このスレッドはパー速VIPの過去ログ倉庫に格納されています。もう書き込みできません。。
もし、このスレッドをネット上以外の媒体で転載や引用をされる場合は管理人までご一報ください。
またネット上での引用掲載、またはまとめサイトなどでの紹介をされる際はこのページへのリンクを必ず掲載してください。

【VIP鯖落ち用】 Blenderさっぱりわかんないやつちょっと来い(2) - パー速VIP 過去ログ倉庫

Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

1 :説明係 ◆VPRotHK/dg :2011/09/14(水) 00:05:18.92 ID:ehx7WwYRo
丸2年かけて次スレ。じわじわと、じわじわと。

前スレ:
 【VIP鯖落ち用】 Blenderさっぱりわかんないやつちょっと来い
 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1261311493/

 --
 Blender学級VIP教室。
 せめて5人くらいいたら、初歩の初歩から使い方教える
 理屈はすっとばして、操作を教える

このスレは、元々俺が Blender の使い方を説明していたスレの別スレ。
避難所、と言うより、VIPでスレを進めていた時、話の途中で鯖が落ちたのがきっかけで
急遽立てたスレだった。 しかし、ありがたい事にじわじわとご利用いただき、
有用な情報も頂いていたので、改めて次スレを立てた次第。
【 このスレッドはHTML化(過去ログ化)されています 】

ごめんなさい、このパー速VIP板のスレッドは1000に到達したか、若しくは著しい過疎のため、お役を果たし過去ログ倉庫へご隠居されました。
このスレッドを閲覧することはできますが書き込むことはできませんです。
もし、探しているスレッドがパートスレッドの場合は次スレが建ってるかもしれないですよ。

(・ω・) @ 2025/04/01(火) 06:02:48.47 ID:9EGjLzPQO
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/gomi/1743454968/

【遊戯王SS】デスガイド「A.うれしいから(使われるとうれしくないあたりまえだろ)」 @ 2025/04/01(火) 02:15:03.50 ID:ao/gLU/u0
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1743441302/

【俺レベ】水篠「S級とS級の子供は最強のハンターになると思うんですよ」 @ 2025/04/01(火) 00:45:51.96 ID:aUIP6KnqO
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1743435951/

~魔王城~ 男「死にたくない……。せや、命乞いしたろ」 @ 2025/03/31(月) 03:45:31.74 ID:MXp56eHz0
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1743360331/

HTML化依頼スレッド Part56 @ 2025/03/29(土) 04:59:47.67 ID:oC8IgT4HO
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1743191987/

チノ「メグさんのレオタードを盗みました」 @ 2025/03/29(土) 03:57:39.11 ID:EgR/u1U8O
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1743188259/

【まどドラ】魔法少女まどか??マギカ Magia Exedra @ 2025/03/26(水) 18:08:09.02 ID:BVhRLrhyO
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aa/1742980089/

かすみ「侑先輩が歩夢先輩を一週間「上原さん」と呼ぶドッキリ!!!!!!!!!!」 @ 2025/03/26(水) 03:06:37.69 ID:+238iV/UO
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1742925997/

2 :説明係 ◆VPRotHK/dg [sage]:2011/09/14(水) 00:10:26.83 ID:ehx7WwYRo
過去ログ及び説明した全て(中途でゴメンナサイ)は、こちら

 【VIP】 Blenderさっぱりわかんないやつちょっと来い
 http://jbbs.livedoor.jp/computer/42491/

 入り口はこちら
 ※Blender4VIP案内所(過去ログの記録も)※
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42491/1264012047/


 俺の、と言うより、このスレと Blender4VIP用のロダ
 http://loda.jp/blender4vip/

--
Blender本家: 入手元
http://www.blender.org/download/get-blender/

 各種特別ビルド版入手元 ※意味わかってる人向け
 http://graphicall.org/

Python入手元
http://www.python.jp/Zope/download/pythoncore
3 :説明係 ◆VPRotHK/dg [sage]:2011/09/14(水) 00:12:51.99 ID:ehx7WwYRo
あと、 2010/04/13 ID:kHhIm4V20 により立てて頂いた別館
http://blender4vip.xxxxxxxx.jp/
4 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/14(水) 00:19:11.55 ID:xePxeKNoo
おつおつ
【VIP鯖落ち用】がまだ付いてるってことは、またvipに立つ可能性があると期待していいの?
5 :説明係 ◆VPRotHK/dg [sage]:2011/09/14(水) 00:24:24.40 ID:ehx7WwYRo
正直、その可能性は否定しない、が、


が、


ちょっとここ1年くらいの間に身辺色々変わってしまったので、
いつ とは言えないのだ。 申し訳ない…
6 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/14(水) 23:22:55.85 ID:8ykgNnXvP
移動移動
あらためて>>1
7 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/15(木) 18:32:49.24 ID:FfPDEb0MP
http://loda.jp/blender4vip/?id=522.png
BOSS風
8 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/15(木) 23:33:58.46 ID:vcUF+xqoo
ワロタ 味出てるwwww
9 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(東京都) [sage]:2011/09/17(土) 14:39:16.79 ID:OeB8Um27o
svgから厚みをつけようと思ってimportしたんだけど、編集モードに入ったらなんか緑と黒の線で、普通に選択とか編集できないぽい
メッシュじゃなくてカーブってやつ?
これを普通にメッシュにすることはできますか?
これでは面の貼り方も分かりません><
10 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/17(土) 14:43:48.13 ID:/GmZY1DBo
変換するとポリゴンになるけど、猛烈な頂点数になったりするよ
あと、カーブのままでも厚みもベベルもつけられる
Extrude と Bevel Depth
11 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/17(土) 14:45:57.04 ID:/GmZY1DBo
あと、svgから図形持ってきたい場合、元のsvgの段階で面を貼ってもってくるのが常套手段
なぜなら、渡された複雑な頂点と線分から、「ここを僕は面にしたい」 とか、機械は判断出来ないから
12 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/17(土) 15:07:34.21 ID:uKX7wyMnP
カーブはカーブのままのほうが扱いやすいよね
変換したいならオブジェクトモードでAlt + C
13 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(東京都) :2011/09/17(土) 15:16:07.82 ID:OeB8Um27o
>>10-12
ありがとうございます!

厚みとべベルはできたのですが、空洞になっちゃって…

3Dモデルとして出力したいなら頂点にしなきゃですよね?
14 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/17(土) 15:19:34.26 ID:/GmZY1DBo
>>13
出力って、もしかして別ファイルフォーマットへの変換の事を言ってる?
それはエクスポータ次第かな。 そりゃポリゴンに変換すれば出るだろうけど
15 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(東京都) :2011/09/17(土) 15:29:50.22 ID:OeB8Um27o
>>14
colladaにして他ソフトで読み込みたいです
頂点数を減らしたいのですが、メッシュでべベルってつけられますか?

カーブ→厚みとべベル→メッシュ化→頂点減らし

より

カーブ→メッシュ化→頂点減らし→厚みとべベル

のほうが楽そうなんですが、厚みは押し出しでいいとしてへベルって一発でできますか?
16 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/17(土) 15:32:30.67 ID:/GmZY1DBo
>>15
2.49bなら [Ctrl] + [w] の面取りでベベル一発だけど、2.5系はわからない
あと、ベベルでもなんでもだけど、
ポリゴン化して頂点減らしてからじゃないと、その後の加工は多分楽とかどうとか以前に
頂点数多すぎて普通に大変
17 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/17(土) 15:36:45.11 ID:/GmZY1DBo
× [Ctrl] + [w]
○ ただの [w]
miss
18 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(東京都) :2011/09/17(土) 15:38:29.71 ID:OeB8Um27o
>>16
ありがとうございます!やってみます

2.49で作った物をそのまま2.5で読めるでしょうか?
エクスポータの問題で最終的に2.5で出力したいです
19 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/17(土) 15:40:43.84 ID:uKX7wyMnP
ほぼそのまま読める
ベベルとかまさにカーブ状態でやったほうがいい作業の一つだと思うけど
Resolution下げればポリゴン数も抑えられるし
20 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/17(土) 15:44:51.54 ID:/GmZY1DBo
svgとカーブとポリゴン化
http://loda.jp/blender4vip/?id=523.jpg

左上がカーブのまま押し出しとベベル。右下がポリゴン化したもの
元々3頂点からなるポリゴンの組み合わせとか、全然無関係に作られる2Dベクターデータだから
単純にポリゴンに変換してもえらい事に。 あと、一部抜けてる面があるのは、多分元々面が成立できない頂点状態だから
こんな訳で、2Dの自由な線分を3Dのポリにするのは、簡単な時と大変な時がある。もともとの作りが全然違うものだから
21 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(東京都) :2011/09/17(土) 15:55:16.85 ID:OeB8Um27o
>>19
確かにカーブだとあっさりできましたが、頂点座標で出したいので…

>>20
まさに文字を3Dにしたいです
最初はそのまま押し出した奴でいいと思いましたが、欲がでてべベルにしたいです

アルファベット全部やりたいのに頂点減らすのめんどい…
22 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/17(土) 16:00:12.39 ID:uKX7wyMnP
いやカーブで納得いくまで弄ってポリゴンに変換→エクスポートしたらいいんでねーの
ちゃんとベベルされたものに変換されるよ
23 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/17(土) 16:03:06.90 ID:/GmZY1DBo
>>21
「ベベルをかけたい」 って話と 「ポリゴン化したい」 って話は、
まったく別の話だけど、とりあえず、要はCOLLADAで吐くためにポリゴン化したいんだよな?
その上で、ベベルでも他の加工でもなんでもいいけど、したいと。

元々安直には出来ないから、じわじわやるしかないかな。どの頂点捨てたらいいか、とか
勝手に機械は判断出来ないから
24 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(東京都) :2011/09/17(土) 16:03:09.67 ID:OeB8Um27o
>>22
動的に使う物なので頂点をできるだけ減らしたいです
変換したら、一直線上なのに頂点めっちゃあったりで泣きそう
25 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/17(土) 16:11:58.91 ID:uKX7wyMnP
いやその頂点数をコントロールするのがResolutionなわけだが
めちゃくちゃな配置になるのは>>20の通り仕方ない
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan234988.png
別ロダスマソ
26 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/17(土) 16:12:34.34 ID:/GmZY1DBo
>>24
DefResolUの値を減らして(1とかにして)変換すれば、とりあえず頂点がくっと減るよ
先にカーブを押し出して、ベベルでもなんでもして、DefResolU を減らして、それをポリゴン化
押し出し他を何もしないで、平ったいまんま DefResolU 減らしてポリゴン化して、それから加工でもどちらでも
27 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/17(土) 16:13:27.28 ID:/GmZY1DBo
>>25
やはり別ロダにしたか。俺もいまロダ開こうとして、鯖から応答無かったから画像うp省略してしまったwwwwww
28 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/17(土) 16:25:14.57 ID:uKX7wyMnP
loda.jpは安定して不安定だからな
svgを下絵にしてを手動で頂点置いてトレスしたら、一番綺麗な仕上がりになると思う
とてつもなく面倒だから俺はやりたくないけど
29 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(東京都) :2011/09/17(土) 16:31:40.74 ID:OeB8Um27o
>>23-26
うお、DefResoでめっちゃ減りました!
この方法が楽そうです、ありがとうございます!!
30 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/17(土) 16:39:20.31 ID:/GmZY1DBo
しいたけとか蒟蒻が並んで、ついこんな物を作ってしまった
http://wktk.vip2ch.com/vipper17412.jpg

鍋しようぜ
31 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/17(土) 16:44:16.07 ID:/GmZY1DBo
>>30 のデータ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/275526.zip

WavefrontOBJ形式。loda.jp まだ復旧しないので、斧。パスは基本
32 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/17(土) 17:40:54.99 ID:uKX7wyMnP
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan234997.png
豆腐
33 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(東京都) :2011/09/17(土) 17:49:44.63 ID:OeB8Um27o
それでも曲線のある文字は結構な頂点数ですね
べべるとなおさらwwww

選択したオブジェクトの四角形面を全部三角形面にしてくれたりできますでしょうか
34 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/17(土) 17:50:48.42 ID:uKX7wyMnP
選択してCtrl + T
35 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(東京都) :2011/09/17(土) 17:56:53.44 ID:OeB8Um27o
>>34
ありがとうございます!
常識っぽいこと聞いてごめんなさい

んー。まだxmlパーサー通んねえ…
36 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/17(土) 22:54:51.01 ID:/GmZY1DBo
>>32
おいwwwwwwww

>>35
もしかして… 元PaperVisionの人?
37 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/18(日) 00:05:29.79 ID:0v3Xmc+6o
http://wktk.vip2ch.com/vipper17501.jpg
38 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(東京都) :2011/09/18(日) 18:59:53.23 ID:vajZyrnRo
ブレンダー2.49なんですが、同じy座標の面全部選択、みたいなことはできますか?
39 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/18(日) 22:25:59.33 ID:0v3Xmc+6o
傾けてから [Z] で透過& [B] キーの矩形選択で、じゃダメ?
40 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(東京都) :2011/09/19(月) 00:42:38.44 ID:ZWn1cV4mo
>>39
ふつうにやると側面まで選択されてたのに
Zで透過してからだとうまく好きな面だけできました!!ありがとうー

何故できるようになったんだろ
普通モードだとちょっとでも選択範囲に入ると選択されるとか?
41 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/19(月) 03:30:55.44 ID:1luFl8dKo
>>40
うーん・・・ 普通の状態と透過(ワイアフレーム)状態は、「見えてる所だけ」 か 「向こうまで貫通して全て」 かの違いだけなので、
選択範囲と対象との距離に、違いは無いかな。 あと、他の選択方法としては、

 [Alt] + クリック

で、リング状に選択も出来るぜ。 あと、[Ctrl] + テンキーの[+] とか [-] で、選択範囲を1頂点づつ拡大縮小も出来るぜ

42 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/19(月) 15:23:12.10 ID:iagR2fr+P
普通のシェーディング(Solid)でもLimit selection to visibleってボタンオフにすると裏面の頂点とかが透ける
(Editモード時に3Dビューの下のほうに出てくる)

でも普段から透けてると表面を選択したいのに裏面にまで誤爆しちゃったりするから、
Zキーでの「ワイヤー⇔普通」切り替えでやるのがいいだろうね
43 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/20(火) 05:38:20.30 ID:O+GXZ4EqP
mocapしたい 誰か試してくれ
http://www.youtube.com/watch?v=hlimlZAKnA4

http://www.ipisoft.com/en/wiki/index.php?title=Multi-camera_Guide_(printable_version)#Blender
44 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/20(火) 05:38:47.97 ID:O+GXZ4EqP
mocapしたい 誰か試してくれ
http://www.youtube.com/watch?v=hlimlZAKnA4

http://www.ipisoft.com/en/wiki/index.php?title=Multi-camera_Guide_(printable_version)#Blender
45 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/20(火) 06:21:12.36 ID:sUatNl2CP
カメラ1台しかねえ
46 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/25(日) 02:14:12.72 ID:c6YxOUy4P
blender cookieのModeling the Female Bodyシリーズの投稿間隔が長すぎて挫折しそう
せっかく真面目に1からやってるのに
47 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/25(日) 14:30:43.02 ID:oChMHgDRP
完成してるtutorialしかやらんだろ
48 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/09/28(水) 04:36:52.13 ID:bzFY0sJnP
さて続きやるかと思って開いてみたら.blend破損してた死にたい
.blend1とか消さなきゃよかった
49 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/10/05(水) 01:38:10.12 ID:NZQLbKhQo
UbuntuにnVidiaのビデオドライバいれたら、Linux版Blenderが一気に快適になった
最早最近、Windows起動もしていないと言う… いやいずれまた戻るだろうけども

50 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/10/05(水) 08:17:31.94 ID:O2yr+TiSo
うぶんちゅいいよね
11.10期待してる 11.04がアレだっただけに……
ノートの方はRCも入れる予定
51 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(東京都) :2011/10/05(水) 21:12:23.48 ID:b5s/1NT2o
3Dモデルをアップロードさせて他人が見れるサービスがいくつかでてきたけど、みんなはなにか使ってる?
52 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/10/05(水) 21:20:55.90 ID:NZQLbKhQo
>>50
> 11.04がアレだっただけに……

kwsk

53 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/10/06(木) 23:34:22.22 ID:oyQSjdN4o
>>52
kwwskというかうぶんちゅスレみればわかったと思うけど
新しいUIが頗る評判悪い 俺もなれなかった
新しいことに挑戦しすぎた感もある 12.04LTSを控えているのであまり無茶はしないと思うからちょっと期待
54 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/10/07(金) 00:00:48.36 ID:J+XiGhdro
>>53
なんだUnityのことか。でもこれ、11.04以降ずっとデフォルトだったような気が
それか、グラフィカルシェルは Classic インストールしてそっち使うとか

てか、俺これ結構好きだけども。細かい作業は結局ターミナルでCUIでやるのは変わらないし
55 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/10/07(金) 00:28:57.57 ID:R3SbqIZGo
>>54
なんというかあれなんだよね
クリック数が増えるのはいけない  
あとやっぱり位置が変わりすぎるのもいけない

コマンドでやるのはたしかにそうなんだけどGUIが強化されてきているのに
マウスクリック数増えるのは個人的にはダメ Macに似せようとしてるような感じもするしそういうのはいや
56 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/10/07(金) 00:56:41.57 ID:J+XiGhdro
例えばフォルダとか開くとき、
[スーパーキー] 叩いて、ワクに nautilus [Enter] とか、(Windowsだと、[Alt]+[R] → explorer) とか、
ウィンドウ動かす時も、[Alt]+[Space] → [M] でカーソルキー移動(Windowsも同じ) とか、
大体キーボードショートカットメイン中心で、BlenderもOSも使うから、
あんまりマウスクリック増えた、って印象無いかもしれない俺

57 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/10/09(日) 22:29:35.33 ID:wbgmZ4PqP
>>51
ブラウザ上で3Dモデルぐりぐりしたりできるようなやつ?
たまーに見かけるけど利用したことはない

http://loda.jp/blender4vip/?id=524.png
C-3POなポーズ
58 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/10/10(月) 22:01:08.52 ID:aTWq0K17P
freestyleなんて使わなくてもコンポジットノードで頑張ればそこそこ鉛筆らしくなるな
http://loda.jp/blender4vip/?id=525.jpg
ノード遊びほんと楽しい
モデリングより楽しい
59 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/10/10(月) 22:16:06.34 ID:XWoau2hyo
なんと言うすばらしいイラストレーション
このままアニメーションさせたら失禁してしまいそうだ

60 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/10/11(火) 00:04:46.46 ID:fZe86Rhmo
http://loda.jp/blender4vip/?id=526.jpg
mmm…
61 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/10/11(火) 01:18:21.29 ID:XkFm1eeXP
アルゴリズム体操でもやらせようかと思ったけど技術的に無理だった
http://loda.jp/blender4vip/?id=527
・・・うーん
やっぱり動画向きではないな
どうしても3Dっぽさが出てくる

>>60
以前似たような現象に遭遇した記憶があるけど、
どう解決したのか思い出せない・・・
62 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/10/11(火) 01:45:24.98 ID:fZe86Rhmo
>>61
充分素敵だと思うぜ!てか、もしもいわゆるアニメみたいな感じを出したかったら、
レートを落として倍速状態でレンダリングしてから、その動画ファイルを倍に伸張して再レンダとか
要は、コマ飛ばし
63 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/10/11(火) 02:22:14.83 ID:fZe86Rhmo
そして上のガタガタは原因わかった。ただの自爆だ orz
64 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(東京都) :2011/10/11(火) 03:12:40.27 ID:4vyey0dIo
もちろん今後のためにシェアしてくれるんだよね?
65 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/10/20(木) 00:19:24.59 ID:hQ974NmfP
戦闘機モデリングしてアニメーション作成したい
66 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/10/20(木) 01:33:55.24 ID:QvnX8MmjP
blenderならあなたの「したい」を「した」に変えられます
67 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/10/25(火) 01:06:02.62 ID:KQtg+QcPP
インスコまではしてる
68 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/10/27(木) 04:13:00.55 ID:7UGRMiI+P
久々にCycles
http://loda.jp/blender4vip/?id=528.jpg
なんだか全体的にのっぺり感が消せないな
濃い陰影が出なさ過ぎる
あと、512samplesで30分かけたのに全く動かない(消えない)ノイズがあるのが気になる
69 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/10/27(木) 14:36:28.38 ID:7UGRMiI+P
内蔵レンダラとのガラス比較もやってみた
温もりのあるほうがCycles
http://loda.jp/blender4vip/?id=529.jpg
なぜかテクスチャもCyclesのほうがくっきりして綺麗に見える不思議
70 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/10/29(土) 17:29:18.28 ID:Q6dQhtMTo
素晴らしいフォトリアル
71 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/10/29(土) 17:49:18.02 ID:JckfXLRRP
フォトリアルなら窓の外にも何か用意するべきだったな
静止画で見るよりRenderedビューでぐりぐりするほうが楽しい
72 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/10/29(土) 18:02:43.19 ID:Q6dQhtMTo
光とレンダの違いを見せてくれてるんだろ?
俺は Renderedビューでぐりぐりするより、静止画の造り込みの方が楽しい
73 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2011/10/30(日) 17:24:34.37 ID:t6DuoRbcP
静止画だと3Dって実感があんまりないから動かすだけで楽しい
単純に俺のレンダリング技術が微妙だからってのもあるけども
http://loda.jp/blender4vip/?id=530.png
手元のお茶を再現したつもりだけど、
オリジナルのラベルにしたらなんかまずそうになった
74 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(仮鯖です) [sage]:2011/11/04(金) 02:45:40.88 ID:w5j9TxdAo
http://loda.jp/blender4vip/?id=531.jpg
なんとなく新キャラ
75 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(仮鯖です) [sage]:2011/11/04(金) 10:01:22.74 ID:1SgggdV5o
耳たぶに見えた
七福神かと
76 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(仮鯖です)(東京都) :2011/11/05(土) 09:06:15.02 ID:TNJyImDgo
耳たぶじゃなかったのか…
77 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(仮鯖です) [sage]:2011/11/05(土) 11:24:19.03 ID:2Sng1YtIo
http://loda.jp/blender4vip/?id=532.jpg

これなら耳たぶには見えないだろうwwww
78 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(仮鯖です) [sage]:2011/11/05(土) 11:52:42.03 ID:2Sng1YtIo
http://loda.jp/blender4vip/?id=533.jpg

おまけ
79 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(仮鯖です)(東京都) :2011/11/05(土) 12:08:30.36 ID:TNJyImDgo
耳たぶはなくなったけどメロンが写ってるで
80 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(仮鯖です) [sage]:2011/11/05(土) 13:06:12.99 ID:6XCGxlITo
垂れ乳やね
81 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(仮鯖です) [sage]:2011/11/06(日) 15:20:44.53 ID:BQHoDZc2o
http://wktk.vip2ch.com/vipper24627.jpg
82 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(仮鯖です) [sage]:2011/11/06(日) 15:31:39.28 ID:A1lYohyeP
       彡◎、--‐‐、           (つ))))
      彡/      \          /   /
       / レ‐‐ ‐‐丶、 ヽ        (/   /
       / | ~  ~  l |       / ヽ、/
\     |  l. cl b   l  l    / ̄     >
  ^─、  !  ! ---   l  !  ,-/     /
     ヽ  ヽ  ̄  ノ  ヘ-"     /
       ヽヽ ー-‐ / / ̄        /
\       ヽヽ  / / 谷      /
 \         V / ┌--''''    ノ
   ヽ       / /  ! 〇 !  /
    ヾ     / /  -‐‐‐┘ l
     !    / /        |
83 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(仮鯖です) :2011/11/07(月) 14:14:48.26 ID:COs73RV5P
シェルスクリプト覚えるか……
84 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(仮鯖です) [sage]:2011/11/07(月) 14:16:13.99 ID:COs73RV5P
うあは……誤爆した……
85 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(仮鯖です) [sage]:2011/11/09(水) 00:13:10.32 ID:ZBgaGR8sP
ttp://simu-ken.com/
これBlenderでつくって遊べるかも
86 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(仮鯖です) :2011/11/09(水) 01:01:12.97 ID:pAOtJyNMo
>>85
Go Simulation!無料 DEMO版 ダウンロード
無料DEMO版の機能:
1.ゲームの、「バトル」と「ダッシュ」をお楽しみいただけます。
2.「ロボット設計」モードと「ステージ設計」モードは使用できません。
3.ロボットやステージデータは、インストールされたもののみ使用可能です。改造したり、他のロボットを使用することはできないようロックされております(一部許可されたものを除きます)。


87 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(仮鯖です) [sage]:2011/11/09(水) 08:02:03.59 ID:ZBgaGR8sP
Windows限定か じゃあ使えないな ポイッ
88 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です) [sage]:2011/11/13(日) 13:26:54.68 ID:YmiPm2P+o
新キャラ… と言うか、たまにはオリジナルでないキャラ
http://loda.jp/blender4vip/?id=534

神羅万象のイズナ
89 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です) [sage]:2011/11/14(月) 02:47:53.29 ID:FyFb3qfIo
http://loda.jp/blender4vip/?id=535.jpg // アニメ塗り風トゥーン
http://loda.jp/blender4vip/?id=536.jpg // コンポジットノード
http://loda.jp/blender4vip/?id=537.jpg // マテリアルノード
ポイントは、スペキュラの分離&加算合成
90 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です) [sage]:2011/11/14(月) 17:42:26.37 ID:FWWXO4C+o
ぬるぬるしすぎな気もするが
ローションかかってるみたいでえろす
91 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です) [sage]:2011/11/15(火) 13:24:46.94 ID:LPGod9e+o
イズナ
http://loda.jp/blender4vip/?id=538.png

…しかし、既存デザインモデルにするのがあんまり好きでないので
思いっきりオリジナルに修正

武装子
http://loda.jp/blender4vip/?id=539.jpg

背景や文字はAzPainter2。キャラクタ部分は丸ごとBlenderのみ
会社休んで何やってんだ俺は
92 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です) [sage]:2011/11/15(火) 20:03:46.47 ID:LPGod9e+o
ついでにポスター風
http://loda.jp/blender4vip/?id=540.jpg
93 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です)(東京都) :2011/11/16(水) 03:33:42.56 ID:YuEPgCcuo
トゥーンぽいね
これテクスチャはってるの?
94 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です) [sage]:2011/11/16(水) 08:30:20.41 ID:Wo0xdLhWo
テクスチャは使ってないよ。酒瓶のラベル以外テクスチャ無し。
方法的には >>89 と、そのバリエーションなのだ
95 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です) [sage]:2011/11/16(水) 21:37:54.31 ID:H0cKHiuAo
その滑らかさでマテリアルカラーだけなのか
目もモデリングしてるの?

昨日一昨日とやってた200(付近)ポリゴン人間チャレンジ
http://loda.jp/blender4vip/?id=541.png
久しぶりにGimpで1から描き上げたテクスチャ
http://loda.jp/blender4vip/?id=542.png
96 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です) [sage]:2011/11/16(水) 22:53:44.09 ID:Wo0xdLhWo
>>95
味のある紳士!200ポリってことは、アクションなゲームにも使えそうだぜ

そして、そそ。目も全部ポリゴンなのだ
http://loda.jp/blender4vip/?id=543.jpg
http://loda.jp/blender4vip/?id=544.jpg

だいたいどのキャラもこんなかんじ
97 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です) [sage]:2011/11/17(木) 00:45:23.84 ID:0ifLLgbCo
そうか、骨で表情制御するなら実際に頂点あったほうがいいもんな
でもウェイト調整とか凄く面倒臭そうな感じがする

ついでにおっさんの骨格も
http://loda.jp/blender4vip/?id=545.png
古いPCゲー遊んでたらなんか自分でも挑戦したくなって作ったから、
一応ゲームフレンドリーな仕上がりになってるはず
98 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です) [sage]:2011/11/17(木) 00:54:30.59 ID:o8KZqoRTo
>ウェイト調整とか凄く面倒臭そうな感じがする

そうでもないよ。普通な感じ。慣れもあるけれど。
どちらかと言うと、むしろシェイプキーでメッシュ変形させる方が、後のこと考えると個人的にはつらい。

それはバリエーションが物量勝負になってしまうから、という事と、大幅な頂点変更したい場合にきついのと、
部分的に他のモデルに流用が出来なくなるのと、あと完全に個人的な都合だけど、
書き出して自作ソフトのデータとして扱いづらいって部分。

他の方法にテクスチャアニメーションで表情出すってのもあるけど、それはもっとローポリの時にやることはあるが、
その場合もバリエーションは物量勝負になってしまうから、厳しい。ので、全部決めた後にしかやらない。
てかそのポーズワロタ
99 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です) [sage]:2011/11/17(木) 01:57:19.12 ID:0ifLLgbCo
>書き出して自作ソフトのデータとして
プログラマーな人か・・・
モデリングも3Dプログラミングもできたら夢が広がりんぐで羨ましい
自作ゲームの夢を何度も見ては挫折してる

ちなみにやってたのはMax Payneってゲームだけど、
これの表情表現はテクスチャアニメーションになってる
デフォ顔と苦痛の2パターンしかないが
100 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です)(東京都) :2011/11/17(木) 12:39:30.91 ID:OhTA2dF/o
MAXか。物理演算がすごかったね。
壁の弾痕もリアルタイムにテクスチャに書き込まれてた気がする
101 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です) [sage]:2011/11/17(木) 16:47:21.33 ID:0ifLLgbCo
そうそう
弾痕永遠に消えないって今の時代でもあんまり見ない
ちゃんと3Dオブジェクトな空薬莢まで残るから凄い
102 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です)(東京都) :2011/11/18(金) 02:42:12.38 ID:Ej0xCYlRo
とにかく小物に凝ってたよね
ジュースたくさんでてきたりwwww

よかったら一緒になんか作ろうか
103 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です) [sage]:2011/11/20(日) 12:28:55.73 ID:Bqfp0Wl6o
もうちょっと自分に自身が持てるようになるまで遠慮しとく・・・
104 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です) [sage]:2011/11/21(月) 13:03:11.45 ID:rx1/pBHwP
パソコンがぶっ飛んでたから練習もできていない……
スレの説明をどこまで読んで次どうすればいいかわからなくなった(´・ω・`)
105 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です) [sage]:2011/11/21(月) 23:32:17.96 ID:zdPZf5zDo
どこからでも案内するぜ!
106 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です)(東京都) :2011/11/22(火) 01:09:10.01 ID:LG+DmCcto
>>103
まっとくよん
ローポリモデラー探してたんだ
107 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です) [sage]:2011/11/23(水) 03:35:45.03 ID:asyWiWiJo
http://loda.jp/blender4vip/?id=546.png
cyclesでコンポジットのテスト
Jonathanがα値使えないとか言ってたけど普通に取得できた
バージョンの違いなのか気づいてないだけなのか
108 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です) [sage]:2011/11/23(水) 17:33:33.67 ID:AqR+LVKqo
内蔵モデリングまでやった
109 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です) [sage]:2011/11/23(水) 18:38:20.87 ID:GSr6g2dOo
別件。 フラクタル3D映像を簡単に作れるフリーウェア

「Mandelbulb3D」

Download: http://www.fractalforums.com/index.php?action=downloads
"Mandelbulb3d v1.7.5.1" 2011/11/07 更新

どんな映像が出来るかは検索で!
110 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です) [sage]:2011/11/24(木) 02:01:38.17 ID:jgKqlyoNo
新キャラ。性別不明。
http://loda.jp/blender4vip/?id=547.jpg
http://loda.jp/blender4vip/?id=548.jpg
111 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です) [sage]:2011/11/26(土) 10:37:40.67 ID:xWZI4fZ3o
内蔵モデリングの次なんだっけ
とりあえずPCケース作るわ
112 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です) [sage]:2011/11/26(土) 11:01:50.29 ID:WXAmdzr4o
内蔵モデリングってなんだ
113 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です) [sage]:2011/11/26(土) 11:13:23.89 ID:xWZI4fZ3o
内股だった 死んでくる
114 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です) [sage]:2011/11/26(土) 12:53:13.44 ID:bpIelsXAo
内臓から人体を作り上げるのかと
115 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です) [sage]:2011/11/26(土) 15:08:07.75 ID:xWZI4fZ3o
PCの内臓を創り上げようとしていた点ではあまり間違っていないが……
116 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です)(東京都) :2011/11/26(土) 15:52:42.92 ID:lZnRaVELo
そもそも読みが違うのにどんなタイポだよ…
117 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です) [sage]:2011/11/26(土) 17:37:03.33 ID:VX4xJsZ1P
PCパーツみたいなのってどこまで作りこめばいいのか迷うな
テクスチャ使いすぎても安っぽくなるし
118 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です) [sage]:2011/11/28(月) 20:50:21.52 ID:kjPZwmfvo
スクリプトで生成した謎の物体
http://wktk.vip2ch.com/vipper27113.jpg

blender2.49b + python 2.6.2
119 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です)(東京都) :2011/12/01(木) 17:51:18.79 ID:dg458BJW0
ニコ動に上がってる銀様すっげえな
120 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です) [sage]:2011/12/05(月) 20:45:39.15 ID:2oRdUU5to
香里奈作ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1323073647/

↑このスレで、なにやらキャラクタカスタマイズ出来る
海外のエロゲを使って、香里奈って人を作ろうとしたようだったので、
http://www.karina-karina.com/static/flash/image/karina01.jpg

俺は例によって Blender で自作↓
http://loda.jp/blender4vip/?id=549.jpg

髪の毛省略、トレース無し、ゼロから作成。 鼻がもうちょい扁平か
121 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です) [sage]:2011/12/05(月) 20:48:25.84 ID:2oRdUU5to
あと、眼窩がちょいミスってるか
122 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です) [sage]:2011/12/05(月) 23:16:51.36 ID:NG1ko5vfP
口呼吸オンリー仕様か
123 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(新鯖です) [sage]:2011/12/05(月) 23:59:58.66 ID:2oRdUU5to
はい
124 :以下、三日土曜東R24bがお送りします [sage]:2011/12/13(火) 13:51:21.99 ID:2kGZrOO6o
さてF35に決まったみたいだし戦闘機でも作るか!
まずは台風だな まだ何も作れないがな!
125 :以下、三日土曜東R24bがお送りします [sage]:2011/12/15(木) 01:24:23.63 ID:WV0a0SQTP
乗り物一回は作ってみたいけど、
船も車も飛行機も詳しくないから何作ればいいか分からない
126 :以下、三日土曜東R24bがお送りします [sage]:2011/12/20(火) 07:56:00.71 ID:J5lx2XqXo
もうすぐクリスマスだぞお前ら
127 :以下、三日土曜東R24bがお送りします [sage]:2011/12/20(火) 10:00:41.03 ID:jmbHF9nMo
クリスマスツリーの小さいオーナメントを作って集めて VIPツリー作ろうぜ
128 :以下、三日土曜東R24bがお送りします [sage]:2011/12/21(水) 08:32:42.22 ID:U+fVgm0AP
ちょうどこの前失敗したツリー作りなおそうとしてたところ
葉っぱ1枚につき1ポリゴンはメモリ的に無理があった
129 :以下、三日土曜東R24bがお送りします [sage]:2011/12/21(水) 12:21:50.47 ID:06NLDVXdo
樹木とか森って、地味に難しいよな
130 :Janne Da Arc - 月光花 [sage]:2011/12/26(月) 11:22:33.71 ID:h9SACEPLP
結局何もできずに終わってしまった
131 :Kalafina - seventh heaven [sage]:2011/12/26(月) 14:28:34.44 ID:eEDJCMpzo
悲しいな…
てか年末こそみんな休みだろうから、
今度こそ門松企画
132 :JAM Project - レスキューファイアー [sage]:2011/12/27(火) 19:31:09.43 ID:kiLCbgxqP
blender cookieに雪が降っとる
133 :VIPServiceでコミケ本が出るよ[BBS規制解除垢配布等々](本日土曜東R24b) [sage]:2012/01/01(日) 03:05:14.95 ID:Y6zYTsFEP
http://loda.jp/blender4vip/?id=550.jpg
あけおめおまいら
134 :VIPServiceでコミケ本が出るよ[BBS規制解除垢配布等々](本日土曜東R24b) [sage]:2012/01/01(日) 03:40:06.47 ID:UvlGWWXJo
SUGEEEEwwwwwwwwww


俺もお年賀門松つくるぜ!
135 :VIPServiceでコミケ本が出るよ[BBS規制解除垢配布等々](本日土曜東R24b) [sage]:2012/01/01(日) 23:59:36.01 ID:UvlGWWXJo
間に合ったか? あけ☆おめ!
http://loda.jp/blender4vip/?id=551.png
136 :T.M.Revolution - Heart of Sword [sage]:2012/01/03(火) 01:15:24.75 ID:cQRqH7Euo
昇天ペガサスmix盛りって言葉が浮かんだ
137 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/01/21(土) 20:56:04.25 ID:yjWaBUr5o
Blender操作と、手の関係(俺の場合)
http://loda.jp/blender4vip/?id=552.jpg
138 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(東京都) :2012/01/22(日) 03:29:51.73 ID:R4qnuSjpo
ctrlとaltの間のキーはなんだよ
139 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/01/22(日) 19:54:27.68 ID:+mzuNEdQo
Blenderは最近できてないけど「変換」キーにShiftを当てたらすごく捗るようになった
140 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/01/24(火) 23:06:56.07 ID:t5436sdCP
テンキーの数字入力慣れんわ
普段から電卓使わないからだと思う
141 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(長屋) [sage]:2012/01/25(水) 12:33:48.85 ID:bpGpYImJo
プログラミングしてる人とか、Excelで何か数字扱う事をよくする人だとか、
電卓だけじゃないと思う
142 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/01/25(水) 23:20:27.17 ID:SFLqerTqo
俺プログラミングというかスクリプティングならやってるけどテンキー使わんぞ
143 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/01/26(木) 01:09:12.55 ID:TIQReLgsP
人によるしぶっちゃけどうでもいい
144 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(長屋) [sage]:2012/01/26(木) 08:31:16.66 ID:VYfl2tcbo
俺プログラマだけどテンキー無いと
地味にストレス。ノートでも外付け付けるくらい
ま、人によるな
145 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/01/27(金) 05:29:51.70 ID:LwVxRmmCo
もう何週間も3Dから離れてる
何か脳みそを刺激するいいものはないのか
146 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/01/27(金) 09:22:00.66 ID:JiEsieDpo
俺も
イラストも3DCGもプログラミングも停滞してる……
147 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(長屋) [sage]:2012/01/27(金) 12:22:37.53 ID:3fxvv5MQo
Blenderでキャラクタやそのモーションと背景セット作って、
Unityに放り込むと楽しい
148 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(東京都) [sage]:2012/02/02(木) 02:22:16.68 ID:slp9tOMk0
今スカイリムスレにいるやつ
静かに前に出ろ
149 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/02/02(木) 20:04:45.82 ID:p8iMB2mS0
skyrimで初めてblender触って、ここに辿りつきました。
まとめ、凄い勉強になります。
150 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/02/02(木) 20:57:38.68 ID:5lYypxbvP
辰年生まれはdragonbornなのかな
151 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/02/04(土) 20:31:57.99 ID:qyq80rH7P
http://loda.jp/blender4vip/?id=553.jpg
loda.jpが3月にサービス終了するらしい
古い解説画像消えちゃうよ
152 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/02/06(月) 12:49:44.99 ID:i+fQfxS3o
バックアップせねば
153 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/02/08(水) 15:37:36.81 ID:xuDrV/D4o
Fluid particleたのしいい
http://loda.jp/blender4vip/?id=554.jpg
カラフルうんこ
154 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/02/27(月) 23:43:27.80 ID:Gf9+4b2Wo
メモリ8GBと16GBにしたしっそろそろCGを……!
155 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/02/28(火) 08:46:26.71 ID:d094bmcSP
俺もPC買い換えたけど元のスペックが高かったせいで変化があまり感じられない
Blenderのビルドがほんの少し速くなったような
156 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2012/02/28(火) 16:25:11.28 ID:wQotkL2Ko
おれもこの日曜買い換えたとこだww
5年使った前PCが前兆なくお亡くなりになった
C2D→i7は感動するなww
157 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/02/29(水) 17:31:42.48 ID:mKUwWSR0o
C2DE8400→FX8120
ノートのメモリは8GBに
C2Dの方はLinux入れてサブとして
158 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/03/04(日) 21:17:56.85 ID:1+sbPpDZP
ウェブカメラでラップの芯振り回してる俺を撮影して、
手動トラッキングでライトセーバー合成してニヤニヤした俺の休日
159 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(不明なsoftbank) :2012/03/09(金) 04:04:09.57 ID:2+LQPTvO0
円の表面中心が湾曲したボタンを作る場合、どうしたら良いですか?

間単に円が「CONTROL+R」でカット・分割してから、
プロポーショナルで出来ると思ったんですけど、

円は「CONTROL+R」出来なかったです。
カット・分割なしでしたらこんな感じになりました。

ttp://ux.getuploader.com/dennwa/download/4/%E7%84%A1%E9%A1%8C.jpg

よろしくお願いします。
160 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/03/09(金) 04:43:55.46 ID:1ynX5n5XP
さてはiPhoneのボタンだな!間違ってたらごめんなさい
http://viploader.net/ippan/src/vlippan264149.png
画像右のように外周から中心までに段差を設けてやると滑らかになるよ

http://viploader.net/ippan/src/vlippan264150.png
エッジ選択モード(画像赤線で囲ったところ)で画像のオレンジ色になってる辺を選択して、
Wキー → Subdivide(日本語環境だと細分化?)で何回か分割したらいい
161 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(不明なsoftbank) :2012/03/09(金) 05:53:15.44 ID:2+LQPTvO0
>>160
ありがとうございます。
納得できるボタンが出来ました。

図星ですよ、iPhoneっぽい携帯のモデリングしてます。
日本語環境だと細分化ですね。
162 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/03/09(金) 07:25:20.58 ID:sCKlDSrxo
あくまで俺個人の意見なんだがこういうメカっぽいのに丸い凹んだボタンは微妙
163 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/03/09(金) 20:13:14.32 ID:RIpoX92co
確かに携帯だと中華のパチ物っぽいイメージがある
丸っこいロボとか車とかは好きなんだけどな
164 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(不明なsoftbank) :2012/03/10(土) 04:47:04.65 ID:4cAF29mo0
>>162
>>163

確かに、微妙な気がしてきた。
こんな感じかなって雰囲気だけでやってみたんで。。

ttp://dl3.getuploader.com/g/dennwa/6/untitled1.png

ちょっと充電口を直してみた。
ttp://dl3.getuploader.com/g/dennwa/5/untitled2.png


本当はdennwa/6/untitled1.pngのライティングが気に入ってたんだけど、
いろいろ触っていたら何がなんだか分からなくなったしまった。

ライティングは全くわかりません。影で細部が分からなくなること多いし。
たまに、影なしの白モデリングで綺麗な画像も見かけるんだけど、
どうやってるのかわかりません。

なんかお勧めの設定や、参考本などあったら教えてほしいです。
165 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/03/10(土) 06:05:14.32 ID:6EnjcLNGP
ボタンがでかすぎる気もするけど割とスタイリッシュだと思うよ

普段自分で使う真っ白レンダリングの設定↓
1. エリアライト使って3ポイントライティング(一番基本的なライティング方法、ググれば出る)
2. 全ライトのスペキュラーをオフにする
3. ワールドタブのAOにチェック入れて「加算」を「乗算」に変更
4. その下のEnvironment Lightingにもチェック、エネルギーは0.3ぐらいに調整

英語だけど、最終的に広告風にしたいならこれが参考に
http://www.blenderguru.com/videos/create-a-slick-smartphone-ad
166 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(不明なsoftbank) :2012/03/10(土) 10:14:26.60 ID:4cAF29mo0
>>165
ボタンは気持ち大きめにしたんですけど、
やっぱり大きすぎたかな。

3ポイントライティングは基本みたいですね。はじめて聞きました。
1~4参考に頑張ってみます。

参考URL見たいに出来れば仕事になりますね。
167 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(不明なsoftbank) :2012/03/11(日) 17:07:17.36 ID:Syeq9VgW0
よろしくお願いします。

Edge Sildeはあるんですが、vertex Sildeはないんですか?
こんな感じで、頂点のvertexを移動させたいです。

ttp://dl10.getuploader.com/g/dennwa/7/2%E7%84%A1%E9%A1%8C.jpg
ttp://dl10.getuploader.com/g/dennwa/8/%EF%BC%93%E7%84%A1%E9%A1%8C.jpg

卵の形をなるべく崩したくないです。
頂点のvertexを線上に上下移動させた時でも、形が保っててほしいです。

小さい卵を作って、リトポロジーって方法もあるかなって思ったけど、、
もっと簡単な方法があると思うんですが。。
168 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/03/11(日) 21:13:07.29 ID:Mew0LXWbo
Vertex の Slide ってのは、ありそうで無いかな。ただ、

[G] [X] とか [G] [Y] とか [G] [Z] で軸にそった移動とか、

先に [Alt] + [スペース] で座標系を選んだ状態で(特に、ノーマルとビューを個人的には良く使う)、
[G] [X] [X] とか [G] [Y] [Y] のようにして軸固定移動は出来るが…

※またその際に、[Alt] + [O] で、プロポーショナル変形モードにしてからやれば、
 周囲の頂点巻き込んで移動も。

ちなみに >>167 の例で言えば、俺なら
http://wktk.vip2ch.com/vipper0278.jpghttp://wktk.vip2ch.com/vipper0279.jpg
3DCursor を図の位置にした状態で、一番上のとんがった頂点一つだけ選び、
プロポーショナル変形(シャープ) を選んだ状態で、単に [S] [X] で移動([Ctrl]押しながら移動すると、スナップが使えるのでそれで揃え)
あと最後一応、L字の縦の頂点選択して、 [S] [X] [0] して終わりかな
169 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2012/03/12(月) 03:05:33.85 ID:s9Y8bOSOo
boolean
170 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/03/12(月) 10:45:16.50 ID:51VQKTvKP
ブーリアンじゃダメ
171 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/03/12(月) 23:36:36.88 ID:6bX+oo8jo
ブーリアンは甘え
172 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/03/13(火) 00:21:29.31 ID:AuLRB21Do
またやろうと思ったが忘れた……
解説サイト……
173 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/03/13(火) 00:26:39.19 ID:DSmq6F0EP
また巻き添え規制に巻き込まれたのでVIPに書けなくなったけど、
なにかあったら、なんでもどうぞ!
174 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/03/13(火) 04:10:23.11 ID:w3763ooAP
初挑戦のカーモデリング始めた
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan264944.jpg
完成までもっていけるだろうか
175 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/03/13(火) 23:23:41.53 ID:AkL7isCUo
おお渋いぜ
176 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(石川県) :2012/03/14(水) 13:37:42.01 ID:15ujGWBb0
>>168
やはり、ないみたいですね。。
各座標での移動や、軸固定移動でするのが一般的な移動方法
なのかな。
分かりやすい画像のアップありがとうございます。
いい感じに出来ました。

>>169
>>170
>>171
ブーリア基本あまり使っていませんが、2.6と比べ
2、62から機能が強化されたみたいですね。
今後に期待したいです。

>>174
なかなかいいねですね!
177 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(長屋) [sage]:2012/03/14(水) 18:51:21.09 ID:kAljrfnHo
boolean は、メッシュの流れとか無視してい程の超ハイポリならまだいいけど、
ミッドポリ、ローポリで実行すると、意識的に位置合わせてメッシュの結果を予測した上で
利用しないと、悲惨な事になる落ちがまっている。…試せばわかる事だが

なので、安易に推奨はしないのが普通
178 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(石川県) :2012/03/14(水) 21:44:04.67 ID:15ujGWBb0
度々で申し訳ないです。。

湾曲した楕円形の面を、凸凹した面にしたいのですが
どうすれば出来ますか?

楕円形の面を水平に面を張って、凸凹にすることは可能ですが、
凸凹の幅を均等にしたいので、違う方法を探しています。

http://dl8.getuploader.com/g/dennwa/9/%EF%BC%91.jpg

よろしくお願いします。
179 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/03/14(水) 22:34:28.78 ID:OWTBORJcP
プロポーショナル変形On、形状はスフィアの状態で、
円の真ん中の頂点ひとつ選んで、マウスホイールで円全体に影響がいくように調整して、
円の半径分だけ、軸移動( >>168 参照 ) じゃ、だめ?
そういう話じゃなくて他の事?
180 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2012/03/14(水) 23:47:12.52 ID:9p9RYT5uo
日本語で
181 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/03/15(木) 05:29:18.59 ID:HxYQKvlio
NormalかDisplacementマップに凹凸をベイクで誤魔化す
182 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(不明なsoftbank) :2012/03/16(金) 23:04:11.53 ID:2uHvHZ2J0
>>179
有難うございます。

自分も、プロポーショナル機能で問題なく出来ると思ったんですが、
プロポーショナルに出る接続領域の形が円のため、うまく出来ないです。
部分的に修正が必要かなと、、慣れてないからかもしれません。

何かその他の機能で簡単に出来るのかなって。
プロポーショナル機能しかないですね。。


>>181
調べて見たけど、NormalとDisplacementはいい機能ですね。
今後部分的に、多用しそうです。
勉強になります。
183 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(石川県) :2012/03/27(火) 00:14:44.87 ID:npko6GhZ0
ブレンダーのdimensionとscaleは何が違いますか?

両方とも拡大・縮小ですが、
scaleは良く使っているけどdimensionは使ったことがなく、
どういった場面で使うのかなと思いました。

こういった場合はscaleではなく、dimensionをつかうと良いかなど
あったら教えてください。
184 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/03/27(火) 00:42:31.81 ID:pAA5SyDkP
プロパティの中にあるやつ?
Scaleはオブジェクトの元の大きさに対して「何倍に拡大されているかの倍率」を表す(相対値)
Dimensionsは「元の大きさ×Scale」、要するにグリッド上での実際の大きさを表す(絶対値)

あんまり気にしたことは無いから分からんけど、
複数のオブジェクトの単位を揃えるときとかに使うんじゃないかな
ちなみにDimensionsの単位はBU(Blender Unitの略、1BU=1メートル)
185 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(石川県) :2012/03/27(火) 01:03:59.99 ID:npko6GhZ0
絶対値ですか

はい。プロパティーの中にあるDimensionsでした。
自分もあまり気にしてなかったんですけど、どうなんだろ?って思ってたんで。

有難うございました。
186 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(不明なsoftbank) :2012/03/27(火) 22:29:43.98 ID:r/Q/ii9t0
よろしくお願いします。

ユーザーセッティングをデフォルトに戻したいのですが、見当たりません。
どこで戻せますか?
187 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/03/28(水) 05:08:19.27 ID:LtbmWGoMP
英語:File → Load Factory Settings
日本語:ファイル → 初期設定を読み込む
188 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(不明なsoftbank) :2012/03/29(木) 00:57:14.70 ID:ITip87yt0
>>187
有難うございました。
解決できました!
189 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(不明なsoftbank) :2012/03/30(金) 19:29:12.18 ID:Jb91Z2kn0
よろしくお願いします。

四角形4つの頂点を6つに増やして円を作成したいです。

Meshの中のTransformからTo Sphereの順でできるみたいですが、
Meshの変形の場所がわかりませんでした。

Nを押したら変形があったのですが違うみたいです。
どこを探せば良いですか?四角形4つの頂点を6つに増やして円を作成したいです。
190 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/03/30(金) 20:38:01.96 ID:zhZVEqxiP
最初から6つの頂点のある円を出したほうが楽なんじゃないだろうか
191 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(不明なsoftbank) :2012/03/30(金) 21:01:44.88 ID:Jb91Z2kn0
>>190
有難うございます。

それもそうなんですが、いろんな感じで出来たらなって思ってまして、、
他のやり方がないのかなと。

見つからなかった部分ですが、自分の勘違いでした。。
細分化のスムーズを押してしまってました。
192 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(不明なsoftbank) :2012/03/30(金) 21:02:27.51 ID:Jb91Z2kn0
>>190
有難うございます。

それもそうなんですが、いろんな感じで出来たらなって思ってまして、、
他のやり方がないのかなと。

見つからなかった部分ですが、自分の勘違いでした。。
細分化のスムーズを押してしまってました。
193 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2012/03/30(金) 21:07:34.74 ID:3uCNX5iZo
To Sphere は頂点を増やさない
だからまず Loop Cut で頂点を増やして
長方形が二つくっついた形にしてやる必要がある
だがそうしたところで6頂点の円つまり正六角形にはならない
違う手法を考えた方がいい
194 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2012/03/30(金) 21:10:15.40 ID:TEvno/LLo
ちなみに>>193の方法だと
元の正方形の4頂点はそのままの位置関係のまま
増やした2頂点が外にふくらんだ形になる
195 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/03/31(土) 02:29:16.40 ID:2aO825wvP
その機能が必要になるのって、大体はこういう場合だろうからその例を一応
http://josup.xrea.jp/src/up13658.png
196 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(石川県) :2012/03/31(土) 23:53:02.00 ID:yBIWmG+S0
>>193
>>194
有難うございます。内容を読んでやってみました。
http://download2.getuploader.com/g/dennwa/28/To+Sphere.jpg

>>195
一番分りやすいやり方だなって思いました。
問題なく出来ました。画像まで有難うございます。
197 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(石川県) :2012/03/31(土) 23:54:14.62 ID:yBIWmG+S0
上の続きで申し訳ないのですが。。

Sphereの球体で作ったときにこんな感じになってしまいました。
http://dl1.getuploader.com/g/dennwa/26/2.jpg
http://download1.getuploader.com/g/dennwa/29/3.jpg

Subsurfやスムーズなどかけてみましたが、綺麗になりませんでした。
円の頂点を、ベースのオブジェクト(Sphere)に付着させる方法があれば可能だと思ったのですが。。

いろいろなやり方があると思いますが、教えてください。
よろしくお願いします。
198 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2012/04/01(日) 00:31:34.32 ID:Ojewcn9po
boolean
199 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2012/04/01(日) 00:37:35.53 ID:Ojewcn9po
オブジェクトモードで球体つくる
オブジェクトモードで円柱つくる
オブジェクトモードで円柱を球体に突っ込む
球体にモディファイアのbooleanを設定する
対象オブジェクトを円柱にしてdifference→apply
円柱を消す
200 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(石川県) :2012/04/01(日) 00:44:14.91 ID:lBe5nrvC0
booleanでも出来ると思いますが、(booleanが一般的な方法という意味ですか?)
こうなった場合の対応や、それ以外のやり方があると思ったんですが、、

もしかして曲面に●穴を開ける場合は、ちょっとした凹は仕方ない事なのかもしれませんが。。

よろしくお願いします。
201 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2012/04/01(日) 00:49:31.71 ID:Ojewcn9po
要するに曲面上での頂点操作ってことだろ
ちょっと前にも出てたけど辺に沿って頂点を移動させることができない以上妥協するしかない
今のやり方だと曲面上に平面の円を貼り付けようとしてるわけで
ボールにシール貼ろうと思ったらどうしてもシワがよるか
ボールの方が変形するかしかないさ
202 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2012/04/01(日) 00:51:03.41 ID:Ojewcn9po
ある曲面の曲率とまったく同一の円を作る必要があるならそりゃbooleanだろうと
203 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2012/04/01(日) 01:03:34.54 ID:Ojewcn9po
円柱でbooleanする例を書いたけどこれ平面の円であっても同じことじゃないの
表面に吸着させてそこを穴とするなら
球体に内接するように埋め込んでくりぬくのと結果はまるで同じでしょ
結局booleanすることになるわけで
それなら平面の円を球にきっちり内接するように置くより円柱突っ込んだほうが簡単
なんでbooleanを嫌がるのかさっぱりわかんないんだよね
204 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/04/01(日) 05:00:13.35 ID:J8qFrdU7P
ここに答えがある↓
http://cgcookie.com/blender/2010/12/28/tip-hole-curved-surface-revisit/
頂点を曲面に沿って移動させることは可能だよ(スナップ/リトポツール)
subsurf前提ならそもそもbooleanは選択肢に入らない
205 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(長屋) [sage]:2012/04/04(水) 09:22:38.91 ID:Sgj44e06o
画像再うpキボンヌ
206 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/04/04(水) 11:23:57.03 ID:FDfiZa8xo
どの画像じゃ
207 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(長屋) [sage]:2012/04/04(水) 11:53:56.63 ID:Sgj44e06o
blender勉強したいんで最初らへんの説明画像が欲しいです

loda.jpが閉鎖したもんで
208 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/04/04(水) 12:57:54.63 ID:FDfiZa8xo
残念ながら俺の専ブラに2010年以前のキャッシュは残っていないようだ・・・
貼った本人が現れるのを待とう
209 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(石川県) :2012/04/04(水) 19:16:48.09 ID:jGE8QADj0
>>201>>203
有難うございます。

なんかすいません。。部分的にブーリアンを使ってます。
ブーリアン以外の方法がないかと考えた理由は↓
http://dl7.getuploader.com/g/dennwa/30/0.jpg
http://dl7.getuploader.com/g/dennwa/31/1.jpg

ブーリアンでも197の画像でも頂点の修正が必要なら、(円以外の曲線図形の穴を開けた場合も考えると)
頂点やポリゴン面が少ない方がバランスがとり易く、その方がいいかなって思ったんで。。

皆さんはどうやってるのかなと思いました。
210 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(石川県) :2012/04/04(水) 19:20:36.30 ID:jGE8QADj0
>>204
有難うございます。すっきり問題解決できました。
そこに答えはありました!!

頂点も曲線に沿って移動は可能ですね。綺麗な面で出来ました。助かります!
211 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(石川県) :2012/04/04(水) 19:25:58.70 ID:jGE8QADj0
一応ざっと過去のスレも読んだけど、俺も熟読したいな。
画像あったら良いんだけど、loda.jp閉鎖じゃ仕方ないわな
212 :説明係 ◆VPRotHK/dg [sage]:2012/04/04(水) 21:28:39.23 ID:v76lFQZdP
※※※※ 連絡事項 ※※※※

お久しぶりでございます。
昨日、VIPの某スレでも書いたけど、そんな訳で、アレなので、
一応画像バックアップしてあるから、もしも需要あるようなら、ちょいとなんとかする。

なので、>>207 >>211 の両氏、しばしお待ちを

※※※※ /連絡事項 ※※※※
213 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(不明なsoftbank) :2012/04/05(木) 20:01:26.57 ID:QcEhObPt0
ナイスバックアップ!よろしくお願いします。

Grease Pencilのpolyを消す場合は一度、ESCを押さないとダメ?
lineとかはD+RMBで消せるんだけど。。 あと、書いたのを全削除って可能なの?
214 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/04/06(金) 04:43:36.17 ID:oVOIVVCHP
Polyは多分Esc押さないとだめ
全削除はN→Grease Pencilの中にあるレイヤー削除でいける
215 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(不明なsoftbank) :2012/04/06(金) 21:22:13.53 ID:Qo2Pypxr0
出来ました。有難うございます。
216 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2012/05/09(水) 22:59:41.04 ID:eftDHNn5P
一応あげ
217 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(不明なsoftbank) :2012/05/16(水) 02:34:19.99 ID:7jqUOQwI0
バンプマップ用に画像を作りました。

背景をグレーにしてから
白文字と黒文字で書いて画像を作成

なぜか、両文字とも凸になっています。
白文字は凹むはずなんですが、凹んでません・・
原因が分からないです・・

ソフトはgimp使用しています。

よろしくお願いします。
218 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/05/16(水) 12:16:40.48 ID:TLD5kwvLP
凸に見えるだけで実は凹んでるとか?光の当たり方によっちゃ区別しにくいし
レンダリング結果を一部でもいいから貼ってくれると分かりやすいかも
219 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/05/24(木) 09:08:34.20 ID:eycAXTJco
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42491/1336357722/
Blender4VIP、過疎すぎてこんなスレが立ってんぞ
220 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(不明なsoftbank) :2012/05/26(土) 02:34:51.65 ID:8D5vvrlx0
218さん

返信が遅くなって申し訳ないです・・

ライティングなど試してみたんですが、解決できませんでした。
この画像で練習してるんですけど、blenderの設定?なのか、
gimpでの画像作成に問題があるのかすらわからず困ってます・・

教えてほしいです、よろしくお願いします。

多分、218さんも同じような作り方してると思いますが、小さめに作ると画像がぼやけるので、
画像はplaneの大きさに合わせて作りました。考え方はあってますか??

ttp://dl10.getuploader.com/g/dennwa/32/%EF%BC%91genga.png
元画像

ttp://dl10.getuploader.com/g/dennwa/33/2+bokasi.png
元画像にぼかし入れた画像

ttp://dl10.getuploader.com/g/dennwa/34/blender.png
プレビューとレンダリングが違う、、何故!!

ttp://dl10.getuploader.com/g/dennwa/35/blender2.png
バンプマップなので、ここ部部にチェック入れました。他の場所には入れてません。
221 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2012/05/26(土) 02:39:26.60 ID:kDMMQGBzo
>>220
ちゃんと凹凸になってんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
影の向き見ろよww
222 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(不明なsoftbank) :2012/05/26(土) 03:19:00.45 ID:8D5vvrlx0
>>220

自分の勘違いかもしれないんですけど、blenderの文字が両方とも凸になってるんです・・
確か黒文字は凸で、白文字が凹になるはずなんですが、違いましたっけ??間違ってたらすいません。。

下部の白文字のblenderは凹になるようにしてるんですが、これも凸になっちゃてて、
凹ま方法がわからないっす。。
223 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(不明なsoftbank) :2012/05/26(土) 03:20:19.68 ID:8D5vvrlx0
訂正
>>220 じゃなくて >>221さんでした。
224 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2012/05/26(土) 04:29:13.83 ID:kDMMQGBzo
だから下は凹んでるって
光源はオブジェクトの左
レンダリング画像でいえば左上にあるんだろ
影の向き見て下の文字は凹んでるだって思い込んでよーく見てみろ
225 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/05/26(土) 05:43:10.34 ID:Gif/fUP0P
ちゃんと凹んどるよ
↓光源がどっちにあるか分からないから右下と仮定して
http://josup.xrea.jp/src/up15140.png
赤丸で囲った部分を見れば影の付き方が逆になってるのが分かる

バンプマップじゃ表面の陰影しか変わらないから判断しにくいよね
視差遮蔽マッピングとか実装されたらもう少し楽になるのに
226 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(不明なsoftbank) :2012/05/26(土) 13:55:12.16 ID:8D5vvrlx0
>>224さん
うぉーーー 言ってる通りに、凹んでると思ってよーく見てみました。
おもいっきり凹んでます!

トンチンカンな思い込みをしてました。すいませんでした!
やっと、小さな希望が見えましたww
blender始める→希望→絶望→深い絶望→小さな希望

有難うございます!!

>>225さん
画像まで有難うございます。

最初は指摘部分を見ても、??だったけど、
影の位置を見ると確かに凹んでるのが分かりました。一度見たら凹んでるようにしかみえませんww
やっとスッキリできた~ 長かった、、、

視差遮蔽を調べてみました。3Dゲームでは使われている技術とか・・次世代マッピング気になります!

いろんな画像で、バンプ試してみます!
227 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(不明なsoftbank) :2012/06/22(金) 02:07:02.54 ID:RC2bto1f0
オブジェクのマテリアルに色を付けました。

モデリングする時に、色がついた状態だと、エッジや頂点が見にくいので
毎回、マテリアルの色を削除しています。

削除せずに、色を見せない方法があると思うのですが、わかりません。
よろしくお願いします。
228 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/06/22(金) 04:33:23.12 ID:JbgI0wvvP
編集中に[Z]で透明とか
229 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/06/22(金) 07:43:25.10 ID:OiEpHN40P
マテリアルはモデリングが終わってから作るのが常識だそうだ
230 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(不明なsoftbank) :2012/06/22(金) 12:34:50.64 ID:RC2bto1f0
>>228
やっぱり、ワイヤーフレームにしてモデリングするのがよさそうですね。
何か、いい機能あればなーと思ったんですけど、スッキリしました!
有難うございます。

>>229
ですよねww、どの参考書見てもマテリアル設定はモデリングの次になってますんで。。
ついついレンダリングで、どんな感じかな~って見たくなってしまって。。
教えてくれて有難う!なんかホッとしましたww
231 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/06/22(金) 17:31:43.41 ID:OiEpHN40P
>ついついレンダリングで、どんな感じかな~って見たくなってしまって。。
その気持ちはよく分かるけどね
http://josup.xrea.jp/src/up15879.png
もう作ってしまったのなら仕方ないから、
モデリング中だけこんな感じにモデリング用マテリアルに切り替えるとかどうかな
232 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(不明なsoftbank) :2012/06/22(金) 23:16:44.83 ID:RC2bto1f0
>>231

なるほど、モデリング用マテリアルを作っておけば、切り替えできますね。
画像まで有難うございます。すぐ理解することができました!

参考にさせていただきました。
233 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/08/27(月) 04:07:48.31 ID:a19bO9xao
完全に止まったな
234 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/08/27(月) 10:26:14.92 ID:43V08HE6P
もう誰もいないのさ
235 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/09/02(日) 05:40:55.71 ID:eyiZcoQno
ちょっとだけスレ番号あがった
いくつか落ちたスレがあるんだな
236 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/09/20(木) 23:40:38.31 ID:ENTRR5UKo
そろそろ2年になるけど、新しい人も含めて今何人ぐらいここ見てんのさ
237 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/09/21(金) 09:29:23.94 ID:ArhprbGco
おまえしか見てないよ
238 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/09/21(金) 23:45:19.12 ID:qnQXgEmho
もう1人の俺が書き込んでる・・・怖い・・・
239 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/09/22(土) 09:27:37.21 ID:bBilHUmYo
ここまで自演
240 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/10/20(土) 10:33:58.73 ID:oE2pxnLro
スライム作ったやつ出てこい
241 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/11/06(火) 02:17:38.82 ID:DZIwK90to
再開しようと思いつつ、他の作業に時間を取られてなかなか進まない件
242 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/11/08(木) 08:43:06.46 ID:gdx2Jr/Zo
再開しようと思うだけでBlenderを起動すらしてない件
243 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/11/08(木) 10:59:15.33 ID:LP/bEZJaP
3ヶ月で1度しか起動してない
244 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2012/12/24(月) 10:59:47.99 ID:TOHjz+N1o
めりくり
245 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2013/01/04(金) 01:12:51.45 ID:gRxB/s5eP
ずっと起動。ずっと一人モデリング祭り
246 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2013/01/04(金) 23:12:16.06 ID:WBFaKPM/o
たまには晒せよ
247 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2013/01/08(火) 22:07:41.78 ID:tUUd6KdTo
2.65aリリース
248 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2013/01/09(水) 19:19:32.74 ID:bQlKsIrgo
Bmeshが組み込まれてから最新リリース追うのやめてしまった
249 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2013/01/09(水) 22:06:21.00 ID:jJvdX1r4o
正直なとこ2.48あたりでも機能網羅できてないから
あれこれ便利機能つけられても追いきれないんだよなww
250 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2013/01/11(金) 12:01:42.67 ID:xHbO33XIo
どんどん追加されても俺自身がまだ使いこなせるレベルに達してないから、
宝の持ち腐れ状態になってしまうしな
251 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2013/01/26(土) 20:47:33.48 ID:ITyDeQV0o
追うのやめたと言いつつ最新バージョンの動画みてたら欲しくなったから追った
Skin modifier最高、超捗る

びふぉー
http://josup.xrea.jp/src/up3587.png
あふたー
http://josup.xrea.jp/src/up3588.png
252 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2013/01/27(日) 01:28:07.98 ID:AjF81fTvo
なんだかとってもひわいです
253 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2013/01/27(日) 13:38:10.86 ID:3eTo9CaGo
えっ、こういうのに発情する感じの人なの・・・?
254 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2013/02/02(土) 02:48:38.37 ID:4lM6TPBwo
http://josup.xrea.jp/src/up3735.png
リトポ、再スカルプト、色塗りやった
約2800k→10kポリ(三角)

参考になったエミッシヴマップのチュートリアル
http://salvador.mata.com.mx/blog/emissive-maps-in-blender-en/
255 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2013/02/02(土) 16:00:44.32 ID:P3oVNSWko
レベル高杉だろ・・・
64.34 KB   

スポンサードリンク


Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service) read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)