン。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/01(土) 08:53:15 ID:nIGolgI1
- 最近のpanaはクソだったからなー
世界最小を謳ってた頃から進化してねぇんじゃね?
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/01(土) 16:28:58 ID:XTsy5qiS
- まあ、パナが強みだと思ってた部分が全く強みになってなかったのは確か。
多かれ少なかれ、国産メーカーはどこもそんな感じではあるけど。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/01(土) 17:20:27 ID:krOtjlQt
- >>580
そのpanaが今度は三洋をお買い上げのようです
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/01(土) 19:34:35 ID:ExNNDCnb
- 実際D砂から買い換えたものだが・・・
一番は、SDカードのセキュリティがガチガチで使いにくいこと。 国産は全部同じだとおもうけどね。 それでも正規の音楽配信サイトがApple並なら問題なかった。 上にも書いたけど、またこれが最悪、問い合わせたら利権関係でなかなか配信曲増やせないらしい。 結局ぽしゃった。 それと、もう機能の名称忘れたけど、圧縮の音質劣化を補正する機能をONにしたときの音が まったく自分の好みじゃなかった。 スレでは、マンセーしているやつがおおかったけど、人工的な響きで、ガサガサして歪っぽいだけで 使うことはなかった。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/01(土) 19:40:58 ID:j28IP4Kq
- そうか
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/01(土) 19:47:59 ID:4tO5CAIR
- 583 名前:あぼ~ん[NGWord:マンセー] 投稿日:あぼ~ん
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/01(土) 20:20:14 ID:b7g+7xuD
- だれかFlash UIの導入方法を教えてくれえええええ
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/01(土) 20:28:09 ID:4tO5CAIR
- >>586
※Flash UIは1.xx 3.xxのみ対応しております。D2TVには対応しておりません。 ※Flash再生機能とFlash UI機能はまったくの別の機能です。Flash UIは1.xx 3.xxのみ対応ですが、Flash再生機能はすべてのファームで対応しています。 ※Flash UI機能とはFlash Skin 機能のことを指します。 http://flykt.blog25.fc2.com/blog-entry-19.html
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/01(土) 20:28:23 ID:uHl2V+Ut
- 一旦データは残したままファームアップしてみろ
バックアップとらなくても大丈夫だから 話はそれからだ
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/01(土) 21:06:37 ID:X/OURtN1
- 習うより慣れろ。
ん?Ver.上げるとデータが消えるんじゃ… 俺がフォーマットしてるだけか。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/03(月) 01:48:24 ID:OnY6zP5J
- http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225642185/-100
ついにSDHCもここまできたか・・・ たぶん、円高の関係で一時的なものだとは思われるけどそのうち当たり前になるんだろうなぁ
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/03(月) 15:23:11 ID:OnY6zP5J
- http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225642185/-100
ついにSDHCもここまで来たか・・・ たぶんこれは円高の一時的なものだと思われるけど、そう遠くないうちにこの値段になるんだろうなぁ
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/03(月) 15:24:40 ID:OnY6zP5J
- 二重投稿スマソ
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/03(月) 15:25:35 ID:FHGoxTr6
- >>590のが良かった
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/03(月) 16:44:08 ID:2S76UNe3
- いや、どう考えても>>591のほうが美しいだろ
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/03(月) 16:47:49 ID:AwI3Ue24
- いや普通に>>590だろ
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/03(月) 18:24:32 ID:e9D8w+IZ
- >>590の方が時刻に偶数が多い
>>591の方は時刻に奇数が多い
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/03(月) 18:27:37 ID:3p8qPeCe
- ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、 [ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | } ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ // . i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./ ` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/ i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::| ! |: | ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、 おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。 まず「円高」をローマ字で表記する endaka この順番をかえて、 dakena 日本語に直し だけな 今日が11月3日と言う事を考え末尾に「ノストラダムス」を加える 「だけなノストラダムス」 そして最後に意味不明な文字「だけな」 これはノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出す。 するとできあがる言葉は・・・・・・『ノストラダムス』。 「円高」とはノストラダムスを表す言葉だったのだ!!
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/03(月) 19:13:14 ID:2S76UNe3
- Σ(゚д゚;)
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/03(月) 19:22:33 ID:Lia/b4B7
- 良スレ
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/04(火) 00:10:39 ID:rlgfMOz/
- 大事な事な(ry
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/04(火) 12:49:04 ID:nRDja4cg
- COWONってなんで韓国なんだろうね
いい商品出してるのに韓国ってだけで買う気が大幅に削がれる
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/04(火) 14:27:00 ID:vWXqiCq1
- もはや病気
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/04(火) 14:46:31 ID:fGfFaBXu
- じゃあ買わなきゃいいじゃん
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/04(火) 15:03:47 ID:KsZ0D5Cy
- 韓国韓国ってよく言ってる人いるけど、物の良し悪しに国は関係ないだろ。
性能より国を優先するなら大人しくipodでも買っとけ。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/04(火) 15:05:53 ID:PH/JU9+x
- iPodだろうが、中身開けば支那なのになw
電化製品なんて、どれ開いても、支那部品使ってねえのなんて無いといえるほどなのに。 ブランドが米国なら、中身はどうでもいいって、スイーツらしい意見だわw
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/04(火) 16:41:44 ID:2wLX9AI4
- さっきamazonでO2(32GB)が13%引きに。
もうO2用に16GBのSDカードを購入してるんだけど どこかで"最大32GBまで認識"とあったがまさか 32GBのO2に16GB挿しても認識しない‥って事はないよね?
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/04(火) 17:45:25 ID:JnAw1cTN
- むしろ韓国製品に完敗してる国産品の不甲斐なさに腹が立つレベル
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/04(火) 18:15:53 ID:6ouuATpR
- そもそもユーザーを軽視した製品が多いからな、国産機。
ダウンロード販売だのプロテクトだの独自規格だのはもう要らんわ。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/04(火) 18:24:28 ID:VKRKYgK7
- >>606
(SDカードを)最大32BGまで認識ってコトだろ、推測だけど。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/04(火) 18:44:30 ID:2wLX9AI4
- >>609
ありがとう、安心しました。 確かにそっちの方が納得しやすいね。 まぁ32GB買うかどうか自体悩んでるんだけれども。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/04(火) 19:47:03 ID:cJdIV6tT
- >>610
もっと安心させてあげよう。 仮に内蔵とSDHC合わせて32Gまでだと 内部でストライピングかスパニングを やってしまってる事になるけど、 そんな変態PMPなんて無いだろう。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/04(火) 19:57:08 ID:2wLX9AI4
- >>611
なんかよくわかりませんがもっと安心しました。 ちなみにSDを挿入して容量を増すタイプのP機を使った事が無いのですが、 D2だとそういう使い方が普通なんですよね? 本体内蔵と外部SDカードに動画を別々に入れた場合、”動画”のひとくくりで それぞれのデータを観る事になるのですか? それとも”外部SD”→”動画”の操作を経てからでないと外部SD内の動画は 観れないのでしょうか? うまく説明できません…
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/04(火) 20:40:34 ID:cJdIV6tT
- >>612
後者な感じ。SDが別フォルダ扱いとなる。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/04(火) 21:02:06 ID:2wLX9AI4
- >>613
本当ありがとう! これで購入前にフォルダ整理が出来る。
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/04(火) 21:10:27 ID:Wc32X/9N
- >>612
メニューから動画を選んで ・「MOVIELIST」では本体とSD別々に表示 ・<<や>>で選んだときや再生範囲をALLにすると内蔵→SDと連続した再生になる
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/04(火) 22:02:45 ID:qVWoEwZ9
- ちょっと質問させてください。
D2-4Gの液晶割れちゃったんですけど、修理出したらいくらくらいとられますかね? 軽くぐぐって見た感じ1万とかとられてるっぽいんですけど 他に経験者の方いらっしゃったらいくらかかったか教えてください。
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/04(火) 22:04:41 ID:2wLX9AI4
- >>615
ありがとう。 やっぱり分かれてるんですね ちなみに内蔵→SDの連続再生など行われた際に、 SDからの方が再生モタツクという事はありませんか?
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/04(火) 22:22:41 ID:h61oOew1
- 心配性だな
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/04(火) 22:37:48 ID:OKh/vv3j
- >611
それはそれで便利だな。 8+16で合計24Gもあると、どっちにいれたか、わからなくって重複曲とか発生しちゃうんだよね。 連続で1ボリュームに見えてれば無問題。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/05(水) 00:34:38 ID:pOW61QtL
- >>617
ない
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/05(水) 00:48:13 ID:Iw0IzrxO
- >>616
なんでサポートに電話しないの?
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/05(水) 01:00:53 ID:dqX25ttk
- 安くサポートを受ける手段をサポートは教えてくれないからじゃね?
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/05(水) 02:16:40 ID:xJeD/n+q
- 液晶割っといてサポ以外でどうしろと?
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/05(水) 08:37:12 ID:9gcpjpn+
- 液晶が無事なジャンクを探して自分で交換する
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/05(水) 09:05:31 ID:pOW61QtL
- これを機に買い替えを検討してみるとかじゃない?
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/06(木) 02:25:41 ID:AWap6zsd
- 若干ながらAmazonのCowonD2 16Gの値下げがあった。
年末商戦に向けて電気店とかの動向を見守るのみ。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/06(木) 19:54:02 ID:ma61Ebgu
- ぶっちゃけ2GB買って16GBのSDHC買った方がお買い得だし色々と便利
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/06(木) 20:02:05 ID:LrYegWse
- >>627
よくわかったな。 俺もそうしてる
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/06(木) 20:22:54 ID:Bz9rBkpd
- 32GのSDだって来年中には暴落するだろうしな。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/06(木) 20:25:09 ID:eV/SZ/Vt
- おれは4GBのSDHCを複数使ってる
全部一枚に突っ込むと、後で整理したり入れ替えたりするのに不便だ。読み込み遅くなるし 全部FLACで入れてたりするとそうでもないのかもしれんが
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/06(木) 21:36:39 ID:6mQWR5DZ
- >>627
よくわかったな。 俺も16GB二枚買ってそうしてる
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/06(木) 22:04:40 ID:XMLGd+y3
- よくわかったな。
俺も童貞だ。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/06(木) 23:10:02 ID:vD54Dfpx
- 奇遇だな。
実は俺もなんだ。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/06(木) 23:11:08 ID:LMPCWnHm
- マジか。ぶっちゃっけ俺もだぜ。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/06(木) 23:20:23 ID:ZUGqz/2J
- おまいら可哀想に・・・仲間に入れてください
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/06(木) 23:33:00 ID:HQJ9QO8v
- なんだこの安心感はw
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/07(金) 03:19:31 ID:lRP9o8fr
- おまえらほんといいやつらだな
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/07(金) 04:24:45 ID:vPpIz5bn
- / 〃 ヽ
l l _.ィ,≠-、 ', . ハヽ 、! 〃 l | ヽヽヽ /イ! l |ヽ、_..ヽニ、、._||_ /,ニ. | l、ヽィ_foトヽ〃`l/ィエ:エヽ、- |イ! lヽlヽ、 _ ィ〃 lヽ`ー l〈 |. ト 、 ̄ 〃,.、 l-、 l !〉| l.〈\ \ |! lュ、 ,=ヘ / /!/ ヽ\ヽー-ヽ ヽ l l_ノ ヽ」\` ーニ二ニ二ニ ‐ l | . ト、 `` ー‐―一 ´ l | ヽ\\,. -―‐- 、∠ /! |\\ // .|、 rl\`ヽ _ _,ノ _l/:::l |:::::::::\_  ̄ /::::::::::::::l _ノ::::::::::::::::;:>:<::::::::::::::::::::::l、__ /:::|:::::::::::::::/::::::::::::::ヽ::::::::::::::::/::::::::::::`丶、
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/07(金) 04:39:57 ID:up1fBJY4
- ゴウダダダ
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/07(金) 21:57:59 ID:lvHrHwIO
- なんだ、皆仲間か。
だがケコーソ3年目で相方の下着姿すら見た事が無いのは俺だけでいい
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/07(金) 22:08:09 ID:jN+RSHEO
- 死ねばいいのに
って書きたいのに・・・奥さん大切にしろよな!おまえのどーてーは俺がもらってやる ・・・どうせもうムスコいんだろ。正直になれよ
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/07(金) 22:12:59 ID:GVQJUDRr
- 俺も息子いるよ、股座にだけどな!
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/07(金) 22:48:02 ID:6pD6NSWN
- >>640
誓いのキスとかはちゃんとした? ところで、D2のファームなかなか出ないね。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 00:15:43 ID:PJZeA95h
- SDからflacの再生してるとき、曲をスキップし続けてるとフリーズする…。
SDとの相性なんだろうか。 ちなみに虎の8GB。 虎のSDって品質悪いような気がしないでもない。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 00:24:22 ID:ECdYIpTI
- >>644
別のSDでも試してみた? 別のSDでも同症状がでるならD2の異常 特定のSDならSDの不良もしくはちゃんとパナソニックのソフトでフォーマットしなおしする
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 00:24:53 ID:ECdYIpTI
- あとファーム最新に
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 00:49:51 ID:PJZeA95h
- >>645>>646
レスサンクス。 違うSDで試してみる。 あとフォーマットソフトも使ってみるス。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 01:23:01 ID:PJZeA95h
- 別のSD使ったりパナのフォーマッタ使ってもダメだったorz
ファームも最新V2.57。 購入元に問い合わせてみるかなぁ。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 02:05:07 ID:W+MUd1+P
- FLACの圧縮率高すぎたりしない?
高すぎたりすると、CPU負荷かかりすぎてなるかもしれない。 ってFLAC圧縮率選べるよね。APEしか使ったことないからよく分からないけど。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 08:47:12 ID:tUSnpKbT
- APE再生中って、スクロールも重くて不便じゃない?
FLACならmp3と同じでサクサク 俺は、DPLに登録してるFLACの曲が勝手に飛ばされる現象ならあった。 ライブラリから再生しようとするとフリーズ
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 09:46:03 ID:+1A9rAVm
- 猿と違ってflacは最高圧縮でも負荷軽いから平気だ
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 10:03:35 ID:ECdYIpTI
- FLACの動作がおかしい奴は初期不良っぽい
俺のD2たんはFLACでおかしな動作は起きたことがない
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 11:58:59 ID:4kdmbgtR
- 自分のD2も特に、FLAC再生して変な動作は起きた事ない。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 12:16:16 ID:9giI7rdc
- うちのD2もU5もないな。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 12:17:34 ID:6ExDL277
- FLAC使ってる人結構多いな、自分も使い始めてみるかな。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 13:05:04 ID:dT5iFr6P
- ちなみに自分は、普通の曲はOggのQ4(128kbps相当)で
クラッシックとか音域が高いとか音質命の曲はFLACと使い分けをしている。 まぁ容量さえ気にしなければオールFLACで十分なんだけど
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 13:07:01 ID:BTpf3kUI
- 全曲flacの最高圧縮だけど何も問題ない
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 13:31:05 ID:dT5iFr6P
- 自分も最高圧縮のFLACだけど問題ないなぁ・・・
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/08(土) 13:41:02 ID:bKjXzf3q
- flash skinってどうやって設定すればいいんですか?
ファイルは持ってるんですけど、 どこに入れればいいのかわからなくて…
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 13:55:17 ID:EFX/Jicc
- オレはoggのQ4で詰め込み主義なんだが、
SDも安い事だしFLAC試してみたいから、 良いエンコーダー教えれ。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 14:05:37 ID:ECdYIpTI
- >>659
コピペか? なんでwiki見ないの? なんで自分で調べないの? 2ch見るスキルはあるのに自分で調べることはしないんですね
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/08(土) 14:14:07 ID:bKjXzf3q
- >>661
wikiも見ましたし、自分なりにいろんなサイトも見てみましたが やっぱ書いてなくて。 wikiのほうは途中書き?になってまして...
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 14:16:36 ID:6ExDL277
- >>659
cowon D2 flash skin でググれ。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/08(土) 14:32:26 ID:bKjXzf3q
- >>663
ありがとうございます。 検索して、やり方見てみました 設定→画面→Flash Skinにチェックを入れる で 出来るみたいですが、私のD2にはFlash Skinというチェック項目がないのですが… バージョンも2.57で問題ないはずなんですけど...
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 14:36:54 ID:BTpf3kUI
- >バージョンも2.57で
本当にwiki読んだ?
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 14:40:45 ID:6ExDL277
- >>664
,, ,=、 ,, , =、 ff | }!、,、〃 / ″調べてねえだろぉぉ!! ,リ/ .ノ*´jコ`)'〃 糞がぁぁぁ!! {{ { ′ v' 《 ヾ.\. \ヾ _,,二、》 ; \. 三,_ (( ゙ー=、`″〃 \. \-‐' ,)) ゙ー=″ ゙' 一'
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 14:41:12 ID:QbUjdLH+
- SDカードのメーカーごとにWAVファイルを聴き比べてみた。
PQIは艶こそないが、高域まで気持ちよく聴かせてくれる。 Transcendは原音に忠実に再現しているといえる。クセもなく実にフラット。 A-DATAはいわゆるドンシャリ系。派手好きな若者には受けそうな音である。 EVERGREENは低音志向。しかし原曲の良さを潰しかねないレベルなので広くはお勧めできない。 SanDiskは全体的にしっとりとした音遣いで、ジャズのようなジャンルに最適だと思う。 Kingstonはひとつひとつの楽器音がクッキリと分かるほどの艶々しさ。個人的には一番好きな傾向だ。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 14:46:01 ID:FfA1FxKd
- 釣りじゃねぇか?とおもったが、
それまで内蔵メモリしかつかってなかったおれが SD突っ込んだ直後、おれも音が変わった気がしたんだよね。 多分ノイズが増えるとかのせいだとおもうんだけど。
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 14:53:20 ID:XX+JWtFS
- 転送速度同一の場合の比較だよな?
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 14:58:58 ID:FfA1FxKd
- あたりまえじゃね。おんなじファイルおんなじヘッドフォンじゃないと意味無いだろ。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 15:44:30 ID:ECdYIpTI
- >>667
なんだその電波は
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 15:52:28 ID:ECdYIpTI
- >>662
>>wikiのほうは途中書き どこのwiki見てるの?
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 15:57:19 ID:6ExDL277
- D2wikiのFlash Skinの項目じゃね
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 15:59:17 ID:ECdYIpTI
- >>673
その項目いらなくね? 中途半端な内容の項目は混乱を招く元だから
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 16:11:12 ID:6ExDL277
- Flash Skinの項目書こうかと思ったけど、調べれば出てくるしいらないよね。
中途半端な書き残しは誰かが消してくれたし。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/08(土) 16:15:17 ID:tUIciiBH
- jet audio7.11でファイルをドラッグさせて曲を入れてるんだが
外して再生するとファイル名がunknownになってたり勝手にファイルが 作られてたりしてるんだが しかもPCに接続してるときは画面にはunknownのファイルなんか表示されないのに どうしてだ?
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 16:57:23 ID:ECdYIpTI
- >>676
ソフト介さずに直接D&Dすればいいじゃん
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/08(土) 17:43:08 ID:tUIciiBH
- >>677
前にそれでやっても入らなかったんだが やり方おかしいのかな?
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 17:58:03 ID:ECdYIpTI
- >>678
ファームはいくつか どこに入れようとしているのか 何のファイルなのか
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 18:18:42 ID:B7N0N8R9
- >>667
某雑誌の改変かw
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 18:47:08 ID:I5OmqJ13
- D2に[新しい音楽]って項目あるけど、どうやったらそこに追加されるんだ?
D&Dで駄目ってコトはJetShell使って転送しなきゃならんのかな。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 18:54:55 ID:y4HOaDCJ
- 上海問屋で16GのSDカード買ってデータ転送中だけど
全部データ入れ終わるのに7時間かかる見込み。 遅いような気がするけどこんなもん?
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 19:29:50 ID:ECdYIpTI
- >>682
"上海問屋なら"そんなもん 普通の有名メーカーSDなら異常だが 格安規格ハズレの上海問屋なら全然それが仕様
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 19:33:52 ID:87UrF6Wh
- すぐ思考停止する奴はこれだから困る
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 20:18:18 ID:2WhrPXJg
- 有名メーカーでも十分にやすいのに上海問屋でかうとかね…
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 20:22:30 ID:6i/GyWi+
- 上海問屋で買う人は安物の中の安物ということをわかって買ってるのか?
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 20:25:17 ID:ECdYIpTI
- 別に上海問屋じゃなくても16GBで4000円以下だしな
- 688 :682[sage]:2008/11/08(土) 21:12:21 ID:y4HOaDCJ
- なんか「ここに移動」でやるとスピードがめちゃくちゃ遅くて
8時間ぐらいかかる計算だったけど、「ここにコピー」で ファイルを移動すると1時間もかからないで作業が終わった。 上海問屋のカードも完全にダメというわけでもないようだ。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 21:21:53 ID:FfA1FxKd
- Panaのフォーマッタでふぉーまっとしる>688
- 690 :644[sage]:2008/11/08(土) 21:46:00 ID:PJZeA95h
- みんなflacで問題なしか~。
flac使ってる人は簡単なんで再現するか試してもらえないかな。 再生しながら次の曲にスキップをする。 ↓ 20曲ぐらいスキップするとフリーズ。 ↓ SD抜いてリセットすれば元に戻る。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 21:50:02 ID:2WhrPXJg
- flacだけなのか?
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/08(土) 23:56:47 ID:udVMQ1Ce
- 初心者な質問で申し訳ない
最近D2買って、最初から入ってたファームウェア2.57を3.57にしようと思ったんだけど フォーマットしてルートにフォルダ0のd2N.binを置いても、 起動時に言語設定だけ出て普通に2.57が起動してしまう。 一応d2I.binに改名や他Verも試したが、アップデートが始まらない。 フォントやテーマはアップデート出来たので入れる場所は間違えてないと思うんだけど 2.57から3.57はそのままでは出来ないとかないよね
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/09(日) 00:21:51 ID:DSRV4cQF
- >>676>>692
USB接続の設定がMTPモードになってないか?
- 694 :692[sage]:2008/11/09(日) 00:55:09 ID:s6fTrLf1
- >>693
MSCでした
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/09(日) 01:43:31 ID:tk/E2+HP
- たいして値段変わらないのにわざわざ上海で買うやつの気がしれん
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/09(日) 04:23:49 ID:JjlkQw38
- 問屋必死で否定する奴ってなんなの?若松の回し者?
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/09(日) 08:32:36 ID:b68iw3hj
- 上海問屋製でも俺のは普通に使えてるけどな
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/09(日) 09:46:06 ID:jPpPnRq8
- >>690
それやってみたけどフリーズしなかったよ。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/09(日) 12:32:41 ID:PABiGKVx
- >>697
1年ももたないけどな
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/09(日) 13:11:30 ID:+ztnO5ih
- >>699
俺1年以上使ってるけど大丈夫 今は問屋で買う価値を見出せないけど、昔は他と比べて安かったんだよ なんでもかんでも否定するのはどうかと思うよ
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/09(日) 13:27:11 ID:CUdaytVj
- 問屋はギャンブルなのは間違いないからねぇ
個体の寿命もダメになった時始めて分かるモンだし アタリが来ればラッキーだけど 現状問屋で買うのはオススメしないよって事で 俺は最近問屋でSD買ったけどな!
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/09(日) 13:37:15 ID:VlDD5yxM
- まぁ、なんであんなに安くできるか?を分かって買うべきなんだろうな。
素人にはお勧めできないと。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/09(日) 13:41:52 ID:njjnzx7K
- 長くもつ個体もあるんだろうけど、安物だっていう認識はしておいたほうがいいだろうね。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/09(日) 15:34:16 ID:3fVX5PJ+
- 上海問屋の奴って検品不合格品や
リサイクルで回ってきたコントローラチップ使ってると聞いた
- 705 :676[sage]:2008/11/09(日) 15:46:02 ID:1r57ZYR0
- >>678
ファームは2.57 本体の中にmp3を入れようとしてる >>693 MSCだった
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/09(日) 16:03:16 ID:3fVX5PJ+
- >>705
・外して再生するとファイル名がunknownになってたり勝手にファイルが 作られてたりしてる ただのD&Dでも起きるのかい? 一旦メモリ内をフォーマットすることをおすすめする ファイル管理に異常があった場合、フォーマットで治まることもある
- 707 :697[sage]:2008/11/09(日) 17:22:23 ID:JjlkQw38
- リアル店舗で、おれも初期不良つかまされたんだけどね。しかも、電極の長さが綺麗に揃ったブツを。
だけど、アッサリ交換に応じてくれたよ。まあ、あからさまに壊れていることが否定しようの無い個体 だったから当然かもしれないけど。 だめだったらどうせ交換すりゃいいでしょぐらいの気持ちで、承知の上で買うのをとやかく言われたくは無いね。 リアル店に行くのが困難な人が、通販で買うのは、確かにお勧めできない。
- 708 :696[sage]:2008/11/09(日) 17:23:33 ID:JjlkQw38
- ゴメン、コテのレス番まちがった。
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/09(日) 17:29:46 ID:T92ME6qT
- 696も697もたいして違いはないから安心汁
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/09(日) 17:34:28 ID:dpk6fZjb
- 上海問屋
DDR1買って2つのPCでmemtest86+かけたら両方エラー1000以上でた 初期不良の疑いでサポート送ったら、相性とかいわれて返金来た 相性で返金できてうれしいのかちょっとよくわからないわ
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/09(日) 18:16:03 ID:rvEOGqdB
- アマゾン CowonD2かなり安くなってない?
- 712 :696[sage]:2008/11/09(日) 19:46:41 ID:JjlkQw38
- >710
Panasonicのフォーマッタでフォーマットすると容量がバカ減りする悪寒。 あれ、どうも不良登録が通常のフォーマッタよりしっかりしているのが安定化のカラクリのような気がする。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/09(日) 20:16:22 ID:CUdaytVj
- PCのメモリをどうやってパナのフォーマッタにかけるんだよw
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/09(日) 20:19:33 ID:3fVX5PJ+
- >>712
日本語分かります?
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/09(日) 20:25:13 ID:OhaL1xhJ
- >>714
触らない方が良いかと
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/09(日) 20:31:21 ID:3fVX5PJ+
- >>715
了解しました(゚Д゚)ゝ
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/09(日) 20:33:55 ID:T92ME6qT
- >>712
外国の片ですか?
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/09(日) 20:43:31 ID:UIewAkeg
- ID:JjlkQw38
^^;
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/09(日) 22:07:45 ID:+ztnO5ih
- 待てみんな、あんまり責めるんじゃない
きっとPana本社にメモリを持っていって、フォーマットしてもらうんだ! ・・・ないわ
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/09(日) 22:32:31 ID:Y/3raBfo
- 彼もまた初期不良だったのです
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/09(日) 23:23:21 ID:avD/FrAY
- 回収されなかったんだね・・
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/10(月) 00:55:44 ID:aaTsHyRL
- >>698
確認ありがとう! 俺の場合、連打とかじゃなく普通に曲スキップするだけでフリーズするからやっぱ不具合なのかな。 3曲ぐらいでフリーズすることもあれば30曲ぐらい問題ないこともある…。 返品交換とか面倒なんでこのまま使っちゃいそうな可能性が高いw
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/10(月) 02:20:52 ID:mMrGbifV
- TBL2SWFで作った時刻表のFLASHを動かしたら
悲しい結果に・・・何とかなりませんか?
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/10(月) 13:31:34 ID:p3rm/4gT
- なんだ、パナがi-RAMのフォーマッタを開発したのと違うのか
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/10(月) 13:47:05 ID:IIJQZft3
- DDR2版i-RAM出ないかなあ
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/10(月) 18:21:52 ID:pg0rBiOE
- >>725
ANS-9010(B)で我慢なさい
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/10(月) 22:39:31 ID:RyJ/qbdB
- >711
O2が出るからじゃないか?
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/10(月) 23:26:59 ID:yszjpkBj
- 知人にオススメされて買ってみたが、なんだこれ……
音楽や映像をタッチで一気に飛ばせて便利すぎだろ……
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/11(火) 00:23:26 ID:Qfe+iy2Z
- 5.57に上げてから動画再生中にタッチパネルで巻き戻しマークとか
触った時に、しょっちゅうデータベースが壊れてファイルが見え なくなって、タッチペンで横のハードウェアリセットボタンを押す ことが多くなりました・・・。これの修正バージョンのファームって まだないんですか?
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/11(火) 00:45:45 ID:pL+wS0KN
- >>729
ファームの不具合ではなく メモリが壊れ始めてる 即修理すること
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/11(火) 00:52:09 ID:/d7KEAn8
- >>729
ほぼ同様の状況で修理に出したが俺の場合メモリの不具合でなく メモリと基盤の接触不良とか診断結果が返ってきたぞ 一週間で修理から帰ってきて普通に使えてる
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/11(火) 02:35:23 ID:znheJxf8
- 東亜にこんなスレが
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1226327550/ 【日韓】 心の狭い金持ちの隣人、日本~韓国の危機に冷たいが、どう活用するかは私たち次第[11/10] 1 :蚯蚓φ ★:2008/11/10(月) 23:32:30 ID:??? 日本の中学校教科書解説書が触発した'独島(日本名:竹島)事態'で韓日関 係が急冷した去る7月末。日本の極右系である産経新聞にはこんな寄稿が載せ られた。「韓国の対外債務が増え、外国為替保有額は減っている。韓国がま た第2のIMF(国際通貨基金)事態にあう可能性も挙論される。その時、日本に 緊急融資を要請するかも知れないが、(今のように独島問題に韓国が強硬に出 たら)日本国民が果してそれを容認するだろうか。」日本の防衛省シンクタン クである防衛研究所の武貞秀士統括研究官が書いた文だ。 当時は「日本はこんな無茶な脅迫までするのか」程度に心に刻んでおいた。 しかし、このごろには残念ながら、「それが無茶な脅迫ではないかも知れない」 という気がしている。先月アメリカ発金融危機で国際金融市場が閉塞し、韓国 の健全な銀行がドルを得られず、足をばたばた踏みならして、国内外で「外国 為替危機説」が高まった時、結局私たちは日本に手をさし出した。李明博 (イ・ミョンバク)大統領が緊急提案した韓・中・日首脳会談はグローバル 金融危機に3国が共同対処しようという名分だったが、日本は尻に火がついた 韓国が緊急救助信号(SOS)を発したものと理解した。 最初は9月に日本で開かれる予定だった韓・中・日首脳会談は、韓国が独島 事態を理由に目障りだったという点で、対面がつぶれたのは明らかだった。 韓国政府が要請した日本・中国などとの800億ドルアジア共同基金造成や通貨 スワップ(交換)も同じだ。不如意な韓国が手をお手上げになったのは間違いない。 切迫した韓国に日本は無情にも冷たく出た。韓国・中国などとの共助を全く 無視しているのではないが、韓国に対する支援には確かに消極的だ。通貨スワップ でもそうだ。 (つづく)
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/11(火) 02:35:59 ID:znheJxf8
- (つづき)
全く不可能と見られていた韓国とアメリカの間のウォン・ドルスワップは成立したが、 既存の通貨スワップ規模をふやそうという日本との論議は具体化されていない。 アジア共同基金も、日本はアジアでの経済主導権を得るための手段だけに関心が あるだけだ。私たちの立場では、真実「心の狭い」隣人を持ったわけだ。アメリカ に続き世界第二位の経済大国、中国に続き世界第二位の外国為替保有額を持った 金持ち国家が日本だが、隣りの韓国にはけち臭いこと言い尽くせない。窮地に追い 込まれたアメリカのモーガン・スタンレーには90億ドル(約10兆ウォン)を支援しな がら、韓国には酷いではないかと残念に思われる。 最近、東京を訪問した政府関係者も韓国に対する日本の冷ややかな態度に「日本は アジアのリーダーとして資格がない」と鬱憤をはき出した。問題はいくら心が狭くて けち臭いといっても、日本は無視できない金持ちの隣人と言う事実だ。韓国の輸出比重 だけ見ても中国(22%)アメリカ(11%)に引き続き日本(7%)が三番目だ。韓国に対する外人 直接投資規模は日本が今年に入って9月末まで8億8400万ドルでアメリカ(9億4700万ドル) と並ぶ。韓国製造業はまた部品・素材分野で日本にどれほど寄り掛かっているのか。 歴史的には忘れることができない傷をつけたし、今も無茶な脅迫までする隣人だが、 どのように活用するのかは私たちに次第だ。日本が好きだからではなく、私たちが 暮らすためだ。日本のように気難しい隣人を持ったことも結局、私たちの宿命だ。 http://www.hankyung.com/photo/200811/2008111084061_2008111071781.jpg 東京=チャ・ビョンソク ソース:京郷新聞(韓国語) 心の狭い金持ちの隣人 http://www.hankyung.com/news/app/newsview.php?aid=2008111084061&sid=0105&nid=005<ype=1 関連記事:防衛研究所統括研究官 武貞秀士氏「韓国は代償が大きいことを認識せよ」 http://sankei.jp.msn.com/world/korea/080731/kor0807310004000-n1.htm 関連記事:【韓国】「米国に続き中国と日本とも通貨スワップをすることになる」…李明博大統領[11/05] http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1225857681/ 【韓国経済】 韓米通貨スワップ、手放しで喜べるのか?~私たちは哀願して受けたのに、日本には自発的に提供★2[10/31] http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1225596985/
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/11(火) 13:11:00 ID:8Gz0ipgX
- D2をそのまま挿して使えるスピーカーでおすすめってありますか?
なるべくちっこいのがいいのでBOSEのM2あたり考えてますが 他にいいのがあれば教えて下さい。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/11(火) 19:15:19 ID:1q1rUgcQ
- こんなのは
http://www.harman-multimedia.jp/products/portable/ontour/index.html
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/12(水) 00:14:49 ID:GW6GenQT
- http://reviews.cnet.com/portable-video-players-pvps/cowon-o2-8gb-white/4505-6499_7-33351302.html?tag=mncol;txt
O2の操作動画はっけーん、びみょ
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/12(水) 00:57:45 ID:fV3Nsa3Z
- >>736
なんか使い難そうだな、使ってみないとわからんけども
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/12(水) 01:05:28 ID:GW6GenQT
- GUIめっちゃきれいやん
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/12(水) 03:06:55 ID:B7kZGzK3
- いよいよ明日がO2発売か・・・
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/12(水) 03:15:09 ID:UKGIqQ+Y
- O2で盛り上がってる中、S9はCOWON Germanyで11月になってるけど日本は年内に来るかなー
日本向けのFM周波数対応があるみたいだから国内発売は確実ぽいけど・・・
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/12(水) 03:46:12 ID:B7kZGzK3
- D2は発売半年位で19kくらいまで値落ちしたけどO2も23kくらいまでは下がってくれるだろうか。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/12(水) 14:58:43 ID:LazjbeUQ
- ワンセグどんなかんじ?
ワンセグありとなしで悩んでるんだが ケータイにあるからいらない程度かな?
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/12(水) 15:07:42 ID:T/j7pHLC
- >>742
COWONのワンセグしか知らないけど、けっこー電波受けいいと思う。 リアルタイムかつ専用フォーマットだけだけど、録画もできるし、 悪くはないと思う。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/12(水) 15:26:32 ID:LazjbeUQ
- おおっ!サンキュー
今日Amazonで買ってみる あと、動画や音楽のフォルダ分けやフォルダ移動ってできるかな?
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/12(水) 16:37:19 ID:8I4rX96K
- >744
まずウィキれ>1
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/12(水) 16:45:54 ID:hIHFk7dW
- D2のワンセグチップはシャープ製のを使ってるようだし最新携帯のワンセグと比べても感度は遜色ないと思う
ワンセグ関係の機能は携帯の方が上だが、バッテリーのこと考えるとD2の方を使った方が精神上良い
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/12(水) 19:27:58 ID:hCYETulA
- D2のフラッシュプレーヤーで見られる英語版wikipediaのデータを発見、早速入れてみた。
かなり文字が小さく読みづらいものの十分実用的で、ただでさえ多機能なD2がさらに強力になり感動。 だれかスキルのある人、今度はepwing形式の辞書を読み込めるフラッシュつくってくれないかな~
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/12(水) 20:07:44 ID:QCHpzTT+
- 認識可能な音楽が4000って、4000以上は認識しないのか
SDに入れずに本体に入れろってこと?
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/13(木) 03:36:05 ID:0Lxjyjk7
- これって1.5倍速再生とかできますか?
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/13(木) 04:07:33 ID:ooBrenxX
- うん
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 08:51:36 ID:VSEWXG+b
- その場合音程も上がってしまうの?
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 08:57:02 ID:gOBkCeI6
- うん
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/13(木) 12:24:29 ID:CPCwDcHr
- これWindowsメディアプレイヤーに同期するのにアルバムは表示できないのか
面倒だな
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 15:11:40 ID:PaVfNzqJ
- cover.jpg
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/13(木) 16:05:06 ID:CPCwDcHr
- 同期するのにそれ用意するの面倒ってだけ
あとはギャップレスとアルバムサムネだな バージョンうpより後継機待ちかも
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 17:25:32 ID:RLFAgC5L
- D2にER-4SとER-4Pを刺して聞いてるんだけど、本来ポータブル機向けのER-4Pより据え置き機向けのER-4Sの方が音に厚みが出て良い感じ。
Pの方が特性上低音が出やすいはずなのに、Sの方が出てるように感じるよ。 音量的にはSだと40、Pだと30前後で適正音量になる。 30ぐらいじゃまだD2の本領を発揮してないんだろうか。 大型のヘッドホンでも鳴らし切れるっていうのは本当なんだなぁと思った。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 19:20:53 ID:HQovdmZO
- みんなイヤホン使用時には音量どのくらいで聴いているの?
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 19:22:55 ID:A/Hu8iZk
- >>757
フラット・BBEちょっとで3~10くらい
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 19:23:43 ID:oAzo9BkS
- 6
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 19:32:39 ID:70Xmzrgm
- >>757
イコライザはNOR、BBE等とかは全部0で音量20くらい
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 19:46:51 ID:EH+klERi
- >>757
あれだ 音質と同じでインピーダンスや出力音圧レベルで様々だから 何の役にも立たない質問だ
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 19:47:57 ID:FQRXBqhs
- 3(静かな室内)~7(バス車内)@5pro
7(静かな室内)~15(賑やかな室内)@Q40 基本エフェクト・EQ全部オフ 時々MPエンハンス入れるけどその時は-2する
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 19:51:13 ID:FQRXBqhs
- >761
ごめん俺もちょっと興味ある 出し切ってる人が居るかどうかって点でだけど クラシックを高インピのイヤホンで聴いてるとかなら だいぶ音量要りそうだよね
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 20:00:59 ID:j8LRZ6nn
- >>761に同意。
加えて聴力も人それぞれだし、楽曲が何dBかもよるし。 この質問には全然意味が無い。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 20:20:57 ID:RLFAgC5L
- なんか俺が難聴みたいじゃないかw
付属のイヤホンで言うと25ぐらいかなぁ。
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 20:44:31 ID:TTy/Q+lL
- そこまでいくと難聴じゃね・・・
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 20:46:43 ID:gOBkCeI6
- EQでどんだけいじってるかにもよるけど、難聴だな。
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 20:49:01 ID:RLFAgC5L
- 分解してみて思ったんだが、イヤホン端子脇にあるカップリングコンデンサが音質的に悪さしてる気がしたんでGND側に付いてる分だけショートさせてみた。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081113204431.jpg 一番右のコンデンサー。(L50) そしたらER-4Pでも低音がブリブリ出るようになったよ。 あと高音域が耳に刺さるようなこともなくなって、女性ボーカルも聞きやすくなった。 他のイヤホン・ヘッドホンでは試してないから絶対安全とはいえないけど。 >>766 まじか…。 今付属ヘッドホンが手元にないんで、後でもう一度調べてみる。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 20:50:10 ID:RLFAgC5L
- >>767
怖いな。。 同じER-4系で聴いてる人の音量値を知りたい…。
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 20:54:14 ID:3IHHfJtM
- イヤホンで25ってやばくね?俺は10以下なんだが
付属からERなんちゃらに変えただけでそんなに変わったのか?
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 21:00:13 ID:RLFAgC5L
- >>770
ER-4は3年ぐらい使ってて、最近D2に買い換えたんだ。 付属のイヤホンでの音量は適当すぎたかも…。 後でもう一度確認してみる。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 21:00:34 ID:sA+MbIsU
- またしても始まった、音量&音質の堂々巡りw
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 21:02:25 ID:TTy/Q+lL
- 音質に関してはどうでもいいが耳は大切にしなきゃいかんだろ・・一生使うものなんだし
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 21:17:11 ID:lT6sAWzI
- O2買ったけどデカイなー。
ちょうどD2二個分だよ。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 21:22:03 ID:BfkUrzv5
- 10proで19
イコライザは、BBE4、MPEon、他のエフェクト類は0 135 385 650 1.8k 5.3kの順で、-12 -1 -2 1 -12。 音量は、iTunesかfoobarで調整。設定はデフォ 日常生活では特に問題ない聴覚です。 関係あるか知らんけど、可聴域もたぶん大丈夫
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 21:33:45 ID:EH+klERi
- エフェクト晒しだしたなw
また荒れるぞ
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 21:34:35 ID:riK2+a8n
- CK10で14~16
EX700で16~18 ESW9で17~19 DJ1PROで22~24 Proline2500で23~27 機種によってここまで違ってくるから、あまり関係ないような…… 最大音量40だっけか?パワーあるよなコレ。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 21:37:41 ID:BfkUrzv5
- 最大50じゃなかったっけ?まあ使わないけど。
775追記 19はJPOPの場合で、クラシックだと31くらいで聴いてる。
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 21:39:25 ID:riK2+a8n
- >>776
D2はイコライザーの豊富さがウリだし、たまにはいいんじゃないか? BBE1 SE1 MPオンで後は0 フラット 色々やってみたけどこれに落ち着いた
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 21:49:31 ID:EH+klERi
- >>779
サラウンドとステレオエンハンス 機能は、にてるけど なんとなく広がり方が違うよね
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 22:03:32 ID:riK2+a8n
- >>780
3D Surroundはただでさえ遠い中音がさらに遠くなるような気がしたから使ってない SEは左右に分かれて、ドラムロールとかは聴きやすくなるよな。 Mach3Bassは前スレでも指摘した人いるけど、これを上げるよりイコライザーの80Hzを上げた方が迫力が出る気がした。
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 22:09:28 ID:EH+klERi
- >>781
3D Surroundって技術的にはセンター中音を衰えずに広がりを与える技術なはずだっただけどなw(BBEサイト参照) でも盛大に弱まるよねw むしろSEのがサラウンドっぽく感じる Mach3Bassイコライザーの80Hzの件は俺が書いた奴だなwww 462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008年08月15日(金) 00:30:52 ID:3GGN/isZ 最近気付いたこと Mach3Bassを強くするより Mach3Bassを0にしてEqualizerの80Hzを最大にしたほうが不自然さのない伸びのある低音になる 464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008年08月15日(金) 00:53:10 ID:3GGN/isZ なんとなくだけどねw Mach3Bassだと浅い低音というかボワつきやすい(ヘッドホンにもよるが極端に歪んだりはしない) 明らかにMach3Bassはブーストする周波数が高いんだよね・・・ 量だけは強めなのになんというか末端周波数が全然強調されてない(90Hz以上の周波数ばかり強まるのですごい違和感がある) ウンコなMach3Bassは切ってEqualizerの80Hzを最大にしたら量は多少負けるものの結構下まで伸びを感じた 変にボワつかなくなったし、映画館のような豊かさがある ただ単純にMach3Bassは切っEqualizerの80Hzだけ強めるのではなく、 デフォで設定されているROC(ロック 左から9 6 0 6 12) などの80Hzを9→12にしたら、意外に自然さがある それぞれの周波数のバランスをヘッドホンの特性、自分の耳に合わせて調整してほしい ATH-A700使用 輪郭をおかしくしないため3D Surround、Stereo Enhance共に0推奨 MP Enhanceはon 今はMDR-XB700使ってる
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 22:18:11 ID:riK2+a8n
- >>782
それそれ 参考になった XB700か。D2との相性はどうだ? 俺はCK100が4万を割るまで待ってみる
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 22:24:11 ID:70Xmzrgm
- >>783
CK100ってATH-CK100だよな? 密林とかで普通に36kで予約受付してるぞ
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 22:25:39 ID:riK2+a8n
- >>784
本当だ……こんな早くにパスタ生活するとは思わなかった……
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 22:26:43 ID:EH+klERi
- >>783
XB700 相当評判いいが 音漏れ多し 中途半端にアウトドア仕様なのでコード短い上両出し 音質は低音ホンと宣伝されているが 結構フラット 値段の割りに全く篭りがなく艶がいい 低音が嫌いでなければ買い 安いわりにいい D2との相性はいい 良すぎる。CK100とは方向性違うけど 楽しい音を出すので買って損はない 【ソニー】 ソニーのヘッドホン 8 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1210464138/
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 22:39:09 ID:riK2+a8n
- >>786
レポ乙 面白いヘッドホンだな。 デザインがタイヤみたいでかわいいw
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 22:43:32 ID:EH+klERi
- あとCK100は価格なりの音しないからね
かなりコストパフォーマンス悪いよ クリア求めるならCK10にするべき
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 22:47:33 ID:EH+klERi
- >>787
実は既にタイヤホンっていう愛称ができてる
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 22:53:44 ID:riK2+a8n
- >>788
試聴次第だな。CK7/9/10あるから、コレクション的な感じもある。 3BAだから、これで終わりだろう 年末に1000台限定の木製カナルとか出したら許さん
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 22:56:49 ID:EH+klERi
- >>790
木製カナルはビクターが出したな
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 23:07:00 ID:riK2+a8n
- >>791
あったな EX700と比較したが、音場の広さと曇りの無さでEX700を買った ウッドは好きだから上位機種出て欲しいな
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 23:20:50 ID:54q0dBV6
- オイラも10ProもといIE-40使いなんだが
どんなジャンルの曲聴いてるの?
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/13(木) 23:21:54 ID:54q0dBV6
- げ、アンカー抜けてた
>>775 に聞きたいっす
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 00:02:58 ID:02s21ULN
- DAP系のスレでここまで住人が仲良しなスレもないだろう
- 796 :775[sage]:2008/11/14(金) 00:09:42 ID:+5oYuoON
- 19はJPOPのときで、クラシックだと31で聴いてます。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 00:34:38 ID:3kd/M0en
- >>795
スレの流れがおかしくなっても注意はすれど、腹を立てて野次る人がいないからね
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 01:09:42 ID:Mkh3tcjp
- これ買いたいんだけど、いまは時期が悪い?
あと快適に歌詞表示できる? できれば歌詞を表示している画面をうpしてくれるとありがたい。
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 01:35:37 ID:Uz68TVkc
- 歌詞表示できるけど埋め込むのがめんどくさいからテキストで見ればいいよ
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/14(金) 03:45:32 ID:3yrFtshf
- D2とD2TVのどちらを買うか迷ってます。
カタログ・スペックでは両方とも91グラムですが、 実際の重量は同じなのでしょうか? TVがある分、D2TVの方が重いのかなと思ったのですが。
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 04:00:06 ID:mLrXwFVg
- kg単位で重さが違うと思ってたらお前は凄い
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/14(金) 10:50:02 ID:jmR11F9+
- AmazonでD2の16ギガが23000円だ
買いだな
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 10:55:42 ID:ARlxjL+P
- いや、買いじゃないだろw
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/14(金) 11:50:51 ID:jmR11F9+
- え、なんで?
まさかO2を買えと?
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 11:56:15 ID:z8BU4boF
- >>804sageを(ry
2GB買ってSDHCをだな。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 12:14:20 ID:Zhh5ZGj3
- 16GBは買い。動画殆ど見ないならD2は神機種だとオモ
TVなしだからバッテリも持つし O2はデカいので音楽専用ならD2が一番かと 4GB+16GB・SDHC使ってたけど結局足りなくなって16GB買ったよ
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 12:16:55 ID:0lkgz54h
- 公式にはO2が後継機だよね
するとS9はどういう位置付け? 他にD3ってのも存在するの? よくわからん・・・
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 12:41:40 ID:SJx+U1xd
- O2買ったんだけどさ CSD変換て何処にあるの?
HPからダウンしてきたけど表示しない
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 12:49:06 ID:CKXyMrq9
- D2スレで聞くなよ
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 13:07:23 ID:es2nmVDC
- まだ凸した人が少ないからわからんが、
次スレにはO2を加えておいた方が良さそうだな D2の後継機って位置付けだしな
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 13:55:33 ID:DgXWk42S
- 後継機って言ったって別物だしなぁ。
ここがO2の話ばっかりになるぐらいなら 専用スレ建てろとは思う。
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 16:06:39 ID:j03A++JH
- >>806
動画ってあんまり期待できないの? ZEN X-Fiとで悩んでるんで、参考までに不満点挙げてみて・・・
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 16:21:57 ID:+dT/s9LT
- 今、自分のブログでFlash Skinのまとめ記事を作ってる。
出来たらここに張るからいろいろ意見聞かせてね
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 17:15:03 ID:SOanchOk
- 頼むぞ
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 17:38:59 ID:3kd/M0en
- O2関連混乱しそうだな、誰かスレ立ててくれ。
俺は規制されてて無理だった
- 816 :813[sage]:2008/11/14(金) 18:09:24 ID:+dT/s9LT
- とりあえず出来た
http://flykt.blog25.fc2.com/blog-entry-47.html
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 18:22:42 ID:lZ/w8AfE
- 乙
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/14(金) 18:40:33 ID:jmR11F9+
- 816
迷ってたが、コレ見て買うことにしたわ 16Gで行くぜ?
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 18:40:59 ID:SOanchOk
- やるじゃん
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 18:46:08 ID:jmR11F9+
- ようし、たった今買った…
24000円だった みんな今日から仲間だヨロシク☆ヽ(▽⌒*)
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/14(金) 18:50:12 ID:43IGAVDo
- >>816
酒奢ってやってもいいぞ
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 19:05:08 ID:02s21ULN
- >>816になら抱かれてもいい。
いや、抱かれたい。
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 19:33:54 ID:yXycRKAI
- せっかくだしWikiとリンクしたらどうだ?
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 19:51:19 ID:Mkh3tcjp
- >>816のおかげでばっちゃんが生き返りました
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/14(金) 19:58:57 ID:SOanchOk
- >>820
まずはJetEffectの設定からすればいいとおもうの 質問があったときはwikiをみればいいの
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 20:13:51 ID:fMY/nl63
- >>816
うちにきて俺をファックしてもいいぞ!
- 827 :816[sage]:2008/11/14(金) 20:33:09 ID:8fiLTiLg
- 今帰ってきたらべた褒めwww
やる気出てきたわ! 今後もD2ネタ扱ってく予定だから宜しく^p^
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 20:35:27 ID:kh7kjoDC
- >>827
乙!
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 20:41:06 ID:02s21ULN
- ttp://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=21388
のダウンロードリンクのついてないロゴはどうすればいいのさ?
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 20:49:34 ID:8fiLTiLg
- 確かgifイメージをDLして
*.ilbを作れるツールで作る筈だったけど その作るツールなんだったけwww
- 831 :830[sage]:2008/11/14(金) 20:50:26 ID:8fiLTiLg
- 安価忘れ
>>829
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 20:55:08 ID:8fiLTiLg
- >>829
あった多分これだ COWON JAPANのページのダウンロード→ロゴ→ロゴ作成方法のとこに有るやつで.ilbが作れたはず
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 21:20:02 ID:es2nmVDC
- あなたが神かッ……!!
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 21:43:56 ID:02s21ULN
- >>830-833
ありがとう、この恩は忘れるまで忘れないよ
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 23:01:49 ID:02s21ULN
- >>332
COWON JPに置いてあるjetLogoはD2に対応してなかったです D2付属のjetaudioの中にあるjetLogoだと無事できますた。 ありがとうございますです。
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/14(金) 23:52:10 ID:SUXfg/in
- Flash Skin使いたいけどMTP使えなくなるのは痛い・・・
プレイリスト対応してほしいわ
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 00:24:49 ID:zgWjNVR7
- 購入検討してるんだけど、音楽イザコライザやバッテリの長所はワカタ
これだけ気になる、動画は綺麗?(滑らかさとか) あと、「これがあるんで満足です」ってのがあったら教えて
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 00:32:29 ID:3HeZdNCp
- >>837
元ソースにもよるが、性能としては30fps出るから普通に綺麗 他の長所といえば、最大の特徴であるタッチパネルとSDHC対応かね ファイルブラウザのスクロールバーや、再生画面のシークバーを ワンタッチで思うがままにジャンプできる快適さはたまんねぇぜ
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 00:41:41 ID:JA5Ryyk2
- なんとなく買ったのだが、まさに自分の好みにピッタリ来る俺のなかの名機だった。これ。
イコライザなしでも、音質の素性がよい。わざとらしさが無いというか、これだとジャンル選ばない。 あと、対応フォーマットが豊富。 oggとかマイナーなフォーマットが好きなんだけど、 PCから持ってきて再生できなかったことが無い、
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 00:47:03 ID:stzri+cD
- >>837
意外と見落としがちだが同時発色数の多さも大きな要素だ あとは動画でもイコライザが機能するから動画再生機としては抜群に音が良い
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/15(土) 00:52:28 ID:LVx/HP0I
- なんにせよ、iPodタッチよりいいと思う
あっちは薄いけどでかいしカスタマイズも少ない 見た目のスタイリッシュさなんて買って一週間であきる 中身が勝負よ
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 00:58:18 ID:JA5Ryyk2
- あと完全に好みがわかれるが、SDカード使用。
デジカメなんかでもそうなんだけど、線でつなぐより、メディア引っこ抜いてデータ移動できる、こっちのほうが好き。 それに容量足りなくなったら買い足せばいいし。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 00:58:29 ID:stzri+cD
- タッチじゃないけどiPone持ってる知人にD2見せたら驚かれたぞw
特に小ささと多機能さに アイコンをiPone仕様にしてたのもあったと思うが
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 01:05:21 ID:2XOigEpL
- iPoneってどこの商品だせき><
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 01:06:11 ID:Vlty9Ai0
- 他の人もあげてるけど、シークバーを自由に操作できるのはほんと快適
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 01:07:33 ID:yToxaaGO
- 後はラインアウトがあれば…
望み過ぎか
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 01:27:34 ID:zzzy+/hz
- 指だと画面が汚れるから、DSみたくタッチペンを
差し込む穴みたいなのが欲しかったな 俺は綿棒を持ち歩いているが
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 01:29:13 ID:stzri+cD
- 付属のスタイラス使ってねーの?
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 01:44:05 ID:yU+q0++I
- 付属でストラップ調のタッチペンみたいなのあるじゃん
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 03:11:54 ID:3HeZdNCp
- あと、曲転送には専用ソフト不要で、エクスプローラ上でD&Dするだけなのも◎やね。
フォルダ名や構成も、ユーザー側が自由に決められるしね。
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 07:02:51 ID:hN7aw7Tz
- >>850
D&D の便利さはすごいね
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/15(土) 08:12:20 ID:LVx/HP0I
- 不満といえば
D&D・メディアプレイヤーの転送だとジャケットが表示されない アルバムサムネイル出ない 動画は転送アプリ使う(使わなくてもいいけど音ズレが…)かな ここまでくるとあら探しになる
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 08:32:49 ID:JA5Ryyk2
- おいらの不満はm3uに対応してないことぐらいだな。
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 08:43:42 ID:JA5Ryyk2
- ここまでいくと粗さがしだけど。
保護ケースがついてこないが、デザイン以前にサイズの合う ケースが殆ど売ってない。 この点だけは、iPodがうらやましいと思う。 いまはハクバのデジカメ用ケースつかってる。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 11:07:07 ID:YNdeKbs8
- なんか更新北
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 11:11:07 ID:ynItx/10
- >>855
kwsk
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 11:12:52 ID:ynItx/10
- >>855
U5じゃねーか
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 11:19:13 ID:2oUckQGI
- >>854
公式のショップで買えよ
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 14:19:15 ID:ltlftnG9
- >>844
一瞬Willcomから出るのか!?と思っちまったwwwww
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 16:38:54 ID:q2oTWE8o
- D2で音泉(www.onsen.ag)の動画ファイルが再生できるか教えてください。
動画の詳細ですが、真空波動研だと WMV9 1.0fps 64kbps, WMA9.2 44.1kHz 16bit 1ch 32kbps となっています。 まわりで持っている他機種では Creative ZEN:再生できたけどマスストレージ対応してないので面倒 iriver E100:再生不可(カタログスペック上は再生できそう) のためD2で無変換で再生できるなら購入する予定です。
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 16:52:25 ID:zOCDuATF
- 時計ってずれまくらね?
電源切るとずれる。 …D2って電源完全に切らないもんなの?
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 17:26:01 ID:lHDpX9/e
- >860
なんかテストに適当そうなファイルないかな? urlくれれば試すよ
- 863 :860[sage]:2008/11/15(土) 17:41:23 ID:q2oTWE8o
- >>862
ありがとうございます。 mms://b-ch.dooga.co.jp/hayate08103178.wmv のファイルが再生できるかお願いします。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 17:41:42 ID:zqrTQn0u
- >>861
ヒント 韓国製品
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 17:43:52 ID:zzzy+/hz
- 韓国人は時間にルーズってことが証明されたな
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 17:49:20 ID:zOCDuATF
- >>864->>865
仕様なんですね。なんという…
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 17:54:15 ID:lHDpX9/e
- >863
申し訳ないんだが・・・DLのしかたが分からん まだ調べてるけど簡単なDL方法があったら教えてくれまいか・・・
- 868 :860[sage]:2008/11/15(土) 18:04:25 ID:q2oTWE8o
- >>867
そのままieにURLをコピペするとメディアプレイヤーが立ち上がらないでしょうか? もしくは ttp://www.onsen.ag/index2.html からどの番組かの「最新配信分を聴く」をクリックすると メディアプレイヤーが立ち上がるので、 そのプロパティのファイルタブに表示される「場所」を GetASFStreamとかに貼り付けてダウンロードすればおkなはずです。
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 18:06:55 ID:lHDpX9/e
- >868
ツール入れなきゃダメっすか・・・
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 18:12:45 ID:F7tKKQpQ
- 堂々とストリーミングの保存とか言っちゃう奴はマジキチかゆとり。
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 18:13:53 ID:JA5Ryyk2
- 現行のWMPでストリームの引っこ抜きとかそんな簡単に出来るの?
WMPをVer9とかの古い状態にキープするのが面倒で、弊害が多発したんで諦めちまったよ。 >GetAsfStream
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 18:31:19 ID:lHDpX9/e
- うん、まあ、言い出したのは自分だから今回はやったよ・・・
シークバーの挙動は怪しいけど再生は出来てる 12Mならどっかのろだに(ry さてGetASFStream捨ててくるか・・・
- 873 :860[sage]:2008/11/15(土) 18:34:34 ID:q2oTWE8o
- >>872
お手数をおかけします。 挙動が怪しい=シーク先が前後する感じでしょうか? あとレジューム再生もできるでしょうか? >>870 こちらではWMP9でも11でも出来ました
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 18:42:40 ID:lHDpX9/e
- >873
シークバーを操作しても再生位置が追随せず妙な位置へ飛ぶ ていうかどうも8分あたりで再生が止まる D2とファイルのどっちが悪いんだか分からないが 検証はちょっと勘弁・・・ レジュームは出来るよ
- 875 :860[sage]:2008/11/15(土) 18:50:17 ID:q2oTWE8o
- >>874
すいません。ありがとうございました。 明日にでも買いに行こうと思います。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 19:02:01 ID:m8YyOMFR
- O2買った人いないの?
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 19:03:52 ID:+7dTwRAg
- >>876
O2の事かくと怒られるからさ
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 19:20:06 ID:ynItx/10
- O2はA3スレ向き
スペックとしてもA3に似てるから
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/15(土) 20:00:18 ID:CBpdyOKl
- 前のやつに入ってる20GB分のデータをそのまま16GB+16GBSDカードで移そうかと思ってるんやけど、本体とSDカードのフォルダの場所は一緒になるんですか?
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 20:02:30 ID:zzzy+/hz
- iAudioスレ「名義が違うからCOWONスレ行け」
A2/A3スレ「位置付けはD2の後継機だろ。D2スレ行けよ。」 D2スレ「スペックはA2/A3に似てるからそっちに行け。」 O2「(´;ω;`)」
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 20:22:26 ID:pTAY6HvC
- 買ったヤツが専用スレ立てればいいだろw
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 20:38:04 ID:ynItx/10
- >>880
ワロタ >>879 別扱い wikiを熟読しなさい
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 20:48:32 ID:Vlty9Ai0
- >>880
規制解けたら立てとくよw
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 20:56:22 ID:yToxaaGO
- O2の不憫さはガチw
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 22:36:54 ID:eAyWRo85
- >>882
現在、 http://www41.atwiki.jp/ は、大規模メンテナンス中です。 復旧完了予定時刻は、2008年11月16日AM7:00 となっております。 大変ご迷惑をおかけいたしますが、 ご理解ご協力を賜りますよう よろしくお願いいたします。 ( ゚д゚ )
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 22:38:22 ID:ynItx/10
- >>885
おめでとう
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 23:01:32 ID:2oUckQGI
- 猫wwwwww
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/15(土) 23:02:59 ID:aXmcB83o
- 猫かわいいなw
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 02:18:09 ID:uMx/k9Gn
- みなはSDHCカード何使ってる?
上海問屋みたいな最安メディアとか? PCによる書き込みは遅いかもしれないけど、D2でプレイするなら高いのと変わらないのかなぁ
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 02:27:04 ID:DMhFm6Zt
- 外れ引きたくないし、得体の知れないのもを買うくらいならまともなもの買うだろ
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 02:30:00 ID:l+IEE55U
- ちなみに上海問屋はもう最安じゃねーぞ
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 03:03:11 ID:8ocLHivX
- 普通に量販店で売ってるSanDiskとかだな。
もともとデジカメ用に買ってるから下手に安いのを買わないようにしてるってのもあるが。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 03:46:28 ID:o5chUFJj
- 昔なら上海で買うのも悪くは無かったんだけど、今なら大手量販店で買った方がいい
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 04:05:13 ID:P8A1hUW4
- なにげにpqi16G
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 04:17:40 ID:8my4hqi/
- 今日AmazonからD2届くんだけど、みんな動画変換何使ってる?
付属のか変換君か迷う あと、divX動画をDDで入れるだけで見れるのかな?
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 08:23:08 ID:l+IEE55U
- >>895
付属ので基本問題ない
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 13:14:55 ID:+oAfxbrO
- D2のFlash Skinまとめにいくつか加筆してみた。
>>895 変換はI Loveってやつ使ってます
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 13:48:41 ID:p6t2r5L7
- >>897
wikiのリンクに勝手に追加してしまったけど・・・ダメですか? よろしいならコメントを自分流に変えたりしてくださいな
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 14:06:55 ID:3DDYQqGU
- wikiはみんなでつくるもんだぞ
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 14:37:49 ID:+oAfxbrO
- >>898
全然問題ないですよー^^
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 14:55:22 ID:uMx/k9Gn
- なぁ、今日買ってきたんだが16G
とりあえずPC内の音楽は全部入れた 見てないアニメも入れた メニューもiPodtouch風にした 後は何すればいい?
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 14:56:52 ID:uMx/k9Gn
- なぁ、今日買ってきたんだが16G
とりあえずPC内の音楽は全部入れた 見てないアニメも入れた メニューもiPodtouch風にした 後は何すればいい?
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 14:57:27 ID:xHjYocHb
- フォーマット?
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 15:05:06 ID:mDtybQZg
- 使えば?
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 15:22:45 ID:l+IEE55U
- 大事なことなので2回言いました
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 15:40:24 ID:/gzJDXor
- 返品?
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/16(日) 15:46:41 ID:oIibi9zC
- バージョンアップ?
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 17:12:22 ID:LUBm//a0
- PC:Win XP
Jet Audio 7.11 ファーム:2.57 でMPEG4を入れてるんですが、Jet Audioでファイル名の編集をして更新しても D2のほうに反映されないんです。 どうしたら直りますか?
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 18:11:15 ID:LAflaH+L
- 02がD2の後継機なら、S9はどういうポジションなんだろう。
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 18:13:26 ID:xHjYocHb
- そもそも、O2がD2の後継機なの?ずっとA3の次だと思ってた。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 20:36:17 ID:qMe8TzhI
- >>910
同意。大きさから見てもそうでしょう。S9はO2より小さいしバッテリーの持ちから スペック的には、こっちがD2後継なんだろう。 ただ画面が大きくなることもあり、iriverのSPINNみたいなんだろうな。
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 21:02:33 ID:8YEyYenf
- D2大ヒットしたんだからあまり大きく変えず普通に正常進化させればいいのにな
(対応ファイル増加とか薄型化とか内蔵スピーカーとか・・・) O2もS9もD2後継機としてはなんか違う気がする
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 21:05:15 ID:l+IEE55U
- O2は連続再生時間を拡大しろ
S9はSDスロット付けろ
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 21:10:02 ID:/mwFO8xA
- みなよのよのじはよろしくのよ
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/16(日) 21:13:50 ID:SVtBVDu8
-
flacとwavで再生時間に差がある?
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 21:15:24 ID:l+IEE55U
- >>915
ある
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 21:18:24 ID:o3fWG8T+
- >>912
後継なら16:9比率のディスプレイにするとかね まぁ少なくとも再生時間はD2を踏襲してほしいわな
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 21:58:27 ID:Uyyyob2V
- しかしたとえ3.3インチワイド程度でも
より高解像度・高レートの動画が再生可能になってディスプレイも大きくなるから その上薄型化したら再生時間はかなり減ってしまうんではなかろか。
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 22:23:23 ID:h/gjkHRs
- ずっと今までD2の音質改善版出せ!とか
D2はFLAT状態で音潰れまくってるとか、そこいら中で文句言ってた俺だが 1年半使い続けてやっと文句の出ないサウンド設定が見つかった・・ この感動は何物にも変えがたい・・ 俺もよく頑張ったが、1年半ってちょっと長すぎる。 なんでCOWONってこんな癖のある音質なの?
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 22:25:43 ID:l+IEE55U
- >>919
晒してみるんだ 今なら荒れない
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 22:26:16 ID:DMhFm6Zt
- >>919
設定どんな感じにしたの? 癖あるかな・・
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 22:30:18 ID:xHjYocHb
- 俺もこないだ、2年目?にして、やっと好みの設定が見つかった。
ただ、解像度や音質そのものが良くなったわけではないんだよなorz
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 22:30:35 ID:fFAgOF9R
- バッテリー考えると2.5インチQVGAはベストなのかもしれない
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 22:40:04 ID:3DDYQqGU
- は?COWONの音質は凄くいいだろ。
いままでsonyの奴とかクリエイティブの奴とかつかってきたけど、cowonが一番いいと思うぞ。 iPodはもはや言わずもがなクソ音質だ
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 22:47:18 ID:Hs6zgnyj
- 1年半も文句言いながらサウンド設定弄ってるんだぞ
どう見てもツンデレです本当にありがとうございました
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 22:47:23 ID:xHjYocHb
- 本人が満足してればそれでいいよ。
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 22:54:56 ID:h/gjkHRs
- いや、まだ見つけて2日しか経ってないので
俺の勝手な思い込みかもしれない。 ER-4sでマジでまともに音のフラットさが上がった感じなので 解像度は変わらないかもしれないが、音の分離感は多分良くなっているはず。 晒すのは構わないが、 こういう音源には合わないとか いろいろ意見くれるんなら・・考えてもいい まぁ晒してみるか ●低音域から、80→385→850→2.4k→5.3kに設定 ●とりあえず80と385を一番下まで下げる。 ●850は4~6までで設定 ◎2.4kは-10付近、 5.3kはそれ以上に設定(ただし0以下で無いと高音確実に刺さる。 高音の篭りor刺さり具合によって変える) ●BBEは1、STEは2 MPE:ON 中音域が少し太めではあるが、確実に音場・音の粒が安定したフラット思考。 MBSよりMPE:ONの方が低域に締まりが出てベースのメロが聞きやすいのがコツ ◎の設定は音源に寄るが、クラシックからテクノまで割りとマッチする。 みんなで意見してくれ
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/16(日) 22:55:35 ID:r+1p85Gs
- D2はカーオーディオとしてはいかがでしょうか
Podに色々と嫌気が差して鞍替えを予定してるんですが カーナビに直接繋げられたりもするんですかね
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 23:01:09 ID:l+IEE55U
- >>927
385→850→2.4k この三つの周波数帯域範囲設定は?
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 23:07:27 ID:h/gjkHRs
- >>929
Wide Bandwidthとかいう奴? それもONで設定。 中音域少し太い場合は4以下でも良いが、 1とかにするとそれこそ音つぶれるので注意。 とりあえず自分はこの設定でテクノ系なら文句は無い様子
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 23:09:56 ID:l+IEE55U
- >>930
公式フォーラムに貼ったら怒ります? 過疎ってるからあんまり見る人いないかもしれんけど
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 23:14:47 ID:h/gjkHRs
- 貼ってもいいが、君は設定してみてどう思った?
良かったのか、悪いのか。 とりあえずいろんな音源試してみてレポってくれないですかい
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 23:23:37 ID:l+IEE55U
- >>932
試したよ SE-M870、MDR-XB700は特に違和感なく 音の分離感がよくなった(原音忠実性はないとみた) おそらく密閉ヘッドホンで篭りのあるヘッドホンで効果がありそう まったく合わないのはMDR-7506 ボーカルが上ずり状態でとてもおかしな音に あとM3Bの設定値は? XB700では2が丁度いい
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 23:37:35 ID:t/aEls/j
- E2cで試してみた。ただflacでMPEonだと何故か音割れするんでそこだけoffで。
確かに音の分離が良くなった。アコースティック系もいい感じに聴ける。 この設定をベースに自分好みに弄っていけばいい感じになるかもね。 自分の耳には2.4kを-9、5.3kを-3で丁度いい感じになった。
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 23:39:07 ID:h/gjkHRs
- >>933ありがと
>音の分離感がよくなった(原音忠実性はないとみた) 原音的には駄目か。。でも何より音場が安定してね? ソニーというより、パナソニック的な空気っぽい音 ボーカルものも見違えるほど聴き取り易くなった。 俺はER-4sしか試してないけどなw 低音ボヤケてるくせに高音突き刺さってイラついてた奴は まぁちょっと試してみてくれ M3Bは俺は0設定。 MPE:ON入れた方が低音くっきりする。 80や385を最下位にしてもまだ低音出てるっつうことは D2は低音が出すぎで音が篭ってたんだと思う
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 23:44:31 ID:l+IEE55U
- >>935
>>D2は低音が出すぎ しかも浅い低音だね >>原音的には駄目か。。 冷たい音だ。おそらくオーテクも合わないだろう。 はっきりとした音でいい STEを入れると音像や定位がぼんやりするので俺は0
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 23:50:25 ID:l+IEE55U
- iAUDIO Friend ☆
になったんだけどなんかいいことあるの?
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 23:56:24 ID:3DDYQqGU
- COWONから待遇されます
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 23:57:46 ID:l+IEE55U
- ワクテカ
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/16(日) 23:59:36 ID:h/gjkHRs
- >>936
そうそう、385付近がキーだったと思う。 STEはイヤホンとの相性がかなり大きいわなぁ・・ ぼやける場合もあるしね。 ただER-4sの場合、STE切るとかなり貧相な音になったw
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 00:06:01 ID:8432Gv5K
- いろいろ弄った挙句、結局、全部OFF、フラットが一番自分の好みだということに気づいた。
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 00:26:29 ID:JPX/zgkx
- >941
よう俺
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 00:27:04 ID:Zazq0eU9
- 音弄りスパイラルはホント地獄だぜ
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 00:36:05 ID:eM7uI5Ma
- 俺も、弄ってはフラットへ戻るのを繰り返したなあ・・
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 00:39:52 ID:HC6w8YZc
- しかも使うHPでまた変わってくるという・・
やっぱフラットが一番だw
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 00:42:51 ID:S0hca0L9
- 自分はむしろフラットでここまで嫌な気分になるのは
D2ぐらいだ
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 00:52:49 ID:eM7uI5Ma
- フラット
↓ なんかこもってるなあ ↓ イコライザ設定 ↓ おお最強じゃね? ↓(数時間後) 高音が刺さる→超耳いてー ↓ フラット ↓ やっぱこれだね! ↓ 一番上に戻る そして、刺さらない高音を実現した今にいたる まあ、5.3kを-12にしただけなんだけど。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 01:13:44 ID:7hsDN+Ok
- 昨日「お、ついにD2の音設定の神髄を見つけてしまったw 明日から楽しみだなー!」
今日「あれ・・・昨日と同じ設定のはず・・・」
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 01:20:37 ID:S1pix3ON
- ESW9でやってみたが、音像がはっきりするな
傾向としてはギガビUに似てると思った 低音はこれでいいと思う。 他の帯域にしてみたが、違和感があった 高音は少し違和感が残るかな 刺さりはしなくなったが、音が遠くなった気がする 音場がなんかおかしい。 でもこの設定は面白い プリセットに入れとくよ。ありがとう。
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 01:32:04 ID:OUWoDnOG
- やっぱD2は音質弄ってなんぼだなぁ。
BBEを1にするだけでだいぶシャキッとした音になるよね。 D2は本来メーカー側で行ってる音質チューニングをユーザーに委ねてる感じがするw
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 03:20:14 ID:ZA7RBaX7
- オラの安物AKGイヤフォンで試したら全くスカスカになった。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 03:23:51 ID:e2pRqfEX
- COWON O2 Part.1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1226859787/
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 14:17:57 ID:4SGkvrQo
- これって、再生中に電源切って、リスタートしたら頭から再生するんだな
いちいちブックマークするのも面倒だ
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 14:31:06 ID:CVYlQewe
- 停止してから電源切れよ
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 16:04:58 ID:ZUI623Ge
- 再生中にいきなり電源切るとかDAP舐めてんの?
壊すつもりでやってんなら知らないけど、機械の事も考えてやれよ
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 16:20:30 ID:0DB2mY9S
- D2への愛が足りない!!
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 16:23:41 ID:ZP2BoWdx
- そもそもD2の次世代機とか言ってるけどD2を超える物って存在するの?
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 16:38:37 ID:HnY8BzyL
- >>953
途中から再生したいなら [設定]→[一般]→[再スタート] にチェック入れろ。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/11/17(月) 17:11:59 ID:4SGkvrQo
- 954 955
もちろん停止してから切ってるよ 曲を停止→電源オフ→電源オン→最初から(´∀`)アチャー
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 17:14:16 ID:4SGkvrQo
- 958
おお、できたあざっす
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 17:21:12 ID:ZPFSE96L
- この流れ、COWONスレ全般で何度見たか判らんな……
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 17:26:58 ID:X31DVFYr
- デフォルトで再スタートがオンになってないのが悪いっちゃあ悪いな
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 17:45:29 ID:HnY8BzyL
- 俺はチェック入れてないけどな。途中から聴くってのは何か嫌だ。
- 964 :908[sage]:2008/11/17(月) 18:56:01 ID:1upBA8sK
- 誰かお助けください(;_;)
>>908
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 19:06:51 ID:JPX/zgkx
- >964
エクスプローラーを使う ・・・ていうか その前にパソコン教室かね? マスストレージクラスって分かるか?
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 20:03:22 ID:HnY8BzyL
- >>964
Jet Audio使わないからよく分からんが ファイル名の編集ってF2じゃなくて[タグの編集]の方? だとするとタグを編集したのにD2に反映されないって質問?
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 20:09:11 ID:KNcK+cfF
- >>964
内蔵メモリの方じゃなくて、SDに入れてる? SDの方を曲名とか変更したのにたまに本体表示がかわらないときあるよ。 そんなときは黙ってバージョンアップの「0」フォルダのやつだけ入れ直してる。手間もそんなにかからないし。本体更新しないと変わらないみたいよ。 …違ってたらすまん。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 20:16:53 ID:vo3VioFV
- >>967
お前ファーム最新にしてないだろ
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 20:27:46 ID:CFNZZkti
- touch風スキンで最新のファームに対応したのはないのん?
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 21:05:30 ID:8432Gv5K
- ハードディスク使ってるわけ無いのにバカですか?>955
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 21:18:55 ID:vo3VioFV
- >>970
>>再生中にいきなり電源切る これってリセットボタンの話じゃね? リセットボタン押せば確かにいきなり電源を落とすことが出来るが 通常のファームでの電源切操作だと再生中であろうとキャッシュを処理した上で電源が落ちる
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 21:33:27 ID:KNcK+cfF
- >>968
3xです。
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 21:38:47 ID:vo3VioFV
- >>972
そこ略したら最新かどうかわからないじゃんバカですか?
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 21:49:04 ID:eM7uI5Ma
- 吹いたwwww
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 22:00:45 ID:7hsDN+Ok
- これはワロタwww
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 22:18:26 ID:L5Ekg4Zg
- 質問させてください。
ここ2ヶ月ほどかけてワンセグ付携帯プレイヤーの購入を検討した結果、 D2TVの8Gか、NW-A919の2つに絞るところまでは決めたのですが、 最後の一押しが決められません。 ①朝の通勤電車であらかじめ録画したニュース番組を視聴する。 ②帰りの電車でワンセグを視聴する(名古屋市内)。 ③自室にテレビがないため、ネットをしながらワンセグを視聴する。 ④動画(TV):音楽 = 7:3 以上のような用途を想定しています。 皆さんも購入時には色々な比較検討をなされたかと思いますが、 もし「これが決め手でD2TVに決めた」という点がありましたら、 参考までに教えていただけないでしょうか。 不躾な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 22:25:25 ID:vo3VioFV
- >>976
②帰りの電車でワンセグを視聴する(名古屋市内)。 微妙に長いロッドアンテナでも平気ならok ちなみに俺も名古屋だけど 名鉄など高速移動中途切れることもあります ③自室にテレビがないため、ネットをしながらワンセグを視聴する。 D2自身はネットできないよ! ④動画(TV):音楽 = 7:3 意外に小さい画面でもいいならおk D2TVは説明書など親切サポートは一切ないと思ったほうがいい しかも韓国製品であるし、 そのような使い方ならおそらくソニーのほうがいいような ただし感度はD2TVが上
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 22:30:21 ID:7hsDN+Ok
- D2TはV説明書などの親切サポートは一切ないが、スレでの親切なサポートは大いに期待できるぞ
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 22:35:12 ID:vo3VioFV
- D2TVのワンセグは
今何か見たいなって時に開けれるのが便利なだけ 録画機能な番組表も微妙だし、 ワンセグメインで考えてる人は他の機種にしたほうがいい D2TVのワンセグは 当時韓国DMBが受信できたので ワンセグも写せるんじゃね?って感じで開発を開始したが 電波がうまく拾えなかった 試行錯誤の上、安っぽいロッドアンテナを搭載、 ファーム弄って無理やりワンセグ受信できるようにした感じがする ワンセグチップはシャープ製のまともなチップのおかげなのか 意外とちゃんと写る
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 23:16:48 ID:vo3VioFV
- >>927に80を持ち上げると何やら気持ちのよい低音が!
ヘッドホン次第で響くイイ低音が・・・ ヘッドホン次第でぼやけるかもしれんけど
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 23:49:44 ID:S0hca0L9
- >>927は割と完成度高いような気がする
PHILIPSの安イヤホンでも低音が見違えるように変わった
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 23:55:19 ID:7hsDN+Ok
- >>927のおかげでD2がさらに面白くなった
927仕様を基にあとは自分用にカスタマイズ
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/18(火) 00:14:30 ID:s96fNH9p
- >>927にしてみたら、音質が悪くなった気がするんだけど気のせいかな?
前は音にメリハリがあったというか、鮮明にきこえてた気がするんだが・・ ATH-CK9で。
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/18(火) 00:17:10 ID:Ams4+Seu
- >>983
CK9ならむしろ合うほうがおかしい
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/18(火) 02:00:00 ID:0BMWodvP
- CK9でそんなことしたら低音なくなっちゃうがな……
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/18(火) 02:17:04 ID:EiiOVkzH
- >>927で音楽聴く分にはいいがネトラジ聞くときはプリセットに戻してる
耳が痛くなる
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/18(火) 02:33:49 ID:H9f7oI6w
- PCは古い98SE使ってるんだけど、ドライバーインストールしてもD2認識してくれない(´っω・。`)゜
誰か詳しい人教えてくれませんか?
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/18(火) 03:17:56 ID:+3nCyX/X
- 1.USBを別の所に差す
2.ドライバ削除してもう一度インストール 3.化石PCを捨てて新しいPCを買う
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/18(火) 16:57:14 ID:ovxkJrFS
- OS古かったらデバイス認識されないんじゃなかった?
PSPも認識されなかったような記憶がある。
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/18(火) 17:01:51 ID:nb0JGeSa
- デジカメか何かのデバイスを入れたらできた>PSP
D2でもできるかは知らんが
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/18(火) 17:02:53 ID:nb0JGeSa
- デバイスじゃないよ、ドライバだよ!
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/18(火) 17:05:32 ID:8R4VpzGq
- 98SEはドライバ入れればOKだけど
98はUSBメモリーの類はアウトなんだっけな まあどっちも化石と化してるOSだけど
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/18(火) 17:40:02 ID:Ey1QsaXq
- >>987
スペックが足りるならubuntuはどう? SE残したままインストールできる D2ファームの更新も問題なくできたよ
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/18(火) 17:51:39 ID:tLocyAus
- なるへそ、こーいう時にlinuxなんだな。
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/18(火) 18:11:00 ID:s96fNH9p
- 昨日の、CK9のレスをした者ですが、
CK9の場合ってどういう設定が望ましいのでしょうか?
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/18(火) 18:19:20 ID:8R4VpzGq
- >995
ここで聞く前に公式フォーラム覗いてみたら? ていうか次スレまだ無いやんけ
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/18(火) 18:50:50 ID:Ams4+Seu
- >>996
俺が立てていい?
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/18(火) 18:57:23 ID:Ams4+Seu
- COWON D2/D2TV Part.13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1227002189/
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/18(火) 19:10:59 ID:xX3kNbDL
- >>998
GJ!
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/18(火) 19:15:35 ID:bL/zxYuo
- つか、埋めろw
- 1001 :1001[]:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
|
|